閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

フォルラン「本当のことを言っていいですか?言ったことは書いて欲しい」…一部の報道について否定


きょう開催されたセレッソ大阪ファン感謝イベント「セレッソの日。」
このイベントに参加したフォルランが囲み取材に応じた内容が記事になっていたのでご紹介します。
(先日、フォルランがウルグアイメディアへのインタビューで、クラブ批判をしたり、日本人選手への不満を述べていたと報じられた件です)


image


[Blogola][C大阪]フォルラン、「本当のことを言っていいですか?言ったことは書いて欲しい」と断りを入れた上で、囲み取材に応じる
http://blogola.jp/p/49052
 7日、C大阪のファン感謝イベントがヤンマースタジアム長居で行われた。同イベントには、5000人のファン・サポーターが集まり、選手との触れ合いを楽しんだ。その途中、フォルランがメディアの囲み取材に対応。質問を受ける前に、「本当のことを言っていいですか?言ったことは書いて欲しい」と断りを入れた上で、応じた。

 まず、出場機会が減ったシーズン終盤の状況については、「選手として試合に出たい、という気持ちは正直なところ。監督が大熊さんに代わってから、私が先発の機会を与えてもらったのは天皇杯の千葉戦だけ。チームとして結果が出ない中でも、チャンスを与えてもらえなかった。もちろん、監督にも考えがあったと思うが、悔しかった。ベンチにいることが受け入れられないのではない。チームが負け続けても、シーズン最後まで先発もリザーブの選手も変わらないという状況が続けば、選手として必然的にモチベーションが下がることは、僕だけではなく、誰だってあると思う」と語った。

 また、母国ウルグアイのTVの前で語ったとされた一部報道の、チーム内でのコミュニケーション不和の問題については、きっぱりと否定。

 「シーズン始めには、ミッチ(・ニコルス)やゴイコ(・カチャル)がいたので、通訳を挟まずに話すことができるチームメートがいた。その後、カカウが来るまでは、直接、コミュニケーションを取れる選手がいない状況が続いたが、カカウが来てからは、それもなくなった。さらに、他の選手たちとコミュニケーションが取れていなかったかと言えば、そうではない。言葉の壁はあったかも知れないが、決してコミュニケーションが取れていなかったわけではない。周りの選手たちもすごく気を遣ってくれていたし、それに対して、ああいう形で報道されてしまったことは残念でならない。真意ではない」と熱弁をふるった。
(以下略、全文はリンク先で)






ということで、真意とは違った報道をされてしまったそうです。

ちなみにフォルランがウルグアイのメディアに語ったとされる内容はこちらに動画で掲載されています。
スペイン語が解かる方がいれば、ぜひ内容についてコメントしていただければと思います。


http://www.elobservador.com.uy/noticia/293358/forlan-y-su-vida-en-japon-estuve-dos-meses-solo-y-me-queria-dar-contra-las-paredes/





ツイッターの反応

248 コメント

  1. セレッソの力になってください・・・

  2. 海外もマスゴミなのか?

  3. 原語が分かる人間じゃないと真相は何とも言えんが、メディアが盛って報道していた可能性は高いな

  4. セレッソさんJ2なめないでください

  5. 報道は間違っていたみたいで良かった

  6. よかった・・・なんか安心したよ

  7. 来年も頼むぞ!ディエゴ!カカウと得点量産や!

  8. 信じていいんだな?

  9. メディアの言っていることを鵜呑みにしちゃいけないって改めて思った。

  10. 二枚舌すぎる

  11. 起用への不満は当然だと思っていたけど
    日本人批判はショックだったので少しホっとした。
    もし残ってくれたら来年は桜を応援したい気分。

  12. ** 削除されました **

  13. フォルランやっぱり紳士じゃないですかー

  14. でも日本人は特殊で冷たいってとこは否定しないんだな

  15. こっちこそマスコミによる捏造の可能性だってあるんだが…
    マスコミの記事を見て、マスコミを鵜呑みにしちゃいかんとかわけわかんねぇなもう

  16. 動画があるならスペイン語わかる人が見れば一発だと思うな
    ということで誰か偉い人頼みます

  17. ※8
    フォールラーンー!

  18. スペイン語わかるひとはよ

  19. フォルランやカカウを獲得したのか成功か否かはもう少し後になってみないとわからないと思う。彼らを間近で見ることで若くて力のある選手が出てくれば成功、逆にそれができなければ短期的にセレッソがそれなりの結果を残したとしても投資は無駄だったと言わざるをえない。

  20. マスコミは注目を集める為に、何でも誇張して伝えるから嫌いです。
    直接本人の気持ちを聞ける場があって良かったですね。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ