閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

アギーレ日本が今野・岡崎ゴールで豪州に2-1勝利!2014年を勝利で締めくくる


[スポニチ]日本 今野、岡崎弾で14年白星締め!ライバル豪州下しアジア杯へ弾み
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/11/18/kiji/K20141118009307440.html
キリンチャレンジカップ 日本2―1オーストラリア (11月18日 ヤンマー)

 サッカー日本代表は18日、大阪市のヤンマースタジアム長居でオーストラリア代表と親善試合を行い、MF今野泰幸(31=G大阪)、FW岡崎慎司(28=マインツ)のゴールで2―1で快勝。2014年最後の試合を白星で締めくくり、来年1月のアジア杯へ弾みをつけた。

 6―0で大勝した14日のホンジュラス戦の先発メンバーから、アギーレ監督が欠場を明言していたDF内田がベンチスタート。代わってDF太田が先発して左サイドバックに入り、酒井高が右SBに回った。

 序盤はオーストラリアが積極的に攻め込む展開。日本は前半16分に最初の決定機を迎え、太田の左クロスにニアサイドのFW武藤が頭で合わせたがクロスバーを直撃し、判定もオフサイドとなった。

 その後はこう着状態が続き、好機をつくれない日本は前半35分過ぎに4―3―3から4―2―3―1にフォーメーションを変更。すると同40分に前半最大のチャンスが生まれる。香川が右サイドから本田とのワンツーで抜け出すと、GKとの1対1から中央へラストパス。相手DFの当たってオウンゴールかと思われたが、わずかにゴール右に外れた。前半終了間際には正面のFKで本田がゴールを狙ったが、グラウンダーのボールをGKがキャッチして0―0で折り返した。

 後半開始からアギーレ監督はボランチの遠藤に替えて今野を投入。日本は5分過ぎまでに立て続けにゴール前で決定的なチャンスをつくるも、フィニッシュの精度を欠いて得点にはつながらない。しかし同16分、本田の右CKのこぼれ球をファーサイドでフリーの今野が頭で押し込み、待望の先制点をもたらした。同23分には森重のドリブル突破からのクロスに岡崎がヒールで合わせて追加点。試合終了間際には途中出場のケーヒルに意地のゴールを決められて2試合連続の完封勝利は逃したが、4万6千人超のサポーターの前でアジア杯の“前哨戦”を制した。


image

image


https://www.youtube.com/watch?v=dixjWZfYtoA





207 コメント

  1. #マツケン出せ

  2. ケーヒルのゴールが決まった時は、予定調和みたいなものを感じて変な笑い声が出たわ

  3. まさかの1

  4. ケーヒルあんなに飛ばなくても既に2馬身差くらいあったな

  5. 川島のポカで失点するのは我慢できる。
    川島の無策なロングボールでボールロストするのが我慢ならない。

  6. 川島のフィードヒドすぎんよ
    オージーのキーパーのフィードが良かったから尚更川島のフィードの糞さが目立った

  7. アギーレ好きですよ僕は。
    この代表も好きですし。
    監督がアギーレなんだからどの選手使おうが「アギーレジャパン」なんじゃないですかね。
    もっと言えばザックジャパンの選手もアギーレジャパン選手も日本代表ですから。

  8. ケーヒルが万全の態勢だったら負けるパターンだったな

  9. 柿谷よりいま好調の清武の方が見てみたい
    ポジ違うけど

  10. 今の代表は長谷部JAPANですよ

  11. ケーヒルほしいなぁ
    パパーケーヒルかってー
    (年俸3億

  12. ケーヒルがいるアメリカのMLS羨ましい
    アーセナルのアンリもいるし

  13. さすがに武藤は技術的に荒削りすぎ、アイデアも無い。乾とのクオリティー差がこの2戦で歴然。原口は怪我治ってから出場時間増えてきたし、宇佐美も時間限定なら違いを出せる。2人ともアジアカップは無理だろうけど武藤に取って代わるのは時間の問題な気が・・・

  14. 岡崎のシュートは当ててるのはインサイドなのに、なんでヒールと呼ぶの?

  15. この試合に関しては川島に救われたシーンのほうが多かったような・・・

  16. ケーヒルはエバートンだっけ?
    やはりプレミアリーグで活躍してる選手は凄いね

  17. 実況の人面白すぎたw
    ピッチレポーター「ケイヒルが交代で出るようです」
    実況「あー、あー…」
    解説「吉田はここでシュート止めた時に足首持って行かれたんですね」
    実況「なるほどね☆」

  18. 森重がドフリーにさせすぎだが、ケーヒルのヘディングの上手さを認めるしかない

  19. アギーレやめれ

  20. ケーヒル>>フォルラン

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ