Jリーグの秋春制移行、2016年秋からの導入案が再浮上…スポニチ報じる
- 2014.07.11 12:35
- 341
今朝のスポニチによると、Jリーグの秋春制移行について、2016年秋からの導入案が再浮上しているそうです。
ワールドカップでの惨敗を受けて、とのことですが、本当にあと2年で積雪地域のクラブへの対応ができるのか、少々疑問な感じも……
いまのところ他紙は報じていないようです。
[スポニチ]アギーレJに朗報!J「秋春制」2年前倒し浮上 強化合理的に
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/07/11/kiji/K20140711008542360.html
現在、FIFAの日程は欧州主要リーグに主眼が置かれている。欧州と同じ秋春制となれば、FIFAのカレンダーに対応しやすく日本代表の強化に直結する。例えば18年まで毎年9、10、11月に2試合ずつ国際Aマッチデーが設定された。現行のJリーグでは優勝、残留争いなどシーズン佳境と重なり選手への負担が増すばかり。秋春制なら代表強化とのバランスも改善される。16年秋からならアギーレ氏の誕生が間近となっている新生日本代表にとっても、W杯ロシア大会までの2年を有効に使うことができる。
秋春制移行の是非に関しては昨年6月の実行委員会で各クラブが今後、準備を進める方針で合意。16年秋の移行を見送り、18年W杯ロシア大会後に導入することが既定路線となった。札幌、山形、新潟など、積雪地クラブの環境整備など課題も少なくない。今後、正式に2年間の前倒しを目指すとなれば、準備を加速させる必要がある。
Jリーグでは人気低迷を受け、起爆剤として来年から2ステージ制を復活させる。W杯での惨敗で危機感はさらに高まった。秋春制の実現は日本代表の強化だけでなく、人気回復に向けた大きな一手にもなりそうだ。

秋春制はいいけど、北のほうのチームが不利じゃない?Jリーグが山形や札幌、新潟にインドアサッカー場を提供するならまだしも。
— US-KSK (kaykbay) 2014, 7月 11アギーレJに朗報!J「秋春制」2年前倒し浮上 強化合理的に(スポニチアネックス) – Y!ニュース http://t.co/QH3zKqtqxa 国際親善試合が組みやすくなる、と。ただ冬場は中断も考える必要あるな。
— si (PRL17) 2014, 7月 11アギーレJに朗報!J「秋春制」2年前倒し浮上 強化合理的に(スポニチアネックス) http://t.co/lwqBtYEeI3 朗報ってなんだよ。代表強化を名目に秋春制を導入か。
— とさか (tosa_p) 2014, 7月 11「代表のためにJを変える」じゃなくてだな、「Jの延長線上に代表がある」って形にしていかないといかんはずなんだが… / “アギーレJに朗報!J「秋春制」2年前倒し浮上 強化合理的に ― スポニチ Sponichi Annex サッカー” http://t.co/AE03KjOvxX
— ガレオン (galleon2009) 2014, 7月 11ん~…Jリーグ秋春制を前倒しへ…て。秋春制はどうなの? 今年の開幕の状況とか覚えてないの? 代表強化が!って言うけどなんかなぁ~… 寒い地方やサポや観客のことは二の次感が… 2シーズン制もしかり(´-ω-`) #jleague http://t.co/tsAtFOgEH9
— ganchan217 (ganchan217) 2014, 7月 11また、まだ、秋春制あきらめていなかったのか。欧州とカレンダー合わせても、肝心のJの動員が落ちたら無意味だと思うんですがねェ(ダンッッ #Jリーグ #秋春制反対
— lapaz@Reconquistador (YFM_Reconquista) 2014, 7月 11予選敗退のツケが、秋春制導入前倒し、とは(ll゚ω゚)
— miki-ko✪ (happyorange03) 2014, 7月 11自分は秋春賛成だけど、いったん決めたスケジュールを安易に変えちゃだめでしょ。そもそも2敗1分は想定内の成績。グループリーグ突破を安易にとらえる風潮ががおかしいでしょ:アギーレJに朗報!J「秋春制」2年前倒し浮上 強化合理的に http://t.co/Ye0YycwN9H
— マスク・ド・グリーン (maskdogreen) 2014, 7月 11ワールドカップで、すっかり忘れてたけど来季から2ステージ制だったね…… 私は2ステージ制も秋春制も反対! そもそもヨーロッパが春秋制に変更する可能性が無いわけじゃないのに……
— MKB48 (Mikipedia48) 2014, 7月 11色んな課題はあるにせよ、やむなしだと思います。/アギーレJに朗報!J「秋春制」2年前倒し浮上 強化合理的に ― スポニチ Sponichi Annex サッカー http://t.co/iy3qgzFpum
— ロスタイムは7分です。 (7additionaltime) 2014, 7月 11なぜ代表の惨敗から秋春制に直結するのか?客のことはどうでもいいのか? アギーレJに朗報!J「秋春制」2年前倒し浮上 強化合理的に(スポニチアネックス) – Y!ニュース http://t.co/KwwWjpUReo
— やまけん (baggio74yamaken) 2014, 7月 11「W杯での惨敗を受け、抜本的な改革が急務との声が上がった。」 「秋春制の実現は日本代表の強化だけでなく、人気回復に向けた大きな一手にもなりそうだ。」 突っ込み所が多すぎてもうね・・・
— まるよし (taka__33) 2014, 7月 11ちなみに秋春制への個人的な考えですが、やりようはいくらでもある(ウィンターブレイクをちゃんと取るとか、積雪地のクラブに補助をするとか)ので、それをしっかり取ってさえくれれば反対はしない派です。
— ぽえまいえぬ@M山形&Jリーグ原理主義者 (mai_n_0809) 2014, 7月 11なんだかなー。前からずっと定期的にスポーツ紙に情報をリークして、秋春制の早期導入を進めたがってる人たちがいるわけですけども、現実的な解決策を提示せずにそんなことばかりしてるから、反発を招いてるのが分かってないのかなあ。「数年やそこらでは冬開催は無理」はすでに前提条件なのに。
— あるふ (alphireb) 2014, 7月 11Jリーグが秋春制再浮上てさ。 おかしいだろ 欧州はそうでも、雪国はむりよ
— カバ!!albirex (arubikisyo) 2014, 7月 11実は秋春制自体は反対じゃないんだけど、様々な課題や日程とか決めないで、抽象論だけで色々な言い訳をして決める(実際は具体的に決めているんだろうけど)から、印象が悪い。もっといい言い訳しろよと
— りょうまる (Fcryomaru) 2014, 7月 11秋春制にしたら、あの極寒の中試合見るとか辛すぎ 雪国の人なんてやばいだろ… 秋春制にしたらお客はどんどん離れていくよ。
— しま@浦和人乾JAPAN (msur_720) 2014, 7月 11こういうことはJリーグが主体的に考えて決定して欲しい。協会の言いなりで動いてしまうことが一番良くない。 / アギーレJに朗報!J「秋春制」2年前倒し浮上 強化合理的に ― スポニチ Sponichi Annex サッカー http://t.co/Zczv10D1h4
— ナオキ (naoki_de) 2014, 7月 11ACLとの関係はどうするんだろうね?秋春制。
— ささき(※)たろすけ (tarosuke_p) 2014, 7月 11確かACLのカレンダーが動く時にリーグの日程も動く方針だったと思ったけど… そこんとこどーなんだ? アギーレJに朗報!J「秋春制」2年前倒し浮上 強化合理的に(スポニチアネックス) – Y!ニュース http://t.co/AMlLV0tgoK
— K.SAMPEI (sampei3) 2014, 7月 11
おすすめ記事
341 コメント
コメントする
-
代表のためか…。
なんか今回のW杯、能力は別として、海外組より国内組の方がコンディション良かった気がするんだけどなぁ…。
シーズン途中でW杯の方が良い気がするよ。
「現状でも冬に客来てんじゃん!」って意見もあるけど…
それは開幕と閉幕が冬だから上手い感じに人数が保ててると思うんだよなぁ。
秋春になって、シーズン途中が冬なら少なからず人数減るよ。
そのための2ステージ制かもしれんけど、前期の最後(12月)に客入るのなんて優勝争いしてるとこだけだし、後期の開幕(3月)ってだけじゃちょっと弱いよね。
結局損するのはクラブ側じゃん。 -
代表が潤うのは分かるが、Jリーグには何かメリットあるのか?
日本国内でがんばるたくさんのサッカー関係者、スタッフ、選手たちは、代表チームにかかわるごく少数の人間たちの踏み台でしかないのか!?
そりゃ、プロ化当初の目的は代表強化だったかもしれん。だがもうクラブ経営はビジネスであり、従業員や選手が食べていけるように発展させていかないとけないんだ。国の慈善事業じゃねんだよ。
代表に協力しても、代表はJリーグに何も還元してくれないじゃないか!協力だけ求めておしまいじゃねーか!Jビレッジに代わるご立派な施設に50億かけるくせに、Jリーグには何も協力しないじゃねーか!
今の状態じゃ、代表なんかに協力してやる必要なし! -
>例えば18年まで毎年9、10、11月に2試合ずつ国際Aマッチデーが設定された。現行のJリーグでは優勝、残留争いなどシーズン佳境と重なり選手への負担が増すばかり。秋春制なら代表強化とのバランスも改善される。
13年は9月国内でガーナ、グアテマラ、10月11月は遠征でセルビアベラルーシオランダベルギー
キリンカップも遠征したいってことなら分からんではないし、ただ優勝残留争いの当該クラブにそんな影響あるような感じなかったけどなあ、青山山口柿谷駒野くらいじゃなかった?
新卒入団組の受皿、豪雪地帯への対応、交通機関等のインフラ問題多過ぎ
あとアギーレ決まってないのに、一貫して朗報とか言うなよスポニチ
webで見る人は情報の選択できるけど、新聞しか見ない人は鵜呑みにしてしまう、なんて無責任なマスコミなんだ -
>積雪地クラブの環境整備など課題も少なくない
だから…その課題をクリアしてから導入案を浮上させてもらえませんか、って無限ループかっての…。
「とりあえず現状を変えさえすればいい結果がついてくる」って考えから一歩も前に進んでないし。
「逆に弱体化させるだろ」って意見は一切無視か。責任問題に発展する頃には自分たちは違う役職についてるって考えなのかな?
サポーターの大部分は保守的だけど話を聞く準備はできてるよ。
でも賛成派はこちらを見ずに、明後日の方向を向いたままずっと独り言つぶやいてるようなもんだろ。話し合いにすらなってない。 -
クソ蒸し暑い中の観戦もきつけどさ、寒い中での観戦の法が何倍もきつい。
簡単に賛成なんて出来ないって12月のチャリティーマッチで仙台行って良く分かったわ。
開催する側はボランティアの方々が雪かきしてピッチを試合できるようにしてくれたけどさ、リーグ戦になったら、毎回ボランティアに頼る訳にいかんだろうよ。
1試合を開催させるにも結構な経費かかるんじゃねえの?
ドームにしたとしても、雪国に遠征するって行くまでも大変だし、帰りも大変だったよ。
あと、やっぱり日本は年度の始まりが4月。肝心な日本国内のしくみを無視できないはずだ。
だからJリーグだって春を開幕にしたんじゃねえの? -
残念ながら日本は世界でも屈折の豪雪地帯だったりする。
乾燥していて雪の少ないヨーロッパと全く条件違うよ。
選手のコンディションを考えたら涼しい秋とか冬の方が動きやすいってのはわかるだろう。でもあまりにも問題が多すぎるんだよ。
例えば日本は4月に年度始まりしている。新入団選手もそうだけど企業の会計年度は4月だからスポンサーの獲得に支障が出る。
その年の決算で広告料を賄えるけど、会計年度が2期にまたがると事務処理が煩雑になって辞める企業も多くなるのではないか?9月決算の会社も増えたがまだまだ少数だ。
それにスタジアム自体ではなくスタジアムまでのインフラが問題。
選手や観客がスタジアムまでたどり着けないと本末転倒だよ。
推進派に今一度聞きたいのは、これらの質問に対する答えだよ。
それすらないのにトップダウンの論理で進めるのは馬鹿げているし、とりあえず最低限の質問に対する答えをキッチリ明示しろと言いたいわ。 -
この議論がまったくもって明瞭性を得ないのは
・仮想カレンダーが提示されて来ない ・開催延期や代替開催案などの補償等に関する仮想規定が無い ・交通各社や宿泊関連との話し合い、例えば「もしこうなるとすると、迷惑かけてしまうかもしれません。対応可能でしょうか?」等が全く聞こえてこない ・「開催時期の変更検討に伴い、決算日の変更検討等、国、自治体、企業さん等の利害関係者に対する説明責任はこのように果たします」など、社会的責任に関する変更点の検討すらファンには見えない。
こんなところかな。因みに6月決算にすると、スポンサーさんが株式会社ならその時期株主総会でてんやわんやしてるぜ。3月末日の前に「赤が出そうだから翌季はスポンサードできません」って言われたら、リーグ終了2~3カ月探さなきゃいけないんだけどね。色々噛み合わなくて、事務処理畑が過労になる事まで想定出来てるのかね。あまつさえ日本のクラブチームはバックグラウンドジョブが弱いんだから、こんな事したらみんな「テキストテキストテキストテキストテキスト」になっちゃうよ。 -
別に変更やっても良いよ。
俺はJリーグ見続けるし、好きなクラブを応援し続ける。それは変わらないからさ。
でもさ、どうせ見るならレベル高いリーグにしたいし、友達とかと一緒に楽しみたいんですよ。
でも冬の寒さの中にスタジアムに友達とか誘えないんですよ。夏は花火やスタジアムで飲むビールとか風情もあるし理解が得られるんだけどさ、冬に震えながらもつ煮食うのはそんな何回も体験したくない。
好きなクラブの広報だったりスタッフも苦労して集客のアイデア出して、スタジアムを盛り上げよう、黒字にしようって考えてるのに、こんなデメリットばっかりの案に壊されたくない。
リーグ全体の集客伸びるんだろうな、世間から注目されるんだろうな、リーグが面白くなるんだろうな、日本代表は強くなるんだろうな。「絶対」はないけど、「絶対そうします。出来なかったら主導で動いたメンバー全員辞職します」くらいの意気込みとかほしいんだよ。
なんか雪国対策もほとんど動かず、「欧州がそうだから」「面白そうだから」「欧州移籍に良いかも」「そしたら日本代表強くなるかも」みたいな中学生が考えた軽い動機にしか聞こえない。 -
よし、秋春制の場合をまとめてみた。
■2016年サポやクラブの反対を押し切り秋春制を導入。しかし、実際はウィンターブレイクを挟むため実質「夏春制」となる。秋春制に反対していたサポーターの一部が離れて行く。■昨季が6月に終了したため、満足した休養も取れず、新監督を迎えたチーム等は戦術もままならないまま開幕に備える事に。■7月~8月…Jリーグ開幕。暑さの中、選手のパフォーマンスが低下。新規のサポは付きにくい状況になり、ライトサポの客離れも進む。五輪に出場する選手が抜け、暑さも増す中、試合パフォーマンスは低下したまま。■9月~11月…代表戦によって過密日程となり、パフォーマンスは良くならない。加えて平日開催も増え、観客動員も伸びず。■12月…2季制前期の優勝争いが盛り上がるも、優勝争いをしているチーム以外は特に盛り上がる要素がなく、寒さや雪による交通機関の麻痺の影響で観戦しないサポも増える。雪国クラブは雪により練習場の確保が困難となり、思うように勝ち点が伸びない。また、交通機関の麻痺は選手にも影響し、中止になる試合も出てくる。■2月下旬…2ステージ制後期開幕。12月同様、雪や寒さの問題や客寄せの引きが弱く、各クラブボロボロ状態。■3月~6月…優勝争いや残留争いで盛り上がりを見せる。しかし過密日程による平日開催も増え、観客動員は伸びない。■激動のシーズンが終了。選手が移籍金無しで海外に移籍するケースが増え、クラブは頭を抱える。よし、有名外国人だ!と意気込むも、観客動員や寒さ対策等で資金が無く断念。
何か間違いがあったら、勝手に直してちょ(´・ω・`)







ID: ZmOTlmZTk0
なにが朗報だよ…
ID: FhNTgzMTk5
代表の強化のためにJリーグが生まれたという側面を考えると代表にとってメリットのある制度を採用しようとするのは仕方ないとは思うけど秋春制だけはちょっとなぁ…
日本海側の北のクラブどうすんだと
まぁ今みたいに7、8月の暑くて湿度高い中やるのもどうかとは思うけど
ID: hhZWFlOTI3
リーグ、選手、サポーター無視の制度改革って誰の為の制度改革だよ…
ID: UwN2FhNjFk
なんでもいいから口実つけたいだけじゃねえか
ID: JhOTQ4YjNm
検討とか浮上とかの、主語が明らかじゃないクソ文章ですな。
根拠レスでも秋春制煽っておけば紙面が埋まるしPVも稼げる美味しい楽な商売ですこと。
ID: Q4ZjRjMTNi
雪国問題は○○○で対策するから秋春制、
とひとこと明言してくれればいいのにね
そこぼかしたままだから当然反発も多い
ID: hhYjhlY2Ey
秋春制になると儲かる人達でもいるのかな?
ID: FhMWM1NTZi
春秋だから多少なりとも移籍金が取れてる。
秋春はJを介さないで欧州に行く人が大量に出てきてからでも遅くないよ。秋春はJが沈む。Jが沈めば、日本代表も沈む。韓国と同じ。
冬の夜にサッカー見たことあるけど、寒すぎて話にならないよ。
ホントにサッカー協会は目先のことしか見えない愚かな集団だな。
ID: I1MzZmNGY1
昨日やらかしたばかりのスポニチさんじゃないっすか
ID: JhOTQ4YjNm
夏に開催されるW杯にコンディション合わせるためには、
冬の試合を増やしても無意味!
酷暑に負けない体を作るためにも夏の試合を増やそう!
って極論も、W杯で〜を理由にすれば成り立つよな。
ID: hkNWNkYjY2
逆にJリーグを儲からせないようにする誰かの陰謀なんじゃないかと思うようになってきたよ・・・ホント誰得
ID: Y2YWU5Y2Jm
日本にサッカーが文化として根付けば移行してもいいかもしれんが、現状でやったらどう考えても失敗するだろ
ごまんと山積している問題を見て見ぬふりしても、解決できなければ結局その問題に潰されることくらい分かれよ
いい大人なんだからさ
ID: RkMWUzNzQ0
雪ッカーで怪我とかが怖い……
ID: k5NDhlOGUw
メディアのみなさんは試合を見ないからいろいろ書けるのですね。
恥ずかしくないの?
ID: UxNWJmOTcw
小さい子供がいたりする家族層は一気に離れていくだろうな
ID: Y3MWZjN2Uy
この4年で海外組くそ増えたけど、この様じゃん。海外経験とか対外試合とかそういうレベルの話じゃない。
こいつらは代表人気で儲けたいだけ。
ID: U4ZjEwYjA4
豪雪の中の極限状態で精神力でも鍛えるの?
ID: U4Y2M5Y2Q0
×朗報
⚪︎悲報
ID: E0ZjFhNjI5
降雪地域のクラブに協会やリーグがガンガン金突っ込んでスタジアムと練習場を暖房完備のドームを作ってくれて、暖房費と芝の管理費用も負担してくれるなら両手を上げて賛成しますとも、ええ。
ID: JmYjgxNDYw
迷走し過ぎワロタ
もうめちゃくちゃやん