代表後任監督、攻撃的な戦術継続を 原専務理事
http://www.nikkei.com/article/DGXNSSXKE0666_W4A620C1000000/
日本はフル代表だけでなく、各年代別の代表も一貫して高いボール保持率で主導権を握るサッカーを目指す。一昨年のロンドン五輪で男子は44年ぶりにベスト4に進出した。しかし、日本協会の技術委員会では、堅守速攻の戦い方に疑問の声が出た。
原専務理事はW杯前に代表監督の条件として「モウリーニョ(チェルシー監督)みたいに勝てばいいというサッカーをする監督は呼ばない」と語った。日本の強化方針を尊重し、攻撃的なスタイルを継承できる指導者が条件となる。
新監督の初陣は9月5日(札幌ドーム)、9日(横浜・日産スタジアム)の国際親善試合2連戦(ともに対戦国未定)となる。人選に費やせる時間はさほど長くはない。〔共同〕
スポニチによると、元メキシコ代表監督のハビエル・アギーレ氏やコロンビア代表監督のホセ・ペケルマン氏が候補に挙がっているとのこと。
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/06/26/kiji/K20140626008445040.html
なお、原専務理事の次の技術委員長候補として報道されていた鹿島の鈴木満常務取締役強化部長は、オファーを辞退してたことが明らかになっています。
http://blogola.jp/p/41837
アギーレなのか??
中西さんのポジションなら何らかの情報は入ってるだろうしな。。
でも決定するまで言わないだろうけど。
JFAは今後のスタイルもザックが植えつけた攻撃的スタイルで行くって言ってたし。監督も絞られてそうだが。
あとは断られなきゃいいけど。
前回も何人か断られたし。
— kaywonder9 (tzcom) 2014, 6月 26
今大会の結果で感じたことは、技術的には向上してきたけど、自信を持って、全力を尽くすためのモチベーションコントロールが、チーム全体で出来てないと。 RT @nikkei_sports: 代表後任監督、攻撃的な戦術継続を 原専務理事 http://t.co/cJv1tfFxHA
— ポン太プー (pontadaponex) 2014, 6月 26
協会のいう攻撃的なサッカーの定義を知りたいのはボクだけでしょうか(;´∀`)
代表後任監督、攻撃的な戦術継続を 原専務理事 : 日本経済新聞 http://t.co/E3b0qZHSIz
— よしだ@NA8C-RSLtd (Da_yoshi1982) 2014, 6月 26
日本「攻撃的なサッカー」発揮できるか。決勝トーナメント進出のためには勝つことが最低条件で、ザッケローニ監督のもと、これまで磨いてきた「攻撃的なサッカー」を余すところなく発揮することが求められます(-∀-`; )
— 一生サッカー少年!!りょう (ryodynagone) 2014, 6月 26
ザッケローニという、世界有数の監督が日本に来てくれた驚きから始まって、そこから構築された攻撃的なサッカー。
この流れが、今後も引き継がれて、この4年間で、世界から賞賛を受けた日本の攻撃的なサッカーが、さらに成熟していくことを願っています。
— Scar Snout (ScarSnout) 2014, 6月 26
アギーレ有力なん?楽しみ。
— ゆーてん (U10_320) 2014, 6月 26
ザック後任候補にアギーレ氏 メキシコ代表率いて2度のW杯16強(スポーツ報知) – ブラジルワールドカップ特集 スポーツナビ http://t.co/8Ig8qJ0at8アギーレもW杯の経験豊富で良いとは思うけど、個人的にはオリベイラの日本代表も見てみたいんだよなぁ。
— t@ke (T_Kisso1104) 2014, 6月 26
ザックの後任ツネ様とかならないかな笑
— あいちゃんさん♂ (AKB199417) 2014, 6月 26
ザック後任か~残念だな
— ダスト (dassun111) 2014, 6月 26
次の監督アギーレをリストアップ?
アギーレもあんま日本に合わないような
— さうま (soumaumaso) 2014, 6月 26
次はアギーレらしいけど、四年後のトレンドはおそらく今よりずっとフィジカルに固執したスタイルになると考えられる、アギーレみたいなサッカーが日本に勝利を与えるかは、今より有能なDFが必要になる。守備のタレント力に着目して選手育成するよう、JFAに強く要求する
— レフ・ポズナン (salvageproject) 2014, 6月 26
後任問題について。ペケルマンジャパンって言いにくいからアギーレにしない?ってノリでもいいよ
— KietsuN (j_kietsu) 2014, 6月 26
次の監督アギーレが有力かぁ
個人的にコロンビアのペケルマンきたらちょーおもろくなると思う
— やまと (mekurcumiryho) 2014, 6月 26
** 削除されました **
また、監督をちゃんと交渉して見つけて来るんだ。よかったわ。
コネとかJリーグからの引き抜きとか短絡的な考えにならなくて。
原、批判されることも多いけど、今回初めてコネとかではなく交渉して選んで来てザッケローニを連れて来た。
もっと評価されてもいいよ。
ただ、必要以上に代表に口出さなければいい。
選手が、監督がっていうより大会単位でのマネジメントが一番ダメだったように見えた
ザック辞めてはいおしまいで終わらせるのだけは勘弁
日本が世界と戦うためには勝つためのサッカーが第一だと思ったけどなあ、今大会を見て。ガチガチに固めてカウンターで1点とるような弱者なりのやり方をしなければ世界の強豪に太刀打ちできないよ。
攻撃的なサッカーけっこう
攻撃の幅が狭いより遥かにましだ
だが、ドン引きすべき時にドン引き出来ない人は要らない
よし、「ボール保持率で主導権を握るサッカー」ならウチの監督は持っていかれないな、安心した!w
あと、誰々連れて来れなかった、だから原は無能なんて的外れな批判やめようね。
欧州でも南米でもなく極東の地。破格の給料を提示してるわけでもない。
そんな中、日本に来ようと思える指導者はまだ多くないと言うことだよ。
※1
ヒロミは技術委員長兼任をやめるから今後は裏方
4年後もやはり個でもフィジカルも劣るチームなのは変わらない。
走るチームになろうぜ。
夢と現実で迷い続け、8年サイクルで強化がされてく流れだったりしてとふと思った
たぶんヒロミでうまく回ってるからヒロミでいいや
頼んだでヒロミ
サッカー後進国が攻撃的なサッカーやるなんざ自殺行為に等しい
アマチュア世代ってここまでズレてんのか
※6
4年後は遠藤航は持っていかれるかも
わからんね。
代表監督経験者が京都にいたなぁ…
いつごろ決まるのかねえ。
とりあえず4年契約はやめとけ。
攻撃サッカーいいじゃない
今後も続けようぜ
とりあえず「お前体デカいからキャッチャーな!」っていう人選は止めて
>「モウリーニョ(チェルシー監督)みたいに勝てばいいというサッカーをする監督は呼ばない」
こういう否定的なイメージの例示で特定個人の名前なんか、
公の立場にある人物が挙げる必要ないと思うんだけどなー
ヒロミだからこそ実現した練習試合もあっただろうに
攻撃的スタイルって守備ザルにして良いわけじゃないからな。
バランスとりながらフラットにチーム作ってその中でウエイトを攻撃に振るか、守備に振るかしてくれよ。
このまま自分達のサッカー()みたいに、また勘違いからチーム作り始めると今回の失敗のトレースするだけ
大事な事はこの国の基礎を作ること。
我々にはまだ応用は早いんだろう
サッカーのトレンド的には原さんの言う攻撃的なサッカーってどうなの?
教えてください詳しい人
攻撃サッカーというか特定選手が目立つためのサッカーはもう勘弁
ピエルサかペケルマンを期待。
次もいい人だといいな。
※4
がちがちに守りを固めて・・・・って言ってるけど守りを固めるってことはそれだけセットプレーの機会(主にCK)を与えることにもなると思う。
それを弾き返せるだけのDFが日本には居るのか?南アフリカの時には、中澤・闘莉王のエアバトルなら日本最高の2人だから出来たわけで。
守るべき時に守れるようにならないといけないとは思うけど。
何でもいいけどいつもみたいにこれまでの4年間リセットしてなかった事にしようとするのはナシでな
>「モウリーニョ(チェルシー監督)みたいに勝てばいいというサッカーをする監督は呼ばない」
単なる例えの表現だと信じたいが、絶対条件であるはずの勝利<内容になっている気がして心配
サッカーはボール奪わないと攻撃出来ないスポーツなのに
守備が弱い監督を選んだら今回と同じ結果で終わるで
ビエルサは夏からマルセイユの監督だったかな?
** 削除されました **
※13 航は来年にでもウチがもらいに行きたい。
ボールを持つのはいいんだけど、守備もきちんとやらんと
勝てないって。相手が格上の時、持てない時もあるんだし。
きちんと今回のW杯で通用した事、しない事の総括はしないと
いけない。
勝てる事が第一で、その次にスタイル構築だろ。
モウ引き合いに出してあんなサッカーはしない的な事言ってる時点で勘違い甚だしいわ。
サッカー観が偏ってて了見狭いとしか思えない。
攻撃的か守備的かなんて試合の中で変わるものだろ?
** 削除されました **
※12
おまえ明石家さんまだろ
メキシコ代表が好きでよく見てた身からすると
アギーレはおすすめできない
でもピクシーとかになるよりは全然いいと思う
「攻撃的か守備的か」とか「ポゼッションかカウンターか」とか考えが極端な気がする…
日本が勝つために攻撃サッカーをするのであって、モウリーニョヲを連れてきて勝てるならモウリーニョを連れてくるべきなんだよなぁ。
攻撃サッカー至上主義で凝り固まってるから全然関係ない場面で鹿島ってるとかずれたこと言い出すんだよ。
前線の激しいプレスからのカウンター仕掛ける「攻撃的」なサッカーが見たい。
このコメントは削除されました。
日本のサッカーの形ってのを他国にも認知されるくらい
作り上げたい、って事だろ?
大会によって臨機応変に作戦は変えたりする、(今回はできてなかったけど)
でも日本の基本的な戦い方の方向性や、その基盤を
ザックジャパンの上に積み上げていくって事だろ?
俺はそれでいいと思うんだけど
正しい方向に行ってると思う
一時的な負けで2010に戻るべきと判断するのは良くない
今後も長い時間をかけて積み上げていくべき
うちみたいに基本攻撃サッカーに守備を加えると強くなるんじゃない?
※39
がなに言ってるか誰か翻訳して。
攻撃サッカー、鹿島る?
協会は何にも責任取らないの?監督選んで責任全部押し付けて終わり?
ビエルサが見たいけど難しいよなぁ
プランデッリも面白そうではある
攻撃のスタイルをとると攻撃に人数をかけることになって
カウンターを防ぐためには少数で対応しなければならない
果たしてそのレベルのDFを輩出できるかといえば違うよね
今後を左右する重大な分岐点だけど
トレンドではない攻撃サッカーをとるのが正しいとは思えない
1対1の技術の向上にも取り組めていない現状では
4年間どころか8年を無駄にするだろう
原はクビにするべき
※34
その試合に誰をどんな布陣で出すかでも変わるんだけど
** 削除されました **
何でドゥンガは挙がらないの?今の代表は、怒鳴りちらして怒れる人が必要なんだよ。ザッケローニは優しすぎた。そりゃ選手に好かれるよ。
Jリーグを知ってて、コネがあって、しかもW杯で成功とも失敗とも言える経験あり。守備意識高い、規律重視。フィジカルコンタクトしない奴は使わない。これ以上、今の代表に必要な人間いないだろ。
攻撃サッカーはキープできる人が居ないと無理だろ
何考えてんだよ
ショートカウンターしか日本の生きる道はないだろうが
俺もヒロミに賛成。せっかく面白くなってきたのにガラガラポンでおじゃんになるのは最悪。
状況に合わせて5バックのリトリートやカウンター攻撃もしますぜ、そのために控えにバリエーション持たせときますぜで良いんだよ。
柔軟性や判断力を鍛えてあと二人くらい三大リーグのレギュラーがいたらベスト8いけるで。
** 削除されました **
つうかヒロミに守備を期待するのは無理
いい加減にしろ
攻撃的とか守備的とかではなく、相手や試合展開によって臨機応変に対応でくる監督、チームを目指せよ。
そもそも2010も急場しのぎだったからな。
あれは岡田の一世一代の賭けだったんだろう。
ポゼッションサッカー捨てろとは言わないが、
もう少しトランジションの割合強めて
カウンターも選択肢に入るチーム作りして欲しいです。
希望ばっかりで申し訳ないけど…w
※33
だよな、こいつかなりのバルサ信者だろうな
どおりで日本の選手がパスパスパスしかしないわけだ
バルサもパワープレーは滅多にしない、本当に追い込まれるまでしないし、ミドルもあんま打たないしな
まぁ日本と違うのはドリブラーがいる事くらいか、あああと一番大事なシャビさんみたいなオーガナイズする選手がいないと話にならないって事だ
日本人はサッカーに関しては臨機応変には無理だろ
何を見てきたんだ?
日本人はサッカー知能はっきりいって低いと思うぞ
韓国人なんかよりはマシだろうけど
攻撃的なサッカーをしたいなら、それこそ守備をどうにかしろと。
守備的なタスクが出来ないのに攻撃的なサッカーは成立しない。
中盤偏重な育成を見直して、今こそGK含め守備の育成をしないと
それこそ何年経とうが”攻撃的なサッカー”は実現しないぞ。
攻撃サッカーを目指す(新監督はアギーレ)
とかやめろよ?
クラブレベルでは劣化版シメオネみたいなもんだ
フィジカルとパワーで守って、ゴリゴリ攻めるみたいな
日本にはできそうもない感じ
ただメキシコ代表監督としての印象はそこまで悪くないけど
でもペケルマンがいいよなあ
若手がめっちゃ育ちそう
まさか時代遅れのポゼッションでのパスサッカーとか目指してないよな?
ビエルサだのぺケルマンだのプランデッリだの名前出てるけど
日本に来ると思うの?キャリアとしては第1線から離れる事になる日本に、金の問題もあるしね
しかも叩かれまくる事確定だしね、ザックが来てくれたのだって監督としてはちょっと落ち目に入っていたからなのに
戦術は何でもいいけどW杯本番で今までやり続けたことを表現するような監督がいいなぁ……
勝つ事が1番大切って事を忘れてるなら、真剣勝負のW杯目指すの他の国に失礼。
格下相手で、ピッチ条件と天候まで揃わないと出来ない自分達のサッカー()に拘るなら、親善試合のみやってればいいよ。
『攻撃的サッカー』と『ポゼッションサッカーは』別だと思いますが…と記事を書いた人に言いたいです。
ポゼッションサッカーには大賛成ですが、僕はぜひ『堅守遅攻』のサッカーを日本代表には進めていただきたいです。
その理由は、①日本がボールを持っているときは失点しないこと、②速攻はボールを失いやすくボールを保持する時間が短いこと、③ボールは疲れないことの3つです。
しっかりと人数をかけて守り、後ろのほうからゆっくりとボールを回して、全体のラインを徐々に押し上げていくサッカー、『堅守遅攻』がいちばん世界と戦ううえでリスクが少なく、日本人の長所である『細かくボールをつなぐスタイル』を表現できると思います。
守備も凄い選手が出てくることはないだろう
数的優位で守れば今回みたいに4失点することはない
だからショートカウンターしかないと
今のトレンドの攻撃は3~4人におまかせサッカーはタレント足らないし無理だからなぁ
ザックは守備に関しても
決まり事やプレスの追い込み、体の向きなどは
細かくやってたはずなんだけどなぁ
W杯では全くみられなかったな
攻撃でも連動性、守備でも連動性はないとな
それが日本らしさじゃないかな
ポゼッションをやめろとはいわないけど
ポゼッション封じられた時の攻め方を持つべき
今回それを露呈した
前の選手に決定力打開力のないのチームがぽぜっしょん(笑)なんかしたって
横パスかっさらわれてカウンター喰らって終わり
日本にあってるどころか必敗の戦術だろ
※6
マジでね、ウチラは一安心だわ(笑)
※13
選手が代表に持ってかれるのは何人持ってかれても構わんよ。
移籍はさせん(キリッ
言ってることとやってることがブレすぎだろ
五輪世代を任せた手倉森監督なんて誰が攻撃てなサッカーをする監督だなんて思ってるんだ?
代表のサッカーは結果が全て、勝つことに拘れる人が必要なんだ
日本らしいサッカー”自分たちのサッカー()”は育成年代でたっぷりやればいい
ただ攻撃的に、というお題目だけじゃなく、
カウンターでもなんでも、相手の意表を突く攻撃的でお願いしたい
アジアではともかく、世界ではそうしないと多分日本は勝てない
ということを今大会で理解した
** 削除されました **
※38
同意。今回までに築いたスタイルが全て悪かったとは思わない。
ただ、攻撃方法の選択肢が少なかったため、一個封じられると通用しなかった。
どっちかに限定した形じゃなくて、今のスタイルでオプションとしてカウンターも使えるみたいな感じで戦術を増やして行けたら理想だな。
** 削除されました **
原のくそみたいな頭の中は完全に内容>勝利になってるぽいな
勝つのが一番良いに決まってるのにな
今回攻撃的行ってコレなんだが
それを踏まえたものは何にもなく
ただ攻撃だけなの?
学習しないまま上を目指すカンチガイ馬鹿なんですか?
totoの助成金がっつり使ってでもビエルサ連れてきてくれよ
本気で強くしたいなら必要なところで金使ってくれ
今まで上手くいったりダメだったり色々あったけど、
J始まって以降、これが最良であると自信を持って協会が連れてきた監督いないだろ
甘えてんじゃねえぞ
ヒロミじゃ無理!コレ、マジ!
瓦斯に帰れ!
ビエルサは4年前から日本に最も合う監督と言われてたんだけど、来季からマルセイユの監督に決まっちゃったんだよな。
ビエルサは金銭以前に本当に独自の価値観で行動する人だから、名の知れた監督の中では日本に来る可能性は一番高かったとは思う。
** 削除されました **
この攻撃的って言葉をどういう定義で使ってるのか原に聞いてみたいな。
ポゼッションしながら相手を崩す能力を高めていくのは賛成だけど、
それだけにこだわって、敵陣ガラガラのカウンターのチャンスをワザとふいにして、敵が守備陣形整えるまで待ってから、のんびり横パスを繋いでいくサッカーを攻撃的だとは思わない。
点は取れる時に取れよ。
原さんスペイン大好きな個人的なのサッカー観で日本サッカーを考えないでくれ
あとモウリーニョを腐す意味が全くわからない、どっちかというと世界の趨勢はモウリーニョ側にあると思うのだが
どんなサッカー目指してもいいが、どんな選手を中心にしたとしても
その選手が調子悪い時や戦えない時はキッチリ外す事が出来る監督がいい
何の反省もして無いなw
ポゼッションだろうがカウンターだろうが結局はシュートに繋げるためのオプションの1つでしかないわけだし、どっちをメインにするのであっても片方だけじゃすぐ手詰まりになるのは当然だわな
責任のある人間がよそ様の監督を引き合いに出すかね?
何様なんだこの人。
攻撃的ってどういうことだろ?
ポゼッションで上回ってとにかくパス回しで前へ前へっていうのがそうなんだろうけど
日本の場合相手にゴール前固められると何も出来なくなるし
そのうちミスってボールカットされてカウンターがここ数年のお決まり
プラスディフェンス崩壊してるから失点し放題
オフェンス陣はともかくディフェンス陣は責任感じてるのか?
完全に原が今の日本サッカーの糞みたいな現状の一翼を担ってるな、むしろ元凶かもこいつのスペインバルサ信仰が
** 削除されました **
守備構築出来た上で攻撃的ならば良いけれど、そうで無いならまた惨敗だな。
** 削除されました **
この期に及んでポゼッションvsカウンター論争再発してもしゃーないだろ
監督の力量がより活きるのはポゼッションの方だよ
カウンターはトップの選手の個の力の優先度が高すぎて
良い監督連れてくればどうにかなるもんじゃない
もっとじっくり地力高めてから再発しようや
攻撃的サッカーもいいけどそれ一辺倒じゃ困るで
ワールドカップは3試合6失点、親善でも勝ちは多いけどボコボコ点獲られてるし
一番はっきり出ちゃったのがコンフェデで
ちょっと強いとこ相手だと点とってもそれ以上に取られて3試合4得点9失点 0勝3敗
セルジオに真っ向反発する感想だなw
ザックについて責める気は毛頭ない
ただし原、てめーは駄目だ
将来を語ったりモウについて語る前に
することがあるんじゃないのか?
侘びと総括がさ
ゲンダイごときに書かれる前によ
この4年間のサッカー協会を否定されたくないだけだろ
4年後、ワールドカップに出られなくなってそうだな
コロンビア戦みても気づかなかったのかな。
まず、格上のコロンビアは終始攻撃的に仕掛けてきたかな?
守るときは守る、カウンターするときポゼッションあげるとき、すべてがすべて「臨機応変」な構えを見せてうまく力をコントロールしてゲームをすすめていた。
自分たちのサッカー、攻撃的なスタイルもいいが、目標は勝利であって、勝利するためには攻撃的なスタイルだけが正しいと思っていたらそれは間違いだろう。
攻撃的だったわけじゃなく、ザックの守備が完成しなかっただけだと思うがな。
そっちはどうするんだ?
まあ下の世代もオフェンシブで楽しみな選手多いしいいんじゃね?
ディフェンス面でいえば個人的に今野はすごいよかった
こぼれ球拾うし、インターセプトも上手く、何より拾ったボールをすぐ前線に出せるザックジャパンの影の攻撃的な選手だった
成績的に監督ラムシが手頃な感じ 若いのも良さげ
本来、今回の日本が最低限いてほしい位置に
そのままコートジボワールがいた。
そこで味わうかもしれないイタイ経験を先にしている事もあるし
攻撃したがりなサッカー小国日本の注意点も掴んでると思う
ただ どんなサッカー志向してるのかは分からないアフリカとも違う
あとよく言われたのがザンビア監督だっけw
>>次はアギーレらしいけど、四年後のトレンドはおそらく今よりずっとフィジカルに固執したスタイルになると考えられる、アギーレみたいなサッカーが日本に勝利を与えるかは、今より有能なDFが必要になる。守備のタレント力に着目して選手育成するよう、JFAに強く要求する
ツイッターではこんなこと言ってる人がいるみたいだけど、ここで同意できるのは有能な守備タレントをって所だけだな。
4年前スペインが王座に座り、そこからじゃなかったかな?ポゼッションサッカーが妙にチヤホヤされ始めたのは。で、その4年後には既にブームは終わっている。トレンドなんてそんなもんだよ。気にする必要のないものだ。
重要なのは、そんなトレンドに流されない“日本のサッカー”を作り上げる事。
個人的には、今のポゼッション率を高めながら行うサッカーに賛成。仮に世界がボディコンタクト重視のサッカーに傾くんだとしても、尚更日本は技術志向に傾くべき。同じ舞台で戦うべきではない。
そのためにザックが変わるのは、ある程度仕方が無いかなと思う。仮にポゼッションサッカーを目指すなら、山口じゃなく遠藤・青山コンビを使うくらいの事はすべきだろうからね。ビルドアップの下手な潰し屋は、本来ポゼッションサッカーでの優先度は低い。ザックはちょっと中途半端だったかもね。
CBの育成も必須。ラインを上げると言う事は、CBに求められる能力が非常に高くなるということ。足下の技術は高くないと駄目だし、足も速くなければ駄目だし、高さへの処理も当然欲しいし、ラインコントロールも上手い必要がある。今の日本のCBは、それに特化された選手ではないよね。
そこら辺も含めて、4年前に後退せず、誇れるサッカーを出来る国になりたいものだね。
受け身に回らず、やっと国際舞台で前を向けたんだから、失敗しても継続して前を向くべきだ。そうやったからこそスペインだって王座に立てたんだから。
ザ・公私混同
※98
そこは全力で否定してあげるべきじゃね?
正直きれいなサッカーは好きだけど、それ以上に日本代表には
泥臭くてもかっこ悪くても、勝利を目指すサッカーをしてほしい。
ショートカウンターを希望します。
つまらなくてもいい、批判されてもいい、勝とうよ、日本。
スペインやイタリアじゃ中学生に教えるようなゾーンプレスをザックは日本代表に教えてるってイタリアで驚かれてたな。世代別代表でゾーンプレスを徹底して教えるのが先だと思う
本田や香川みたいにかっこよく勝ちたいと思ってる選手がいる限り
無理だろうね
※104
いい加減にしろよ
スペインが勝ったのはスタイルを貫いた云々じゃねーよ
単にあの世代の抜けた能力と戦術がかみ合っただけだ
負けたサッカーでスタイルも糞もねーよ
※94
弱小チームが強豪チームをよく倒す事がある戦術が堅守速攻なんですが・・・
あと別にポゼッションを完全に止めろなんて誰も言ってないよ?ポゼッション脳(あなたに対してではない)の連中はすぐにじゃあ縦ポンすれば良いのかよて0か100かでしか考えないけどもうちょっと柔軟にしようやて事だよ
70:30位にしようやて事
例えば今の日本は例えカウンターのチャンスがあってもカウンターしないでしょ、何故かゆっくり回してるので相手の体勢が整ってしまう、それにシュートが打てるチャンスでも打たないでパスする事が多々ある、ロストのリスクがあるからか分からんけどドリブルも殆どしない、ミドルもほぼ打たない、こういうのを変えて欲しいわ
※110
本田がいるからカウンターができない
104みたいなのは典型的なポゼッション脳だな、原と同タイプの人間だわ、まぁサッカー観はそれぞれだから一概に否定はしないが一番重要なのは勝つ事だ、勝てないならお話にならない
※106
ショートカウンターは前線からの守備で今より格段の進歩が必要で
弱点がいなされて長いカウンターを食いやすいこと。
というか今の代表の「自分たちのサッカー」が嵌ってる状態はショートカウンターなので(親善韓国戦や最終予選ホームヨルダン戦が典型、親善オランダ戦やベルギー戦の一部の時間帯も)、ショートカウンター目指すなら今の方向性でさらに相手に持たせることが出来るインテンシティをつける必要がある。
茨の道だが、挑戦するのはいいんじゃないかな。ただ、今回の「自分たちのサッカー」の極端化バージョンであって、方向性が違うものではない。
※104
確かにトレンドに惑わされずに自分たちのサッカーを貫くのは大事だよね。
正直守備力に不安のある日本では、ゲームを有利に進めるポゼッションサッカーがベストだと思う。
ただ、個人的にはゲームを優位に進める日本代表よりもゴールを決める日本代表が見たいんだよね。
そして、ゴールに一番近い場所でボールを奪えるサッカーを支持するよ。
戦術ではなく方法論としてのポゼッション・カウンターって話なら
次期監督が決まってない現状あーだこーだ言ってもしゃーないと思う
柔軟性のある監督連れてきてくれ!って主張ならわかるけど、
主張としては抽象的過ぎるよな
** 削除されました **
※110
そこは長いレンジでのパス能力の低さが否めない。
オランダ的なワイドで散開したチームってJでもなかなか見ないし、やろうとしても破綻することが多い
モウリーニョ(チェルシー監督)みたいに勝てばいいというサッカーをする監督は呼ばないって一勝すら出来ないやつが言う台詞じゃないわな
こういう奴が消えないといつまでも強くならんだろうなぁ
とりあえず選手に舐められない監督がいい
仲良しこよしなんていらないからとにかく競争させて、調子が悪かったらレギュラーだろうとスパっと切れる。そんな人がいい
一番は協会にとやかく言われてもはねのけられる人だけど
ザッケローニ政権初期って縦ポン気味だったよな
いつからこねるようになった?
アジアカップ以降かな
代表チームって何の為にあると思ってるのか。
他のスポーツの世界大会見たって、勝利こそ最重要だろ。
代表チームはドメサカに来るような人間の為じゃなくて、サッカーが日本で地位を確保するためのプロモーション。
内容なんて解らない、理解できない人たちの為の物だと気がついて欲しい、つまりとにかく勝利だよ。
ハイプレスショートカウンターはラインが高く裏取られやすい
今大会での潮流は守備は動かず少数カウンターだからちょい分が悪い
ポゼッションは整った守備を崩す最高難度のサッカーだと思う
戦術変更で0からになってしまうと危惧してる人も多いけど俺はそんなことないと思う
色々なサッカーをやってノウハウを蓄積していくことが日本サッカーの厚みになると思う
その時代その時代で強いサッカーは変わるからなぁ
今からシフトチェンジして4年後全く別のスタイルが
主流になってることもあるし、難しいね
強豪国のように臨機応変に対応できるような
経験も技術も人材も日本はまだまだだし
コロコロ方向性を変えても身に付かずに終わるんじゃないかな
焦らずじっくり育てていく時代も必要かと
そういうことを理解してくれる監督が来てくれると嬉しい
まあ俺も攻撃的なサッカーや華麗なプレーにあこがれていたら、本田や香川の気持ちはわかるよ。俺もサッカー少年時代、華麗なプレーというか、きれいなプレーばっかしていた。
だけど、俺が最も尊敬する選手は敵のエースを完全に封じる、執念く前線から守備、球際に競り勝つ、セカンドボールをしっかり拾う、シュートには必ずブロックに入る選手だね。
こういう一番やりたがらない、目立たないことを90分手を抜かずやってくれる選手は本当にありがたい。
今後は「堅守速攻ができるきっかけを与えてくれる」選手を育成してほしい。
** 削除されました **
長いレンジのカウンターは日本じゃ無理だね
日本はショートカウンターしかない
だから前の選手に決定力も打開力もないチームがぽぜっしょん(笑)なんかしたって、
バイタルの周りでおどおどボール持ってるのをかっさらわれて終わりだって
ポゼッション脳の馬鹿は、カウンターには前の選手の決定力がいるっていうが、
決定力打開力はどんなサッカーだろうががいるし、人数かけようが時間かけようが点は取れん
それなら守りかためて、リスタートの練習徹底したりする方がよほどマシ
06惨敗→海外流出止まる→観客動員増
10健闘→海外流出捗る→観客動員減
14惨敗→?
どんなサッカーでもいいから勝利が全てだと選手に植え付けられる監督にしてくれ。
勝つ事より自分達のサッカー()のが大事な勘違い選手は、誰だろうが全員外すべき
ロシアW杯は涼しい都市が多いから走れるサッカーがトレンドになりそう
※113
今やってるのはショートカウンターじゃないよ。
たしかにハイプレスでボールは奪おうとしてるけど、
ボール奪った後にすぐカウンターせずに、
わざわざ相手が戻るまで待ってから遅攻してんじゃん。
自分たちのサッカーというより、勝つサッカーをやるんだという割り切りも大切かね
とにかく、どんなサッカーするにしたって守備レベル低過ぎじゃないかな?
攻撃サッカーじゃなくて、攻撃するしかないサッカーだったじゃん。
何するにしたって守備から入らないと。
と、素人は思うんですけども。
まあ、ポゼッションやらカウンターやら戦術で勝てるようになるなら苦労しねえよ
中田が皮肉で言うように「日本人は練習なら一番上手い」だよ
みんなドリブル上手いのに本番じゃ使えない
まあ会社員のおれも含めて日本人はメンタルが弱い、チャレンジできない
そこを鼓舞できる監督が良いと思うよ
これなら勝てると言われるカウンターサッカーが本番で本当にちゃんと上手くいくのか?今回みたくダイレクトプレーのない腑抜けたポゼッションサッカーのようにならないのか?
** 削除されました **
いわゆる「自分たちのサッカー」が何を指すのかは結局よくわからないけど、「日本のサッカー」と置き換えるなら次期監督は最低限、日本のどこかのクラブで指揮をとったことのある人がいいんじゃないの?
有名どころばっかりでも、どうかな。
※104
日本がポゼッションで勝ち進める時代なんて未来永劫来ません
4年前のスペインもあれだけ選手が揃ってて薄氷の勝利だったんだよ
どうしてサッカー後進国が奇跡的な結果を得た岡田や関塚の戦術を否定するのか理解に苦しむよ
原よ、技術委員長を辞めるお前が、なぜに後任監督を選んでいるのだ?
監督時代から無能だった貴方に、これ以上代表に関わって欲しくないのだが…
よく日本人はフィジカルで負けてるから~するしかない、とか
日本人じゃ無理だから~て言う人いるけどさ、もうそこで諦めてるんだよなぁ、諦めちゃうともう一切そういう選手は育たなくなる
フィジカルにしたって中田や本田なんて日本人だけど当たり負けしないしキープ出来るんだよ、ザックも不調な本田を使い続けたのは23人の中で一番フィジカルが強く、キープ出来るからだとインタビューで答えてたでしょ、つまりそういう選手がどうしても必要て事だ世界と戦う為には例え不調でもね
単に外人にフィジカルで勝てないからって数的有利を作って~て戦術だから選手達もあんま鍛えてないんだろうよ
コロンビアの連中だって身長はあんま変わらんのにコロコロ転ばなかったからな、やはり日本の選手は鍛えてないんだよ
※138
正直
クラブ=内容と理想
代表=結果と現実
だと思ってる
自主性など一切無視して適性だけで若い頃から
計画的に強化していかないとダメだな
どんな監督連れてきてどんなサッカーを目指すのもいいんだけど
やる側の選手にその自分たちのサッカーをやり抜く勇気と覚悟と責任がなきゃ、どんなサッカーも絶対できない。
世界と闘う前に本当の意味で闘える土台を作らなきゃ、絵にかいた餅にしかならんよ。
※138
一般サポって渋谷で勝っても負けても騒いでるような奴らかw
オランダがあまりにも強烈且つ鮮やかで心が揺らぐのもわかるが
あんなもん指導と練習でどうにかなるもんじゃない
システマチックに決まったカウンターというより、
個の力で局面勝負に打ち勝って得点に結び付けてるんだもん
ん?堅守速攻ってほめ言葉だと思ってた・・・
ボコボコにされた後(泣)で決まるカウンターの爽快感。
緩守鈍攻より好き。
※134
だから事実として四年前はベスト16のPK戦まで粘ってたんだけど。
選手の能力や精神力の前に、戦術や準備が間違ってたのも事実だろ
※138
昔の鹿島や今の広島みたいなサッカーをして欲しい、
なんて誰一人として言ってないだろ。
ほとんどの人がショートカウンターを推奨してんじゃないか。
※138
そんなのは全部負け犬の遠吠え
外国人に気に入られようが褒められようが、負けたら意味ないわ
どんな教育受けたらそこまで卑屈になるのか
スペインやバルサみたいなああいうサッカーていわゆるシャビやピルロ、古くはアルベルティーニみたいな選手がいないと成り立たないんだよ、原のアホはそこんとこ理解してるんかね
そしてそういう選手は中々出てこないという事も
※93
来年以降Aマッチ・フレンドリーマッチデーが削減されるって報道があったし、またW杯予選の試合数が増えるので、代表戦1試合1試合を大事にしてほしいとは思う。
親善試合(キリンチャレンジカップ)に関しては、強豪クラスを呼べないなら海外遠征を増やしてアウエーでの戦いを増やしたほうがいいと思う。大会名にある「チャレンジ」の要素が段々薄れてきてると思うんでね。
※138
釣り針デカすぎwww
一体どこから湧いてきたんだ
※138
うちはフェアプレー賞毎年取るようなチームなんですけど‥(驚愕)
あんまり知ったかぶりしてると恥かくからやめた方がいいよ。
だったら広島や鹿島に勝てよw
広島や鹿島にふがいなく優勝されてるチームのサポの
ただの負け惜しみじゃねーか
※134
それは同感。
技術力で世界有数のスペイン代表ですら、メンタルボコボコになったら格下に「自分たちのサッカーを敵に盗まれた」からなあ。
下手に技術力つけるより、本番で生かせるタフな精神、強靭なメンタルを育成すべきだな。
まあ日本のメンタル育成・環境は世界どころかアジアでも後進国扱いだと思う。
相撲だって、モンゴル人と日本人、どっちが横綱になりやすいかも結果が出てしまっているし。
攻撃的な戦術維持はありだろ
所詮日本代表は弱小なんだから四年間じゃたかが知れてるし結果だけ追い続けてドン引きのアジアンカウンターサッカーしても永遠に進歩しないわな
138は勝てない、タイトル取れない品行方正なサッカーが良いのかねw
表彰台の上で浴びる罵声は気持ちいいぞ
カウンターもポゼッションも両方磨きゃいーのに。
今は異常なほどにカウンターが下手すぎる
ブラジル人はやめておけ。自由だ美しいサッカーだなんてきれいごとばっか並べて超いい加減な奴らばかりじゃん。規律にうるさいゲルマン系希望。
※131
例に挙げた、親善韓国戦の得点、オランダ戦で奪ってから2パスで大迫が決めたの、あとザンビア戦で香川が決めたのあたりは典型的なショートカウンターでしょ。今の代表ではあれは一番上手く行ったときのラッキーパンチ。
狙ってショートカウンターするなら、今のサッカーに、カウンターしやすい形に相手が崩れるまで持たせてつつ高い位置で守備できる力を加えるのが第一条件。
クロップあたりが解説してるでしょ。守備の仕方はバルサから学んだって。ショートカウンターはあくまで高いラインの守備を行う戦術の変奏曲だから。
※145
だからおたくら好きよ
※155
そういうのはせめてベスト16常連くらいになってから
言った方がいいんじゃないw
※155
攻撃サッカーだの南アフリカの戦いはしたくないだのと身の程知らずにほざいた結果
南アフリカ大会の半分の得点、三倍の失点、六分の一の勝ち点になったんだけど
進歩するどころかまんま8年前のスコアに逆戻りしてるし
攻撃サッカー至上主義を掲げていくにしても、守備を疎かにするようなことではもちろん今回の二の舞を招くのは自明。大戦当時の防弾機能皆無の零戦が敵国戦闘機の性能向上で太刀打ちできなくなっていったように、形を変えていても歴史は繰り返している。あと、今も昔もマスゴミは変わらない。
手数をかけるとヘタな日本人は絶対ミスしてカウンター食らう可能性が高い。
ミス減らすために少ない手数でショートカウンターしかない
※162 ※163
あれ直前で変えて相手のスカウトが間に合わなかったから嵌ったのであって最初からやったから対策されて今回のイランとおなじ結果っすよ。ちなみに今回のイランは守備の完成度は南ア日本より高く、カウンター攻撃もなかなか鋭かった。
ンガハタさんの最高速度30Kmに到達する審判追いかけ芸は見習うべき
だと思うな。速くて正確なペナルティエリア外への飛び出し、それが川島には欠けてるもんな
内田とかは勝利至上主義のモウリーニョタイプとやりたいだろうな
攻撃的サッカーと守備的サッカーは二項対立では無くて
試合に応じて使い分けたりあるいは試合の中でも変化していくものだから
協会は次の監督に余計な注文を付けるべきではないと思う。
むしろ色んな戦い方を試してそれを使い分けられるようになった方が望ましい。
ハーフナーを使ったパワープレーの可能性も試していい。
とにかく「自分達のサッカー」というひ弱な言葉はこれで最後にしてほしい。
勝つのが目的であって目的と手段を取り違えてはいけない。
攻撃的といっても攻撃力が高いとは限らないからな
基本カウンターサッカーで先制されたらポゼッションサッカーでいいんじゃね?
カウンターサッカーでどんどん進めると先制されたときテンパってそのまま終焉しそう
※165
ショートカウンターって高い位置で守備してるから、被カウンターの数はずっと増えますよ?高い位置からカウンターを完封することが必要な、相当守備力を問われるサッカーなんだが。
米158
本当これ。
ブラジルを見習えよと言いたい
原さん筆頭に協会の幹部たちは責任とって辞任しないんですか
そろそろ若い人に席をお譲りになったらどうですか
※93
代表選手に対してジャニーズになれとか偽装うなぎとか2ちゃん並みの暴言吐くセルジオの言うことなんかなんで聞く必要あるんだ?
※166
だからさぁ、ポゼッション脳のお前の妄想込の解説はいいいから
ちゃんと事実みようや
南アフリカはベスト16、今回は大恥晒して惨敗
だいたい、対策されて云々言うならどんな戦術でも一緒だろ
オリベイラみたいなショートカウンターなら合うんじゃね?
日本人の特性を考えた時に挙がるのは俊敏性、技術力、勤勉性。
ただ、技術力に関しては肝心の実戦では活かされ難いという特徴があり、勤勉性も時として悪しき均一化を招く場合もある。
この傾向に対してどう取り組んでいくつもりなんだろうね
セットプレーで先制
↓
引いて守ってカウンター
シンプルイズベストね
今回は本当にセットプレーで可能性感じなかったなあ…
攻撃的なサッカーとか抽象的なこと言ってないで、具体的にどうしたいかをプランを出すのが協会の仕事だろうに
南アの後みたいにのんびりしてるとフリーの監督が捕まらなくなるという事情はあるにせよ、この4年間の検証をしっかりしてからだろ。
どんな企業だって、プロジェクトが一段落したら、問題点の洗い出しと対策を立てるだろ。
こいつは肩書き変えりゃいいと思ってるんだろうね。
お前らJFAは旧日本陸軍かよ。
** 削除されました **
※169
いろいろ同意。
どんな失敗しても首を挿げ替えるだけなんだから
楽な商売だわな
俺は※104書いたけど、別に勝たなくても良いとは思ってないんだよなぁ。よくバルサのサポーターが言うような、勝てても内容が良くなくては駄目とか、負けても魅力的であれば良しとか、そういう事は全く思わない。あくまで、勝つサッカーが大前提だよ。
で、その方法論としてのポゼッションサッカーに賛同しているだけ。
4年前はあの10人で守ってCF本田に預けるスタイルでベスト16まで行ったけど、あのサッカーで更に上へ行けるとは思わないんだよな。あれで満足するなら良いけど、それ以上となると自分たちで主導権を握れる事が重要になる。カウンターにせよ、ポゼッションにせよね。というか、無理に限定する必要は無いんだけどな。ポゼッションサッカーでも、狙えるカウンターは狙えば良い。
大事なのは、過去最も結果が出たものを続けても、必ずしも結果は付いてこないということ。目先の結果に拘る事で、20年後に成長できていないんじゃ意味が無い。
同じように、一度の失敗で全てを投げ出してしまっては、それこそ時間の無駄だと言う事。結果が出なかったからといって、全否定する必要は全くない。
※162
あのサッカーでベスト16はもうキツイだろ
今大会のイランみても分かるけどアジアンカウンターサッカーの限界じゃないか
ね、ネルシーニョでいいんじゃないかな!(超小声)
具体的ってもそれは監督が決めることで協会は方向性しか言及できないのでは?協会が具体的な言及するなら協会の人間が監督やれよって話になってしまうし、監督もやりにくいだろ。
攻撃的だろうが守備的だろうがなんでもいいわ
ただアタッカーに2枚くらいは脚速くてドリで縦にいけるのが必要だ
じゃないと相手のDFライン下げれないよ
ピッチを狭く使ってミニゲームみたいなサッカーもうやらない方がいい
※188
だったら協会が余計なこと言うなよって話
どんな時もとにかくコンパクトな陣形。ぶっちゃけ一番大事なのはこれ。後は超絶に早い切り替え。これが出来ればパスも通るし、アジリティも活かせる。ラインの高さは相手に合わせて臨機応変。そして、3バックは必須。長友も内田も守備も出来るWBの選手。そして、今野はボランチ。結局吉田1枚で最終ラインを守ってるようなもん。そりゃ無理だわ。リベロ1人とストッパー2人で守ればあそこまでラインはブレイクしない。
四年後にどうなるかはわからないけど現状は代表に通用するレベルの守備的な選手がほとんど育っていない
海外勢との身体能力の差もあるし守備的なサッカーへの移行はそれはそれで茨の道だろう
※176
堅守速攻なら今より成績が良かった、とはいえないって話
カウンターならロッベン級の怪物使って対策されても押し通すだけの力を持つか、
相手に応じて柔軟に弱点を突きに行く柔軟性を持つか、
結局は総合力で上回らない限り、「これで勝てる」って方向性なんてない。
※185
まぁそういうサッカーでギリシャはユーロ制したけどね
今回だって結果的にはギリシャはGL通過した訳で
一方自分達のサッカー()の日本は1勝も出来ず
※185
結果が出なかったら、否定しろ
結果が出たことは肯定しろ
現にこうやって無様な惨敗したのに、
南アフリカのサッカーに先がないとか、頭沸いてんじゃねーの?
南アフリカより先に行くどころか、はるか後方で脱落してんだけど
だいたいそういう心配は、日本がコンスタンツにGL突破できるようになってから考えろ
目先の結果が一番大事、そこに勝負かけず理想理想で惨敗して、成長するわけない
ワールドカップは捨て石に使う大会じゃないぞ
攻撃的サッカーがオプションになるほど歴史も伝統もない日本代表のサッカーなんて成熟してないだろ
弱小地域でしか通用しない安易なスタイルに落ち着かず当分は攻撃的サッカーを目標にしていってもいいんじゃない
四年後なんざ結果でないだろうし
※184
鈴木さんはすでにお断りしました
懸命な判断です
ザックもカウンター軽視してたわけじゃないと思うんだよな
バックラインまで足元上手い選手ばっか並べたわけだし
4年前は結構な人数が岡田サッカー否定してた。
で、今度は岡田のサッカーをやれという人が多数。
全員が全員手のひら返したとは思わんけど、絶対4年前と真逆のこと言ってる奴いるだろ。
とりあえず攻撃的はいいとして、臨機応変に対応できる監督が必要。
攻撃や守備的オプション、戦術変更、対戦相手にもちゃんと戦い方を変えたりできたら日本はもっと上へいける。選手にそれができるはずだ
アジアでさえ日本のパスサッカーで相手を圧倒できないのにな
美しい攻撃サッカーで満足したいんなら大学のサークルでやってろ。
俺はやっぱり勝てるサッカーが見たいよ、そこでモウリーニョを例えに出す理由が分らん。
お国柄が出る足元の国内リーグ、Jリーグでどんなサッカーするクラブが優勝してきたかキチンと検証したら、攻撃的なパスサッカーなんてアホな結論には至らないはずなんだがなあ…
まあ、欧州というかスペイン被れの原には無理な相談か?
ポゼッションを高めるにしてもボールを奪わないことには始まらないからボディコンタクトを厭わない選手も必要になる。
本田が前線で守備をするからこそ日本がボールを持てる。他の日本人選手に同じ役をやらせてもできない。本田がボールを奪ってからのプレーはもっと早くできるようになるべきなのは間違いないし正当な批判だけどね。それでももっと長い目で見るべきで、使えないから追放しろなんて簡単に言ってはいけない。
今のやり方で戦術、技術、メンタル、フィジカル等々進歩の余地が多いのだから方針が間違ってたという結論は違うと思う。同じやり方で質を上げていくべき。
スペインというかバルセロナでクライフがチームを作ってから大きくスタイルを変えずに20年やってようやくスペイン代表が優勝した。同じくらいやってみないと。たった4年で諦めるのかと。
※193
ロッベン級の選手いなくても、そうすべきだな
守り重視の戦術にロッベン級って、そりゃまさに優勝候補じゃないか
日本はスコアレスドロー狙いセットプレーで1-0狙いでいい
だいたい必勝法なんて言ってないだろ
分不相応な攻撃サッカーよりは、マシって言ってんだ
じゃあ逆にイラクは、カウンター戦術しなけりゃ絶対勝ってたのか?
お前の言ってることは屁理屈だ
ザックさん、本当は343やりたかったんじゃないかな
正直、ヒロミや※104が勝利>内容なのかはわからない
ただザックやほとんどの選手はまず勝利が目標であり、そのためになにをするのかって考え方だったんじゃないのかなぁ
あくまで勝利が大前提で、そのためにはどのような戦術が有効なのか
その戦術を構築するには誰が適任なのか
どのようなトレーニングや強化日程をとればいいのか
そこらを地道につめていかない限り、勝利には近づいていかないと思う
ただただ「勝利、勝利」といってる人は結論としては正しいけれど、勝利を強く念じさえすれば勝利できるわけでもないので、どうやって勝利に近づけるかの強化策を考えるのが大切
※195
四年前はパラグアイ相手に一点も取れないで終わったから攻撃にシフトしたんでしょ
もう戦術なんか後回しでいいからなにがなんでも勝ちたいという理念を持ってる選手選んでよ
本田や香川のような理想論はうんざりだ
※195
> ワールドカップは捨て石に使う大会じゃないぞ
それを言っていいのは選手本人だけ。
選手自身が一番勝率の高いと思うサッカーを選んだ、それだけだよ。
南アに出場した選手はパラグアイ戦を終えてこう考えた。
「負けないサッカーをしても点を取れなければ、運に頼らなければ勝てない」とね。
彼らなりに考えて勝率を高めようとしただけだよ。
※208
で、どうなった?
得点が半分になって失点が三倍、得失点差は6も悪くなった
だいたい、パラグアイ云々の前に、今回はその舞台にすら立てずスゴスゴ帰国してんじゃねーか
※185
バルサのサポーターが
「負けても魅力的であれば良し」なんて事いってるのか???
オレはバルサのサポーターさんに会ったこと無くて報道されてるイメージしか知らなかったんでビックリだよ。
まさかとは思うけど
日本でTV見てるだけで、
偉そうに上から目線でバルサを語ってる連中を
「バルサのサポーター」呼ばわりしてるわけじゃないよな??
○○「原博実には、責任をとってもらう」
でかいのを漫画の影響でバスケやバレーに持ってかれるから
これからはどんどん厳しくなる
※205
点を取らなければ勝てない
点を取られすぎれば負ける
引き分けは勝ち点1なので、それ狙いでは落とされますよ。
攻撃も守備も欲張って総合力で勝負しろってのが
今の勝ち点システム。
※210
勝てたのを「運」で片付けるからこうなったんだろうが
いちばん勝率の高いサッカーしたら、得点が半分になって失点が3倍になるのか?
「まずしっかりした守備がないとワールドカップで勝てない」という教訓すら引き出せない無能しかいねーのか?
攻撃的な戦術じゃなくて決定力を日本は求めているんだけどね。
決定力があるならカウンターでも守備的でもなんでもいいんだが
こういう議論になるたび日本ってまだW杯に五回しか出てねえんだなと歴史のなさと過去のサンプルの少なさをひしひし感じますな
どっちがいいか断定できるほど経験も結果もないから色々試行錯誤したらいい
それにサポーターにとっては四年後が全てではないし気長に強くなるのを待つしかないかな
ポゼッション=ナルシズムな嫌悪感持ってる人いるね
日本は昔から世代が変わっても中盤に足元上手い選手が多いってのが特長なんだから
それを活かすためにポゼッションを選ぶってのは間違いでは無いと思うよ
それに日本がやりたかったポゼッションは最後までこねくり回しながらゴールするものではなくて、
できなかったけど、どこかでスイッチを入れて切り替えたら素早く攻撃するものだったと思う
だからほぼ全てのポジションにスイッチ入れられる技術を持った選手を並べたんでしょ
通用しなかったから方法を変えるってのは正解だけど、
通用するまで高め続けるってのも間違いではない
多様性はチャレンジするべきだけど、期待するのは時期尚早かもしれない
※194
同じやり方でギリシャと戦ったら体が大きくない日本の方が不利でしょ。ギリシャの真似はできない。
同じように単純にスペインの真似をしてもスペインには勝てないから他の要素を取り入れる必要がある。
※195
開催地も違うし対戦相手も違うのに勝ち点だけ見て後退したとは言えない。無様と言えるほど2,3戦目の内容が悪かったわけでもない。
原は責任を取れ
ACLで川崎が敗退した時と比べて
なんでこんなにコメの雰囲気が違うのかがわかんない。
代表ネタだからお客さんが多いからってだけじゃないだろうて。
あと今回のリーグ敗退を「大恥」とか「無様な惨敗」とか言うのは
冷静な物言いじゃないと思うよ。世界での立ち位置から見ても。
※216
勝ちに不思議の勝ちあり、負けに不思議の負けなし
ただの相手の自滅なのに、それを成功体験として刷り込んじゃうのは困りますね
※193
俺もそう思うわ
やれ攻撃サッカーがどうとか守備重視のカウンターにしろとか極端に言えば枝葉の問題だわ
それよりサッカーの裾野が広がってるんだからどういう子供たちをピックアップしどうやって実践や国際的な場で通用する選手を育てていくか
まあともかく噂になってるぺケルマンやアギーレも攻守のバランスよさそうだし別にいいんじゃね
ポゼッションサッカーが悪いんじゃなくて
ポゼッションサッカーのやり方が悪いんだよ
2列目中央に向いてない本田、サイドに向いてない香川と岡崎…
選手の適性を読み違えたザックのミス
あとポゼッションをパスこねるのに固執した戦術と勘違いしてる人いるよね
選手の頭が固いのかザックの指示なのか分からないが、
ほとんど見られなかった後方から1本のロングパスで決めるのもポゼッションだよ
※218
出場回数なんて大した意味ないよ
ガーナなんて初出場でベスト8だし
※199
たしかにここでも南アのサッカーをやれってコメントもあるけど、
大多数はショートカウンターを推奨してるじゃんか。
なんかロングカウンターとショートカウンターを混同してないか??
全然違うぞ?
※215
それが今の日本の実力だ
スコアレスドロー上等、1-0でしぶとく勝ち
上位進出のチャンスをうかがうのが、今の日本の立場ってもんだ
今回のように打ち合いを挑むなんて嘗めたこと抜かしてたら必敗だろうが
※227
ショートカウンターは「俺たちのサッカー」の激強化版なので
「俺たちのサッカー」をやめてショートカウンターしろは違和感がある
代表サッカーはJリーグのサッカーを下地にして作るべきだと思うが・・・
選手が対応できんよ
※223
不思議の勝ちありってのは戒めで言ってるだけであって
勝ったからには、良かった点は必ずあったんだよ
結局おまえは結論ありきで、
南アフリカは単なる運!今回は不運!って繰り返し言ってるだけじゃねーか
いっそのこと原博美が後任で良いよ
4年前は相手の良さを消して自分達の良さを出すという、普遍的なサッカー必勝方をやろうとしたけど、方針を変えるのが遅すぎて、相手の良さを消す所しかできなかっただけなんだけどね。
本当は今回の4年間で自分達の良さを出せる作業に取り組むべきだったのに、アホな原を筆頭に自分達の良さだけ出せば勝てると勘違いして、相手の良さを消すって土台を忘れたんだよねえ。
だからさ、何で結果出てるカウンターサッカーが、ポゼッションサッカーより下って風潮にあるの?
カウンターでは上に行けないから、攻撃的にポゼッション高めて攻めます(^o^)って言ってるけど、結局グループ敗退だし。
まず、伸び代がカウンターサッカーではないって思われてるのが不思議で仕方ない。
タレント揃いの他国見て真似するのもいいけど、本当に自分たちに合ったスタイルで少しでも上目指すのが普通じゃないのか?
2010、2012での結果出てるスタイルに変化加えて改良して行けよ。
体格で劣るんだから走り回るしかねえんだよ。それで世界と戦えるチーム目指せよ。
攻撃的か守備的かは重要じゃない
カップ戦で強いチームとは守備が強いチームのことだよ。
※209
香川はともかく、元々本田は「参加する以上優勝以外に目標はない」とか「自分は勝つことしか興味ない」とか言ってたはず
それにサポ側ならともかく、選手や監督が「なにがなんでも勝ちたいという理念」だけで、勝つために何をするかをなおざりにするなら、かえって勝利から遠ざかる可能性があるのでは?
トルシエって何サッカーに分類されるんだ?
※211
ベスト16に上がるだけのサッカーを狙うなら引いて溜める過去の南米相手にも唯一善戦してきた昔のイタリア的な古典的カウンターでも確率はある
ベスト16以上になるとフォアチェックからのショートカウンター、ハイプレスを兼ねたポゼッションみたいな習得に時間がかかるオプションが必要でそれを目標にしてるんだろうな
※138
好き嫌いは置いといて、少なくとも今の広島はラフプレーの印象ないし、
人によってはつまらなかろうがなんだろうが2連覇してる。
勝つこと、優勝することが人を引き付けるのも事実だしなあ。
勝つためにって割り切って優勝出来なかったら意味ないけど、
優勝を掴み取れるならって層も一定数はいるでしょ。
結局は攻め方もそうだけれども攻めにかける人数の問題が大きい。
南アは4-3-2-1の後ろ7人で引いて2列目でプレスをかけるスタイルだったけれどもそこから前線に何枚やるかという話。
今は下手すれば片方のSBとボランチが上がっちゃって3-1-4-2みたいに上がりすぎる傾向がある。
例えばボランチはSBが上がっている時は攻撃参加しない、みたいな風に人数を意識したい。
そうすれば得点力は下がるかもしれないがカウンターに対する安定感は出ると思う。
戸田曰く、トルシエは縦に早いサッカーだそうな。
今だと鳥栖や現在の鹿島が近いんだと。
※222
川崎の敗退は川崎サポ以外にとっては他人事だけど、
日本代表のことは、どこのサポにとっても100%他人事ではないからだと思うよ。
もちろん自クラブの事ほど熱は入らないが。
※228
流れからの得点は2倍に増えてシュートもずっと増えたろ。
その実験が出来ただけで十分。
見てる側は1回くらい捨石にしたところで困らないだろ。
文句言うなら次も成長してなかったときだ。
この1回に賭けるといっていいのは、選手だけ。
原がいる限り日本代表に未来はこない
サッカー協会が日本代表の一番の敵
カウンターがダメなんじゃない
ポゼッションでダメだったからカウンターって発想がダメなんだ
解雇されてないことに驚いたw
※231
「負けに不思議の負けなし」と言ってる以上は、負けたのには理由があると思ってるよ?
たくさんあるからいちいち全部は書かないが。
ただ前回大会は負けなかったのは実力だが、勝てたのは運だよ。これは確実に。
** 削除されました **
なんか長期的なスパンの話と中期的なスパンの話がごちゃまぜになってるような気がする。
「今いる選手たち、これから育つ選手たちで4年後のW杯で勝つためにはどんなサッカーを目指すべきか、そのために誰が指揮官として適当か」っていう話と、
「20年後、30年後の日本サッカーはどうあるべきか、そのためにどういう方針で選手の育成をしていくか」っていう話は別の問題でしょ。
もちろん、基本的な方針として重なり合う部分は多いだろうし、将来的には両者が一致することもあるだろうけど、
「日本のサッカーはこういう方向性を目指してるから、代表のスタイルもそれに必ず沿わなければならない」というわけじゃないでしょ。
今までと逆の方針で戦術を構築した方が4年後に勝てるっていうなら迷わずそっちを選択すべきだよ。
ああトルシエは縦に早いサッカーか納得
よく蛸がロングフィードしてたな懐かしい
なんかあの頃は世界的に戦術がどうとかあまりなかったよね(雑誌見てたらまずはスター選手がどれだけいるかとか
モウリーニョとバルサがガラッと変えたのかな
守る時は守備モードで人数かけて守る
守備モードで反撃する時はカウンター
マイボールで攻める時の攻めモードはパス回しながら
ポゼッションでもなんでもいい。
局面ごとに戦術変えていけるチームでいいのでは?
引きこもり戦術を完膚なきまでに叩き潰す、そんな打倒アンチフットボールを目指して欲しいわ。
引きこもりサッカーはつまらん。
※247
ほんとサッカー見る目ねーのな…
カメルーン戦の点なんて、完全に狙った形だろうが
だいたい勝った結果に対して「運」なんて言い方は、どんな試合にもできる
おまえは、南アフリカの結果を貶めたい一心で屁理屈でこねてるに過ぎない
気持ちはすげー分かるけどな
ただ今の代表がやろうとしてスタイルは完成に時間かかるよ十年二十年って
完成したとしても勝ち上がれる保証なんざないけど優勝も狙えるサッカーだと思う
※249
「20年後、30年後の日本サッカーはどうあるべきか」じゃなくて「今後20年間、30年間の日本サッカーはどうあるべきか」
一貫しているべきということ。
※240
失点シーンだけ言えば肝心のところの寄せが甘かっただけで人数は足りてたと思うけどな
コロンビア戦のラスト2点で人数が足りないのは仕方ないよ、状況が状況なんだから
ハイプレスからのショートカウンターの方が日本に合ってると思うけどなあ。
ドルトムントみたいなスタイルの。
もう一度聞くけど原博実のなにが悪いの?
悪い、悪いいうだけでなにが悪いか具体的な指摘って聞いたことない。
感情的なものばかり。
攻撃的なサッカーってコロンビア戦みたいな万歳アタックのこと?
なんか違うわ
日本にオランダやウルグアイみたいな戦術が出来ると思わない。
ロッベン、RVP、スアレス、カバーニとか前線のタレントの差がありすぎる。あと守備陣も脆すぎる。
※248 ※249
みんな自分たちなりに勝率というか成績の期待値が高い方法を模索してるだけだと思うけど?まずは成長を目指して、成長すれば好成績、してなければ低迷のばくちを選んでるのと、スコアレス上等で16強ギリギリくらいの方法選ぶのとで、前者を選んでダメな理由が分からない
※242
なんかまだぼんやりした気持ちが消えないけど
言葉にまとまらないからいいや。ありがとう。
※251
森保就任あるで
※260
こういうこと言う奴ってさー
日本にはメッシもシャビもいないって事実は無視すんだよな
モウリーニョみたいなって、個人的にはモウリーニョ好きなんだけどな
次に軸になるであろう香川もポゼッションよりカウンターの方が合うだろうし
ポゼッションサッカーって正直いってつまらない
※253
狙いがバレてればそこ対策されたら終了だから。今回のイランのようにね。
最初から書いてるとおり、直前で変えたからばれてなかっただけ
4年間守備的サッカーで成長させたいなら
ワールドクラスの一人で切り裂けるアタッカー育てますってのと同義。
※195
なんだかなぁ。そこまで過去の結果に拘ると、所謂“銀河系軍団(笑)”と揶揄されるような、エースストライカーだけを並べた弱いチームになりそうな気がしてならんな(笑)
まぁそれはどうでも良いんだが。多分現実の銀河系軍団は最低限考えられているしな。
ただ、結果が出ているから良し、結果が出ていないから悪し、というのは違うと思うわ。
最終的なゴールを“優勝”に置くのは間違いないが、それの判断材料に4年前のベスト16を持ってくるのはどうよ?クラブでも代表でも何でもいいけどさ、過去最高と謳われたチームの絶頂期はどれだけ長く続いた?長くて3年だ。今の最新は、4年後には古典だ。
あなたの言っている事は、試合を見ずに新聞をながめていれば言える程度の事だ。結果しか見ない人に、果たして見る目が必要かな?
ポゼッションとかショートカウンターとか、それですら表面をなでているだけでしかないというのに、更に次元の低い話はやめてくれるか。
Sんま「ほんまロッペンやキーウェルみたいな選手が必要やで」
T田「Sさん、イエニスタも入れといてください」
やたら「攻撃的」ってよく言うけど、意味が広義すぎてよくわからないのよね
単純にディフェンスも上がって点を取れればオッケーみたいな事ではないだろうし
そこをはっきりさせないとまたぼやけて終わる気がしてならない
原辞めろ!
ポゼッションサッカーを上手く操れる監督なんて限られてるだろ
同じようなって言ってもザックからグレードダウンすること間違いなしだし、「ザックのやり方を目指していく」って言葉自体今までよりも下回ることを明言してるようなもんじゃん
※260、※264
まあ仰る通りで強豪国のコピーをしようかというような議論をしようとする人が多い気がするけど、実際には真似をしようとしてもその国の方が強い。一部要素を参考にして取り入れるのはいいけど全く同じものを目指そうとするのは無謀。
香川はドルトムントの戦術が一番合うんじゃね?香川時代のドルトムントみたいにポゼッション・ハイプレス・ショートカウンターの混合でいいと思う。
監督次第でガラっと目指すサッカーが変わるのは避けたいという意味だろう
アジアでは頭一つ抜けたとはいえ、まだまだサッカーの歴史は浅いのだから我々の長所を生かした共通のベースを作り上げるという方向性は間違っていないと思う
※266
じゃあ聞くけどさー、
守備的に戦ってるチームには、もれなくワールドクラスのアタッカーがいるのか?そうじゃねーだろ
むしろワールドクラスの選手が一人もいないチームこそ、守備的に戦ってんだろ
日本には平山がいるだろ!
※273
「次こそは」って思うなら、何が足りなかったかを粛々とフィードバックするだけだよね
その上で、あとは監督や選手個々人の選択を尊重する、それだけ。
満さん辞退してたのか。よかった。
鹿島の中でやってるみたいに、スタッフ一枚岩で同じ方向向いてやれるかってすごく疑問だった。それどころか鹿島嫌いの足引っ張る派閥があるだろうから、就任しても上手く力を出せないだろうと思ってた。
1番駄目なのは原みたいな監督だけどね
※261
>成長すれば好成績、してなければ低迷のばくちを選んでるのと、スコアレス上等で16強ギリギリくらいの方法選ぶのとで
何その極端な比較w
その中間の「今の下地を生かしたシンプルで連携もそこまで難しくなく、ベスト8くらいまでは狙える」方法は無視かい?
ワールドクラスのいない守備的なチームってどこが勝ち上がってるの?
ワールドクラスのアタッカーいないチームはイランみたいに対策されて終わり。
ちなみにギリシャはワールドクラスの選手いるからね。
日本ってまだ背伸びに背伸びを重ねたうえに運も重なってようやくベスト16って段階じゃないかなあ
何をどうすれば強豪国に勝てるかっていう段階ではないし試行錯誤すればいいよ
252はアンチフットボールとか言ってるからバルサ脳のポゼッション脳か、原と同類だなぁ
※258
批判意見を最大公約数的に要約すると
原博実は、バルサに代表されるようなスペインのパスサッカーが好き
ただ個人的な好みならいいけど、その好みのスタイルに殉じてしまう
強化担当なら、勝利につながる強化をこそ考えるべきなのに、スタイル構築が目的化してるってところでしょうか・・・
攻撃的サッカーを否定してる人ほど口調が攻撃的じゃないか!
ドイツで15点とってる岡崎をワールドクラス認定してやれや!
本田の世代なら水野やカレンもな。水野とカレンの市船時代はワクワクしたわ
※279
ネタにマジレスすんなと思ったけど、
確かに早熟の天才達の失速ってすげえよな。
順調に育っていればって選手は多いよね
※288
だからさー、
「弱いチームは守備的に戦うしかない」って事実を
「守備的に戦ってるから弱い」ってすり替えてんじゃねーよ
※276
で、GLを勝ち抜くのは半分もないよね。2割くらいじゃないか?
W杯本大会で守備的に敗れていくチームは、単に予選をその形でしか通過できないからだよ。
日本は予選を勝ち抜くのに引き分け(1)狙いより勝ち(3)にいったほうが確実だから
予選の都合で攻撃サッカーベースにならざるを得ないという事情はある
ミス 水野は清水商な
Jリーグに代表チーム設けたら四年後はもう少し期待出来んじゃね?
設けられるはず無いけどさ。
※292
だから「弱いチームが守備的に戦う」を
「守備的に戦うから弱い」にすり替えんな
どんだけ屁理屈こねんだよ
しかし物の見事に目的と手段を取り違えてるな。
内田も言ってた。「勝てば何でもいいじゃん」って。
そもそも「攻め抜いて勝つ」なんて方針は守り切れないから出てきたわけでしょ。自分たちのサッカーをできれば列強相手にも得点できることは分かった。ただまだ対策されたときや主力がトップコンディションにないときには不可能。1点取る間に3点取られるリスクを背負う。だからオプションを増やす。そういう段階だよね。ザックの功績は大だと思う。日本サッカーのスタイルを見出してくれた。
※83
全くだわ。スペインオランダ見て結構絶望的な気持ちになったよ。ああ、またフィジカルサッカーが隆盛するのかって。
球けり好きはすぐ攻撃的になる
ザックに技術委員長やってもらえばあっさり解決
市船のカレンと増嶋、国見の平山と兵藤、清水商の水野。どれも本田や岡崎とかより凄かったのに育成失敗
四年前のネットでの次回大会予想フォーメーション見ると高確率で宇佐美と家永の名前あって岡崎の名前なかったし、ホンマ皆して守備・運動量無視超攻撃的な選手選考だったのに大分変わったな(しみじみ)
背骨を作るのは大変な作業。一朝一夕ではできない。すこしづつ強くなっていこう
※290
4年ごとにスタイルが大きく変わっていたら育成年代でもどういう方針で選手を育てればいいのかわからなくなる。だからネタだとわかっていても拾った。
親善試合とかは国内組中心にしていいと思うの。中心どころか国内組オンリーでもいい。普段Jでやってる選手に外国人と対戦する経験積ませられるし、海外組を疲弊させなくてすむ。この前の東アジアのときみたいな選考でいいよ。
※282
個人のスーパースターを生む土壌が確立されてないので、
8強狙うにも人数かけた攻めを実行するのが実現性が高いんだよ。
攻撃の手段として人数かけるのを選んだ以上は、
何らかの形でライン高いサッカーになるので、
現状「次は8強」の中では一番実現しそうなのが原のプランだね。
点取ったらリトリートします、という洗濯はあると思うけど。
ちなみに※295は何を目指してるの?優勝?ベスト16?
俺は日本代表に優勝を目指してほしい。その戦い方でベスト16止まりはしょうがないと割り切れる。
守備的サッカーで勝ち抜こうと思ったらゴールキーパーの重要性がメチャクチャ高まると思う。PK戦を一回は勝ち抜く必要があると思われるからね。南アフリカの川島だって、明らかに早く動いて逆ばかり突かれてた。
そんな世界クラスのキーパーが日本から簡単に出るとは思えない。
だから、120分で勝ち抜くサッカーが必要だと思うんだ。そのために点の取れるサッカーを目指してほしい。
原がなんででかい顔で日本のこれからを語ってるのか理解できん
言ってる事も理解できん
勝たなきゃ、何のためにやってんだよ
※299
福岡大の乾監督が言ってたけど、18歳以上が対象である育成の仕上げが大事
高校サッカーのスターやユースの天才もトップチームに上がってポジション取れるのはわずかだから
その辺りの事情もあるから、J3のJ-22が設立された
※295
最初から「総合力であって守備的に行ったほうが成績が高いとはいえない」としか言ってないが。
※286
えっ?マジでそれだけ?
すげぇ感情的に批判するからもっとひどいことしてるのかと思ったけど。
ってか監督じゃないんだから最終権限持ってない、あなたに挙げて頂いたのが批判理由としたら的外れも良いところだろ…
プラチナ世代も何人かはハズレだったよな…。
リオ五輪世代はCBとボランチだけ成長してくれたら十分。
※225
>2列目中央に向いてない本田、サイドに向いてない香川と岡崎…
>選手の適性を読み違えたザックのミス
1トップの一番のタスクはポストプレイ。岡崎はポストが苦手で裏抜けを最も得意とする選手。それが生きる右ウイングが一番適正なのは本人すら語っていたことなんだけど。
まあ中田がいて本田も香川も出てきて四年後にはそれを凌ぐクリロナやジダン並の超絶エースが出るかもしれん
最後は結局個人の力よ!
※309
ゴメン
私なりにコメントを拾って、ごく簡単に意訳してみただけなんだ
ほかに重大な理由もあるのかもしれない
ちなみに監督としてはFC東京時代にナビスコ優勝してるけど、最期に2年が2ケタ順位だった印象を悪くしてるのかも
岡崎このチームで最多得点なのに選択ミスってただ単に叩きたいだけでは?
何度でも書くけどバルサやスペインみたいなサッカーはピルロとかシャビ、アルベルティーニみたいな選手がいないとほとんど成り立たないよ?
世界のクラブもバルサの様にバルサの様にて言ってるけど殆ど出来てないでしょ、アーセナルはバルサと違うサッカーだからな、アーセナルは結構縦に早いサッカーだしね
※313
ありがと。
聞いてもなんも出てこないし幾つも原キエロ的なコメントあるけど、なにがらわるいのか具体的な指摘ないんだからあなたが挙げたあたりかもね。
監督に対してとかならもっと具体的な指摘あるのに原はない。なにやってるかわからんけど、とりあえず監督の横でいつも会見いたから悪いだろ!って感じなのかな?
守備的に行かないと世界に太刀打ち出来ないって、延々とドン引きサッカーやってるイランとか中東勢が10年前より強くなったか?
日本に近いサッカー目指してるウズベキスタンのがよっぽど今後が怖いわ
※303
スポンサーが絶対に許さないだろうな
「強豪に勝てるかもしれないサッカー」
これでお願いします。
攻撃的である必要は無いです。
※309
サッカー後進国の未熟な選手に弱者のスタイル放棄させて当然のように負けさせる
これより酷い理由があるのか?
それで惨敗したところで経験値も何も残らねぇんだ
選手は年をとってどんどん入れ替わっていくんだからな
※315
アーセナルみたいな縦に早いながらもポゼッションもできるスタイルが一番日本には合ってる気がする。
基本は縦に早いんだけど、ダメなときはボールを動かして、隙が出来た時に少ない人数を突っ込ませて連携で崩す。
守備方法の構築がメチャクチャ難しいんだけど。
流れ関係なく申し訳ないが、この四年間とかいうけどオシムや岡田のころからポゼッションサッカーってやってないか?
もっといえばジーコのころから
これで次の4年間も暗黒時代確定か…
つかなんで原は今回の失敗の責任取らずにのうのうと後任人事に口出ししてるのまじで?
※320
> それで惨敗したところで経験値も何も残らねぇんだ
負けた理由を分析して足りない部分をどんどん育成にフィードバックしてるけど。
まあ強化部との視点の違いだよね。
※303
チームの戦術が海外組に浸透しなくてバラバラになるよそれじゃ。
国内組の強化は良い、機会を増やすことは賛成。だけどまずベースとなる国内・海外含めたチームを作ってそれからでしょう。海外組はうまいから適当に集まったら良いサッカーができるわけじゃない。
同姓の原さんと比べて采配も人間性も天と地だ
※303、※318
ドイツ大会後はしばらくやってたからスポンサーはそんなに文句言わないとは思う。実際何人かの海外組は休ませるのも手だと思う。
※320
まずサッカーを見る側がこうして議論してるんだから何も残らないわけないでしょ。協会の関係者が全部入れ替わるわけではないからコンディションの管理等のノウハウも得られるし。
原は代表スタッフには残るんだな
何の意味もない
※324
言っちゃなんだけど負けた理由の分析がちーともできてないから
今回惨敗したんじゃないの?
つか前回勝てた理由はちゃんと分析したの強化部(笑は
** 削除されました **
久々にツートップを観たいからそれをやってくれる監督キボンヌ
※320
あなたのようにダメな理由をちゃんと説明してくれれば※309さんにもわかりやすかったと思う
同意できるかどうかは別として
※329
仮に分析が的確でなくて結果につながらなかったら、分析手法やその対応策も検証してくれればいいんだけれどね
南アフリカ大会はベスト16で結果オーライで検証がおざなりになっていたフシがあるわ
※330
実際にやってみなくても結果が全部わかるならどこか優勝するか最初からわかるってことで大会を開く理由がそもそも無い。
だれも覚えてないだろうがオシムのポゼッションサッカーでコロンビアに勝ったことあるんやで(小声)
※313
あなたが謝る必要ないよ。
あなたは全く悪くない。
※335
当時のコロンビアのレベル考えなよ。あと勝ってない。引き分けね。
※329 ※330
してるよ。これは現場のコーチに聞けば分かる。守備について改善が入れられてる。
ザックもベルギーで惨敗してたらかなり大胆に変えてきたと思うよ
不思議なバランスのチームに仕上がって「圧勝も大敗もありえる」
というのが本番前の一般的論調だったでしょ。
彼らなりに勝利を追求した結果こうなった、とういうだけ。
100年に一度といわれた黄金世代と同等以上のものが狙って育てられるようになりつつある、積み上げはこれからって感じだね。
※330
たぶん※324が言ってるのは育成へのフィードバックのことだと思うよ
今回の結果から見るとA代表については検証とその反映が不十分だった可能性が強いね
まあ圧勝しようが惨敗しようが、しっかり検証が必要なのは確か
※320
いや、だからそれ監督でしょ。
なんで矛先が原に行くの?
アドバイスするにしても最終的にどうするかは監督でしょ。
ただ誰かに責任をとらせたいクレーマー?
※337
引き分けでしたっけ?
日本のメンツも高原、俊輔、遠藤以外なんとも言えない…
>>100年に一度といわれた黄金世代同等以上のものが狙って育てられるようになりつつある
え?・・え?
いろいろうやむやにしてる感
とりあえず何でイトゥを拠点にしたか説明してよ
スポンサーに気遣ってコンディション狂わせて、ケツ持ちは選手と監督かよ
下衆すぎるわ
ポゼッションって野球でいうと投手が完封するようなもんで、負けない事はできても勝つのとは別でしょ?
ゴールを守るよりボールを守っちゃおう!って発想で攻撃はまた別なんですよね?
※341
ここにその試合のレポートあるよ。よかったら
http://www.jsgoal.jp/news/jsgoal/00049572.html
外国人監督でもいいけど、間に入れる日本人のコーチは絶対必要。今回も関塚退任あたりからおかしくなったのでは?
※333
それなりに分析されてるってか、相手がハーフウェー超えたらプレスで
あとは快速アタッカー依存でってのは、急造だったロンドンで実行されてる。で、急造でも機能することが再現された。ただし、快速アタッカーの消耗が激しくて続かないことも再現された。
なお、ロンドン五輪のレベルは、当時銅メダルの韓国が、そのメンバー多数でブラジルに乗り込んで、あとはご存知のとおり。
でも、協会の責任は色々重いと思うんだわ。
俺らただ観て議論する側の人間はまだアレとしてもさ
監督人事失敗しましたー方針失敗しましたーでも次はー次はーじゃ
その時一番旬の選手が生殺しにされちゃう訳じゃん?
俺ら好きで観てる側はいいさ、好きで観てる訳だし4年だろうが8年だろうが観るし。
でも、選手ってその大会にピークを合わせられるのって下手すりゃその大会だけかもしれないし。
俺らみたいに4年も8年も12年もって訳にはいかないんだから
だから、協会の手腕が一番重要になってくるんだよ。
その分当然責任も重い。
その辺りを今の協会の人がどう考えてるのか、結局はそこだと思うんだよね。
※345
助かりますわ
ちょうどオシムがポゼッションサッカー目指した時期だからなんだかよくわからんがポゼッションいけるやん!って当時思った記憶
※344 野球は攻守分業がされていてサッカーは攻守が
表裏一体のスポーツなんで、比喩そのものは出来ない。
全く別物すぎる。
※346
外国人監督のやり方を学ぶ意味で日本人コーチが最低一人は必要だとは思う。ただ、ベルギーに勝ったのがそんなにおかしいかい?
※340
攻撃的なサッカーをやろうと決めそのスタイルの監督を選んだ張本人
責任ないとでも思ってんのかな
W杯終わって世界の主流がカウンターサッカーになるのは目に見えてるから、それを見通したカウンターサッカーをカモにするような戦術を取るのがいいんじゃね?おれ天才だな
とりあえず、どんな理屈こねようが
惨敗した事実は受け止めろ
この四年間はすべて間違ってた
それだけのこと
これには論する奴は、結論ありきで屁理屈こねてるだけ
結果見て判断しろ
若いDFである程度国際試合で通用しそうな選手が見当たらないって思われたら、監督のなり手を見つけるのに苦労しそうだ。
※347
ありがとう
ロンドン五輪はフィジコの手腕もあるのか、故障者が出て残念だったね
※348
協会が重い責任を負っているという点は同意
ただ責任追及だけに終始して、例えばヒロミを切ればそれでよしとしてはいけないと思う
どこがダメだったのか、なぜダメになったのか、どうすればそれを回避できるのかも検証・検討しないと
悲劇を繰り返さないためにも、今後その視点で見ていきましょ
※357
何はともあれ、一番大事なのは責任追及だ
※354
カウンターサッカーをカモにする戦術…
引きこもりポゼッション?
とにかく内容にも結果にも色をつけられる上「日本代表のスタイル」を確立できる監督を欲しいということだろ
育成年代から「日本代表のスタイル」に沿った選手を育ててなるべく効率化を図りたいと
2014はポゼッション、2018はショートカウンター、2022はポゼッションとか代表の戦術がころころ変わると日本代表みたいな人的資源が限られた国では厳しい
よく考えなくてもわかると思うけど上記のことを強豪国が実行しているのにあっちこっち戦術がうろうろしている日本が勝てるわけがない
※359
こちらもカウンターサッカーでありつつ相手がカウンターだろうとドン引きだろうとボールを持たす展開を作れる戦術がベストじゃないか?
※353
じゃあ現実的に誰を招聘していたら満足なの?多くの監督に断られたよ。
今回初めてコネや日本人とかではなく、世界の指導者をゼロからの交渉したよね。ノウハウもないなか。その経験を伝える必要はある。
それにこの3試合だけでダメって言うのはあまりにも短絡的。
この4年間ずっとダメならそりゃダメだろってなるけど、この3試合だけで4年間否定するとか論外だわ。
※360
そうはいっても戦術なんてものは下手すると一年単位で進化したり変化したりするわけで。
一個の戦術を磨き上げてもいざ本番では他国は対策済みの陳腐化した戦術だったってことになりかねなくね?
米355
簡単にすべてなんてわかったようなこと言ってくれるなぁ…。実際問題、日本代表は親善試合でさえ、欧州の強豪に勝てるようになったのはこの4年間でしかない。成功、失敗を精査して、少しずつ積み上げるしかないんだよ。
※357
まあ、原さんの場合は任命責任もあるしそれで叩かれてるのかな。
と、思う部分もあるわけでして。
けど、仰る通りキッチリ検証・検討はしないといけないですよね。
それをせず首だけすげ替えてもなんの前進も進歩もないわけですから。
※360
スタイルなんか結果でしかない、勝ったサッカーが日本のスタイル
その大会その大会で勝つことだけがすべて
勘違いしすぎ
※355
今回惨敗した事実は重く受け止めなくいてはならないという点
四年間の過程に間違っていた点が少なからずあるという点は同意
ただ、受け止めるだけじゃなくて、今後どうするかがより大事だと思う
あなたが上のコメントで再三力説していた、日本は弱者である点をよく踏まえて守備重視の現実的な戦術というのも有効な方法だよね
ただ「すべて」が間違っていたというのは、筆の勢い、表現のあやだとしても言い過ぎな気がする
※355
結果が出なかった=全て無駄だったというのはあまりにもお粗末な意見。ザックが監督になったことで得たものは多いし無駄では決してなかった。それを全否定するということは何の進歩も得られないということ。良かったところの分析も重要。
「あと自分の考えに従わない人間は屁理屈」というのはあまりにもちょっとアレな人だなぁと感じざるを得ない。
てか、ポゼッションサッカーがカウンターに弱いのではなく、攻守の切り替えの遅いチームがカウンターの餌食になるんだろ
それがクッソ早かった時代のバルサは本当に無敵だったし、カウンター狙いのレアルが全然歯が立たなかった
今回のブラジルとかドイツとか強いチームほど早いし、今回の日本は残念ながら遅かった
それが早くなればポゼッションにしろカウンターにしろグッと好成績納められそうな気がする
国内で3チーム作って別々に活動
最終的には選手間の投票で決める
akbシステムとかどうよ
※363
ここ40年くらい革新的とも言える新しい戦術なんて生まれてないと思うが
※361
どんびいた相手に無理やりボール持たせるカウンターサッカーてどんなのよw想像もできん。
※358
責任追及って協会の人間を一人死刑にするたび代表が1勝できるとでもいうのか。
※359
カウンターサッカーをカモにすると言ってもカウンターを受けないためにもっとスピードのあるDFを育成する必要がある。怖がって自陣でパス回してても意味が無い。ポゼッションスタイルを実践しようとしたときに何が足りないのか若い世代に示したこと自体価値がある。
※364
負けを積み上げても何の意味もない
負けたってことは間違ってたことの何よりの証拠
グループリーグを突破できなかった以上、こんなサッカーは二度と目指すな
欧州のいい監督は年棒高いから日本を熟知してるオリベイラかクルピがいいな。ホントはビエルサ、ペケルマンがいいけどジーコ、ファルカンみたいに日本に合うかわからんからなぁ。
誰がなったって、ベスト16行けるかわからんだろ。
改革をしたいなら、協会のしぶちんからやめろ。
※371
別に革新的じゃなくても既存のやり方のマイナーチェンジでも十分な変化でしょ?ゾーンプレスからマイナーチェンジしてGGプレスみたいな
すんません、個人的に思う事なんで記事とは関係ないかもしれませんけど、日本が優れてるっていうか得意なのは「パスサッカー」であって「ポゼッションサッカー」ではないんじゃないですかね?
ポゼッションサッカーはそれこそモウリーニョが言うようにリスクを背負いますしまだ日本が出来るレベルではないのでは………?
※373
幹部が責任とらないなら、そのしわ寄せは結局選手にいくし、
組織自体が腐って迷走する
負けた=全てが間違っていた なんて言ってたら1つの負けも許されない、何の負けからも学べないチームになるよ?失敗したところから何が間違っていたか分析しそこを改善してチームははじめて強くなる。
勝たなきゃ人気は落ちる。W杯だけじゃない。
日本中のサッカーそのものの人気が。
今だってW杯はお祭り好きな日本人気質もあって盛り上がるけど
それとは正反対に
国内の一部プロサッカーチームが存続掛けて募金募る現状なのに
下地のJで人気が下がり気味で4年後8年後負け続けたらどうなるんだろうね。
原の後釜は岡ちゃんでいいよ。
監督オリベでコーチ関塚。後は鹿島偏重にならないように鹿島嫌いな暢久あたりをコーチにいれとけ。
失敗無しにいきなり成功できるわけないだろうが。
本当に全てが無駄になるのは、失敗した段階で諦めた時。
それと、考えも無しに「すべてが間違っていた」とか言ってしまう時。
もっと細部を分析して次に繋げるべきなんだよ。
その分析の前では、過去の結果に固執する必要など全くない。
※358
一番大事なのは責任追及じゃねーよ。勘違いもいいところだな。
PDCA考えろよ。
必要なのは検証。誰か一人に責任を負わせたところでお前の溜飲は下げるだろうがただそれだけ。日本サッカーになんのプラスも産まんわ。
ポゼッションでないパスサッカーとはなんぞ?
つか日本はほんとにパスサッカーに向いてるの?
大会でもえらいショートパスをミスばっかしてたけど。
「攻撃サッカーは派手→サポーターも盛り上がる→注目度が上がる→チケットやグッズが売れる→スポンサーも集まる→収益が増える→報酬額も増える→自分の収入も増える」が本音だしな
これを教えてくれた人がいたなるほどと納得した
攻撃サッカーは儲かるんだな
だから協会はそここだわるんだ
※368
それを言うなら、
むしろ結果を出した南アフリカのスタイルこそいい点がたくさんあると考えるべきだろ
負けたスタイルを後生大事にする意味がない
※358
コメントありがとう
責任追及が大事なのは確か
ただそれだけでなくすませるんじゃなく、あわせて間違っていた点を洗い出して改善していく作業も大事なんじゃない?
売り言葉に買い言葉なんだろうけど、極論に流れているように感じるよ
※366
どこが勘違いなんだ?
わかりやすい例えをしてあげると韓国が今の縦ポンをやめてポゼッションに路線変更して今より更に酷くなって元の縦ポンに戻して次大会に挑むところが目に浮かぶだろ
もともと韓国はフィジカルに重きを置いた育成方針なんだから当然のことだし、韓国がフィジカルに重きを置くわけでもなくテクニカルな選手を育てるわけでもなくどっちつかずな状態になればアジア予選突破も怪しいことは明白
それだけ一貫した戦術、育成方針というのは大事ということだ
※363
コートジボワール戦は相手が対策してくることをよく考えなかったことが一番の敗因だと思ってる。
相手がどうやって対策してくるのか、対策を回避するのかを学ぶには実際に対戦することが一番はやい。
あるいは一つだけでなく複数の戦い方ができるようにすること。その場合もいきなり手を広げても破綻するだけで、一つずつやっていくべき。主に今のスタイルをベースにするべきとは思うけど、別にカウンターをやってはいけないというわけではない。
サッカーマニアとか言う輩が一人吠えてるけど、自分は全部正しいと思ってるんだろうな。
はい、解散、無視無視。
サッカーマニアっての相手にしても無駄無駄無駄無駄ッァー!!
攻撃的サッカー()
CBですらろくに守備できない、ゾーンディフェンスが誰一人理解できない現状から目を背けてるだけですね
>>372
相手キーパーのゴールキックにさせて中盤まで見逃すとか?
絶対負けるねww
※389
だからな?それは韓国がその戦い方で結果を出してきたから、
その結果としてそれがスタイルになったんであって、
今回の日本みたいに単に惨敗した戦術を「自分たちのスタイル」と
なんの証拠もなく決めつけて突っ走るのが間違いと言ってるんだ
監督より協会幹部を一掃しないとだめだろ
※371
お前は何を言っているんだ
まあどんなサッカーにしろ現状まずはディフェンスしっかりせんとあかんね
ポゼッションサッカー=攻撃的=DF弱いってわけでもないし
バルサは年間最少失点だったし
モウリーニョは呼ばないんじゃなくて呼べないだろ
つか、原おまえが辞めろ。日本は攻撃的なサッカーなんて出来るレベルにある国じゃねえんだよ。堅守速攻でやってくしかねえんだよ、リアリストな監督が必要なんだよ
本当に攻撃的なサッカー貫けるのなんて、世界でも10カ国ねえよ
※390
同意。
こと攻撃面でいえばこの代表は本田あたりがポゼッションとショートパスにこだわりすぎた感がある。カウンターチャンスでいちいち溜めすぎたりさ。
このチームがカウンターを成立させた場面とかほとんど見た覚えがないもの。攻撃パターンの幅がなさすぎた。攻撃面だけでいえば。
一番問題だったのは守備面だけどね!
なんだよ3点取られても4点5点取って勝つサッカーって!
普通、3点取られたら負けるんだよ!
4点5点取れるようになる前に3点とられないようにしろよ!
※387
ほんとにあなたは0か100かでしか物事を捉えられないんだねw
GLを突破した=何もかもが成功 だと考えてるならそれこそお粗末。
南アフリカでのパラグアイの敗戦の主な要因は全く攻撃の形を作れなかった点。そこを改善するために本来日本の得意の形だったパスサッカーを取り入れた。それが完成しなかったことが今回のW杯の敗因でしょ。
今回ドン引きカウンターしてたらじゃあ今回GL突破してたのか。おそらくしてないだろうよ。
本田と香川の調子が悪い時の代わりになる選手を普段から試すのと
大久保をもっと前から招集して慣れさせていれば絶対勝てたとは言わないが3分けくらいは出来たろう
スタイルの議論も結構だけど、普段からリスクマネージメントを考えられる人にしてほしい
※387
南アで良かったのはカメルーンが個人ごとにバラバラでチームのまとまりがなかったのに対して日本は組織でプレーし続けたこと。フリーキック等の技術の高さ。否定しているわけではなくて良い部分は残している。
オランダは南アで準優勝したけどその後のユーロでは全敗で去っている。スペインもユーロは良かったけど今回は負けている。1度勝ったからといってずっと勝てるわけではない。
1度負けたからといって同じスタイルで未来永劫負け続けるとは限らない。
※394
なるほどそういうことね
うーん俺の考え方としては結果を出すために戦術を統一して効率化を図ろうというものだからなあ
君の考え方とは正反対なんだよね
ぶっちゃけ日本の育成方針を固めない限りW杯ベスト4とかまで夢のまた夢だと思ってるからさ
※400
おそらくしてないだろうよ!じゃねーよ
事実として攻撃サッカーを掲げたこのチームは無様に負けた
それだけだ
ドン引きしても負けてたなんて、負け惜しみの屁理屈でしかない
そもそも、パラグアイ戦の敗因云々の前に
今回はグループリーグ突破すらしてないんだから、
本末転倒の見本みたいなもんだ
広島の3バックは、代表で試してみる価値あるんじゃね
最初の10分はフルコートのハイプレスでショートカウンター
ボール取れずに回されたら、リトリートして5バック
疑問なんだが、スペイン相手の5バックみたいに特定の相手に対策フォメというのはあるけど
基本戦術で予選や普段の時と全然違うサッカーしてる国って多いの?
どこの国も予選や他の大会でもやってるスタイルを基本にW杯用にブラッシュアップやアレンジしてる感じで
カウンターで勝負してる所は普段からカウンターやってるようなイメージだけど
アジアでやるサッカーから大幅に変えて勝とうとするのってそう何度も上手くいく手法なのかなーと
基本的に普段からそのサッカーやってスタイル磨きあげる方が正攻法なんじゃないの?
それこそ、アジア相手にも本番でも一貫してカウンタースタイルでも俺は一向に構わないけども
>>404
岡田ばっかりじゃなくトルシエベスト16も尊重しろよこのヤロー
ベルデニックJAPAN爆誕をあきらめない
※403
勝った結果がスタイルとして残るのであって、
スタイルを貫いたからいつか勝てるようになる、というのは間違いと思う
そういうことだ
そもそも戦術なんてものは進化でもあるし、いたちごっこでもある
その都度その都度切り替えることが悪いとは思わない
※399
別に本田が悪いとは言ってないよ。カウンターがうまくできなかったのは事実だけど本田が体を当てに行ってボールを奪っていなかったらもっと失点していただろうし、日本は0点で帰るところだった。
※405
この頃のポイチサッカーは前線の個(=石原・高萩)に頼るバランスサッカーだから、強豪国ひしめくW杯で通用するとは思えないな。
2012のミシャ・ポイチハイブリッドサッカーの方が良いかも。縦に早いサッカーだし。
ただ、数で守り、数で攻め、足下の上手いDFの希少性をボランチ落としでごまかす方法は日本に合う。
ザックジャパンの攻撃サッカーを否定したくない気持ちはわかるが
それが日本に向いてるかどうかは別問題と思う。
日本が結果を出してきたときはトルシエと岡田のときでどちらも守備を
重視したら勝った。
大敗したのは選手が未熟すぎたフランス杯を除けばジーコとザックのとき。これを見るに攻撃サッカーに否定的になる人が多いのはしょうがないと思うが。
攻撃サッカー、もといパスサッカーが向いてると主張するならせめて
本番で一度は結果だしてもらわないと絵に描いた餅でしょうよ。
w杯とは言わなくてもちょっと本気度の上がった今のコンフェデとか
でいいところまでいくとかのさ
監督の問題じゃない。JリーグのチームがAFCで勝てない理由が突きつけられてるわ。
トルシエのどこらへんが守備的なんだよ
てかね、戦術以前に、今の代表では基礎技術が全然足りねぇんだわ。大久保見て実感した。
ああ、今の大久保を貶めるつもりは全く無いよ?むしろ逆で、今は素晴らしいと思う。この年になって明らかに成長している。
大久保は川崎に行って、徹底的な技術論者である風間に鍛えられた。それで、元々高かった技術が更に向上した。まぁこれは憲剛など他の川崎の面々にも言えるがな。
びっくりしたよ。プロになってからでもあそこまで基礎技術って伸びるんだな。プロになってからあそこまで伸びるのならば、もっと若い頃からしっかりやってればかなりのものになっただろう。
極端な話、戦術なんてのは一人のスーパーマン(例えばメッシ)によっていくらでも変化する。それよりもやるべきは、若い世代の徹底した育成、プロになってからの育成、そういったものじゃないのか。
日本人の技術はまだまだ未熟だ。少なくとも、地上戦で支配できる程には。
香川は頭一つ抜けて基礎技術のレベルが高いけど、例えばあのレベルの技術を持った複数の選手がパス回しをしていたら、奪うのはかなり苦しい。単純なパスとトラップでワンテンポ遅れる現状じゃ、追い込むのは簡単だろうけどね。
まぁ今の若い世代は見るからに基礎技術がレベルアップしてるし、4年後8年後は期待してるけどね。
守備は特にCBは日本のフィジカルじゃ限界あるからね
どのチームも崩しにこれる現代サッカ-じゃドン引きはかなり難しい
日本の運動量と思考力が生かせる攻撃に寄せるのが正解だとは思う
戦術の切り替えを4年ごとにしてgdgdの極みになってるイングランドとか見てると継続性って大事だなーって思うわ
重要なのは組織の成熟で、一朝一夕で戦術が切り替えれると思ったら大間違いやで
だからーサッカーマニア相手にするのやめろよー。自分の意見が正しいで思考停止。
こう言う人とはディベート出来ないよー。
時間の無駄。
※416
だからその理屈は現実と乖離してるじゃねーかよ
実際はドン引きドン引きと言われる南アフリカが一番結果出てて、
南アフリカの戦いはしたくない!と選手自身が宣言してやった今回は、このありさま
とにかく、攻撃サッカーがいいって言う奴には根拠がない、結果という根拠が
惨敗の結果がこれほどあるのに、なぜ日本に向いてるなどと妄言を吐けるのか
※417に同意。
※409が前に自分で書いてることと自己矛盾してることさえも気付かないからどうしようもないですな。
ポゼッションサッカーが悪いとは言わないが
ある程度のフィジカルとアジリティを標準で備えないと意味が無い
数学以外で10点しか取れない学生がセンター試験で撃沈するようなものだ
ジョジョ風に言うと
おっと、会話が成り立たないアホがひとり登場〜〜
※413
揚げ足とって悪いけどACLね
1つの事象でJリーグやら、Jクラブのこと貶すのやめんてくれませんかねぇ
山口やら青山やら国内組のパフォーマンスは悪くなかったでしょ?
監督のことなら、ポゼッションだのカウンターだのそういう戦術より
攻守の切替、運動量、パススピードそこが改善できれば良いんじゃないですかね?基礎的な問題だろうけど
正直個人的にオシムが若かったらもう一回やってほしいと個人的に思ってます
※419
だから、攻撃サッカーが日本に向いてるなら
どうしてドン引きサッカー以下の結果しか出せないんだよ
コンフェデでもワールドカップでも一勝もできないんだ
間違ったやりかたなんだよ
結果を出してるスタイルをとりあえずは追うべきだ
攻撃サッカーは真価を問われる本番では、結局何の成果もあげてない
※406
全部のチーム見てるわけでは当然ないから間違ってるかもしれないけど、基本はやはりずっと続けて来たやり方だよ。
もちろん、マイナーチェンジは、あるけど。
日本はアジアでは抜けた存在だからやりたいこと出来る、それがこう言う大会になると相手が一気に強くなるからうまくいかない。
ある意味、難しい立ち位置だよ。アジアであと数カ国、日本とやりあえる国が出てきたら少しは変わるかも。
※413
それ言ったら香川や本田といった海外組より大久保や山口のほうがよかった理由にならない
第一、近年のACL優勝国である韓国も日本と同じような成績だし、カタールやサウジや中国に至っては出場すらしてないんだが
※309
原が嫌われている理由は2つあって
1つはバルセロナのようなサッカーが大好きで日本の為というよりは自分好みサッカーにしようとしてバランスを崩しているという点と
2つめは日本のサッカーを強くするよりも協会の人達の利益を優先していたと言われていて、
証拠は無いがスポンサーの意向に沿った選手の招集をザックにさせて、毎回問題となる海外組を偏重問題と固定メンバー起用の原因になっている。
あくまでも状況証拠や噂話、少なくてもザック就任の4年はそう。
多分確実な証拠が無いから怒りの感情だけがコメントに入っているのだと思う。
あと今回、結果が出なかったのに強化部長解任と言う名のただの席替えのみで責任を取っていない。
後任の強化部長が代表監督と話し合う形を取るが原の意見はばっちり通る環境。
※416
ゲームの影響かわからないけどフィジカル=ボディコンタクトと捉える人って多いね。実際に監督やコーチはもっと広い意味で使ってる。日本の場合ボディコンタクトが強い選手が多いチームでフィジカルで上回るには走力がないといけない。
代表チームはクラブと違って集まれる時間がかなり少ないのだし言ってる事には同感。
南ア前あたりで強豪とがっぷり4つは60分が限界
その後はガス欠でボロボロになる、を散々繰り返しての
本番での大幅変更だったと思ったんだけどなあ
コロンビア戦前半は確かに良かったけどあれは90分もたないし
カウンターリスクあれほど背負っても
やっぱり打ち勝てる得点力を日本に求めるには厳しいと思うんだよねえ…
※424
結局、そこに行きつくんだよな。
ヨーロッパも南米もボールを持てる強豪国と対する中堅国という構図が予選の段階で出来上がってて、W杯でも同じ立ち位置だからやるべきことが一貫してる。
結果が大事なら初めに結果出したトルシエサッカーを追求しろよ
色々意見あるけど基本は全員守備全員攻撃でしょ。残念ながら日本のフィジカルエリートはまだ野球に流れてるしそう簡単に突出したFWやCBが出てくるとは思えない。まあW杯は完全な総力戦なんだから日本の場合はどこまでチームのために走りきれるかそこが一番大事たと思う。
※406
結構多いというか、世界で勝つためにやってるって感じ。真っ向勝負で勝てるチャンスがある相手じゃなければ割り切って相手に合わせてやってるってこと。
もちろん正攻法は普段から自分達のサッカーを突き詰めてそれを世界の舞台で実践することだけど、今それが出来るのは本物のサッカー先進国だけじゃないかな。
日本がそういうサッカーをするべきかは分からない。将来性も乏しい。
でも日本が今やってるサッカーで、技術が圧倒的に高くて成熟したチームと真っ向勝負を挑んで勝つのは厳しいと思う。技術の差を埋めるのってかなり厳しいよ。
※429
そうなんだよね。
だからギリシャも日本相手にいつものやり方をして来た。退場する前でもね。同じやり方で刃を研いでるし、やりなれてる。
もちろん初戦のコロンビア戦みたいに早々に失点するとバランス崩してダメになるけど。
スペインというかバルセロナはいつからパスサッカーしてるの?
クライフがバルサ来てから?
※430
南アフリカ大会は海外開催で相手関係もはるかに難しかっただろ
細かい戦術どうこうはその都度変えてもいいんだ
ただ、大きな方向性として今回のやり方は明らかに間違ってた
守りきる戦いができない、その準備もしてこなかったチームが
ワールドカップを勝ちあがれるはずがない
※424
いや、ドイツ大会後に日本のスタイルを確立することをテーマにやってきたから抜けた存在になった。抜けた存在だからやりたいことをしているわけではなく、まずやりたいことを考えてから抜けた存在になった。
8年やってきて他の国(の代表チーム)と差がついたと見た方がいいと思うけど。
このコメントは削除されました。
※435
トルシエも守り切る戦い方は合わないってすぐに捨てたけど勝ちすすめたのは何故?
原口、宇佐美が中心になって縦に早い攻撃目指せばいいと思うんだがなぁ
※432
単純な技術だけなら日本ほど上手いところってそうそう無いと思うよ。選手自身もそう言ってるし、自分で見ててもそう感じる。
技術の使い方が今のところそんなに上手くないのは事実だけど。ドリブルをするにしても相手をかわしてからのパスやシュートまで考えてやっていない選手ってJリーグでも残念ながら結構いる。
※437
特に闘莉王クラスの日本人が現れるとは思えないなぁ。
闘莉王が居たからドン引きがある程度は通用したと思う。
けど、ドン引きで「ある程度は」耐えられるだけの人材は育てて、リトリートで前線が休憩する時間があってもいいんじゃないかな。
ドン引きサッカーって先制されたらどうやって闘うの?
イタリア見てたら最初から本気出せよっていつもおもってしまう
ツートップが恋しくて堪らない
南アはドン引きしたから勝ったんじゃなくて、対策ががっちりハマって、かつその対策を実現しつつ問題なく回せそうなのが「いつもJでやってるようなスタイル」だっただけなんだがなぁ…
協会の言う「攻撃的なサッカー」を追い求めるのは愚策だと思うよ。
努力目標にはしてもいいけど、それを実現するために全力使っちゃうようなものなら少なくとも本選でやるようなもんじゃない。
まぁ、結果見るとこのW杯で「攻撃的サッカー」「パスサッカー」は一旦否定されるだろうけどね。
少なくとも、勝つことを最優先にした場合にとるべき戦術ではない、って評価が下されると思う。
それをやってしまった国が日本、ってだけの話。
とりあえず、攻撃的にいって結果が出なかったことは現実だ。
ただ、4年前のように守備的にいけば確実に勝てる・結果が出るなら話は別だけど、
守備的にいっても今回と同じように結果が出なければ、さてどうなるんだろうか。
多分、サッカー好きからは「内容がつまらない」と批判されるだろうし、
そうじゃない一般人からも「勝てないからつまらない」と批判出そうだけどな。
「後進国」という言葉がところどころ出てくるけど、正しいのか?
新興国ではあるかもしれないが、ちゃんとプロリーグが運営できていて、5回連続W杯に参加して、時々グループリーグ突破するレベルを後進国と評すのは日本人くらいじゃないか。
謙虚と卑屈は違う。
ある程度「なりふり構う」資格くらいはあると思う。
※440
そういう意味じゃオシムの言う「考えて走る」ことは実に理にかなってたんだな
ものすごく単純な話だけど、守備の決まりごとと、攻から守・守から攻を1秒でも速くするってのは何よりも大事だと、今大会で痛感した
協会のマネジメント自体が失敗だと思う
選手も監督も気の毒だ
くだらない親善試合、特に韓国と関わる理由が分からない
ハラヒロミ、古くは田嶋みたいな「勝者のメンタリティ」を知らない奴がJFAの強化部長とかいうんだから終わってるわ。クラブチームの1つも優勝させられないのに日本代表とか腐りすぎ。しかも結果が出せずに退任すると昇格するという謎人事。
浦和、FC東京に始まり、今度はセレッソ。監督の人選権限がほぼない。
確かペケルマンに年俸4億払うの渋ってこの体たらくだっけ?
かたや16年ぶり出場でグループ首位突破、かたや攻撃も守備も崩壊して最下位。
花試合ばっかり組んだんだから収入は潤沢なはずだが、どこにやったんだろうな?
日本人で長身と言われる選手はJリーグだからってこともある。日本のFWを見た時ハーフナーはまあいいけど豊田や川又はギリシャの水準では平均くらいでしかない。赤嶺とかになってくると少し小さい方。しかも同じ背の高さでも骨格が違うからコンタクトの強さも必ずしも同じというわけにもいかない。
ロングフィードもギリシャより日本の方が厳しいことが多いはずで長距離のカウンターの精度も変わってくる。
それとGKは手の長さまでプロフィールに含まれればいいのにと時々思う。
ギリシャが勝ち抜けたからといって日本も真似してそんなにいいことがあるとは思えない。
ドン引きでかつボールを持たされて攻めきれずにPK戦になったのが南アのパラグアイ戦
だから引いた相手を崩せるようになりましょうってことで遅攻を磨いた今回のブラジル
今回、上だけ見て目の前のグループリーグを軽視していたとみんな非難するが、
そういう奴も次のW杯では〜論調なんだよな
今度はアジア予選ですくわれるぞ
まずは予選で勝てるチームを作ってくれ
守備がやわいと強豪国相手にはすぐにやられるし相手にブロックを作られると今の日本じゃ崩せないから堅守速攻を目指した方が良いのかなとは思う
ただカウンターだけだとドン引きした相手にはてだしできないからオプションとしてのポゼッションはありだと思う
今の代表のメンバーもカウンターできない訳じゃないと思うが。
長友は走れるし、本田も遅く見えるが縦へのドリブル突破は代表内では確実に上位。
事実本田はcskaでも代表でも、セリエでの一点すら速攻の形だしね。
** 削除されました **
ポゼッションするのは、守備の時間を少なくするのが目的でしょ
コートジボアール戦でも、日本が守備に回ったら体力続かなくね
日本はコスタリカをカウンターで倒している。
しかも相手のゴールに走りながらパスを繋いで。カウンターの中でポゼッションの技術がなければゴールにならないし、カウンターのカウンターを食らう。
コンフェデイタリア戦はあれだけいい試合をしながらなんで負けてしまったのか。ポゼッションサッカーが上手くいって2-0でリードしているならカウンター重視に途中で切り替えることも必要じゃないか。最初から引きこもるのには賛成できないけどね。
あるいは相手のゴール近くでポゼッションすればボールを奪われたところでプレスをかける。奪い返してショートカウンターができる。
みんなが言ってるほど別々のもの?
そもそもスタイルってのはナショナルチーム単独で存在してるわけじゃないんだよなあ
それぞれの国が長い時間かけて、上から下まで共通理解ができあがる
そうしてその中から選りすぐられた選手たちが自然に発露する特徴
それがスタイルってもんなんじゃないの
攻撃志向の監督連れてきてそれが代表チームでうまくはまったら、それが日本のスタイルなんですか?
日本はカウンターもセットプレーも怖くないから相手のSBは前がかりになれるし容赦無くファウルで止めに来る
この辺はやっぱもったいない弱点だと思う
※459
そう?
カウンターはロッベンほどじゃないけど柿谷みたいな速い選手がいるからむしろ今後の選手の成長次第では武器にできる可能性は十分にあると思うけど。
セットプレーもヘディングで競り勝つのは難しくても直接狙えるとなると怖いし、それで南アではデンマークに勝ったじゃん。
なんか、今になってやっと?涙が出てきた。
敗戦のニュースも、チームが叩かれてるのも見たくなくて、現実逃避してたけど。
もうこの四年間が終わったんだなー。
どうしたって欧州や南米勢に技術や身体能力で勝てるわけないんだから。
パスサッカーはいいけれど、日本の特徴でもある(あった)組織だった守備の構築。
持久力、敏捷性を活かしてとにかく走ることで
攻守の切替を速くすることと、
数的有利を創りだしていくことをしないと
勝てるチームにはならないと思うの
チョキで負けたからもうチョキは出すなって喚く奴が多くて多くて。
スペイン バルサ パスサッカー ポゼッション至上主義のようなサッカーはやめてくれ。
パスサッカーはいいが縦に早いサッカーをみたい。
協会事態がスペインバルササッカーを盲信して育成世代までポゼッション パスサッカー みたいな個の力が伸びないサッカーをしているから今すぐスペインバルサ至上主義はやめて欲しい。
すっごいどうでもいいこと言うんだけど、
「ロスト」
「鹿島る」
「ホンシン」「カガシン」
これらの言葉を使う人メッチャ苛々するからやめてほしい。
バランスとって勝てるならいいんだけどがっぷり四つに組んでも勝ち目薄いから攻撃重視のスタイルを選んだんだんでしょ
日本の場合守備的にしろ攻撃的にしろプレッシングしなきゃいけないし守備的プレッシングじゃ体力的に決勝トーナメントで余力がないのは前回大会で明らかだし
8強以上を狙うなら攻撃的スタイル何じゃないのかね
カウンターとポゼッションは別物じゃないんだから、世の中のチーム見ても上に行きたいならどっちもできて当然だと思うけどなあ。
どちらかと言うと個人でも組織でも奪いに行く守備の改善をして行くのと、あと今まで個の弱さを切り替えとかハードワークで埋めてたのに、そこら辺をザック体制最後の2年位でどっかに置いてきたのはかなり問題だと思う。
まあ守備は香川本田遠藤の併用に拘らなければ、問題解決してたかもしれないけどね…
香川、岡崎みたいな単独で勝負できないタイプの選手をサイドにおいた時点で間違ってる
サイドはドリブラーで単独で勝負できる選手をおくべきだよ
代表にしても育成年代にしても、ちょっと技術のある選手を集めてバルサごっこして自己満足してるようじゃ先は無いと思います
攻撃サッカーを目指すのには賛同するがモウリーニョに対してリスペクトに欠けた発言はやめとけよ
※465
どうでもいいこと書くなボケ。
せめてスポンサー関連で後ろ暗いネタがない奴にしてくれよ
アンチェロッティとかカペッロクラスに実績があるならともかく
アンダー代表のテグは堅守速攻志向してるんだよなあ
日本のスタイルを確立したいならアンダーとA代表で一貫させなきゃ
** 削除されました **
カウンターやれって言ってるけどそれじゃアジアで勝てないしブラジルにも勝てない
ほんの3試合程度で打ち勝つためのサッカーは休み休み覚える程度で良い
W杯出られなくなったら元も子もないしポゼッションと両立するための基礎体力も時間もないから
高めを狙って一点特化でポゼッション重視しただけだろ
9月までとは言わず時間かかってもいいのでできうる限り最良の選択をしてほしい
書いた後で思い出したけどザックもカウンターは試してるはず
ザックがチャレンジしてきたダブルボランチ型の3-4-3はサイドが厚くて中盤の前がスカスカ
これはサイドアタックからトップ下のスペースに走り込むカウンターに長けたフォーメーション
だけど結果は出なかったよね
自分たちらしいサッカーって言葉禁止にしよう。
最近じゃもうブラジルとオランダぐらいでしょ。イタリアらしいとかスペインらしいって言葉すらもう存在しないんだし。
ブラジルとオランダは優秀な選手が育ち続けてるだけだしね。
普通にメンバーみてから、やるサッカー決めてください。
原はもう黙っておけよ
本来なら協会から追放されて当然の結果だぞ
4年でコロコロスタイルを変えるより継続していくべきっていう、協会の判断は評価したい。
でも、主をパスサッカーでいくにしても、遅攻と速攻を使い分けれることや縦パスを増やすこと、ショートパス・ロングパスを使い分けれること。これが出来ないと勝てない。
** 削除されました **
臨機応変な人がいいな
「モウリーニョ(チェルシー監督)みたいに勝てばいいというサッカーをする監督は呼ばない」(キリッ)
…。
※134
日本人てメンタル弱いか?そもそもメンタル弱いて何だ
本番(W杯)で結果出せない=メンタル弱い、なら
イタリアなんか日本より遥かに歴史も経験も金もタレントも揃ってるのに
2大会連続GL敗退してるぞ。
どうも日本人はメンタルが弱いという自己暗示にかかっている気がする。
何時の頃からかマスコミが頻繁に使い始め、確かに何の競技でも敗者でさえあれば
誰にでも使えるし大ハズレでもないんだろうが、怪しい言葉だと思う。
メンタルがメンタルがと念仏の様に唱えてても誰も得しない
** 削除されました **
技術・フィジカルその他もろもろ何もかも劣っているのを隠蔽するのには都合のいい言い訳>メンタルが弱い
メンタルが強ければそれ以外の問題はない
すでに世界に伍している、って切り替えて、自尊心を砕かれずに済む
「ホントは強いんだけど、メンタルが弱いんだよね」っていうのは典型的な現実逃避に過ぎないよ
メンタルが弱くてチャレンジできないんじゃなくて
チャレンジするだけの裏付けとなる実力を保持していないから見切りがついてるだけ
カウンターが全くできないのは別に協会のせいじゃないでしょ
選手自身に判断力がないからできない
敗退直後の今は南アの戦術こそ志向すべきものに思えるけど、対戦相手を考えると本当にそうか?と思う。カメルーンは今大会もグループリーグ敗退、デンマークに至っては予選で敗退している。南アの成功体験に固執して、こうすれば勝てるはずっていうのは短絡的過ぎる。
※486
まったくだな
クリロナの体と技術があれば、どんなチキンでもガンガン仕掛けるっつーの
コートジ戦の敗因分析で、守りに入ったから云々も全く同じ
いけねーもんはいけねーっての、気持ちの問題じゃないって
日本は弱いんだから、それを前提に戦えよ
打ち合って勝つだのもってのほか
※488
まるで南アフリカのほうが楽だったような言いぐさだな
どう考えても今回のほうが相対的に楽なグループに入ってるっての
結局、そういうふうに「南アフリカは運で価値がない参考にならない」と
無理やり言うぐらいしかない
それにそういう言い方するなら、敗退した今回のやり方を推し進めるのは
仮に運でも何でもベスト16になった南アフリカより、さらに根拠がないじゃないか
490
今回の方が楽なグループと言える根拠をお願いします。
言いたい放題だな。みんな失業中で欲求不満か。
継続していくことが大事と言っても、間違ったやり方を継続しても意味ないですよ
鹿島の鈴木氏に売り込んできた監督が気になるw
攻撃サッカーは結構だがポゼッションサッカーはやめた方が…
490
南アに価値がないとは一言も言っていない。勝手な解釈をして、的外れな反論するのはやめて頂きたい。あくまで、南アのやり方なら勝てるはずという短絡思考に疑問を呈しているだけだ。
守備的サッカー=ドン引きってのも貧困な発想だな。
日本の攻撃はそこそこ通用するのはわかったから、それを活かすために逆算した守備の仕方、ボールの奪い方を身につけて欲しい
** 削除されました **
守備的なサッカーっていうんならパラグアイや南米予選最少失点だった今回のコロンビアを参考にしてみる?
何だったらオランダがスペインにしたように、日本が中東の弱者のサッカーを採用してもいいかもね
「現実路線」の人たちは日本も勝つために、初戦の象牙海岸みたいに後半20分過ぎくらいから急に倒れこんで時間を稼ぎ、あるいは2006に対戦したブラジルのように露骨に自陣でボールまわしを始めたり、そういうサッカーを国内サッカーの全体の指標でもある日本代表にもやれってこと?(若年世代・高校サッカーはいわずもがな、外国人選手を除いてJでそういうプレーがチームとして許容されてるのは鹿島くらいだと思う)
……冗談半分だけど、「世界標準の」「勝つため」「後ろに人数集めて守備を固める」って突き詰めればそういうことよ?
それでこれを問われると今度は「そこまで世界に合わせる必要はない」「日本のスタイルには合わない」とか言い出すワケ?
1998~:フランス→2006:ブラジル→2010:スペインから急遽修正
2014以降次はどこに擦り寄ればいいんだ?
少なくとも結果至上主義でトップとやるサッカーがコロコロ変わるのは
お隣の国・中東やアフリカ並みの迷走としか言いようがない
個人的には、本当にW杯優勝を狙うなら今の路線のバランスを修正しつつ継続支持
体格的や文化的にも日本に「世界標準の」守備的なスタイルは猿真似の域を出ないし
ある地点まで勝ち進めたとしても早晩結果は見えてる
攻撃か守備かって二極論じゃなくてさ
守備崩壊してんのに改善できないのは監督にするなよ
ていうか検証総括もできてないのに次の代表の話って協会がしちゃダメでしょ
498
今回のサッカーが正しかったなんて一言も言っていない。勝手な解釈で的外れな反論するのはやめて頂きたい。
これからの代表のサッカーを南アベースではなく、1から再考するという意見なら賛成だよ。現状の日本人のフィジカル面や判断速度、技術レベルから勝利になるべく近づけるようなスタイルを見つけてほしいね。
「攻撃的なサッカー」や「美しいサッカー」こんな具体的な定義の無い言葉をそのまま使う奴はただの無能
耳障りが良くてしかも抽象的だからすぐ使われるけどね
無能じゃない人はちゃんとどういう意味か補足した上で使う
もうずっと岡ちゃんにやらせればええねん
ここを総括してドン引きポゼッションショートカウンターフラット3でええやろもう
他人のブログ欄で喧嘩すんなよ
ペ ト ロ ヴ ィ ッ チ J A P A N
※499
言ってることが極端から極端に走りすぎなんだよ
攻撃サッカー肯定派も否定派も
ようするに攻撃的でもちゃんと守備崩壊しないようにすること
ポゼッション一辺倒でなく、カウンター、ショートカウンターも織り交ぜた攻撃パターンをもてるようにする
相手や状況、自分たちのコンディションに応じて戦い方を変化させられるようにする
必要なのはこういうことだろ
今回のコロンビア戦で言えば後半の適当な時間に2-1になったら無理攻めせず守備を固めてカウンター狙いにして前掛りになった相手をがぶりとしとめるみたいな。
でも勝つことが最大のファンサービスだろ
少なくとも俺は鹿島みたいになんでもしていい状態になるなら絶望して応援するのやめる
そもそも南アフリカでカウンターから先制点挙げた試合が存在しないから
結果で語るなら断然ポゼッションスタイルの方が上だわ
事実と理屈がカチあったなら、理屈のほうが間違ってるんだったな。なるほど
まずは個人守備と組織守備を小学生からしっかり教えていこう
ここが根本的にダメだ
今の高校生ぐらいは出来るのかな?
パストラップドリブルという基礎技術もダメだったな
個が弱すぎてダメだ
これから頑張ろう
みんな新しくすがれる何か、今までと違う何かを求めてるんだろうけど
結局このスタイルを突き詰めてく以外に無いんじゃないの
可能性を感じないクロスとセットプレーの改善は本気で考えて欲しい
*511
ほんとそうな
監督とか協会の方針の問題より大きい
** 削除されました **
何でこの原っていう寄生虫は辞めないの?
** 削除されました **
ガチガチに固めるって結局そのためにもCB必要だし上背あるボランチも必要
そんなDFが出てくるのを気長に待つの?
攻撃的サッカーも美しいサッカーも結構なことだ。ぜひとも目指してほしいものだ。
だけどセンターバックに負担がかかり過ぎるサッカーは勘弁な。
誰がやっても大して変わらないって
攻撃的とか守備的かなんてのは結果論だと思うがね。
それより、相手をキチンとスカウティングして、相手の良さを消す方法を考え実行し、その上で自分達の手持ちの戦力で最も効率良く点を取れる作戦を考えられる選手や監督を増やすべき。
だいたい、米欄でちょくちょくdisられてる鹿島や広島はこれがキチンと出来てるんだよね。正直、マリーシアだの5バックだのは枝葉の話よ?
で、今回の代表や良く攻撃サッカーを標榜して下位に低迷するクラブてのは、そういう勝つためのプロセスをちゃんと踏んでないでしょ?
日本人に合った 日本らしいサッカーというものはあるはず
ただプロリーグ発足して20年で見つかるようなものではないだろう
あと30年40年はかかっても全然不思議ではない
まだまだいろいろ試す時期ではあるが
結局基礎力・個の力があれば戦術のバリエーションも増やせる
** 削除されました **
守備的も攻撃的も、両方できなきゃダメ
今の時代、片方だけだとスペインでも攻略されてしまう
ペケルマンの方がいいかな。とにかく、南米選手権出ろよ。一年に一度は南米行って修行しろ!駆け引きを学べ。
選手の育成だけではなく、指導者の育成もまだまだ
ミラン・マンU・インテル…とビッグクラブでプレーする選手は出てきた
ビッグクラブで監督する日本人もいずれ出てきてもいいはず
※520
いや、人選によっては大きく変わるだろ?
今より悪い方に
本心から変わらないと信じているなら、セホーンを選んだ山本並みだな
** 削除されました **
試合中に技術を生かすためには、ある程度のフィジカルの強さが必要だと思うんだけど、
日本人選手に足りないのは基本技術そのものよりも、
試合で技術を生かすための土台となるフィジカルなんじゃないかなぁと思います
※527
確かに今より悪くなることは多いにありうる。けど選手の資質が変わらない限り誰がやっても今とそんなに変わらないよ。W杯で1勝できるかできないかぐらい
※516
早稲田だから。
川淵筆頭に強固な早稲田ムラができってっからなーJFA。
まーもっとも早稲田そのものが悪いんじゃなくて、その前は長沼さんと加茂さんで関学ムラだったし、旧JSLの財閥系の派閥もあるし、常にそういう派閥争いがメディア巻き込んで怒ってる。どこのスポーツ統括団体にもある話だよ。
攻撃的守備的云々より、俺の希望は今トレセンにいる松田浩(前栃木監督)のコーチ就任かな。あの人の守備理論はガチ。攻撃は選手任せでダメだけどさ。
** 削除されました **
松田さんにはアンダーカテゴリーできっちりゾーンディフェンスを仕込む伝道師になって欲しい。欧州に所属する選手が多い
割に代表でさえ出来ていないという事実。
ザックのアドバイスでアンダーでも取り組み始めたばかりだが
仕込める人がいないときちんと理解させられないよ。
ブロック作られるだけでロストしまくってカウンター連発を喰らうポゼッションサッカー()
日本人のポゼッション志向は本当にウンザリするね
鳥栖みたいに予算のかなり少ないチームに上位に居られてるのにまだ気付かない
×日本には優秀なCBがいないからブロック&カウンターは無理
○日本には優秀なCBがいないからカウンターで1v1の頻発するポゼッションサッカーは無理
チーム全体でブロックを作り相手をスピードに乗せないようにする事が大切
あとカウンターで相手の守備が整う前に攻めればFWの打開能力が高くなくてもチャンスになる
0か100しか判断出来ない奴にはホント辟易する。
例えば今を50として、それを60、70、80にするにはどうすればいいのかを考えて行けばいいのに、結果で無かったから全否定、0から作り直せって。
それこそとんでもない愚策。
テレビゲームか何かと勘違いしてないか。
結局本田を外せない時点でカウンター戦術は軽視されてたんだろうな
ジーコの時もそうだったけどメンバーを固定化する監督はもうこりごりだわ
** 削除されました **
※536 50を60、70にするためには守らないといけない局面では
守らないとダメなんだと思うよ。ずっと自分達がやりたい事
出来るわけではないんだし。その意識がないと同じ轍を踏む
だけだろうなぁ。
例え話がわからない頭の弱い人なんですね。
頭の弱さはわかってたけど想像以上でしたよ。
頭の弱い人に懇切丁寧に話し合えるほど俺は気が長くないんで自分で考えな。
結局は、戦術じゃなくてモウが言った様にサッカーの質の問題だと言う事、サッカーにノーリスクハイリターンは、存在せずリスクとリターンを管理するスポーツだと言う事に一刻も早く多くの人に気づいて欲しい
勿論思考する戦術や現有の選手は大事だ
でもカウンターに対する対抗策がポゼッション、ポゼッションの対抗策がカウンター、スペースを使った攻撃の対抗策がマンマーク、マンマークの対抗策がスペースを使った攻撃であるようにサッカーは、曖昧なバランスの上に成り立っている
バルサが良い成績を残したとき多くのチームが同じ戦術を追従したがバルサを超えるチームは現れただろうか?
今回惨敗したスペインが本当に全盛期と全く同じようにプレー出来ていただろうか?
現有の選手に関しても、自国で上手くいく戦術をJの選手に当て嵌めたフェリポンとミラーのことも少し思い出してみるべきではなかろうか
※539
それを代表と言う時間の限られた中でどうやるかだよね。
個のレベルアップは必要だけど、そのコンセンサスを代表に任せるって言うのはちょい違うじゃない?
やはり選手それぞれのクラブでの地位向上、レベルアップがあってこそだよ。
そんなのは代表人事とは関係ないし、監督変えれば変わると思ってる人には一生わからんだろうけど、ちなみに539さんのことではないよ。
※532
昔引いて守るの大好きスコラーリが日本人はワシのサッカーやるには下手すぎるなんて言うたんやで
ジーコが固定してたんじゃねーよ。
トルシェ・ジーコ「わたしが選手選出・起用を決めているのではなかった。広告代理店と協会からリストが来る。」
オシム「なにより、スターシステムをやめるべき」
協会の犬・岡田(娘が電通という噂)「(無言)」
まず協会一掃から始めるべき。責任取って辞任すべきはあの派閥。
** 削除されました **
岡田も大会ぎりぎりまで今の香川や本田より遥かに低調だった中村をずっと使ってたな
** 削除されました **
これからどういう風に道を考えていくにしても南ア大会は、ギリギリの戦術変更で相手側のスカウティング無効にしたのと予選に関しては遥かに低調だったこと戦術の一夜漬けは一か八かだったってことは、絶対に考慮しとかないといかん
岡田の功績を否定してるじゃなくて、これは覚えておかないと後に必ずしんどくなる
「攻撃的なサッカー」といってもいろいろあって、世の中には「攻撃的なサッカー」を標榜しながら「攻撃的(嘲笑)」と言われているチームにあふれているんだよね。
(1)「我々はスペインのようにボールポゼッションを重視し、ショートパスをつないで攻める攻撃的なサッカーだ」
→相手の守備ブロックの外でボールを回しているだけで怖くもなんともない。決定機がまるで作れない
(2)「我々はFWに向かってロングフィードを出し、相手ゴールへ一直線に迫る攻撃的なサッカーだ」
→単なるタテポン。相手が守備を固めていようが何だろうが電柱に当てるしか手が無いクソつまらんサッカー
(3)「我々は守備ラインを高く保ち、ハードプレスを仕掛けて高い位置でボールを奪い、ショートカウンターでゴールにつなげる攻撃的なサッカーだ」
→ボールを持たされると何もできない。相手が守備陣形を固めていると崩すアイディアを持てないリアクションサッカー
協会には「攻撃的」の一言だけでくくらず、上記(1)~(3)のどれなのか、あるいはそれに付随する批判を打破する新しい何かがあるのか、まで含めて、より深いレベルで日本サッカーの目指す方向性を打ち出してほしい。
岡田さんは剛胆で優秀だから今回の代表に関しては、優秀な眼で見て本当はボロ負けすると思ったけどリップサービスでグループ1位で突破する可能性もあるとかコロンビアよりも強いんじゃないかと思うなんて絶対言ってないですよ
絶対にね
** 削除されました **
※551
そう言う怖い物言いはよくないよ
全てが正しかったらパラグライ戦にもキチンと勝てたはずだし
サッカーに運不運がなかったらPK戦もないし、あらゆる選手のインタビューからも運不運なんて言葉は、なくなるだろう
戦術に関しても代表よりクラブのほうが遥かにソリッドな戦術を取れる時点で成功を収めるには、長いスパンでの取り組むほうが正しいのは今年のアトレティコが証明してくれた、だから南ア間違いなく博打
そして南ア当時はあらゆる場所で今回の南アのように戦うべきという意見の様にあれは、博打だと言う意見で溢れてた
別に博打が悪いことではなくて博打を当てるためのマネジメントをしっかり行い批判を恐れず勝負に出た岡田の勇気は賞賛されてしかるべきだ
あの時の岡田に運は関係ない全て岡田の力なんて言うのは、逆に岡田にも失礼
※551
大言壮語しておきながら、GL敗退という結果に失望・怒りがあるのはよくわかる
今回結果が出なかったのだから、方針から細部まで批判的に検証・総括が必要なのは間違いない
参考にするなら結果の出なかった今回より前回にならうべきなのも確か
ただ批判されたから極端なこと言ったのだろうけど、今回を否定したいあまり前回を全肯定するのはどうかな?
こちらも極端なこと言えば、監督は高齢で健康不安な人にすべき、アジアカップはベスト4までに敗退すべき、直前の壮行試合は韓国とやって惨敗すべき、なんてなってしまう
あなたも冷静にみれば、さすがに心底そこまではおもわないでしょ?
ネタ的に極論キャラを演じているなら、これ以上は突っ込まないけど
** 削除されました **
相当丁寧に諭してもらってるのにこれ相当ヤバい人や
どっちにも南アを軽視してなくて良い部分は引き継ぐけど全肯定はヤバいで言うてるだけなのに
あと全て正しい言うてるのに良かったのが部分的になってて草不可避
** 削除されました **
** 削除されました **
そもそも君は総括で語るんかWCに絞ってで語るんかはっきりした方がええ
そうじゃないとタブスタが平気で使えてしまうから議論にならん
オシム岡田期は、その一勝もしてないコンフェデにすら出てないから、引き合いに出すのが論外過ぎるやろ
※554
南アフリカでうまくいった点も理想を追求するあまり投げ捨てて、結果惨敗した点で今回は猛省すべきなのは全目的に同意
盲目的に全肯定すべきとかいうから変なことになる
ひいては今回の結果を批判的に総括せよという意見も極論視されかねないからな
※555
率直な感想だと思うけど、あんまり煽りなさんな
※558
当然ながら、W杯こそが総括だろ
W杯で負けたのに、この四年間は良かったなんて意味不明だ
W杯のための四年間、それは当たり前のことだし
俺の個人的な見解でもなんでもなく、選手や監督もそういってきたやろ
常識ってもんだ
(正直攻守の比重云々以上に監督が用意したオプション、守備戦術に選手が対応出来なかったことやコンディショニングのミス、ビビって半端に引いちゃった、いつもと違う采配しちゃった…みたいな誤算が積み重なった結果の様に見えた。サッカー観戦のエキスパートではないからあれだけど)
一人話出来ないバカがもう一人増えてる。
同一人物?
攻撃的に罵ってるのは自分に自信ないから、でかく見せるためなんだろーな。
痛々しい。
ああ言ってるそばからダブスタ…
** 削除されました **
いやいや、4-2-3-1も残したんだし南アのチームをベースにして少しずつ変えていって今があるんだけど
** 削除されました **
俺南アの全肯定はあかんでってスタンスなだけで今の代表の擁護なんてしてないんですが
ザックのサッカーを継続するって話だったけど今回の代表メンバー(特にサブ組)にはどのくらい浸透しているのかな?結構、大半を特定の選手に依存していた上にワントップもコロコロ代わってるし。第一、ザック本人がいないのにどうするんだろう?
※6
握手!
※598
ショートパス繋ぐスタイルしろショートパスの使い方にしろ色々あるしねえ
ビエルサとペップとか
まあザックがなるたけ若い奴若い奴って呼んでたのが良い方向に働くとええんだが
※599
知ってるか湘南引かれたら平気でポゼッション始めるんだぜ…
凄すぎてタマヒュンした
※566
コロンビア戦攻めないといけなかったのは前2試合で勝てなくて後がなかったから。コロンビア戦1試合だけを見てリスク・リターンのバランスを考えることはできない。
どんなチームにも負けるっていうけどベルギーにもオランダにも負けなかった。
※568
全く同じにはできないからベースは変えずに少しずつ改良を加えるだろうし、そもそも仮にザッケローニが残っても選手も変わる、相手も変わるから全く同じにはならない。
これですっきりいつもの平和なコメント欄。管理人さんに感謝。
南アのサッカーは釣男と中澤、あと阿部に依る部分が大きかったからな・・・
アジアではボールを持つことが多い以上、その延長線上で強豪にも勝てるのを目指そうというのは自然。
悪い時はただ回してるだけ、シュート意識が足りないってのも元からあった課題だし。
根本的な部分は変わってないので、どうやったら改善できるかを模索してほしいですな。
バルサを志向するのは結構だが、参考にするなら「パスサッカー」としてだけじゃなく、
攻守の切り替えの早さとか悪い時は何がダメかとか徹底的に分析してほしい。
もいもい召喚
同じ攻撃的でも監督が変わればガラッと変わる
単純に攻撃的という方向性を柱に戦術を模索していくのか?
ザックの戦術を柱に積み上げていくのか?
名ばかりでない総監督、顧問を継続して置くなり、
継続して入閣する若い日本人コーチを置くなりしないと
なんだかんだで4年ごとぶつ切りのチームになっちゃいそう
協会には言いたいこともいろいろあるけど
今後の日本サッカーは協会の舵取りにかかっているので
とにかく頑張って欲しい
昼休みになってきたらようやく消えてたか。
結局、なにがしたかったんだろう?
みんなはさ、監督選びをコネに頼らずザッケローニの時みたいにフリー、フリーになりそうな監督をリストアップし交渉するのはどう?
その交渉が誰がするのかは置いといてさ。
個人的には誰かの推薦でトルシエ、よくわからん理由でジーコ、Jリーグに負担かけるやり方でオシムみたいなやり方よりよっぽどいいと思うんだけど。
ベルギーvs韓国戦、見たかい?
引いて守れ、っていうけど、ああいうの、やって欲しいか?
やっぱり高めのラインでハイプレス、の方が好みなんだがな。
もちろん、遅攻偏重は良くないが、持っているところから崩すサッカーをやって欲しくはないか?
現状最も優れた攻撃サッカーがクロップのゲーゲンプレス
超攻撃的プレスからボールを奪ってカウンターを延々と走りながらやる
これを目指せ
とりあえず、スターシステムを完全に否定して、マスコミがヒデを持ち上げたりするのを戒めていたトルシエは間違ってなかったな、と。
ID:phyR.C8f0 &ID:AX.6DKW10 が
カーゴカルトそのもので笑える。
ほんとに表層しか見えてないんだな。
技術はそこそこで良いから、
身体能力全てにおいてハイレベルなボランチの選手が欲しいなぁ。
それだけでチームがグッと安定する。
トルシエは選手より自分が目立ちたかっただけでしょ
フリーキックの時に相談してるとカメラがどうこう言い出して怒るとか意味不明
で何度も書くけどいわゆるバルサとかスペインみたいなポゼッションサッカーするにはシャビやピルロ、アルベルティーニみたいな選手がいないと成り立たないと思うんだけど、日本にはそういうのいるの?
海外のクラブだってかなりバルサの様にバルサの様にてポゼッションしようとしたけど殆ど出来てるクラブないでしょ
あと優秀なCBていうけどああいうサッカーするにはまず足元が上手くないといけない、足も速くなくちゃいけない、背も高くなくちゃいけない、とまだ条件あるかもしれんがこういうCBが必要な訳なんだが、こういうCBて世界的に見てもほとんどいないよ?バルサだってCB探すの苦労してるでしょ
それを簡単に育てる事って出来るんかね?
別にパスサッカー=バルサやないやろ
WCに絞ってもメキシコやチリは独特のポゼッションのやり方を作ってるし
一口にパスを使ったポゼッションと言ってもやり方は色々ある
コートジボワールがやって来た展開役を最終ラインに入れてゲームを作ったり
日本が攻撃的に戦うならハイプレス&ショートカウンター主体
守備的に戦うならブロック&カウンター主体で行くべき
相手の守備が出来上がった状態からのポゼッションサッカーは無理。カウンターの餌食
奪ってからの速い攻撃をメインにすべき
個の力がメキシコやチリとも違いすぎるよね
戦術じゃ補いきれない
原のサッカー観を基準に日本サッカーの方向性決めちゃうのは怖いな
4年前に決めてそれでこの結果だし。勝つだけのサッカーってそんなにだめかね
個の力、組織力、決定力、守備力、闘志、フィジカル、つまりすべて足りとらんわけだ。ならば現状少しでも長所として挙げられる部分を磨くのは正しい。
ザックは結果としてその基礎の部分を据えてくれた、オシム爺から提唱されてきたことも含めて。
おれは先行きが楽しみだけどね、フラフラしながらも成長する子供を見るみたいだ。
※571
回答、ありがとう。その『ベース』っていうのは今回のワールドカップの戦術とメンバーってことでいいですか?
確かに結局、変わらざるを得ないのだから(ましてやザック本人がいないのに)原さんのいう『ザックのサッカー』、要は原さんが戦術などの変更や改良を行う際に譲れない項目が何なのかが個人的には今一つわからないですね。下手をすると後任監督のやり方に干渉するわけですから。
言い方が悪くてすいませんけど、とりあえず現行の日本協会は原さんと心中するつもりってことでいいですか?
※577
どうっていうかそれが本来の監督選びのやり方だと思うよ。
今回のW杯では結果が出なかったけれども、実はコンフェデやその他親善試合を通して意外と日本代表のサッカーは面白くなりうる、選手の人材もいることは監督たちには印象付けられている。
日本の代表監督はもう世界の辺境の弱小国の貧乏くじではなく「話が来たらやってみたい」と思われるポストだと思う。
そういう意味でもザックには感謝だね。
※570
『※599』って書いているけど、『※569』だと思って答えます。
湘南さんのやり方がどうのこうのっていうよりお互いの監督が持っていかれることがないって点で同感だと思っただけです。
>>日本の代表監督はもう世界の辺境の弱小国の貧乏くじではなく
いや基本的にはキャリア的に第1線から離れる事になるから今、旬の監督は来ないよ、ザックだってたぶん欧州でブイブイいわせてた時に話が来てたら来なかったと思う、クラブで解任が続いてちょっと落ち目になってきたから来てくれたんだよ
ザック自身もちょっと環境変えてみるかみたいな思いもあったかもしれんしね、あと厳密には話が来たらやってみたいではなく「ちょっと落ち目の時期で話が来て、なおかつ給料が払えるならば受けてみたい」だろうね
※589
というかこの記事は強化方針、長期的視野の話だから別にこれでいいと思うんだよな
本大会で守備的にやるかはその時々の現場判断でまた話が別
まずはアジアを勝ち抜かないとならないしそうなるとまずはあのサッカーが必要だし
それともここで言ってる人達は育成年代から日本全体で一貫して別のサッカーにシフトして欲しいのだろうか
自分はギリシャやスイスみたいなのを目指すのはそれこそ日本人には向いてないと思うし
たまにならともかく人材も今よりは継続的には出てこないように予想してるので
小兵で結果だしてるメキシコやチリ見ても基本方針は今のままでいい派
その上で、ガチでやりあえるようになるまで、特に前回の中澤闘莉王みたいなのがいる場合はしれっと本大会用に守備的にやればいいよw
やっぱ理想はオシム時代のジェフだなぁ・・・
あれはホント面白かった。
走り勝ちつつショートカウンターで点取ったり、
ハースのポストから二列目の飛び出しとか
つくづく病気で倒れてしまったのが悔やまれる
ポゼッションサッカー=攻撃的なサッカーじゃないことははっきりしてる。ポゼッションサッカーは、基本的にリスクを避ける戦い方だよ。
この戦い方が失敗すると、「支配すれども、君臨できず(点が取れない)。あるいは、支配すれども、致命傷を負う(カウンターに沈む)」になる。
結局、最終的にカウンターだろうが、ポゼッションだろうが、仕留められるかが一番重要。ポゼッションで、仕留められなければ、無駄なパス回しをしてただけとしか見られないからね。
原さんの一存で方向性決められちゃうの?みんなそれでいいの?
満、引き抜かれなくて良かった…
日本人で適任な人が岡田くらいしかいないのが残念。
西野はJFAと仲悪いし、選手を干すイメージあるし問題外。
戦術家は「戦術どうこうの話ではない」という領域に入った時に弱いから勘弁してもらいたい
※599
満さんはウチ独特の現場に介入するタイプで、監督次第では代表に合わなかったと思う。
そういや話変わるが、満さん自身や石井コーチ(近いうちに大岩も)もS級ライセンス持ってるけど監督やるつもりあるのかな?
監督選びも重要ではあるんだけどさ。
今の日本にとってより重要なのは、キリンカップをもう少し効果的にすることだろう。
それこそジーコのときから言われ続けているが、国内での強化試合が単なる興行で全然強化になっていない。
チーム立ち上げ初期はともかく、予選が始まったら、国内で華試合なんてやっている場合じゃないんだよ。
もちろん怪我をしたら困るわけだけど、ピットをあえて荒れた状態にしておいて試合するとか、水はまかないとか、ハンデつきでやってみたり、あえてクソ暑い第3国でやってみるとか。
欧州での試合もいいが、コートジボワールは聞くところによると超親日国らしいから、いっそ行ってきて試合やるとか。
やっぱり南米選手権に出るべきだったな。
もちろん、電通は嫌がるんだろうけどさ。
やめてくれよ。
いつまでスペインにかぶれてる気だw
身の丈に合ったサッカーやれよ。
サッカーには相手ってモノがあるんだぞ。
力関係で相手に合った戦い方するのは当たり前。
なのに、W杯レベルで守備的な戦い方をすれば叩かれる
日本の協会もメディアもどっかおかしい。
「○○みたいな××」という妄想が、今回念仏のように「自分たちのサッカー」と唱えるよくわからないものを生みだしたんだから、既に原の言うチームはW杯で見事完成している
ザッケローニが本番になって気が付いて、必死にどうにかしようと足掻いても打つ手無しだったレベルには
そもそも、代表の後任人事をどうして後任委員長に決めさせないのか
原が代表を私物化してしまっている現状が最大の問題
たしかに日本開催のキリンカップは要改善だよね。
ヨーロッパにいる選手には負担も大きいし。逆に日本にいる選手は海外遠征でのコンディション調整を学べない。
ただ選手もコンディション悪いならもう少しカジュアルに断る時代に入ってる気がする。
個人的にはアメリカで日米戦やればって印象なんだがなー
U17の吉武監督がコラムでポゼッションが手段じゃなくて目的になっちゃうのは日本人特有みたいなことを言ってたから、攻撃的というならまずそこら辺の意識改革から必要なんじゃないの
アメリカで日米戦とかいいねぇ。
そのまま、メキシコ行って、コロンビア行って、揉んでもらってくれば、いい強化になるよねぇ。
電通は嫌がるだろうけど。
CBとGK育成を怠ってる国に攻撃的サッカーとか自殺行為。
供給が伴わないと、需要に応えることは出来ないんだよ。
いい加減、下地も無く妄想で決めてしまうような発想を止めろ。
攻撃的だろうが守備的だろうが、普通、重心は守備にある。守備的な時はもちろん、攻撃的に行く時も相手からボール取れなきゃ攻撃できん。代表はなんかそこを忘れて、ひたすら自分達がポゼッションし続けられる前提がある感じなんだが…。スペインやバルサじゃあるまいし、狭いとこ通し続けるパス精度も展開力もなし、それを補う球際の強さもなしなのにパス・ポゼッションサッカーとか世界相手に無理ありすぎる…。というか、何やるにしてももっと走らんと。今の代表を通しで見ても鳥栖の方が走ってるぞ、たぶん。いっそ、代表も朝日山でトレーニングさせれば(いや、そう上手くもいかんのかな…)。
※609
誰かJ1リーグ各チーム・選手の走行距離を測ってくれないかな?
実際どうなのか確認してみたい。