閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

愛媛サポーターが中傷ゲーフラ掲げる?選手バス進路妨害も…クラブはJリーグに報告


[四国新聞]「カマタマ邪魔」旗掲げる/選手バス進路妨害も
http://www.shikoku-np.co.jp/sports/kamatamare/20140520000151

 愛媛県で18日に行われたサッカーのJ2・カマタマーレ讃岐―愛媛FCの試合前、愛媛の男性サポーターがカマタマーレへの中傷を意図するとみられる英文の旗(ゲートフラッグ)を掲示していたことが19日、分かった。男性は選手バスの進入を妨害しており、「カマタマーレ讃岐は邪魔」との意味を込めて英文を書いた可能性がある。試合の運営責任者は、事態を重くみてJリーグに報告。Jリーグは、規約に抵触する恐れがあるため、愛媛に詳細な報告を求めており、内容次第では制裁を科すとしている。

 ゲートフラッグは「ANTI AWA」(反徳島)の下に、「SANUKI is ODSTRUCTIVE(原文のまま)」と書かれ、文字の上に赤色の×印が塗られていた。

 関係者によると、18日午前11時ごろ、松山市のニンジニアスタジアムの入り口前で、男性サポーターがカマタマーレの選手らが乗るバスの進路に進入。バスの前方に立ち、ゲートフラッグを掲げ、進路を妨害した。試合前のスタジアム内でも同じ男性が愛媛側のゴール裏で掲示したため、不適切と感じた愛媛のスタッフが取りやめさせた。

 「ODSTRUCTIVE」の2文字目のDはBの間違いとみられ、「OBSTRUCTIVE」は「障害」や「妨害する」の意味。英文の直訳は「讃岐が妨害してくる」となる。

 また、バス進入時に愛媛の一部サポーターがカマタマーレのサポーターに対して暴言を吐くなどの騒動があった。

 運営責任者から報告を受けたJリーグは「現在、愛媛に問い合わせており、事実を確認中だ。規約に抵触すると判断すれば、裁定の手続きに入る」としている。

 愛媛は男性サポーターの行為の意図について、男性から事情聴取を行ったことを認めたものの、「調査中のため、答えられない。近く公式発表を行う」と明らかにしなかった。

 カマタマーレは当面、抗議を行う予定はなく、「愛媛の一部サポーターの行為は非常に残念。中傷にあたるかどうかは、Jリーグの裁定を待ちたい」としている。


こちらが問題のゲーフラ。
愛媛サポの一部には「四国ダービーの相手は徳島であって讃岐ではない」という主張をするサポーターがいたそうで、そんな経緯から「讃岐は邪魔者」というゲーフラが出されたようです。


image





こちらは問題のゲーフラが掲げられている様子を捉えた動画。
先に讃岐のチームバス(青)が到着していますが、両サポーターが入り乱れる状況で、讃岐サポーターによる選手出迎えを愛媛サポーターが妨害してるように見えます。
また、この動画には映っていませんが、讃岐の選手バス到着時に愛媛サポーターがバスの前に飛び出して進路を妨害するという危険行為もあったそうです(後出の愛媛リリースより)。
従来、アウェーチームのバスはアウェー入口へ誘導されてたのが、現在スタジアムの工事を行ってる影響のためか、両チームバスとも正面入口に誘導され、ほとんど間を置かずにバスが入ってきたという点も原因の一端だったようで、これはクラブ側にも不備があったかもしれません。

http://www.youtube.com/watch?v=THXC_h7KwMQ





そんなトラブルがあり、本日、愛媛公式からリリースが発表されました。
一部メディアではゲーフラそのものが処分の対象かのように報道されていましたが、それはあくまでトラブルの一部だったようです。


[愛媛公式]5月18日愛媛FCvsカマタマーレ讃岐戦でのトラブルについて
http://www.ehimefc.com/efc/topics.php?s%7Cid=102700

5月18日(日)13:00から行われた愛媛FC vs カマタマーレ讃岐戦の試合前において、警備体制の不備もあり、試合前の選手バス到着時に、一部の愛媛FCサポーターがカマタマーレ讃岐の選手バスの前に飛び出し選手バスを止める危険な行動を起こしました。

また、カマタマーレ讃岐に対する不適切なゲートフラッグを掲げられた事が確認されました。遠くからお越しいただいたカマタマーレ讃岐のサポーターの皆様、愛媛FCを応援にお越しいただいた多くの皆様に大変不快な思いをさせてしまったことを深くお詫び申し上げます。

現在、事実確認を含め今後クラブの対応、サポーターへの処分などを対応中でございます。
早急に、今後の対策を含めまして協議していきますので、引き続き宜しくお願いいたします。

この度は大変申し訳ございませんでした。

株式会社 愛媛FC



そもそもの発端は、参入1年目の讃岐との試合をダービーと称したこと称しようとしたことにあり、これまでずっと徳島との“四国ダービー”でしのぎを削ってきた愛媛サポとしては受け入れ難い部分もあったのかもしれません。
(追記: 最終的に愛媛FC公式には四国ダービーという表現は使われてなかったので、説明を一部変更しました)

image

ダービーの捉え方・位置付けは人それぞれ異なり、イベント的なダービーを嫌う人もいるでしょうが、しかし、それでもクラブが興行として盛り上げようとしている雰囲気に水を差し、応援しているクラブに対して営業妨害ともとれる行動を起こすのは、もはや何のためのサポーターやら分かりません。
本気でクラブのやり方に異を唱えたいのなら、ゲーフラでアピールしたり相手サポーターに迷惑をかけるのではなく、普通にクラブ公式の問い合わせ窓口から意見すればいいと思うのですが……。

そんな残念な出来事でした。

443 コメント

  1. 愛媛のコアサポやっちゃったな

  2. 結局真意が何なのかが分からない
    単純に讃岐煽りなのか四国ダービーは徳島じゃないとだめなのか
    ただのチンピラみたいになってるじゃん

  3. 仲良くケンカしようぜ。。。

  4. 変な英語なのは意図的だったのかな?

  5. 水色対オレンジで戦うと何かが起こるのかなぁ?

  6. レッズの不祥事でリーグ全体がピリピリしてるのにこういうことがおこるのか

  7. いつも温厚なのー先生が……(ガクブル
    ダービーじゃなくクラシコとかだったらよかったんかな

  8. 煽りゲーフラが嫌ならダービーなんていい方止めたら?

  9. でもこうやってお互いに因縁が生まれてダービーマッチとして育って行くんじゃないかね
    バスの進路妨害は流石にまずいけど、ゲーフラの掲示云々はどうなんだろって思うよ
    去年だと思うけど、静岡ダービーで挑発的なゲーフラとか幕に言及あったけど
    人種差別的なことでなければ盛り上げてもらって大いに結構だと思う

  10. 暴れたがり屋ってどんな集団にも居て口実見つけるとそれがどんなこじつけでも暴れるからな
    その度に細かく排除してくしかない

  11. 全く問題無し

  12. そういう背景があったのね。
    人種差別レベルや特定選手への中傷じゃなかったら好きにやればいいと思う
    理解できないけど、そういうプロレスで盛り上げたいって人はサポにもいるみたいだし

  13. ** 削除されました **

  14. 気持ちはわからんでもない

  15. 差別的行為の糾弾と言うよりは、ライトファンが引くような熱狂的行為はだめだという方向かね
    バスの進路妨害は論外だけど
    まあダービーとはいえ健全な煽りあいが良いよね その線引きは難しいところだけど

  16. これぐらいの表現でってのはあるけど、Jリーグが4月の運営規定改定で明示的に侮辱表現に対して禁止措置を取ってるんだから問題になるのは当たり前。
    ダービーだからこれぐらい当たり前とか言ってる人はそこを忘れずにね。
    それが受け入れられないなら運営規定を変える様に働きかけよう。
    というかゲーフラ自体の問題じゃないなこれ

  17. 浦和の件と同列に語られることが馬鹿馬鹿しい

  18. 「水不足なのにうどん茹でてんじゃねぇ」くらいにしとけよ

  19. ** 削除されました **

  20. 歴史を積み重ねてれば、
    過去の対戦成績だったり、移籍の因縁だったり、
    そういう煽りもあるとは思う(過激なのはもちろん駄目だけど)
    ただ、今回初めての対戦で、まだ勝ちなしの讃岐相手ならば、
    負けられないダービーとして熱くいくところはいって、
    かつ、暖かく迎え入れる先輩的な対応をすればよかったのにと思う

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ