Jリーグが明治安田生命と「Jリーグタイトルパートナー契約」を締結 来季からリーグ名称・ロゴを変更へ
- 2014.12.16 20:16
- 237
Jリーグは16日、明治安田生命と「Jリーグタイトルパートナー契約」を締結したことを発表しました。
2015シーズンから、J1のリーグ戦は「明治安田生命J1リーグ」、J2のリーグ戦は「明治安田生命J2リーグ」と呼称されます。J3は今季同様「明治安田生命J3リーグ」です。
ちなみに海外リーグでは、イングランドが金融グループ・バークレイズがスポンサーとなり「バークレイズ・プレミアリーグ」、スペインではビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア銀行がスポンサーになり「リーガ BBVA」と呼称されています。
明治安田生命保険相互会社とJリーグタイトルパートナー契約を締結
http://www.j-league.or.jp/release/000/00006256.html
これに伴い、明治安田生命保険相互会社は、J1・J2・J3各リーグのタイトルパートナーとなり、各リーグの名称、ロゴが変更となります。
Jリーグタイトルパートナー
企業名: 明治安田生命保険相互会社 Meiji Yasuda Life Insurance Company
契約期間: 2015年1月1日~2018年12月31日(4年間)
契約内容: J1リーグ、J2リーグ、J3リーグのタイトルパートナー
<備考>
J1リーグ戦、J2リーグ戦は、2015シーズンよりこれまでの「Jリーグディビジョン1」「Jリーグディビジョン2」から、「J1リーグ」「J2リーグ」に呼称を改称。(2015年度よりJリーグ定款改定)
(以下略、全文はリンク先で)

J1はリーグ戦のみの冠スポンサーで、チャンピオンシップはまた別になるとのこと。
また、Jリーグロゴも「明治安田生命」入りに変わるようです。
Jリーグは、明治安田生命保険相互会社と2015 シーズンから2018 シーズンまで「Jリーグタイトルパートナー契約」を締結することを決定したと発表し、J1・J2・J3各リーグの新名称、および新しいロゴを発表しています。 pic.twitter.com/kq1GqQ4Cym
— フットボール批評 (@soccer_critique) 2014, 12月 16タテのロゴは、J3だけは収まりがいいのですが、それ以外は一体感が足りないような…
ヨコは……うーん。
ヨコ2はJリーグロゴ真ん中に置いた方がバランスいいような。
いかがでしょう?慣れの問題かもしれませんが。
「明治安田生命J1リーグ」など、これまでのJ3以外にもJ1、J2も合わせたパートナーシップに。
チャンピオンシップ(J1プレーオフ)のスポンサーは別で、まだ検討中とのこと。 #jleague http://t.co/y82yyyylyX
— Wataru Funaki 舩木渉 (watarufunaki) 2014, 12月 16
ついにJリーグに冠スポンサーがつくのか!>RT
— wakichi B’z始動‼︎ (nagakazu1982) 2014, 12月 16
おお、Jリーグ全体の冠スポンサーとな
— K-OCDA (k_ocd) 2014, 12月 16
明治安田生命がそのままJリーグ全体の冠スポンサーになるのか
— (のらの)ゆう (norarikura_re) 2014, 12月 16
Jリーグにタイトルスポンサー。明治安田生命様。本当にありがたい存在だと思う。感謝。
— あおらやせんちょ@ノジマステラ愛好会員 (Sentyo_NEMO) 2014, 12月 16
Jリーグディビジョン1・2→明治安田生命J1(J2)リーグ
明治安田生命J3リーグ→明治安田生命J3リーグ
・・・着々と「J3はJであってJではない」感は薄れていきますな。
あの白抜きロゴもどうなるやら
— めしたろう (suta_meshi_taro) 2014, 12月 16
知らぬ間にJリーグに冠スポンサーが付いてたw
— R.KATO△ (shimizu12soul) 2014, 12月 16
明治安田生命さんはJ3のスポンサーになって手応えがあったということなのかな?
— Parker (P_RedZweigen) 2014, 12月 16
明治安田生命が、リーグスポンサーか。
イングランドや、ポルトガルみたいな感じで、細かく呼称が決まる代わりに、契約金は大きいのかな。
#jleague
— Rハヤシ家ランパードR (footballsex) 2014, 12月 16
去年の段階で今年からの2ステージ制を画策したときに連れてこられたスポンサーが明治安田生命だったんだね
— ボール (Ball_Komi08) 2014, 12月 16
ユニのロゴも明治安田生命仕様になるってことよね
— ゆら (yuzzk) 2014, 12月 16
袖にあのロゴが付くということか。
J-22の胸は明治安田生命でいいんじゃないか?
背中はスカパーだったし。
— ジュー (ju_roasso) 2014, 12月 16
明治安田生命J1リーグって冠スポンサーついたね。プレミアみたい
— てる@2015開幕待機 (teru_bluered) 2014, 12月 16
リーグのスポンサー料増額分は明治安田生命のネーミングライツからきてたのかな?それならまあ納得ですわ。
— あつ (jefunited2012) 2014, 12月 16
おすすめ記事
237 コメント
コメントする
-
*95
Barclays Premier League(1部)
Sky Bet Football League(2~4部、ここまでプロ)
Vanarama Conference(5部~6部、ここからアマチュア・セミプロ、6部以下は地域ごとに分かれる)
Evo-Stik League Premier Division、 Ryman League、Evo-Stik League Southern(7部)
以下続く…
これより下のディビジョンは確認していないけど、少なくとも7部までみんな冠スポンサーがついてる。すごいよね。 -
※185
見た人間、知った人間、読んだ人間がどう感じるか、の問題だからなぁ…
それこそイメージに関しては、クラブもそういうの込みでスポンサードしてもらうもんだしな。
あんまり好かれないようなタイプのとこにスポンサードしてもらうなら、それも織り込み済みじゃろうて。
スポンサー様大事はよく分かるんだけど、んな事どうでもいい人間からしたら正直どうでもいい事だし、「サポーター」が全員同じ方向向いてるわけでも、向かなきゃいけないわけでもないよ。勘違いしてる人間結構いるけど、どこまでいっても、”客”だし。そりゃお得意様や行儀のいい客になった方がいいけど、それを押し付けて客同士で乱闘するようなのは邪魔にしかならん。 -
まともに呼ばれないんじゃ、と言ってる人は絶賛再放送中のJ3リーグハイライトを見てみよう。
思った以上にリーグ名と言うのは連呼される。
しかしタイトルスポンサーって馴染みが薄いのかね
チーム名とごっちゃにする頓珍漢の多いことよ
去年からJ3が「明治安田生命J3リーグ」だったの知らない人多そうだな。
これまでJ3のみタイトルスポンサーで、リーグ呼称が「Jリーグデヴィジョン3」ではなく「J3リーグ」だったのが、
今回1~3部全てにタイトルスポンサーがついて、ディヴィジョンではなくてリーグ名がそれぞれ「J1」「J2」「J3」になった。
J1からJ3がシームレスにつながった印象。
ロゴは違うままだけど。








ID: Y4ODBlZjA4
おースポンサーはありがたい
ID: ZmYjBkYTY4
アフラックが黙っていませんよ
ID: QwZWRhMDAx
昔のサントリーシリーズ、ニコスシリーズみたいなものか。
ID: E1NTljMGM0
やっぱり、ユニの袖につくJマークもこれに代わるのか…?
ID: A0YzU1MDMz
これが2ステージ制に無理矢理変更した理由の一つか
ID: E0YmYwMjMy
ロゴださいなあ
ID: U0NzljZmZh
名称はあまり気にしないし、ロゴもそのうち慣れるだろう。
去年J3のスポンサーやったのも、今回の布石か。
ID: ZiZTQ4YjFi
明治安田生命とは仕事をしないし契約もしない方向で…
個人的な心情ね
ID: UxYjc0MTYz
スポンサーは本当に有難いけど、新聞などではこれからは略称でも「明治安田J~」になるのか。文字数制限が大変そう。
ID: I0MjZkOWM4
横2とか一般人が見たら明治安田生命に勘違いしそう。
まあスポンサーはありがたい
ID: kzZDVjMmYw
迷走しすぎだろ。
どこに国内リーグの名称に企業名つける国があるんだよ。
ほんと日本サッカーの癌は協会だわ。
ID: JjY2VmN2Uz
キョンキョンのあのCMはやめてくれ
ID: VmOTMyMDY2
ちなみにトップパートナーからコナミ他が居なくなってる模様
ID: lhNjVhODdm
へぇ
ID: EyNDZlM2Iz
は?
前期と後期で同じ名前なの?
ID: Q5M2Q5YWI1
※11
記事の先頭すら読めんのか。
ID: EyZjU4OTM5
※11
Barclays Premier Leagueって知ってるか?
ID: RlNzcwZjk1
※11
マジで言ってるの???
ID: M5NWUwMGM1
全国各地のJAや銀行も各クラブに支援してます。
ID: A0YzU1MDMz
※バークレイズプレミアリーグとか