閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

日本代表MF長谷部誠、フランクフルトへの移籍が決定

82 コメント

  1. ※18
    いるよな。
    過去の発言だけを取り上げておかしいと言う人。
    ヤフコメなんてそれがトップだったからどーしようもないわ。

  2. ニュルンベルクサポが荒れるのもわかるよ
    連日、○○選手は出ていきますってニュースばかりだもんね
    監督も決まってないし。候補は絞ったらしいけど

  3. で?
    フランクフルトは乾とは契約延長するんか?

  4. ※10
    ちなみに日本が戦うコートジボワールにもフランクフルト所属のジャクパという選手がいます
    フランクフルトではスイス代表のバルネッタとシュヴェグラーの方がずっと有名だけどね

  5. 出て行かれたサポの気持ちもあるだろうけど、
    契約上問題ないし、財政的にはニュルンも助かるはず。
    大量に選手が出ていくという事は、選手単体の評価は
    されてるという事なんだろう。

  6. 残りたいと思えるチーム状況ではなかったとか

  7. チーム状況というか、そりゃ2部より1部のほうがいいんじゃない。
    若かったり、チームによほど愛着があれば話は別だけど、
    長谷部もあと何年現役でいられるかもわからないし。

  8. ※25
    正直うちのチームで長谷部みたいなことされたら黒歴史化間違いない上、貶める発言もたくさん出てしまうかもしれんw
    二億だか三億だか払って連れてきた結果、降格圏直行、怪我で長期離脱、そして降格(サポーター絶望)
    降格時には「責任を感じる。クラブに残りたい」とクラブとサポの機嫌を伺っていながら、実際にはW杯前に移籍金ゼロで一部に脱出と
    日本人でよく知ってるので叩かないけど、降格した年にこれやられるとかなりきついわw

  9. ヤフートップに本田アナ結婚と長谷部移籍ww

  10. 乾は長谷部をアテにしちゃいかん。

  11. 伊野波と同じパターンなら来年フランクフルト降格か

  12. ニュルンの状況考えると高いから移籍は妥当だと思うけど、フィットしないまま怪我してろくに稼働しなくて、残るかもとか言っといて移籍かよというサポ感情はわかる
    てか清武はどうするかねえ

  13. 長谷部、清武はシーズン中から降格なら移籍、金かかる外国籍選手は放出って言われてたのに、にゅるの奴らはただの八つ当たり。
    残ったら残ったで高額のただ飯喰い掘り出して安くて使える若手とれってどっちみち叩かれる。

  14. 外国籍選手の多いブンデスで続ける以上、
    ボロカスに叩かれるのも長谷部はわかってるんだろ。
    落ちるチームのサポなんて、風が吹いても荒れるんだから放っとけ。
    あと、いまはまだ戻って来る時じゃないから、
    移籍はよかったよ。元気のことも気にかけてやってくれ。

  15. 結局Jリーグには帰って来ないのね。帰って来ても高原みたいに終わった選手になってからか…口だけだな長谷部って

  16. ※48
    降格直後に残留宣言出てたからてっきり残ると思ってただけに
    これには驚いた

  17. 長谷部が移籍してくる以前からニュルンのサッカー自体が崩壊していたし、寧ろ長谷部が入ってようやっと中盤でボールが収まって少しずつ勝てるようになっていったのに、監督が長谷部を酷使した結果の長期離脱だからな。
    実力ある選手は2部じゃなくて1部でやるべきだって普通は考えるもんだよ。現に冬移籍した大迫のケルン移籍もそんな感じだったし。
    ニュルン上層部の清武長谷部への当たりが酷かったのはニュルンサポ間でも言われていたし、あそこのサポもサポで斜め上な考え方しかしていなかったから出て行って正解だよ。

  18. 管理人、謎の練習生が今年もセレッソのきたで。
    ttp://ultra.zone/soccer_news_world#www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20140602-1311395.html

  19. シーズン序盤は全然勝てなくて苦しんでたよね
    米57
    勝てるようになったのって離脱してからじゃなかったっけ?
    http://soccer.yahoo.co.jp/ws/team/schedule?t=4253

  20. フランクフルトは空港に気をつけてほしい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ