水戸市がホーリーホックの対戦相手サポーター向けに「アウェイ水戸グルメサポート」を作成
- 2014.09.09 15:11
- 107
[茨城新聞]J2水戸、相手サポーター照準 市がリーフレット作成
http://ibarakinews.jp/news/newsdetail.php?f_jun=14097516215771
サッカーJ2・水戸ホーリーホックのホームタウン、水戸市は水戸のホームゲームで同市を訪れる対戦相手のサポーターに、市内の飲食店を利用してもらうため、中心市街地にある45店舗を紹介するリーフレット「アウェイ水戸グルメサポート」を作成した。掲載店で提示すれば、割引などの特典を受けられる。市は1万5000部印刷し、水戸戦を控えた他チームの試合会場で配布している。市は4月、相手サポーターが中心市街地を訪れるきっかけづくりとして、リーフレット作成を企画。7月に配布を始めた。
水戸の本拠地・ケーズデンキスタジアム水戸は郊外の同市小吹町にあり、市は「(相手サポーターは)自家用車や応援ツアーバスなどで地元とスタジアムの間を往復するだけの人が大半で、中心市街地に立ち寄るケースは少ない」と分析する。
このため、市は飲食店に掲載の協力を呼び掛け、趣旨に賛同したJR水戸駅北口から大工町までの国道50号周辺や、同駅南口から市役所付近までの45店舗を取り上げ、料理や飲み物の写真付きで紹介している。和食、ラーメン、イタリア料理、喫茶店、居酒屋、バーなど幅広く、リーフレット提示で店ごとに割引やドリンク・デザートのサービスなどの特典がある。
特典を受けられるのは試合当日とその前後。リーフレットには各店舗の位置を表示した地図のほか、同スタジアムの周辺地図も掲載した。
市は7月から、水戸戦を控えた関東地方を中心に他チームの試合会場を訪れ、入場ゲートなどで来場者に無料配布している。
掲載されたバーを経営する山口隆史さん(45)は「面白い取り組み。リーフレットを持って店を訪れる人はまだ少ないが、徐々に増えるとうれしい」と期待を寄せている。(今井俊太郎)
「アウェイ水戸グルメサポート」の内容は、水戸ホーリーホック公式サイトにてPDFファイルでも入手できます。
[水戸公式]アウェイサポーターの皆様へ
http://www.mito-hollyhock.net/guide_stadium_away.html

バックスタンドでいただいた「アウェイ水戸グルメサポート」という小冊子。水戸駅近辺の、美味しい飲食店がたくさん紹介されてます。アウェイサポーターの方にも是非とも活用して貰いたいです!( ´∀` #hollyhock #J楽 #Jリーグ pic.twitter.com/swdaEfTO0s
— コウタ@ケチャップ開封祈願 (@koota35) 2014, 7月 20
入場したらアウェイ水戸グルメサポートなるものをもらったが、こんなんもらったら行きたくなってしまうじょのいこ http://t.co/jzuq8jAoN0
— konno-p(kon-p) (@konnona) 2014, 8月 17
アウェイって事前はスタジアムまでの行き方調べて満足して、着いてから「どこで飯食おう」「調べんのめんどくさい」「マックでいいか」ってなったりするのでこゆ取組み歓迎 / “【茨城新聞】J2水戸、相手サポーター照準 市がリーフレット作成” http://t.co/DUFVme2iSt
— 山田(10) (yamadamalta) 2014, 9月 4
アウェイ水戸グルメサポートの発行は水戸市役所地域振興課さん。クラブと行政が共同で地域活性化に取り組んでいますね。 http://t.co/H1cpwyhP9F
— sin1 (FUJIESTAsin1) 2014, 9月 4
これはいいな / “【茨城新聞】J2水戸、相手サポーター照準 市がリーフレット作成” http://t.co/ab2yfOAtzw
— daiyusaku (daiyusaku) 2014, 9月 4
こういうのはいいよね。 / “【茨城新聞】J2水戸、相手サポーター照準 市がリーフレット作成” http://t.co/8MEdCB0pWq
— keito2005 (keito2005) 2014, 9月 4
ホームの人間でも欲しい/小吹のスタジアムから水戸駅まで抜ける間に、アウェイのサポさん方が心折れないように願うばかりですね / “【茨城新聞】J2水戸、相手サポーター照準 市がリーフレット作成” http://t.co/gNZdZwrXzF
— ぶるすこ・ヴァレンシア (BullSCO88) 2014, 9月 4
いーじゃん♪→「J2水戸、相手サポーター照準 市がリーフレット作成」 http://t.co/a3hOedcdFB #vvaren
— てれきゃす (telecas3) 2014, 9月 5
新スタできたら店も増えるしガンバもバンバンやればいいのに。
【茨城新聞】J2水戸、相手サポーター照準 市がリーフレット作成 http://t.co/eTSAUm8se2 @ibarakishimbunさんから
— 早田誠 (gamba_souda) 2014, 9月 5
水戸ホーリーホックとの試合で水戸に来たら水戸のお店で…相手サポーター向けに水戸市がリーフレットを作成。この取り組みは面白い! http://t.co/PRkNfBqie2
— 犬岩石 (inuvfk111) 2014, 9月 5
水戸のスタジアムグルメも美味しい
— あお/とにー (toni_italy) 2014, 9月 6








ID: I0Mjk0YmMz
蝗タグが存在しない不思議
ID: U5Y2JlMWMy
クックファンは載ってないのか…
ID: ljMDM2NzEz
アウェイのお客さんにはホント申し訳ないと思ってる
ID: UyNTVmZjEw
これはいい案
うちでもやってほしいけど、茨木周辺はあまりないのが・・・
新スタができたら、やってみるのもいいかもね
ID: M4ZWFhZWNj
蝗向けではなくて?
ID: MxZmIzYjQy
ホーム側だけど東京からでナイトゲームだとほぼ泊りになるんで
そっちにも欲しいわ
ID: NkNTUwYTFl
編者が美味いと思ったところだけ載せて欲しいところだが、まぁ無理だろうな。
ID: 3+Qkpa1a52
水戸市とここまでの協力体制が整ったのは、新しい市長のおかげなんだ。
昔は「あ?ホーリーホクッ?ビタ一文出さねえよ、茨城は鹿島があるだろがボケ」って感じだったもんな。
ID: MwMmY5YWYx
これはいいね!
ウチでもやって欲しい!
ID: VhN2I3MjQ5
これはいい。ぜひうちでもやってほしい。
ID: Q5OWZhZDZk
確かに地元民は車で行くの多いし、
アウェイからの方も駅からスタまでバス(市内見ない)って方多いからなぁ(´・ω・`)
こういうので少しでも興味持ってくれるといいな。
ID: ZhMzg4MTdm
※8
新しい市長が良さそうな人でよかったね
どこに何の店があるのかわからないとチェーン店にお客さん吸われるだけだから、
この冊子の取り組みは是非とも真似したいわ
傍から見てると死に体の商店街にも、地元民が良く行く美味しい店ってあるから
こういうアイディアでささやかでもそういうところが栄えるとうれしい
ID: E5NzYyMTlh
これはウチもぜひ見習って取り組んでほしい。
アウェイ来てもらって隔離でスタグル不便させてるんだから、
せめて行き帰りで駅周辺で楽しんでいって欲しい。
ID: UzMDY0NTI1
こういうのは良いね!
ID: A1NzNjMzVj
ほへー
ID: BjYWM2MWE2
グルメ案内自体はそれほど特別とは思わないけど、他会場で配るってのはナイスアイデア
アウェイサポ呼び込むには効果的だ
ID: Q5ZGZhNmU4
※3
鹿島スタジアムっていうか鹿島・波崎市って食べ物屋充実してないんだよね
ここの味噌ラーメン(純輝だったような)美味しい!っていわれて行ってみたけど普通のラーメンだったし
結局、スシローやマック、サイゼリヤ、ステーキ宮とかになってしまうわ
ID: RiYjEyZGY2
柏や大宮は、比較的駅から近いし、なんだかんだ繁華街通るから飲食店に困ることはなさそう
でもどのクラブでもこういうの貰えると、ついでに見て回ろうかって気になるしいいよね
ID: E1YTA0MTQ1
蝗「さっさとJ1に上がるんだよ、あくしろよ」
ID: Y5Yjg5ZmZh
※8
「水戸市内では試合させねーからな!」も追加で