次の記事 HOME 前の記事 ロアッソ熊本が債務超過解消 増資計画の7000万円調達へ 2014.08.27 14:19 39 熊本 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1参入PO 熊本×大分】熊本が後半42分から2ゴール奪う逆転劇で1回戦突破!大分さらに終盤追いつくもドローで敗退 横浜FCがロアッソ熊本MF坂本亘基を完全移籍で獲得と発表 「強い覚悟を持って、横浜FCを勝たせる選手になります」 【J2第41節 甲府×熊本】甲府がホーム最終戦を白星で飾りPO圏内をキープ!ウタカが巧みな個人技で7月以来のゴール 39 コメント 21. 桜 2014.8.27 15:54 ID: E1MGI3ZGRh ※20 訂正 ×サポーターさんにに ○サポーターさんに 22. 名無しさん 2014.8.27 16:09 ID: BkMmZhOWMz 本当は寄付とかに頼らないようにしないといけないんだろうな。 23. 名無しさん 2014.8.27 16:22 ID: AxNjE0ZmQw 地元にJリーグチームがある喜び・誇りってクラブを失わないとわからないんだろうな。 24. 名無しさん 2014.8.27 16:35 ID: AyMDRiODQy このコメントは削除されました。 25. 栃 2014.8.27 16:38 ID: FmNTI3OTRi おめでとー。 うちは行政からの支援って、職員の募金しかないからまだ厳しい。 一応、訴えてはいるけどほぼ出す気なし。 県・市「えー、この前スタジアムにメインスタンド作ったばっかじゃん。『J1昇格6ヶ年計画』も頓挫したしー。一応、職員には募金促してみるけどさぁ。まぁ、後は結果次第かな?」 ってのが、本音。 26. 名無しさん 2014.8.27 16:38 ID: kyNDI3MGNk なんかサッカークラブばかり目の敵にされすぎな気がする あと熊本県民がこれに文句付けるならわかるけど関係ない地域の人間が文句付けるのは筋違いでは。市長、知事が決断したことなんだから外部の人間が口を出すべきではない 自治体にとってロアッソを残すことにメリットを感じての増資であれば本来全くケチの付けようがないわけだがその辺の収支関係をよく知らないでただ単に「税金を使ってるから」で叩いてるのは浅はかではないか 27. 名無しさん 2014.8.27 17:58 ID: ExNjQyN2Q1 これは一時的な延命に過ぎない 赤字体質を改善しないと意味がない 28. 馬 2014.8.27 19:12 ID: FhODY0NmI0 赤字体質もなにも、昨年度黒字化を達成したのですが… 29. 名無しさん 2014.8.27 19:44 ID: RhMzAyMDcw ※28 今回、増資の話を取り付けられたのって、間違いなくそれ(黒字化)が大きいよね。 過去の累積分さえ帳消しに出来れば、なんとかやっていける、っていう証明だし。 30. 鳥 2014.8.27 20:12 ID: NmMjZjYTBi ※28 がんばろうな 近くだからけっこうな数の鳥栖サポが行ってるぞ。 チケ売り上げに貢献できてうれしいぜ 31. 名無しのサッカーマニア 2014.8.27 20:15 ID: hkM2U0MmVl ** 削除されました ** 32. 名無しさん 2014.8.27 20:31 ID: ExNjQyN2Q1 債務超過になるほどなんだから赤字体質だろ。 これから黒字を維持し続けなきゃいけない。 自治体も企業も何度も金は出せないんだから。 33. 名無し 2014.8.27 20:46 ID: AzMmYwODc3 ※25 職員から100万円も募金してもらってるのに募金「しか」って言い草はないわ サッカーにほいほい金を出す余裕のある自治体ばかりじゃないんだよ 34. 名無しさん 2014.8.27 20:56 ID: ExNjQyN2Q1 ** 削除されました ** 35. 酉 2014.8.27 21:01 ID: FlMjZmYTgx おめでとう、本当におめでとう。 民主導の割合の高さは本当にウチは見習わないといけないなと・・・。 ウチも頑張るよ、総力戦よろしくね。 36. 名無しさん 2014.8.27 22:34 ID: I3ZmZkZmNk 債務0…アギーレに相談したのかな?(すっとぼけ) 37. 瓦サポ 2014.8.28 00:30 ID: FjNjQ2MzU4 おー、よかったぁ 拳人もお世話になってるし、小額だが協力さしてもらったかいがあったかな。 鳥栖のついでにこないだ寄せてもらったが スタ飯も地元の食い物も最高だった。 セルフ土産に買ってきたしろの謹醸の、まぁまろやかなこと。 ぜひまた行きたいわ 38. 名無しさん 2014.8.29 03:59 ID: IyMGM1NWU2 ホームで勝ち見せないくせに寄付だけちゃっかり貰ってるからこれからは結果をだせといいたい。 39. 馬 2014.8.29 20:59 ID: lkYjRjMGQ1 今年ホームで勝ってるんですけど・・・ 皆さんありがとうございました。うちは今年から育成型の経営に変更したので無理な経営はもうないかと信じております。 « 前へ 1 2 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2014.8.27 14:22 ID: ZkYzI4MjRk 池谷頑張ったなぁマジで 2. 名無しさん 2014.8.27 14:22 ID: IyMDlmNzMw ロアッソもよかった! 来年もスタグル食べに行きたい 3. 名無し犬 2014.8.27 14:24 ID: VkNzg1ZjVj よかった… 巻もちょっとは力になったかな 4. 名無しさん 2014.8.27 14:29 ID: ljYWMwYmQz あと今年ヤバいところは何処だ? 鞠さんとか大丈夫なんだよね? 5. 鳥 2014.8.27 14:30 ID: MyNTJhYTIz 微力だが寄付してよかった。 うちは追い付いてもらうまでJ1に生き残らないとな。 それが馬さんとの約束だから。 6. 馬 2014.8.27 14:36 ID: BjMWY5NDI1 ※5 ありがとうございます! 目標にしていますのでそちらも頑張ってください! 7. 名無しさん 2014.8.27 14:37 ID: k3ZTAxMmM0 次々に増資の朗報が…みなさんおめでとうございます 地元のチームが潰れるなんて誰だって嫌だもんな 8. 名無しさん 2014.8.27 14:58 ID: M5YmM0OGY5 Jリーグでこんな話題が2度と出てこないようにしてもらいたいものだ >>7 地元から本当に必要とされていれば、ね 9. 緑 2014.8.27 15:00 ID: Y0Yjc4YmM0 遠征した時に寄付したけど、少しでも力になったみたいで良かった。 経営が苦しいのはうちも同じですが、お互いに頑張りましょう。 10. 名無しさん 2014.8.27 15:02 ID: cyOGU0ZmVl ** 削除されました ** 11. 名無しさん 2014.8.27 15:24 ID: VkYjMxMjA4 これは良いニュース。 ただ、これからはもっと頑張らないとね。 12. 名無しさん 2014.8.27 15:24 ID: MzMjczOWE4 大事なのは繰り返さないようにする事 自治体やスポンサー企業の善意を無駄にしないように頑張って欲しい 13. 名無しさん 2014.8.27 15:25 ID: MxODI4NjYx 今回は市と県から600万ずつ増資してもらったようだけど、悪い癖がつかないことを祈るよ。 しかしながら残りの6400万円は民間からかー! これは池谷がんばった!!! 隣の大分も民間からの融資を増やしておくれ。 14. 名無しさん 2014.8.27 15:26 ID: E2ZDg1N2Zj ** 削除されました ** 15. 名無しさん 2014.8.27 15:26 ID: MxODI4NjYx ※13 300万ずつ、だね。ごめん。 16. 短命名無しさん 2014.8.27 15:26 ID: Q0ZmM1ODk5 ロアッソに魅力を感じない地元民としてはそこまでする必要があったのかと思わんでもない まあ取り合えずおめでとうございます 17. けさい 2014.8.27 15:28 ID: A3NDIzNGVk ちょっとのあいだだけどシュミットを育ててくれた感謝も込めて少しだけど寄付させてもらった 18. 名無しさん 2014.8.27 15:30 ID: VlMzZkNDZl ナイスガッツイケヤン 19. 名無しさん 2014.8.27 15:34 ID: E0MmQ1NTk2 大変なのはこれからだな 目指せ安定経営 20. 桜 2014.8.27 15:52 ID: E1MGI3ZGRh 馬さんの努力が債務超過を解消させたと思います。 お互いに内容は違えど、 今は苦しい状況かもしれないけど、 きっといつかは大躍進する馬さんが見れると信じてますよ。 Jに関わるすべてのクラブそしてサポーターさんにに幸あれ! 21. 桜 2014.8.27 15:54 ID: E1MGI3ZGRh ※20 訂正 ×サポーターさんにに ○サポーターさんに 22. 名無しさん 2014.8.27 16:09 ID: BkMmZhOWMz 本当は寄付とかに頼らないようにしないといけないんだろうな。 23. 名無しさん 2014.8.27 16:22 ID: AxNjE0ZmQw 地元にJリーグチームがある喜び・誇りってクラブを失わないとわからないんだろうな。 24. 名無しさん 2014.8.27 16:35 ID: AyMDRiODQy このコメントは削除されました。 25. 栃 2014.8.27 16:38 ID: FmNTI3OTRi おめでとー。 うちは行政からの支援って、職員の募金しかないからまだ厳しい。 一応、訴えてはいるけどほぼ出す気なし。 県・市「えー、この前スタジアムにメインスタンド作ったばっかじゃん。『J1昇格6ヶ年計画』も頓挫したしー。一応、職員には募金促してみるけどさぁ。まぁ、後は結果次第かな?」 ってのが、本音。 26. 名無しさん 2014.8.27 16:38 ID: kyNDI3MGNk なんかサッカークラブばかり目の敵にされすぎな気がする あと熊本県民がこれに文句付けるならわかるけど関係ない地域の人間が文句付けるのは筋違いでは。市長、知事が決断したことなんだから外部の人間が口を出すべきではない 自治体にとってロアッソを残すことにメリットを感じての増資であれば本来全くケチの付けようがないわけだがその辺の収支関係をよく知らないでただ単に「税金を使ってるから」で叩いてるのは浅はかではないか 27. 名無しさん 2014.8.27 17:58 ID: ExNjQyN2Q1 これは一時的な延命に過ぎない 赤字体質を改善しないと意味がない 28. 馬 2014.8.27 19:12 ID: FhODY0NmI0 赤字体質もなにも、昨年度黒字化を達成したのですが… 29. 名無しさん 2014.8.27 19:44 ID: RhMzAyMDcw ※28 今回、増資の話を取り付けられたのって、間違いなくそれ(黒字化)が大きいよね。 過去の累積分さえ帳消しに出来れば、なんとかやっていける、っていう証明だし。 30. 鳥 2014.8.27 20:12 ID: NmMjZjYTBi ※28 がんばろうな 近くだからけっこうな数の鳥栖サポが行ってるぞ。 チケ売り上げに貢献できてうれしいぜ 31. 名無しのサッカーマニア 2014.8.27 20:15 ID: hkM2U0MmVl ** 削除されました ** 32. 名無しさん 2014.8.27 20:31 ID: ExNjQyN2Q1 債務超過になるほどなんだから赤字体質だろ。 これから黒字を維持し続けなきゃいけない。 自治体も企業も何度も金は出せないんだから。 33. 名無し 2014.8.27 20:46 ID: AzMmYwODc3 ※25 職員から100万円も募金してもらってるのに募金「しか」って言い草はないわ サッカーにほいほい金を出す余裕のある自治体ばかりじゃないんだよ 34. 名無しさん 2014.8.27 20:56 ID: ExNjQyN2Q1 ** 削除されました ** 35. 酉 2014.8.27 21:01 ID: FlMjZmYTgx おめでとう、本当におめでとう。 民主導の割合の高さは本当にウチは見習わないといけないなと・・・。 ウチも頑張るよ、総力戦よろしくね。 36. 名無しさん 2014.8.27 22:34 ID: I3ZmZkZmNk 債務0…アギーレに相談したのかな?(すっとぼけ) 37. 瓦サポ 2014.8.28 00:30 ID: FjNjQ2MzU4 おー、よかったぁ 拳人もお世話になってるし、小額だが協力さしてもらったかいがあったかな。 鳥栖のついでにこないだ寄せてもらったが スタ飯も地元の食い物も最高だった。 セルフ土産に買ってきたしろの謹醸の、まぁまろやかなこと。 ぜひまた行きたいわ 38. 名無しさん 2014.8.29 03:59 ID: IyMGM1NWU2 ホームで勝ち見せないくせに寄付だけちゃっかり貰ってるからこれからは結果をだせといいたい。 39. 馬 2014.8.29 20:59 ID: lkYjRjMGQ1 今年ホームで勝ってるんですけど・・・ 皆さんありがとうございました。うちは今年から育成型の経営に変更したので無理な経営はもうないかと信じております。 次の記事 HOME 前の記事
ID: E1MGI3ZGRh
※20
訂正
×サポーターさんにに
○サポーターさんに
ID: BkMmZhOWMz
本当は寄付とかに頼らないようにしないといけないんだろうな。
ID: AxNjE0ZmQw
地元にJリーグチームがある喜び・誇りってクラブを失わないとわからないんだろうな。
ID: AyMDRiODQy
このコメントは削除されました。
ID: FmNTI3OTRi
おめでとー。
うちは行政からの支援って、職員の募金しかないからまだ厳しい。
一応、訴えてはいるけどほぼ出す気なし。
県・市「えー、この前スタジアムにメインスタンド作ったばっかじゃん。『J1昇格6ヶ年計画』も頓挫したしー。一応、職員には募金促してみるけどさぁ。まぁ、後は結果次第かな?」
ってのが、本音。
ID: kyNDI3MGNk
なんかサッカークラブばかり目の敵にされすぎな気がする
あと熊本県民がこれに文句付けるならわかるけど関係ない地域の人間が文句付けるのは筋違いでは。市長、知事が決断したことなんだから外部の人間が口を出すべきではない
自治体にとってロアッソを残すことにメリットを感じての増資であれば本来全くケチの付けようがないわけだがその辺の収支関係をよく知らないでただ単に「税金を使ってるから」で叩いてるのは浅はかではないか
ID: ExNjQyN2Q1
これは一時的な延命に過ぎない
赤字体質を改善しないと意味がない
ID: FhODY0NmI0
赤字体質もなにも、昨年度黒字化を達成したのですが…
ID: RhMzAyMDcw
※28
今回、増資の話を取り付けられたのって、間違いなくそれ(黒字化)が大きいよね。
過去の累積分さえ帳消しに出来れば、なんとかやっていける、っていう証明だし。
ID: NmMjZjYTBi
※28
がんばろうな
近くだからけっこうな数の鳥栖サポが行ってるぞ。
チケ売り上げに貢献できてうれしいぜ
ID: hkM2U0MmVl
** 削除されました **
ID: ExNjQyN2Q1
債務超過になるほどなんだから赤字体質だろ。
これから黒字を維持し続けなきゃいけない。
自治体も企業も何度も金は出せないんだから。
ID: AzMmYwODc3
※25
職員から100万円も募金してもらってるのに募金「しか」って言い草はないわ
サッカーにほいほい金を出す余裕のある自治体ばかりじゃないんだよ
ID: ExNjQyN2Q1
** 削除されました **
ID: FlMjZmYTgx
おめでとう、本当におめでとう。
民主導の割合の高さは本当にウチは見習わないといけないなと・・・。
ウチも頑張るよ、総力戦よろしくね。
ID: I3ZmZkZmNk
債務0…アギーレに相談したのかな?(すっとぼけ)
ID: FjNjQ2MzU4
おー、よかったぁ
拳人もお世話になってるし、小額だが協力さしてもらったかいがあったかな。
鳥栖のついでにこないだ寄せてもらったが
スタ飯も地元の食い物も最高だった。
セルフ土産に買ってきたしろの謹醸の、まぁまろやかなこと。
ぜひまた行きたいわ
ID: IyMGM1NWU2
ホームで勝ち見せないくせに寄付だけちゃっかり貰ってるからこれからは結果をだせといいたい。
ID: lkYjRjMGQ1
今年ホームで勝ってるんですけど・・・
皆さんありがとうございました。うちは今年から育成型の経営に変更したので無理な経営はもうないかと信じております。