大宮アルディージャが大熊清監督を解任へ 後任候補に渋谷洋樹コーチや黒崎久志コーチ
- 2014.08.03 10:21
- 166
今朝のスポーツ報知によると、17位に低迷する大宮アルディージャが大熊清監督の解任を決めたそうです。
後任には渋谷洋樹コーチや黒崎久志コーチが候補に挙がっているとのこと。
大宮はこれで2012年鈴木淳氏、2013年ベルデニック氏に続き、3年連続のシーズン途中の監督交代となります。
[報知]【大宮】大熊監督解任!17位低迷で3季連続交代劇
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20140803-OHT1T50050.html
J1で17位と低迷する大宮が、成績不振で大熊清監督(50)を解任することが2日、分かった。複数の関係者によると、後任には大宮のNTT関東時代からコーチを務め、今季甲府から復帰したコーチの渋谷洋樹氏(47)や、同じく昨年6月からコーチを務める黒崎久志氏(46)の名前が挙がっているという。4日にも発表となる見込み。また、大熊監督とともに今季から就任した鈴木徳彦GM(55)の退任も決定的となった。
2日のアウェー仙台戦では先制されながら2―2の引き分けに持ち込んだが、今季リーグ戦18試合を終えて3勝7分け8敗。W杯による中断期間前の5月6日のF東京戦(1〇0)を最後に、6試合勝利から遠ざかる。約2か月の中断期間中の立て直しにも失敗し、再開後の広島、鹿島戦の2試合は引き分けたが、7月27日のホーム徳島戦で最下位相手に敗戦。解任の動きは加速した。
大宮のシーズン途中での監督の交代劇は12年から3季連続。ここ数年間は、継続したチーム強化が行われていないのが現状だ。リーグ戦折り返しを過ぎ、降格圏から脱出のきっかけをつかめない今季、ある主力選手は「今までで一番悪い状況」と漏らす。05年のJ1昇格以降、何度も残留争いを繰り返しながら、J2降格のない大宮が、かつてない危機を迎えている。
スポニチも同様に大熊監督解任を報じています。
[スポニチ]大宮 大熊監督解任へ…大型補強も17位低迷 後任は内部昇格有力
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/08/03/kiji/K20140803008680230.html

大熊さんマジか…。再開後ムルジャ加入で変わると思ったんだけどそんな簡単にはいかんかったな。
— しげ (ajmht25) 2014, 8月 3
大宮、大熊さん解任とな
— …. (Hi_rash_) 2014, 8月 3
大熊解任!
次当たるけど、どうなるかな?
#ガンバ大阪 http://t.co/V5mKBPYobR
— はじめちゃん (gamba_arsenal) 2014, 8月 3
大宮のフロントは「近視」。二年連続で失敗した経験が生きていない。仙台も気を付けないと「嵌る」。要ビジョン! RT @footballRSS: 大宮 大熊監督解任へ…大型補強も17位低迷 後任は内部昇格有力 http://t.co/uDVVE3tsGr via スポーツナビ
— yoshidasendai (yoshidasendai) 2014, 8月 3
大宮 大熊監督解任へ…大型補強も17位低迷 後任は内部昇格有力(スポニチアネックス) – Y!ニュース http://t.co/k5IphHeN33
地元っ子としてはつらい
— Shinozawa Yuuta (cwmani1250) 2014, 8月 3
大熊さんだけでなく、鈴木さんも解任ですか。後任が誰になるのやら
— あきろな (aki0903rona) 2014, 8月 3
大宮は大熊監督解任なの?
ズデンコのままだったら今ごろどうだったんだろう。。。
— まみこ (mayumijef) 2014, 8月 3
起きて大熊さん解任報道にびっくり・・
— Zukatan (EarnanD) 2014, 8月 3
大熊さん、とうとう解任ですか・・・ RT
— コウタ@水戸戦線 (koota35) 2014, 8月 3
大熊さん、火中の栗を拾ってくれて本当にありがとう。結果は残念だったけどなんやかんやで感謝してます。
— 佐山(SA_YA_MA_TO) (DAI_SAYAMA_2) 2014, 8月 3
大熊さんには、よくぞ火中の栗を拾ってくださった、という感謝の気持ちはあるが、チームがあの状態では続投の支持はできないな。
— も (motcky) 2014, 8月 3
結局ポポヴィッチさんも大熊さんも解任。監督業は難しいな。 #fctokyo
— Silverboy (BlauRotTokio) 2014, 8月 3
おすすめ記事
166 コメント
コメントする
-
フロントの言葉が目標の下限なのか上限なのか。
支持者を対象に言う目標の上限は夢でも構わない、現実的な下限も仮に達成出来なくても対戦相手あっての事だから100%に満たなくてしょうがないと思うけど、段階的な積み上げの到達点で失敗してもある程度具体的に説明出来る構想に近いものであるべきだと思う。
大宮は最近だとこの時期に優秀な外国人選手取ったり、監督変わったりと外から浅く見てるとシーズン通してここが弱かったね、と来季に向けた具体的な説明するにしても問題点と責任の所在が不明瞭に感じる。
半年で大熊をどうこういうべきではないと思うし。
フロント批判は闇雲にするべきではないと思うから、検討違いだったら申し訳ないけど、外から見てると圧倒的にフロントが悪く思う。 -
※101
本人も確かに仙台では失敗だったと認識して、その後勉強してヨーロッパ有力チームのトレーニング法やコーチング術や戦術を学び、それを大宮で生かしたと講演会で語ってる
1シーズンを通してやってないから「名将」とは断言できないけど、注目すべき成果は出したと言えるんじゃない?
柱谷兄弟や石さん、大砲のように最初成果がでなくても、その後努力向上して成果を出し評価を覆す人もいる
「男子三日会わざれば刮目して見よ」ですよ
ベル爺は1シーズンやってないから評価は保留というならともかく、「ボロが出る」とかいうあたり、キミは「ボロが出るに違いない」という固定観念めいた結論が先にありきの考え方をしていないか?
他人の評価を「分からない」と考える前に、ご自分の思考が硬直して成長が止まってしまっていることを憂うべき
ID: hhYjZiYWZi
あらら 今年はJ1監督交代多いね
ID: A3MjM1YTU0
黒崎は新潟だと毎年戦力ぶっこ抜かれても残留させてたし、負けさせない能力はあるのかな。
ID: c2ZjRjMGE1
ベルデニックやろ
ここは!(繰り返し)
つまり何年か前と一緒。
成長してない。
ID: hhYjZiYWZi
???「私がお会いする監督は次の方でなんと5人目となります。日本の首相に会う外国首脳の気持ちが少し分かる気がします。これ以上は申し上げません。」
ID: dkZDYwYzBh
げ、黒崎とは相性悪いんだよなぁ…
しかし、ベルデニックやめさせて1年でここまで凋落するとはなぁ…
フロントはどう責任取るんだろう。
ID: EzNDU5MDU4
大宮に合う監督なんているのだろうか・・。
選手にも問題あるんじゃないのか?
ID: hjMjgzY2Jj
でも残留しちゃうんでしょ?
ID: YxYmM3MTdi
NTT関東さんは毎年の風物詩にしたいんだなー(棒)
ID: M0NDQ4NTU4
大熊さんはこの後、またうちのフロントに戻るんだろうかね?
ID: VlYjUyMTg0
黒崎は選手からの信頼は得られる
1年目の成績はマルシオがいたのと、コーチに森保がいたから
2年目は悲惨だった…
ID: hiOGFiNzVk
大宮も繰り返すね…
まぁ残留はするんでしょ、どうせ。
個人的は監督、GMだけじゃなくて選手にも何人か切らなきゃいけないのがいるんじゃない?と思う。
ベルデニック切った時もちょっと感じたけど。
ID: E2ZTIxYTkz
なぜ中断期間中に切らなかったのか、なぜ内部昇格なのかっていう疑問は残るが、大宮だからどうにかなるだろう
ID: hhYjZiYWZi
※10 黒崎1年目って 矢野貴章 大島 PJ そしてマルシオの前線の時だっけ?
あの攻撃陣は凄かった
ID: Y2OGEwZDAy
なんか今年こそ大宮落ちちゃいそうなきがしてきた・・・
例年以上にダメすぎじゃね?
ID: MwOGM3MTIz
徳さんはどうするんだろう
ID: EzNGM1ZWVk
ゴトビのここ空いてますよ。
ID: FiNGUzMzFh
※11 余所から見た印象だけど、自分もそう感じる。
監督と選手がごそっと入れ替わらないとまた同じことが起こりそう。
J2に降格でも嫌でもすればそうなるんだろうけど(実際そうなり血が入れ替わったりフロントが成長したりするチームは多い)、
残留力だけは超一流だという…。サポとしてはキツイだろうな。
ID: NlOWM3ZGVl
黒崎は監督に向かない
コーチぐらいが丁度いい
ID: Q1NzlmOTEy
フロントの「大熊さんを監督に決めましょう!」って言った奴を早く切れよ
ID: UxNGM1NzRi
ベルデニック解任しなかったら今頃は・・・