ストイコビッチ氏がザック監督後任?セルビア紙報じる
- 2014.06.23 09:51
- 198
[スポニチ]ストイコビッチ氏がザック監督後任?セルビア紙報じる
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/06/23/kiji/K20140623008420170.html
古巣クラブのレッドスター(セルビア)から監督就任のオファーを受けているが、本人が母国セルビアと日本の代表監督になる可能性を明かしたもので「(日本は)クラブではなく代表チームだ。名古屋での成果は良い推薦状といえる。これから交渉が行われる可能性がある」というコメントを紹介。ストイコビッチ氏は名古屋で現役時代の94~01年にプレーし、08~13年に監督を務めて10年にJ1初制覇に導いている。
こちらのニュースサイトがネタ元と思われます。
Google翻訳でなんとなく読めますが、実際に監督のオファーを受けたということではなく、可能性を挙げただけのようですね。

ストイコビッチ氏がザック監督後任?セルビア紙報じる ― スポニチ Sponichi Annex サッカー http://t.co/AXfB94yH4t
「(日本は)クラブではなく代表チームだ。名古屋での成果は良い推薦状といえる。これから交渉が行われる可能性がある」
— m_hideshi (m_hideshi) 2014, 6月 23
ストイコビッチ氏がザック監督後任?セルビア紙報じる (スポニチアネックス) http://t.co/5Fz0KVi60o
いや、ねーよ。
— 種 (tane_kuma) 2014, 6月 23
ストイコビッチ氏がザック監督後任?セルビア紙報じる http://t.co/tVj3Yr9Mr0 人気は出るだろうけどジーコと同じで代表監督経験がないからなぁ。。
— らいとちゃん (right_chan) 2014, 6月 23
ストイコビッチ日本代表監督来る?
— ミトコンドリアン (tjawm0) 2014, 6月 23
そんなニュースが流れる時期ということですね。ま、複雑な気持ちではありますが。
ストイコビッチ氏がザック監督後任?セルビア紙報じる(スポニチアネックス) – http://t.co/IZAJ43pOhw
— Hibino (midoyusk) 2014, 6月 23
日本にケネディいないからな~…/ストイコビッチ氏がザック監督後任?セルビア紙報じる ― スポニチ Sponichi Annex サッカー http://t.co/n4Z5qZ2S69
— 亀田直人 (samuraipm) 2014, 6月 23
代表監督候補ストイコビッチかー!
いいとおもうなー日本をしっかりみてそうだし
— ちぇるあるPB福原拓真 (ardija21) 2014, 6月 23
ストイコビッチ日本代表監督?いやいや、まさかそんなw
— ワシントン (rn_washington) 2014, 6月 23
前線に背の高い選手を!…ストイコビッチ氏がザック監督後任?セルビア紙報じる(スポニチアネックス) – Y!ニュース http://t.co/cBdXq85g8X
— あんでぃ (dai1976) 2014, 6月 23
あってもいい話だけど。ただ、ジーコの二の舞は避けたい。 RT @jleaguenews: ストイコビッチ氏がザック監督後任?セルビア紙報じる http://t.co/TAWowz90L3
— 中郡久雄 (nakahisashi) 2014, 6月 23
ストイコビッチだあ?代表監督じゃなくて選手なら歓迎
— M.S. (msas0419) 2014, 6月 23
いやフツーにないでしょ
: ストイコビッチ氏がザック監督後任?セルビア紙報じる – http://t.co/mGz9RybVju
— まさ (masa_927) 2014, 6月 23
ウチのストイコビッチが代表監督の噂が少しだけあるみたいだけど、あの人すぐパワープレーするよ?いいの?みんな怒らない?
— さかいしゅー (gokigen_shu_kun) 2014, 6月 23
ピクシーか。悪くないけど経験という意味ではどうだろう。→ ストイコビッチ氏がザック監督後任?セルビア紙報じる ― スポニチ Sponichi Annex サッカー http://t.co/cz6vmd5UnO
— MAK (MAK_66) 2014, 6月 23
さすがに次期監督ストイコビッチはないだろ…
— beli_ve (beli_ve) 2014, 6月 23
ストイコビッチが次期監督候補とか。日本サッカー知ってるのはわかるけど名選手、名監督にあらずだと思いますが
— ふっとさん。7/27新潟戦現地予定 (westzenko) 2014, 6月 23
ストイコビッチ氏がザック監督後任?セルビア紙報じる(スポニチアネックス) – ブラジルワールドカップ特集 スポーツナビ http://t.co/4KBn7wXpl2
鮎「マジか…あいつ帰ってくんのかよ…自分の身をまもんなきゃな…」
— YAMA#17@6月はほぼ引きこもり (yama_17) 2014, 6月 23
おすすめ記事
198 コメント
コメントする
-
代表監督がクラブ監督として終わりの人がなるもの、ではなくて日本、いやアジアの代表監督がそうなわけ
まず欧州とか南米なんかがサッカーの第1線だからね
だからアジアで指揮を取るという事はキャリアとしては第1線から離れるという事になる、この時点で大分引き受けてくれる人が絞られる
そして次に金、第1線から離れても多額の金を積めば来てくれる人も稀にいる、が日本にはそこまでの金はない
この時点で更に絞られる
さらに内容や本人の性格、戦術諸々で大分絞られるから結果的に終わった人や日本に縁のある監督未経験の人がなったりするわけだ、あと協会にコネもそんなにないしね -
※188
個人的には今の日本サッカーはもう育成からたぶんボールロストの可能性があるから無闇にシュートするな、とか日本人はフィジカル弱いから縦ポンは意味ないから縦ポンなんてしないで自分達のサッカーを貫け、みたいな事を教えてると思うんだよね
それで各年代のチームでもそういう教えから外れる選手は起用されないと思うんだよね、だからその手の選手が育たないわけだ
そしてそういうサッカーを志向してるが為に、フィジカルを鍛えるのがおろそかになってるというか、テクニックでなんとか出来るから別に鍛えなくても良いや、みたいな感じになってると思うんだよね(あくまで推測ね)
日本人だってフィジカル鍛えれば中田や本田くらいの当たり負けしない体は作れると思うんだよ
まぁ色々書いたけど今現在縦ポンの要素を入れようと思っても今まで育成からそういうサッカーを志向してきたわけだから、縦ポンに向いてる選手なんてそういないと思うんだよ
ザックが言う通り、パワープレーの土壌がないんだよ
だからこれからの育成で少しずつフィジカルも疎かにしない選手が出てくると良いんだけどね -
放り込みといえば、J1で2位の鳥栖は豊田中心に
そういうスタイル多用してるけど、糞サッカーなんて批判はされない。
パワープレー一辺倒だけじゃなく、繋ぐところはちゃんと繋ぐし、
豊富な運動量生かした体を張った守備も定評がある。
そしてなによりも彼らは最後まで諦めないハングリー精神もある。
気持ちが伝わるサッカーをしてくれれば縦ポンサッカーであっても
批判はされないと思うな。ギリシャ戦はそういうのが伝わらなかった。
なので、モチベータータイプで選手のやる気を引き出してくれる監督に来てほしいと思う。
ピクシー、個人的には賛成。








ID: JhMzQzOTVi
** 削除されました **
ID: hhZTA0YzQ4
唐突な鮎にお茶ふいた。
しかし、これは日本人でも納豆食わされるのかな。
ID: c1OGExMGQ3
鮎逃げてーw
ID: hiMzRkYWFm
ちょろい商売だよなぁスポ新って。
ID: Y1NmI2NmZi
元気そうで何より
ID: VhNWQ5ODQx
日本人がいいんでない
ID: ExMDcwNWNi
オチ吹いたwwwwww
ID: Y4Yzc0YjNi
すでに監督としての実力がショボいと分かってるぶん
ジーコより悪手じゃねーか
ID: RmN2U2MmU1
フィジカルを軽視しないと言う意味では
ID: hhZWM0ZjY0
キャラ的にも悪くないから、監督にしよう。
そして、実権はヘッドコーチ渡そう。
ID: Y5YjY3MWZk
数ある候補のうちの1人って話でしょ。
そういえば岡田監督の後の時も最初に名前が上がったのはブッフバルト氏だったね。
ID: kyYWQ2ZGU5
ピクシーもパワープレーするだろw
ID: g3MWJlYTU1
のうせんきゅう
ID: BmM2ViYmY4
鮎wwwwwwww
納豆も確か好きだよなwww
ID: Q1MjNkODU3
全国の鮎がびくびくして不味くなるのか…
ピクシーがなったら今より確実に悪くなるだろうよ
ID: U3ZTIwZGI2
Jリーグでは結果出してるから日本人の気質については詳しそう。
海外クラブや代表監督経験あるともっといいのだが。
ID: M2ZjYzZjFl
名古屋ではケネディor釣男頼みの糞サッカーの印象しかないが果たして
ID: I0NzQwNTBj
今回の反省で、次の監督は代表経験のある監督にするだろうから、ピクシーはないよね。
と思ったけど、ジーコの反省を十分に活かせなかったための現状だろうから、恐ろしいわ。
ID: EzYmVlMmVh
ボスニアの監督やってワールドカップで日本と対戦のほうが燃える
ID: M3YzEwM2E0
このコメントは削除されました。