閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ベガルタ仙台・渡邉晋監督が来季続投へ 


[報知]【仙台】渡辺監督続投へ!西川社長「J2降格でも」
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20141018-OHT1T50253.html

 J1ベガルタ仙台の西川善久社長(65)が18日までにスポーツ報知の単独取材に応じ、渡辺晋監督(41)を来季も続投させる方針を固めたことを明かした。

 同社長は「あくまでも一般論」と前置きをした上で「万が一、J2に降格した場合でも(渡辺)監督を代えるつもりは全くない」と明言。一般論なら、降格した場合には少なからず解任の可能性は残るはず。その可能性を完全に否定したのは、指揮官への強い信頼感の裏返しだ。

 また一方で西川社長は8月23日のアウェー神戸戦から9月23日のホーム鹿島戦までチームが5連敗を喫した際には「個人的には、続投させる考えはずっと変わっていない。ただ、残り9試合を全敗した場合は別だ。周囲が納得しない」とも話していた。チームは同月27日の川崎戦で連敗を止めると、2連勝。渡辺監督への評価はさらに高いものとなった。

 渡辺監督は成績不振で解任されたアーノルド前監督の後を引き受ける形で、4月に就任。降格圏内の17位と苦しい位置からのスタートだったが、18日の浦和戦まで22試合を戦って8勝6分け8敗。現時点で13位と巻き返しに成功した。正式な続投要請は、シーズン終了後になる予定だ。


渡辺監督はグラハム・アーノルド監督の退任を受けて第7節横浜FM戦から指揮をとり、現在までリーグ戦は22戦8勝6分8敗の成績です。

image



44 コメント

  1. 降格しても!ってしないだろこの位置じゃ

  2. 8敗のうち6試合が1点差負け。
    シーズン開始前のキャンプから指揮取れてれば大分違っただろうな。

  3. 前の監督が誰だったか思い出せない……

  4. ベガルタ落ちないな。ミーヤくらいのしぶとさ。それ以上に桜としみずが悪いんだけども

  5. 真面目にやってて選手がちゃんと言うこと聞く状況が維持されているなら2年程度の成績不振は原則ガマンするべきだと思う。
    ちょっと成績が落ちたらすぐ解任とか、そんな常勝伝統クラブはまだ日本には存在しないんだから

  6. 海豚さん、瓦斯さん、赤さん相手にこれだけできれば、ナベさんで戦術継続を(*´ω`*)

  7. ※3
    S級取得タイミング的に不可能だけど
    そう思わざるを得ないよな…
    しかし4月中に交代に踏み切ったフロントは珍しくナイス判断だった

  8. ナベさんの不満は交代が遅いかなぁくらい
    ちょい前までなら失点してからあわてて交代してる感じだったけど、最近は状況判断できてる気がする

  9. GK玉突き移籍の被害者だな
    浦和←西川←広島←林←仙台
    の影響で代表に呼ばれたことのあるGKからだからな

  10. ※4
    何か外人さんだったよね
    手倉森さんと和気あいあいで引き継ぎしたのは覚えてる

  11. 身内人事って批判されるクラブも多いけど
    仙台の場合は外部の監督呼ぶより身内人事の方が成績良いよね
    身内人事やめろって所と身内人事万歳って所では他クラブの監督人事を見る目も大きく違いそうだ

  12. 残留争い中ではあるけど、前任の借金もあるし戦力から考えれば今の戦績で解任には値しないわな

  13. まあ仙台は降格しないでしょ。
    徳と桜が降格で、
    後一枠を清と甲で争う感じかな。

  14. ※10
    卓人流出は痛かったけども年齢的にも関で正解だよ
    今のところ不満は自分が思った以上に少ないし試合出るたび成長してる

  15. 残留できそうとはいえ主力高齢化は年々進んでるから
    次世代育成を何とかしないと(若手っぽい人も大抵中堅の年齢)

  16. つまり奥埜は長崎にくれるって事ですね()

  17. 残りのカードみても残留大丈夫だろ( ´•ω•`)

  18. ※16
    ユースは数撃ちゃ当たるの心境で我慢強く維持すべし
    ウチもトップで活躍できてるユース卒は今んとこ5人だけだしな
    あと3人期待できるのはいるけど、このままフェードアウトするかもしれんし
    仙台さんは東北地方の人材を独占するつもりで貪欲に若者を集めるんだ

  19. どうなるヒヒちゃん…
    仙台さんは残留大丈夫かなって思う(・ω・)

  20. 他サポ?の楽観さに流されそうで怖いわ
    油断せずに頑張らねば・・・

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ