閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

札幌、甲府のインドネシア代表MFイルファン・バフディムを完全移籍で獲得と発表


[ニッカン]札幌イルファン獲得3季連続で東南ア補強
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp1-20141222-1412058.html
 J2札幌が甲府のインドネシア代表MFイルファン・バフディム(26)を獲得することが21日、分かった。イルファンは今季、Jリーグ初のインドネシア人選手として5月のナビスコ杯に出場。母国では「インドネシアのメッシ」と呼ばれる人気者で、東南アジア提携国枠で獲得し、強化と同時に、現地からの集客増や、放映料収入、グッズ販売などの波及効果も狙う。

 「第3のレ・コン・ビン」が決まった。イルファンは、今季限りで甲府との契約が満了。東南アジア視察中の三上大勝GM(43)が詰めの交渉を行い、合意に至った。同GMが帰国する今日22日に、正式発表となる。13年のベトナム人FWビン、今季のインドネシア人MFステファノに続き、3年連続の東南アジア人選手獲得となる。

 現地での人気は抜群で、甲府加入時のツイッターのフォロワー数は400万件超。タイ・チョンブリ時代にはユニホームが4000枚売れたこともある。来季強化費は約5億円を見込んでいるが、J1昇格と定着には、強化費増が不可欠。グッズ販売や放映料収入など多角的にイルファン資金を蓄え、強化と経営改善のダブル効果を狙う。

 武器はドリブルからのパスやミドルシュート。オランダ・アヤックスの下部組織に所属したこともあり、基本技術はしっかりしている。本職のトップ下は小野、内村、前田ら選手層が厚いポジションだが、既にJ1のレベルを経験しており、J2ならさらに能力を発揮する可能性はある。


[札幌公式]ヴァンフォーレ甲府 イルファン選手 新加入のお知らせ
http://www.consadole-sapporo.jp/news/2014/12/018098.html
[甲府公式]イルファン選手 コンサドーレ札幌へ移籍のお知らせ
http://www.ventforet.jp/news/press_release/508058

image



72 コメント

  1. 勝手な想像も含んで語ってしまって申し訳ないが
    札幌ってつまりは東南アジア市場の開拓を狙って同一地域のアジア枠使っているんだろ?
    それでベトナムの次はインドネシアって微妙じゃない?
    欧州のチームが東アジア市場を意識して韓国の選手とって日本にアピールしてきたりするあの感じと被るのだが?

  2. うちもアビームなんか東南アジアで活動が本業みたいなもんだし
    なんでやらんかな

  3. ガンガン補強してるけど、
    補強がフロント主導な気がして仕方ない。
    監督の要望はどうなんだろう。

  4. 本当に勝手な想像だな

  5. ナザリト・ニウドは監督推薦じゃなかったかな
    東南アジア枠についてはスポンサーさんとの絡みだし

  6. もはや昇格を目標に掲げてないんじゃ・・・

  7. アジアの選手を取るのではない、チームを作るのだ
    って偉い人が言ってた

  8. ※1
    インドネシアは滅茶苦茶サッカー人気らしいしビンの時にスポンサーになった住友商事が東南アジアにコネクションを作りたいんだよ
    今季はユースにベトナムから留学生連れてきてベトナムの全国放送で何週にも渡って彼らの生活を追う特集番組が組まれたり札幌はベトナムではほぼ間違いなく一番の知名度を持ったと見ていい。幸運なことに代表監督の三浦さんも元札幌だしw
    今度はイルファン使ってインドネシアもってとこでしょ。ってか別にインドネシア人選手取ったからってインドネシアとしか交流持たないわけじゃないしベトナムと縁切ったわけでもない。今季だって若手がタイにレンタルしたり色んな所とコネ作ろうと奔走してるんだよ

  9. ※1
    ベトナムの若手を練習に招いたり、タイのクラブと提携したりもしてるんだよ。
    別にベトナムを見限って次はインドネシアに狙いを絞るぜ、ってわけじゃない。

  10. ** 削除されました **

  11. ロナウジーニョ(の兄)
    マラドーナ(の弟)
    (インドネシアの)メッシ
    うちめっちゃビッグクラブやん!(驚愕

  12. ※3 フロント主導じゃないよ。ナザリトも、加入濃厚なニウドも監督が希望した選手だし稲本も監督も理解した上での獲得だから。それに稲本は若手のためにという意味合いも大きい。ガンガン補強してるけど社長はあくまで育成型クラブという方針だし、来季は若手がどれだけ伸びるかに掛かっていると明言してる。実際、有望な若手は多いしね。奈良、荒野、深井、前、中原…もっといるし上げたらきりがない。これは前監督の貢献もあるし、継続したチーム造りがいい方向にいってる。10人以上いる20代前後の若手が育った5、6、7年後辺りがコンサの黄金時代と思う。イルファンの獲得は収入面でも期待できる!
    何が言いたいかというと
    目標は昇格やない! 観客を魅了しての昇格や!

  13. 磐田が松井ポポと立て続けに補強してたのと同じ匂いを札幌に感じる
    単体ではワクワク出来る選手揃いだけど、全体の運動量とか守備意識とか考えてないんじゃないかと

  14. ※10 海外サッカー好きな人がキモイという考えがある時点で話しにならない。

  15. ※10
    東南アジアのサッカー熱も知らんで適当書き込むな。失礼すぎる
    彼らからしたらJリーグは憧れの舞台なんだぞ。キモいとか冗談でも言っちゃならねぇわ

  16. ※1
    そりゃ例えが日本と韓国(中国)だから気分悪くなってんじゃねーのかと小一時間
    もし大リーグで日本人選手のあとに台湾人選手が入ってきたらそうまで気分悪くねーだろ、お前

  17. 久しぶりに見たけどイルハンってあんなイケメンだったかしら///
    ※11
    誰がバルサドーレサッポロやねん

  18. ※10
    こいつは何を言ってるんだ、誰か和訳してくれ

  19. サッカーからスケートに転向した選手じゃなかったっけ?
    (すっとぼけ)

  20. なんか最近韓国人以外にアジア枠が使われはじめてるのは
    日韓関係の悪化が原因なんだろうか

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ