C大阪が2度目の監督交代も ペッツァイオリ監督に解任の可能性浮上
- 2014.08.31 07:57
- 246
[報知]【C大阪】ペッツァイオリ監督、成績不振で解任される可能性浮上
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20140831-OHT1T50099.html
[スポニチ]11戦白星なしで降格圏低迷…C大阪 異例の2度目指揮官解任も
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/08/31/kiji/K20140831008844550.html

セレッソ、ぺ将も解任とか…カオスと化してますな……。
— ショウジ (shoji0515) 2014, 8月 31
セレッソさん、ホンマかいな?報知にペッツァイオリ監督解任の記事が出たらしい。
— 党首(球技ライター大島) (augustoparty) 2014, 8月 31
あれ?セレッソまた監督解任?
— アブドゥル ドゥバ ボスコ (Bossco) 2014, 8月 31
今節の結果で監督人事が慌ただしくなるクラブが出てきたみたいですね…。報知新聞の記事には セレッソのぺ将ことペッツァイオリさん、大宮のビッグベアーこと大熊さん。ここで替えてどうにかなるものなのかいな?
— ショウジ (shoji0515) 2014, 8月 31
セレッソはポポのままで良かったと思う。東京の監督経験者がどこも苦労してるな
— カイザーソゼ東京 (sozetokyo) 2014, 8月 31
1シーズンに2回監督を解任したチームは残留したことがない
そのジンクスを壊せるか #cerezo
— 原卓⊂( ・ิϖ・ิ)⊃ (hrtk_14) 2014, 8月 31
【C大阪】ペッツァイオリ監督、成績不振で解任される可能性浮上 : サッカー : スポーツ報知 http://t.co/cQBMjx0h6M
大熊監督がリストアップされててビックリした。別人。タイミングとしてはかなり紛らわしい。
— Tuna-eating (nephtheablushin) 2014, 8月 31
ペッツァイオリ解任の報道かぁ。どうだろう。監督を変えてよくなる状況ではないように思うけど。なんとかJ1に残留して、来年はペッツァイオリ氏のイメージでしっかりとチームを作り直して欲しいと思う。
— Sygdommen til Doden (crz89) 2014, 8月 31
ペッツァイオリ監督解任て、早すぎでないか?
— はる (cbtatata8) 2014, 8月 31
シーズン二度目の監督解任に踏み切る今のセレッソのフロントの心境(イメージ)。 http://t.co/hTu72drbRg
— nakadasan (naka0419) 2014, 8月 31
ペッツァイオリを解任したら怪我人が出なくなるし決定力も上がるというなら替えてもいいと思うんだけど。
— ソウ (si753amop) 2014, 8月 31
セレッソの後任候補の中には大宮大熊監督の実弟がいて、大熊解任・大熊就任か!と一部で盛り上がりをみせている。
— m_yokota (zojo13) 2014, 8月 31
ペッツァイオリ監督解任!?いやいや、現状は監督の問題か!?迷走しすぎやでフロント… #cerezo
— Masaki_JJ (Masaki_JJ1) 2014, 8月 31
まさかとおもうけど尹さんセレッソの監督になるってことはないよね。
— ともゃん (tomoyan12345) 2014, 8月 31
あれかな、大宮→大熊兄OUT、セレッソ→大熊弟IN、て事になりかねんな。
— 槍魔栗之助 (takeo__mf) 2014, 8月 31
セレッソはまたもや監督交代の噂が。迷走と言われるだろうけど、未だ未勝利だし難しいところだね。
— 紫庵玲 (shiannist) 2014, 8月 31
おすすめ記事
246 コメント
コメントする
-
※25
フォルランも入団当時は「日本にジーコが来た以上にすごい」とか
言われてたけど、やっぱり時代が違うね。
ジーコが来た当時の鹿島というか住友金属は選手のレベルがとても低かった。そこにジーコが基礎を一から教えこんで、そして今のような鹿島の伝統が築けたんだ。でも、桜はもうある程度の技術があるチームだ。そこにフォルランが来ただけでは何も変わらないし、本人が変えようと思わなければ何も起こらない。
ジーコは日本のサッカーの発展のためにブラジルのスポーツ大臣をやめてまで来てくれたんだ。しかし、フォルランは単なる”助っ人”だ。
桜の今の低迷は監督じゃないと思う。だってフォルラン獲ったのだって誰かの独断なんでしょ?でも、せっかくフォルラン獲ったんだから彼を中心としたシステムをつくらなきゃ。天才柿谷曜一朗はもういないんだ。 -
※123
うちも若手育成のハナサカシステムや、ガラガラだった長居からキンチョウにホーム移してキンチョウを改修していいスタにしていくなど、中長期ビジョンでやってたんだよ。
で、セレッソは社長が日ハムとヤンマーから代わる代わる出向社長がやってくる慣例で、チーム編成はGMに投げて、スポンサー集めなどのクラブ運営をがんばるタイプの人が多かった。
でも今の社長はサッカー好きなんだよ。だからあれこれ口を出しまくってこんな有様。
熱意があるのは悪いことじゃないから、口出して失敗する経験を積めばいい社長になる可能性もあるけれど、任期が終われば本社に戻るので、そういう意味で社長スキルは継続されないまま。こういう形のクラブの場合は無難に任期を過ごすタイプの方がいいわ。








ID: U2OTYwNGU5
シーズン2度監督切って持ち直したチームは聞いたことがない
ID: M4MDE5ZmEz
ペ将も悪くない監督だと思うけど残留争いをしているチームに途中から投入されてもきついのかなぁ。
ホッフェンハイムでも成績不振でクビになったけど。
ID: M5YTBhNWI1
1シーズン2回監督変えて残留できたクラブないとか…((((;゜Д゜)))
ID: U3YmViOWE2
早すぎだろ
と思ったけど、9戦未勝利なら解任されてもおかしくないな…
ID: U2OTYwNGU5
いい方法がある
同じく監督変えようとしてる大宮とトレードしよう!
ID: VhMjkzZWY0
チームはフロントのおもちゃやないぞコラ。
マジでええ加減にせぇよ。
ライバルチームとはいえフロントに腹立つわー
ID: U1YzkwODgw
※5
そら追加補強も外国人、中心選手放出して「勝たせてくれ」では無理だろ…ましてやJ経験ゼロなんだし
なんで経験者に監督させないんだろ?それこそ天王寺出身の岡ちゃんとかは断られたのかな?
ID: NlMzcyZTg1
ここは我慢するべきだと思うけど・・・
ID: ZmZTM4YWE0
2年前の神戸を思い出す
ID: U2OTYwNGU5
新外国人取ったばかりや無いの…
ID: RmNDU2YTk0
菓子杯で2週空くからタイミングとしちゃ悪くないんだろうが、そもそも何でこの人連れてきたんだろうね
ID: U2OTYwNGU5
そうだ!もう一度クルピに頼めばいいんだ!!
ID: AzMjBkNmY5
で、名波監督ですかそうですか。
ID: Y0ZDJiZTAx
次の監督は、J2での立て直しが主になるな。
ID: cyNDVjNmIy
カカウに金使ってもうたからクルピはんに払う銭がもうあらへんのやでぇ…(憶測です)
ID: JlM2RjYjI3
ポポ続投でよかったんじゃね?
そしたら少なくとも降格圏にはいないよね。
ユンジョンファンはないぞ、あれはキャンプからしっかり作ってこそのチーム。
ペリ続投では打開できないだろうしね。
桜、名前先行で補強しても結果は残せない、ということを教えてくれた意味深いシーズンではあったね。
ID: Y0NTQwZDBh
やる前から失敗するだろって事ばかりして、当たり前のように失敗してるのがウケる
監督の意向でカカウを連れてきたんじゃないの?
ID: QyMmFlMmJk
もう岡野が監督したらええねん
ID: BhMTczMWJl
大宮の大熊監督と桜ユースの大熊さんって兄弟だったのか…
トップ大熊兄、ユース大熊弟あるな!(錯乱)
なんか今年のセレッソは補強も監督人事も場当たり的だなぁって印象。
そら現場も混乱しますよ
ID: FlYmI1NWEz
成績不振とはいえ、任命責任もあるだろうが。
シーズンで2枚交換はありえない。
こりゃ本気でJ2が見えてきたかも。
フォルランももう会えないかぁー。