セレッソ大阪の来季監督にファリアス氏有力…柏ネルシーニョ監督、元鹿島ジョルジーニョ氏、京都森下コーチも候補に
- 2014.11.30 10:25
- 102
[報知]【C大阪】新監督候補にファリアス氏!09年韓国・浦項でACL制覇
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20141130-OHT1T50048.html
クラブはこれまで、OBで現浦項監督の黄善洪氏(46)や前鳥栖監督の尹晶煥氏(41)に就任を打診したが、交渉は決裂。そこで、ACL優勝など実績のあるファリアス氏が新候補として挙がった。
今夏に韓国代表監督候補にも浮上したファリアス氏は、母国ブラジルではU―17、U―20代表監督を任されるなど育成年代の指導にも定評がある。C大阪は来季セカンドチーム発足を計画し、育成部門を充実させながら、1年でのJ1復帰を目指すだけに、理想的な人物だ。
C大阪は当初、大熊裕司監督(45)の兄で前大宮監督の大熊清氏(50)を来季監督候補としたが、大宮での解任がネックとなって具体化せず清氏は来季、C大阪の強化部長就任に内定。すでにブラジル入りしている。勝矢寿延強化部長(53)は今季限りで解任となる。
別の候補として、同じブラジル人で柏監督のネルシーニョ氏(64)や元鹿島監督のジョルジーニョ氏(50)らもリスト入りしているが、関係者の話を総合すると、ファリアス氏が現在、最上位。大熊監督続投も最終手段としては残すが、ファリアス氏との交渉を急ぐ。

また、元磐田監督で現在は京都コーチの森下氏も候補に挙がっているようです。
え!?森下さん、セレッソの監督候補なの?(((・・;) pic.twitter.com/v95mhAtTAv
— わいるど食堂&マルヤス連絡係みかりん♪ (@Wild_Maruyasu) 2014, 11月 30
セレッソはネルシーニョ連れてくれば諸々の問題は解決するんでない?
— あべけん⊂( ・ิϖ・ิ)⊃ (Abujian) 2014, 11月 30
ファリアスってサカダイで神戸でなんかあったやつ?
— やきうと運命と叛逆のあきしもさん (Akishi_mo) 2014, 11月 30
ファリアスで色々調べた件。
・夏に韓国代表監督として交渉。ACL制覇後にも交渉経験あり
・11月中旬にパウリスタ選手権リーグのクラブで監督として交渉
・サカダイで神戸と交渉との話あり
— co_smn (co_smn) 2014, 11月 30
え!?森下さん、セレッソの監督候補なの?(((・・;) pic.twitter.com/v95mhAtTAv
— わいるど食堂&マルヤス連絡係みかりん♪ (@Wild_Maruyasu) 2014, 11月 30
今まで新聞、雑誌に出てる(た)のはユンジョンファン、ファンソンホン、ネルシーニョ、ジョルジーニョ、ファリアス、城福、森下、大熊清(強化部長が有力)くらいか。
— ヴェロニク (crz_yaozakura) 2014, 11月 30
おー
浦項最強時代指揮してたファリアスか
いいじゃない👏 一緒にACLのトロフィー持って写真撮ったなぁ😊
もし就任したら会いに行きたいな http://t.co/P4MoTAisTr
— 준(Jun) (JUN830713) 2014, 11月 30
セレッソは城福監督を招聘すればいいのに。
— しーとん Loves LAUNDRY (@seatoon) 2014, 11月 30
ファリアスに森下…。JFKの線は消えたのかな(´・_・`)?
— すぺぺ将/stay night (cs_fragment) 2014, 11月 30
この報知の記事、最後の方にネルシーニョはいいんだけど、鹿のジョルジ-ニョが候補とか書いてあるw
— ボール (Ball_Komi08) 2014, 11月 30
もし…もしだよ…。ネルシーニョが中国じゃなくてセレッソに来たら…。レイソルから何人か連れてセレッソに来たらうわああ
— (餅サポ) (autunno1131) 2014, 11月 30
セレッソ監督候補多すぎィ!
— 腰痛 (@dosukoi_GT) 2014, 11月 30
おすすめ記事
102 コメント
コメントする
-
※84
名波が来たときは、クラブハウスにマンガやらゲームが当たり前にあるっていう状況に呆れてたから、ぬるいのはセレッソの伝統。悪しき伝統だけどね。
修正するためには、「とりあえず当たりの監督を引く」→「その監督に長期政権を任せる」→「監督に造反する選手をみんな追い出す」って形にしないとダメ。監督に逆らえないっていう状況を作ってはじめてチームとして機能するようになる、情けない話だけど。
で、怖い監督がいなくなったら、もうみんな好き勝手やるからグダグダになる。自己主張するベテランはみんな追い出されてるしね。釣男連れてきても、マガト連れてきても、今だと中核選手たちがハブって終わりだよ。そいつに刃向かう連中を全部追い出さないと。
ID: FiM2YwOWRk
志向する方向性がバラバラな人に声かけまくってる印象がぬぐえない…
今年それで痛い目にあったと思うんだけど。
ID: BhZTgyZDBl
ジョルジはさすがに無いわ~
鹿島以外行かないでしょ
ID: BhMGUzNzAy
取り敢えず大混乱で交渉難航なのは分かった
ID: ljMTNmMGY2
セホーンの息子みたいな顔してるね
ID: AxYjdlNjI2
脱ブラジル路線とは一体何だったのだろうか
ID: Y4MDZjN2Nm
セルジオ・○○○ス…なんか記憶が…
ID: czNmRlMmYx
何でもいいから来てくれ!という風にしか捉えられない記事だな
監督が一番大事なのに
ID: cwNzIyNDUy
>3
同感
実績や将来性で決めるなら史上最攻路線の継続だね!
…まぁ、バラバラになったチームをまとめるところから考えたらOBとかの方がいいように思うけど、森島とかライセンスが無いのかな
ID: hjMTk5MmYx
あ、誰でもいいですよ
ID: E0NDk1NjVl
手当たり次第…?
ID: VjMTFhNGVj
※7
もうこの時点で何も学んでないよなあ
こりゃ犬化ほぼ確実かもしれん
ID: JhNDEwOTc5
来季、新加入選手(学卒・即戦力)が加入する中で、監督人事は重要であり、育成を含めての強化方針なのかで、選考が変わるだろうね。
ID: MzNjViNjc0
記事が信用できるのかわからんが、手当たり次第すぎないか?
中身じゃなく名前でピックアップしてるとしか思えん
ID: VlMGY5ODYz
ジョルジはやめときー
鍛えなきゃいけない期間にジョルジは向かないお
ID: Y2ZWIxODBl
地面に穴空くぐらいの土下座してクルピ…ってのはないですかね?
ID: E5NzA5MGE2
手あたり次第でもしょうがない
もうセレッソは監督を自由に選べる立場じゃない
ID: lmZWYzZTI2
相変わらず方針の見えない監督選びしてるな
やりたいサッカーはそっちのけで若手の育成重視ってことか?
ID: ViMjJhMmZm
かなり厳しい監督呼んだ方が良いかと思ったけど、今の若手だらけのセレッソじゃ 大宮みたいになるわな
ID: Y2NGU3ZWI5
まぁ2部でもやろうって思ってくれる人はそんなに居ないからしょうがないでしょ。
ID: ZjZWVjMTA0
方針変わりまくりなのは強化部長がコロコロ代わってることからもお察し