【J2第36節 山形×長崎】山形が後半の2ゴールで逆転勝ち!川西決勝弾でホーム3連勝を飾る - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第36節 山形×長崎】山形が後半の2ゴールで逆転勝ち!川西決勝弾でホーム3連勝を飾る


2014年 J2 第36節 モンテディオ山形 VS V・ファーレン長崎

山形 2-1 長崎  NDソフトスタジアム山形(5406人) 

得点: ディエゴ(後半12分) 川西翔太(後半42分) 佐藤洸一(前半21分)
警告・退場:

戦評:
山形が逆転勝利を飾り、昇格へ向けて貴重な勝点3を手にした。前半21分に先制を許すと、その後は長崎のディフェンスに手を焼いてしまう。それでも、後半12分にディエゴがクロスを落ち着いてゴールへ流し込み、試合を振り出しに戻した。勢いに乗りたい山形だったが、逆に危ないシーンを作られるなど、冷や汗をかく展開が続く。そんな中、同42分に中島からのパスを受けた川西が右足を振り抜くと、ボールはネットを揺らして逆転に成功。そのまま終了となり、山形が接戦を制した。   


[J’s GOAL]J2順位表
http://www.jsgoal.jp/ranking/j2.html


image

image

image


16 コメント

  1. 中指立てる山形サポーター

  2. 先制されたときはどうなるかと思った

  3. 前半は良いんだよね、前半は
    点は取れても追加点は取れないし守りきれない
    植草良かっただけに逆転負けは残念無念
    中指立てがまたあったのかよ…

  4. なんというか、長崎は去年得意としていたパターンが通用しにくくなってる

  5. GKギシのギシイズムはどうでしたか。

  6. 勝てて良かった
    これでプレーオフ争い踏みとどまったか

  7. 次節はラスボスだから、ここで勝てたのはデカい

  8. 川西ぃいいいいい

  9. 内容イマイチの中勝てたのはよかった、次節相性最悪岡山には最低でも引き分けでいい、これからホームでは絶対に負けないでほしいかな

  10. 川西がゴールを決めてなにより

  11. 次節は確かに相性って意味では最悪だがさすがに今の岡山には勝って欲しいんだけど
    山形ってJ2に戻ってからいつも岡山のすぐ下の順位でシーズン終わってるイメージがあるけど

  12. たまには連勝が見たい

  13. 岡本でも下田でもなく前田
    古部にこだわり精度を欠くサイド
    もはや大砲2年目はジンクスではなく規定路線
    あの結果力不足は大砲ではなく空砲

  14. 高木監督はよくやってるよ。
    長崎は他の監督だったら昇格争いではなく残留争いをしていてもおかしくないチーム。
    2013年の評論家によるJ2順位予想が、本来の長崎の地力だ。

  15. 試合見たけど、長崎はゲーゲンプレッシングでボールを奪ったらショートカウンターが徹底していて結構怖かった。ただし、当然の如く後半なると脚が止まって来るので、その後は個人技で負けてしまうとかなり苦しい。山形は後半早い時間帯で同点に追いつけたので、あとは焦らなければ良かったし、実際それで逆転できた。
    長崎の戦力はそんなに詳しくないから断言できないけど、後半の戦いを見てるとアレしかないんじゃないかと思う。引きこもってロングカウンターなんて出来る選手がいないようだし、引きこもって90分間耐えられる守備でもない様に見える。だとすると高木監督の選択は間違っていないと思うし、実際順位がそれを表しているでしょ。フォアチェックで相手の守備を慌てさせれば、J2クラスの守備陣だとかなりの確率でチャンスを作れる。点を取れば相手も前に出て来るので、ますますカウンターがかけ易くなる。あとは身体を張って守って逃げ切る。
    順位落としてるのは他のJ2クラブが慣れて来たと言う事もあると思う。それでも中位なら上出来でしょ。

  16. 今年の補強は成功だな
    赤とガンバから期限付きのが特に!
    得意の借りパクしちゃおうぜーwww
    完全のジュビロ松岡・栃木當間も必須!
    富山フナッシーは・・・よく分からんw
    鞠ユースからユルキ(18)はイケメン枠でOKw
    POは大丈夫そうだから誰が出てもOKの層が厚いスタメン陣のウチが有利だろ
    陵平なんて出れば結果出せるのに今年不毛だしデカイ隠し玉やw
    比嘉と勝もベンチ外だが出てきても普通にスタメンとして見れる
    J2落ちて急に層が厚くなったからソロソロ昇格したいぜ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ