閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第24節 神戸×清水】神戸がPJ2発とマルキ弾で清水を下す 4戦負けなしで上位追走

41 コメント

  1. あっさりと森岡がボール奪われて失点したのはいただけない。

  2. サイドチェンジの時の精度や、他細かなミスが清水にはあって、そこの所を助けられた感じがする。
    正直、レベルが低かった。
    これは清水が弱いという事を言いたい訳じゃなく、とても清水らしくないということ。
    タレント揃ってる集団なんで、歯車がかみ合えば必ずまた面白いチームになると思う。
    それで何が言いたいかといえば、
    絶対J2落ちるなよ!
    清水ほんま頑張れ!

  3. 神戸はシステム変えた?
    ここ数試合、ようやく田代・石津が出られてるようでよかった
    相変わらず得点ソースはブラジルコンビみたいだけど

  4. 3点リードからの1点返された時のヒヤヒヤ感治らんわ
    はよ残留決めたい。
    今年はJ2上がり初年度やし、まずは残留確実視の勝ち点40決めてくれ

  5. 外人頼みの糞サッカー
    昔の浦和もそうだけど
    こういうの嫌いじゃない
    ACLとかだとこういうサッカーが結果出しそうな気がする

  6. まだ10試合あるのか、ワンチャンは十分あるよな、神戸にも。

  7. 今更だけど、今季限りでゴトビ退任、次期監督に大榎という発表だけするという方向でいくべきだった
    それで監督と選手の確執のガス抜きして今年はしのげばよかったんだよ
    実際、監督変わって練習ハードにしてけが人続出、キジェ呼び戻して早速出場停止、守備的に戦っても守りきれないし攻撃も枚数足りなくなるとか
    なんか全部裏目になってるような
    ある意味ゴトビはチームの現実をよく理解してたんだなと
    なにより、監督も選手も次は3バックにするか4バックにするか分からないとか言っちゃてるのが一番まずい
    監督まで迷いだしてるのはかなり危険

  8. PJの日本国籍取得の話しって、結局立ち消えになったの?

  9. ※27
    ほんとに監督交代の時期が意味不明
    フロントの仕事しましたアピールのために決定したとしか思えない
    監督が変われば戦術も変わり、浸透するまである程度の時間が必要
    それなのに降格圏にいるわけでもないのにあの時期に交代とかギャンブルすぎ
    しかも監督交代前に守備力のある村松を放出したし、新加入選手もレンタルバックの瀬沼だけとか
    マジでフロントに危機感無いわ

  10. ※25  結局Jリーグが近年ACL負けまくりなのは優秀な外国人を補強出来なくなったからだもんな。ペドロジュニオールはブラジルの三部とかだがJリーグで大活躍で嬉しいわ

  11. ※23
    数試合前から、マルキ1トップの4-2-3-1からマルキ・田代の2トップの4-4-2に変えたよ。

  12. 森岡の凡ミスさえなければ文句なしの試合だったんだけどね
    あとブラジル人トリオは夏場死んでたのに
    分かりやすすぎだわwww

  13. シーズン前はロートルばっかって言われてた記憶しかない

  14. ホントに外人頼みの糞サッカーなら森岡が代表に選ばれるはずないんだけどな

  15. なんでゴドビ変えられてしもたん?

  16. ゴトビさんは成績はまぁまぁだったけど年俸が高すぎたから解任はある程度納得。後任のオオスベリ監督には頑張ってほしい。

  17. 外国人頼みの言葉は今のヴィッセルには似合わないな。
    明らかにその他の日本人もきっちり仕事しているから

  18. 残留したい(T_T)

  19. ※30
    流石に3部はないわ
    というか1部であれだけ点とってたリンスがあの状態なんだから比較自体が無意味だけど

  20. またバスを囲めば強くなるかも

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ