次期日本代表監督、アギーレ氏で決定とスペイン紙
- 2014.06.30 03:38
- 190
30日のゲキサカによると、スペイン1部・エスパニョール前監督のハビエル・アギーレ氏の日本代表監督就任が決まったとスペイン紙が報じたそうです。
アギーレ氏に関しては、日本の他にギリシャ、カタールが接触していると報じられていました。
[ゲキサカ]次期日本代表監督、アギーレ氏で決定とスペイン紙
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?142248-142248-fl
アギーレ氏は1958年12月1日生まれ、メキシコ国籍の55歳。両親がスペイン・バスク地方からの移民で、『マルカ』も“バスク人”と紹介している。代表監督としては2002年と2010年のW杯でメキシコ代表を指揮。いずれも決勝トーナメントに進出させている。2010年大会後はサラゴサを指揮。2012年からはエスパニョールを率いていたが、今年5月に退任を発表していた。
エスパニョール指揮官を退任直後から日本代表監督への就任が噂されていたが、同紙によると、他国からのオファーはすべて断った模様で、日本代表監督への就任を決意したとしている。
こちらがMarcaの記事。「噂はすでに現実のものだった」と報じています。
http://www.marca.com/2014/06/29/futbol/futbol_internacional/1404031926.html

30日深夜のテレ朝「やべっちF.C.」でもアギーレ氏を最有力候補として紹介していました。

日本代表監督アギーレ決まったの?
— Naoki-Ayu (na_toho) 2014, 6月 30
え、なに、アギーレさんで決まったん?ん?
— ゆは (yuha_) 2014, 6月 30
次期代表監督はアギーレでほぼ確ということかな?>RT
— フィーゴ@柏レイソル (FIGObarcelona) 2014, 6月 30
アギーレJAPAN!
— 下地翔太 (swimer_shota) 2014, 6月 30
次の監督アギーレかぁー 個人的にはペケルマンかストイコビッチになって欲しかった!
— りょうた (1616Ryota) 2014, 6月 30
アギーレは一番現実的だし経験あるし良い監督だと思う。やっぱりナショナルチーム率いたことのある監督にやって欲しい
— サネッティ三郎@W杯全試合観る (uefakozo) 2014, 6月 30
アギーレ濃厚とのこと。オサスナやメキシコ代表など中堅チームでそれぞれ結果を残してきており実績は申し分なし。日本にはトルシエ然り、荒々しいタイプの監督がむいてるかもしれんw
— UDON 太郎 (UDONken1014) 2014, 6月 30
アギーレ法律事務所ってありそう
— ウチダ (ucchi55555) 2014, 6月 30
アギーレもいいけど個人的にはオリヴェイラが良かった…
— 幕張の鴎ヲタ (oniskiosknn) 2014, 6月 30
調べたらアギーレって堅守速攻ハイプレスショートカウンター型の監督なのか。よし豊田が必要だな!
— 前田浩作 (quentin_walpole) 2014, 6月 30
アギーレ楽しみだなー
— かんたく (kkkan00) 2014, 6月 30
アギーレJAPAN、、、
呼びにくい!!(笑)
— ち か (uw_kg01) 2014, 6月 30
でもアギーレになるのかしらね。日本のサッカーを進化させてくれる監督ならどなたでもいいけど。
— みゆう (minntoclover) 2014, 6月 30
メキシコのサッカーは体格的に劣っていても勝てるサッカーだから、アギーレ監督は日本にもいいと思う。
— あら丼 (aradon_3) 2014, 6月 30
アギーレ氏は今度の代表にまず最初に誰を招集するかも見どころだね。
そして、4年後のロシアの地に立つのは……。
— すぐる (guu326) 2014, 6月 30
おすすめ記事
190 コメント
コメントする
-
※76
オサスナ以降は素晴らしいとは言えないね。
南アフリカでも16強とはいえ、ドメネクのフランスと開催国史上初のGL敗退の南アフリカとウルグアイ相手だから、余程の采配ミスとか調整ミスが無ければGLは突破できそう。
ぺケルマンも親日とはいえ、リップサービスだけで実際は来そうにないし、それだけ日本代表監督ってのはそれだけ都落ちなんだろうな。
※59
ポイチは経験が浅すぎるから、協会は任命しないと思うな。フリーだとしても。ネルシーニョ・ミシャは悪くないと思うけど、ミシャはタイトル経験の無さ、ネルシーニョは外国人抜きでどれだけ出来るかが不明というね。私の知る限りね。 -
※115,※117
アジアカップ前に国内組と海外組の連携をすりあわせておきたいのはある。
一方で海外組が調子を崩すリスクが高い。クラブでレギュラーから外されるかもしれないし、肝心のアジアカップで調子が上がらないかもしれない。
それから海外遠征するのにもお金がかかる。まず国内でやる試合できちんと収入を得られないと次の強化に繋がらない。
要するにバランスの問題だと思う。海外組を全員呼ぶ、全員呼ばない、のどちらか一方が必ずしも正解とは限らないかな。試合ごとにもよるし。そこはスタッフと選手自身がしっかり判断しないといけない。 -
※148
国外で指導経験無いし、代表監督がころころ変わって去年の10月に急遽決まった人でクラブ・アメリカと今でも兼任してるだろうから無理だと思う
532がブレイクしたから日本も532にすべきとか、カウンターサッカーがポゼッションサッカーをことごとく打ち破ってるから日本もカウンターサッカーにすべきとか、目指すサッカーは欧州路線ではなく南米路線にせべきとか
流行に付いていくみたいな安易な考え方は日本のサッカーを崩壊させると思う
だから協会が本当にアギーレを監督にさせるならブレすぎてる
やたらと日刊スポーツがプッシュしてるけどこれで他の監督になったらどう反応するか楽しみ(笑) -
※154
※157のとおり。同じく脳内ソースでやるゲンダイ、夕刊フジやらはそのいい加減さがバレてるから。
一方セルジオは現場に取材もせずテキトーなこと書いてるのはサッカー好き、特にJリーグ好きからは周知の事実だけど、にわか達はそうではなく、「セルジオさんの言うとおり!!」になってるから。
例えばさ、アウェイでの試合が少ないって言うけど、去年なんて半数以上、二桁もやってるのに少ないと言いまくり、ミスリードしてるじゃん。
影響力があるからセルジオの存在が害悪と思ってる。
今更芸風変えろとは言わないから、解説者としてやるなら最低限取材しろってこと、出来ないなら消えるのみ。
選手に対して井の中の蛙と言う本人こそが一番大海を知らない








ID: RiODlhMjM4
いちこめ
ID: Q0MzBjY2U0
アジアカップどうすんのかね
今の代表中心か、ロンドン世代中心か
楽しみ
ID: A3NTE2NGU1
ア、アギーレって言っちゃったねえ
ID: VmOGJjZThi
ネルシーニョに顔似てる…?
ID: U2MTMyYmQw
4なら次のワールドカップで日本優勝
ID: Y2NjEyYzY5
この人どんな戦術を好むの?
出来ればJリーグで例えて教えてください
ID: ZlOTBlOWUy
ラジオCMでたまーに聞く法律事務所はアディーレだっけ?
ID: Q4MTRmNzZk
新しい監督とっかえひっかえでどこまで行けるのやら
ID: dmZDllOWY2
アギーレJAPANか
ID: ViMWI2Y2Vl
アギーレ法律事務所
ID: E1OWVjZjhi
アギーレJAPANを脳内で勝手にアディーレ法律事務所のCMの声で再生される
ID: ExNDQ5ZmMx
法律事務所で笑ってしまった…
ID: Q3ZDMzOWUy
メヒコではポゼッションしてショートパスで崩すサッカーしてたんだっけ?Jだと浦和や川崎に近い感じかな
ID: kwNzlmOThm
アギはバイタルすこすこのサッカーするよー
ロシア大会も今大会と同じように、大迫と本田がチェイスし過ぎて
WB/CHのぽっかり空いたスペースを優雅に使われておしまい
コートジボアールは3-1-4-2でハメてきたからお利口さんというか当たり前
ID: U5ZDZiYTcx
バスク人といえばフェルミン・ムグルサ
ID: MzYjM4YTQ1
かなり選手起用に問題ある監督らしいな
4年前にオチョア使わずに37歳170cmのオスカルペレスが正GKだったり
ID: YxZTk5ZWQ1
このコメントは削除されました。
ID: YxYjFkZTNh
アギパン
ID: MwYWUzYTlj
この監督は協会にもちゃんと意見言ってくれる?
選手にたいして熱く指導してくれる?
ID: UyMzIxYWVi
※10 一人で悩む前に相談しろと言う事ですね!