閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【ブラジルW杯】アルゼンチンがPK戦でオランダ下し6大会ぶりの決勝進出!決勝はドイツ対アルゼンチンに

125 コメント

  1. シレッセンに男前田を感じた。

  2. ロッベンの息子はロッベンの曾孫に見えた

  3. K-1末期のセーム・シュルト思い出したな。
    見てて最高につまらない。
    でも強い。
    どこと対戦しても、この型にはめてしまう。

  4. メッシに彼が持っていない最後のタイトルを!

  5. メッシを外した方がアルゼンチンは強いと思うんだが
    いくらなんでも走らなさすぎでしょ
    今更外したら副作用でかくて無理かもしれないけど

  6. シレッセン抱きしめてやりたいくらい気の毒だったなぁ。試合中はノイアーかな?ってかんじだったのに
    PK後半は大分コース読めてたのに、最後に至っては触れてたのに止められないとはもはや呪い?
    つべに各国選手のPKデータ見て練習してる企画動画があって、あぁやっぱり前からPK心配されてたんだな・・・と思った

  7. ※106
    メッシを外したら、前線でキープして展開して更にマークも引きつけてくれる選手がいなくなるので
    それこそネイマールの抜けたブラジルと同じことになるよ

  8. ※108
    オランダ戦のメッシはマークは引きつけていたけどキープと展開もはできてなかったでしょ
    ロストマシンだったし
    今外したらブラジルと同じように崩壊するとは思うけどね

  9. ※109
    メッシにロストさせるためにオランダがどれだけ
    マークと集中力と運動量を費やしたと思ってんだよ
    一番の脅威がなくなったら相手の負荷が減ってパフォーマンスが上がるんだよ

  10. マスチェラーノが素晴らしい選手ってことを世に知らしめた良い試合だったと思う
    今大会攻撃に目が行きがちな中で守備で良いものを見せてもらった
    点は入らなかったけど見応えはあったよ

  11. 白いほうが勝つわ

  12. ** 削除されました **

  13. こういう試合のあとっていつも得意顔で玄人好みつって周りをにわか扱いするやつが出るけど、今回の場合守備がよかったというより双方の攻撃がショボかっただけだと思うんだよなあ・・・
    中盤より後ろの技術が低くて組み立てられないから前線の個人技に任せてただけのオランダと、ディマリアが抜けて周りの脅威がなくなったためメッシが囲まれやすくなったアルゼンチン。
    個人の能力と集中力が高かったからレベルは高く見えたのかもしれないが、正直チームとしての攻撃はお粗末なんてものじゃなかった。だから両チームともここまで守備的に勝ち上がってくるしかなかったわけで・・・

  14. 攻撃がショボかったかどうかはやってみないとわからないし、最後の詰めが甘いような国は長引いても延長でやられてた
    あの時間帯まで集中力の高い守備が双方長続きしたことは十分レベル高かったと言えると思う

  15. アルゼンチン―イラン や オランダ―コスタリカ は面白と感じたが今日の試合は面白いと感じられなかった。
    なぜか?

  16. そんなことより準決勝2試合とも録画予約失敗してたことが発覚して泣きそうですわ

  17. 延長戦のアディショナルタイム短すぎだろ
    治療1分以上かかってたじゃん

  18. マスチェラーノvsフラールの守備合戦みたいな試合だったけど、今日のファン・ハールの采配は一つも当らずフラール1番でPK失敗とか策士策に溺れるって事を象徴するシーンだった。
    急造だから仕方ないしたらればは禁物だけど、5バックでも後ろにもっとパスが出来る選手や持ち上がれる選手がいれば攻撃面は改善されただろうね。

  19. 守備の技術がわかる人間には見応えのある試合だったと思う。

  20. NHKは王さんにコメント取ってきてくれないかなあ。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ