大宮のスロベニア代表FWズラタン、浦和への移籍が決定的に
- 2014.12.04 07:09
- 410
今朝のスポーツニッポンによると、大宮アルディージャに所属するスロベニア代表FWズラタン・リュビヤンキッチが浦和レッズへ移籍することが決定的になったそうです。
ズラタンは2012年途中から大宮に加入し今季が3シーズン目。リーグ戦通算で70試合に出場し、17ゴールを挙げています。

[スポニチ]浦和またも“禁断の補強” 大宮FWズラタン獲得が決定的に
http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2014/12/04/kiji/K20141204009398150.html
2年連続で“禁断の移籍”が成立する。昨オフ、浦和と同じさいたま市に本拠を置く大宮から初めてボランチの青木を獲得した。今度は、12年7月に大宮入りした強力助っ人が加入する。さいたまダービーで白熱した対戦を繰り返してきたライバルクラブからの移籍。今年も大きな注目を集めそうだ。
浦和が誇る3―4―2―1システムの1トップは、来季の強化ポイントの一つ。今季サウサンプトンから加入した元日本代表FW李は、Jリーグ復帰での爆発を期待されながらリーグ戦6得点にとどまる。元日本代表FW興梠もリーグ戦12得点を決めながら右腓骨(ひこつ)骨折で戦線離脱。G大阪戦で強行出場せざるを得なかったほど、ペトロヴィッチ監督は前線のポジションの選手層に頭を悩ませていた。
今季の浦和は層の薄さを露呈してナビスコ杯、天皇杯は早々と敗退した。だが、リーグ戦はG大阪と勝ち点で並び得失点差で2位。来季のACL出場権を確保し、最終節で8年ぶりのリーグ制覇の可能性も残している。スロベニア代表として10年W杯南アフリカ大会に出場したズラタンは、同大会で3試合で1得点を決めるなど国際舞台を経験している。今季はチームの不調もあって31試合7得点にとどまっているものの、1メートル86の大型FWの加入により、さらに進化した攻撃サッカーで来季を迎えることになる。(以下略、全文はリンク先で)

ズラタンの浦和移籍決定か…
— TAKAHIRO (TAKAHIROALB) 2014, 12月 4
ズラタン‥ http://t.co/pYxv5lcLwG
— のび太 (ardija34) 2014, 12月 4
浦和は青木の次はズラタンかよ!(;_;)
— 高野 彰人 (akitotaka07238) 2014, 12月 4
レッズにズラタンくるんだ!
— こーーーへい (heipeiiii) 2014, 12月 4
ズラタン浦和移籍とかおわった
— ちぇるある@一戦必勝 (chelsea_ardija) 2014, 12月 4
おいズラタン浦和ウソだろ・・・
— 神田ロール (roll_your_own) 2014, 12月 4
何かの手続きの間違いでイブラヒモビッチの方のズラタンも入ってきちゃったり
— kota (kotatata1982) 2014, 12月 4
ズラタンが移籍してきたらみんなでグラタンパーティーね!!!!←
あ、おはようございます^^
— TOLUS (REDS365) 2014, 12月 4
浦和またも“禁断の補強” 大宮FWズラタン獲得が決定的に ― スポニチ Sponichi Annex サッカー http://t.co/hmQ1kEQjBl これでACLでも戦っていけるだろうな。まともにワントップ出来るFW興梠だけだったからね。
— ミストラル神戸ⓇⓇR (mistralkobe) 2014, 12月 4
浦和またも“禁断の補強” 大宮FWズラタン獲得が決定的に ― スポニチ Sponichi Annex サッカー http://t.co/KtUuCmgvBj
最終戦のモチベーションに響かなきゃいいけどどうだろ?
— えのきだけだけ (ikura_oiC) 2014, 12月 4
これでズラタンが浦和レッズに来たら青木に続き2年連続「禁断の移籍」の選手が出るわけか。
— えいじ@浦和レッズ逆転優勝だ! (eiji511221) 2014, 12月 4
おはようございます!えっ、ズラタン来るの…
— ぬべき (nibecky) 2014, 12月 4
ズラタン獲得が決定的とな。楽しみですね。
— yuukkkiiii (yajikov) 2014, 12月 4
まぁズラタン的には隣に移籍しても引っ越す必要ないし子どもも学校変える必要ないからなー
— 最終戦チケット確保 (animate_soccer) 2014, 12月 4
浦和レッズの補強ネタがすごいなぉ。今日はズラタンとか…。どこまで信じていいのやらねぇ。
— よしやぴん (yoshiyapin) 2014, 12月 4
おすすめ記事
410 コメント
コメントする
-
※342
パイプを作ったら降格するって訳ではなくて、降格するリスクが高くなってでもパイプを作りたいかって話。
海外で自前で選手を連れてくるのはそれなりに費用も手間もかかる訳だし、それなら選手の特徴も分かってて相手の戦力ダウンも狙える国内の外国人を獲ろうってなるでしょ?
新潟や大宮が落ちないのは、海外スカウトが有能だったり既にパイプが確立していて有力な外国人を連れてくることができるから。
大宮は今年はダメそうだけど。
セレッソがこんだけ派手な事をして降格してるし、現実として殆どのクラブが国内で実績のある選手を獲得してるから、今後も暫くはそういう流れになるんじゃないかな? -
※358
答えは自分で書いてるじゃん。
将来の利益を求めて金と足を使うから降格のリスクが高くなるの。
殆どのクラブが1年のリーグ戦を戦い抜くために戦力補強に金を使ってスカウトが相手の研究をしてる中で、成功するか分からないパイプ作りに金と時間を費やしつつ結果を残そうなんてJはそんなに甘くないの。
J2上がりのチームが三冠狙えたり、W杯得点王を連れてきても降格したり、Jで黄金期を築いたチームがJ2で昇格失敗するリーグだよ?
大宮や新潟は有能なスカウトのお陰であったり、努力の結果すでにパイプが存在したりしてるの。
大宮や新潟が金と手間をかけずに海外から選手を連れてきてるなんて思ってませんので悪しからず。
寧ろ彼らが優良外国人を連れてくることによって、Jにもそういう流れを作ってくれるんじゃないかと期待してるよ。 -
※305 欧州は結局は国内リーグの上にCLがあってそれの実利(分配金、賞金、国際的なスポンサーメリット)が大きいという二階建構造だから競争によって移籍マーケットができる アジアのACLは実利がない 金満オーナーとか新興クラブやリーグなら名誉として一時的には注力できるけど続けられない だから国内で自己完結になる 国内で優勝しても賞金が大きいわけじゃないしスポンサーにとっても宣伝効果は国内限定的 だから移籍マーケットができない それなら単に拡大しないパイの奪い合いになるから戦力補強も保守的にならざるを得ない 相手から抜いて凹ますだけで補強効果になるんだし高い移籍金払えない これは野球も同じで国内限定市場だとドラフトとかFAに制限かけたりで戦力均衡と無駄なカネが動かないように自主規制ルールを作ってる MLBという外とのマーケットができるとポスティングで選手を売るマーケットも出来だしたわけだけど ACLが今の罰ゲームじゃなく出れば儲かるようにならないと移籍ルールだけ国際基準にしても欧州モデルはムリだよ








ID: lhYzljM2U4
1なら
ID: AxZGEyN2I4
悪くない補強じゃない?興梠のバックアッパーとしては。(他人事)
ID: I1NDVjYWJk
何しろ、浦和が優勝しなければ、ざまあみろ(笑)
ID: VkZWQ4OTlk
ああこれは最近の浦和にしては派手でいい話だな
もっとバンバン派手な花火打ち上げろよビッグクラブ様は
ID: FiN2I4NTYy
エジミウソンコースにこしひかり3俵
ID: E2MmMxNmJl
人のところからしか外人を取らないって、正直フロントがらくしようとしているとしか思えないわ。。。
相手を弱体化するっていうのはわかるけど、いい加減外から取ってくるってことをしてくれよ(´・ω・`)
ID: I2MjYyNDIy
これで 広島の石原も獲ったら 前線が過剰戦力になる気が。
ID: U1MzM0NGNm
武藤「えっ、FWさせてくれないんですか」
ID: NmZDQ4MTZm
広島からの一本釣りを続けて、サンフレッズ化するより、
いろんなクラブから選手を強奪してくれと方が、本気で”アンチ”になれるから良い。
いまの広島だらけの浦和には、”生理的に無理”っていう感じのアンチ感情が強い。
ID: Y1MGYxMmVi
得点力のある選手求めてるのに、7点しか取ってない選手を取るのはね・・・
ID: ZhZjFiNTkx
武藤、ズラタン、石原となんか役割かぶるような気がするんだが
むしろノバコの方が補強に適してそう
ID: QyOGNkMTUx
ズラタン?他に誰かいないの? 大宮への嫌がらせが主目的か?
ID: BiZDdjMDcw
これは的確だね。良いと思う。
仮に栗鼠さまがJ2にいらした場合のこちら側の負担も減りますからね(本音)
ID: RiNGQwMTdi
大型補強というなら豊田陽平ノバコシンプリシオをガバッととれよ
なんだその中途半端な補強は
ID: IwNTczNjk2
ミシャ続投しか正式発表がないが、
常軌を逸した横取り路線だな…
ID: ZiZDYzMGU4
バイエルンはドルトムントから強奪し弱体化させた
いやはや、ブンデスリーガはバイエルンが他クラブから強奪してきた歴史
ID: g5ZTVkOThi
あー武藤よ、どうするよお前・・・。
ID: RiNGQwMTdi
大型補強というなら大久保嘉人レオシルバカカウをガバッととれよ
なんだその中途半端な補強は
ID: I5NWI2NmE1
浦和はバイエルンになりたいんや
Jリーグの嫌われものや
ID: FkZDllMWY4
外野からは、金掛けてワザと優勝しないように補強してる様に
見えるから
ペトロヴィッチの意向がどれだけ反映された補強
なのかが気になるけど。
トタール、監督がダメなんじゃんて気配。