閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグ実行委員会、クラブ配分金の見直し案まとまらず


[ニッカン]J実行委員会クラブ新配分金案まとまらず
http://www.nikkansports.com/soccer/news/p-sc-tp0-20150218-1435848.html
 Jリーグは17日のJ1、J2合同実行委員会で、ホームゲームの入場実績でクラブへの配分金の額を決める案を議論したが、まとまらなかった。総入場者数や前年からの入場者伸び率、収容率などに応じて配分割合を見直す提案に一部クラブから強い反対があった。

 リーグは昨年末、横並びだった配分方式について成果によって傾斜を強める方針を固めた。人気と実力を兼ね、活性化の核となるクラブを育成する狙いだが、格差拡大を懸念する声もある。


image


関連記事:
Jリーグがクラブ分配金を見直しへ…強豪に手厚く格差懸念も 早ければ来季から開始
https://blog.domesoccer.jp/archives/52107214.html



ツイッターの反応


193 コメント

  1. ライセンスでデカいスタ作るの強要しておいて
    収容率で決めますっておかしくないか

  2. 条件均一にできないんだからスタ収容の閾値別で個別算出すれば?

  3. 前年からの伸び率ってこういう評価に入れるのは難しいとおもんだけどな

  4. そりゃ客数で分配なんてしようとしたら反発があって当然だよね。
    シンプルにリーグの順位で分配すれば公平なのに。

  5. 収容率できめるなら二階席壊すで(横国感)

  6. バカッターなんて言って草生やしているような奴にはそれが関の山だろうね。
    笑ってるだけじゃ何も進まないのに。

  7. 浦和レッズにお金を配りたいってのが見え見え

  8. ここで愛媛が反対してたら笑う
    もう観客動員上位18チームでJ1やればいいんじゃねーかな(適当)

  9. 某クラブみたいにタダ券をバラまいて入場者数を増やせば、分配金が多くもらえちゃうじゃん。

  10. この件でめしたろうが毒づいてたw

  11. 古株からすれば「気楽に参入させといて今さらハードル上げるな」ってことだろうが、新規から言えば「時間的余裕がたっぷりあったお前らはこれまで何をしていた?」ってことになる
    チェアマン不在で、居るのは村井とかいう生活指導員だけだからな
    まとまるものもまとまらんよ

  12. ブンデスは平等に分配なんかしてないのに
    Jリーグはどうして弱いチームに平等に分配する必要があるんだ?
    大物助っ人呼べて活性化につながるかもしれないのに・・・
    フォルランは失敗例だが

  13. 順位で決めるのが妥当じゃない?

  14. ** 削除されました **

  15. 初期ヴェルディみたいな絶対的なクラブを作りたいんだろうけど、それしちゃうと地域密着の否定になるよねぇ

  16. ※16
    ちゃんと契約してない方が甘いんじゃないかな

  17. 欧州サッカーみたいに下のクラブがいくら経営努力しても上に行けない
    格差社会にしたいの。ピケティが怒ってるぞ

  18. 移籍されるのは金ケチって契約しないのが悪いんでしょ
    そもそも自力でまともに運営できないクラブはとん挫された方がいんじゃないか

  19. ※17
    自分は熊サポだけど、森脇を例に出すけどクラブは複数年提示しても裏で槙野とかに
    「浦和行きたきゃ単年契約にすりゃ良いんだ」
    とか言われちゃうと、したいもんもなかなかできないんよ(´・ω・`)

  20. 順位で決めればいいだけのことじゃん
    ACL行くのも1~3(4)位なんだし
    弱いビッグクラブなんかいらないよ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ