閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第34節 浦和×名古屋】浦和槙野ヘッド弾で先制も後半に逆転許し優勝逃す…2位でシーズンを終了


2014年 J1 第34節 浦和レッズ VS 名古屋グランパス

浦和 1-2 名古屋  埼玉スタジアム2002(53091人) 

得点: 槙野智章(前半2分) 牟田雄祐(後半27分) 永井謙佑(後半44分)
警告・退場: 阿部勇樹(前半24分) 宇賀神友弥(後半2分)

戦評:
先手を取ったのは浦和。最初のチャンスをきっちりとものにし、さい先よく先制に成功した。しかし、その後は名古屋の守備ブロックを崩し切れずに、後方でボールを回す時間が続く。ボールの保持率とは裏腹に、リズムをつかみ切れなかった。名古屋は後半の頭に闘莉王を負傷で欠くアクシデントに見舞われるも、セットプレーからゲームを振り出しに戻す。勝たなければならない浦和が前掛かりになると、生じたスペースを永井が活用。3試合連続となるゴールで逆転し、連勝でシーズンを終えた。  


[J’s GOAL]J1順位表
http://www.jsgoal.jp/ranking/j1.html

image

image

image

image



360 コメント

  1. あちゃまー

  2. 興梠の穴がでかすぎたか

  3. 浦和がこんなんじゃ、来年からのJリーグの人気が心配ではある

  4. 西野の愛

  5. 中位王誇らしいわ

  6. 面白い試合だった
    名古屋さんナイス

  7. 浦和が優勝しなくてほっとした、なんというかそこが浦和のポジション

  8. 繰り返す

  9. 何なんだこの終盤の弱さは。

  10. ** 削除されました **

  11. 西村とかいうクソ審判はさっさと引退しろ
    悪は滅ぶ、それだけ

  12. 西川も酷いミスだわ
    いつかJリーグのキーパーのレベルが上がって欲しい

  13. 今年無理なら来年ミシャでも無理だと思うよ
    もういい加減あの独特なシステム諦めたら?

  14. 徳島のみなさん、ごめんなさい。浦和の連中は、兎に角、一からやり直せ。

  15. ガヤさんさえいれば・・・

  16. 終盤の名古屋は仕事しすぎ

  17. まぁドンマイ

  18. 浦和はうちに勝ち点3を与えてれば優勝できたのに(適当)

  19. 勝負弱いチーム筆頭
    ラスト三節で勝ち点1

  20. 05:2位浮上
    06:直接対決を制して優勝
    07:横浜FCに負けてV逸、鹿島の逆転優勝
    08:グダグダなシーズンを象徴する6失点の大敗
    09:目の前で鹿島優勝
    10:目の前で神戸逆転残留
    11:目の前で柏優勝
    12:ACL出場権獲得
    13:セレッソが4位→マリノスが天皇杯優勝したからACL出場権獲得
    14:徳島が引き分けたのに自分は負けてV逸

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ