閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

きょう開催のゼロックス杯で「トラッキングシステム」採用 試合中継がサッカーゲーム風に?


Jリーグは今シーズンのJ1から「トラッキングシステム」の導入を発表していますが、リーグ戦にさきがけて、きょう開催されたゼロックス杯でそのシステムが使われたようです。
日本代表戦では、昨年のキプロス代表戦で試験的に導入されていました。


トラッキングシステムとは…
http://www.jleague.jp/release/post-33972/

スタジアムに専用カメラを6台設置してピッチ全体を撮影、選手・ボール・審判の動きを追尾するシステム。走行距離、走行スピード、プレーの位置やボールの動き等のデータをリアルタイムで取得することが可能。
また、取得したデータを可視化できるシステムによって、選手の動きをリアルタイムでアニメーションに再現するなど、テレビ中継やWebサイトコンテンツとして多岐にわたる活用ができる。リーガ・エスパニョーラ、ブンデスリーガ、プレミアリーグなど欧州主要リーグでも採用されている。

image


日テレの中継では、「レーダービュー」としてこんな風に表示されていました。

image


ちなみにこちらがサッカーゲーム「ウイニングイレブン」の画面

image

 
今回のレーダービューで気になった点。
・位置が常に画面下部固定
・半透明ではあるものの色が濃いので重なると見づらい
・表示される/非表示になるタイミングが不規則(そもそも試合全体のほんの一部しか表示されてない)
このあたりに今後の改善点がありそうです。

データ放送でうまく使い分けられればいいんですが、こういうリアルタイムなものは難しいのかもしれません。
でも面白い試みですね。



なお、同じトラッキングシステムを利用した情報として、走行速度のランキングや選手のヒートマップも表示されていました。

image

image


ツイッターの反応


55 コメント

  1. 31キロって
    ロッベンの記録がどんくらいだったっけ?

  2. ミニマップ見てたら突然消えるから変なストレスがあったな…

  3. ちょっとウイイレするわ

  4. 視聴者が選手の位置を把握するのには良い試みだと思う
    けどウイイレっぽく感じるのは皆同じだったかww

  5. すげーこんなの出るようになったんだと思ったら、唐突なベイスたんに草

  6. てか、バーチャストライカーもあるよ。

  7. 1位対2位の試合つまんないなぁ
    結局浦和が2-0で負けるとか試合見なくてもわかるわ

  8. これはイイ取り組み。
    リーグ戦でも導入するといってたけど、試合後に一般の人がデータ見れるようにしてほしいなぁ。

  9. J1全試合で計測するそうだがスカパーでも見れるの?

  10. 位置取りを把握できるのは有り難いんだけど、ボールの動きは表示されないから上も下も気になって集中出来なかった。
    将来的にはデータ放送で切り替えられると助かる。

  11. 赤いイクラ11粒と青いイクラ11粒が、なんかプルプル動いてる。

  12. ベイスたんw

  13. いいじゃん、テレビでもDFラインの位置がわかりやすい

  14. 最近のウイイレはすごいな、完全に実写だわ

  15. ゼロックスは行った事無いので
    試合の緊張感ってどんな感じ?

  16. 最近はウイイレvsFIFAの勢力はどんなもんなのかね

  17. ウイイレ2016かな?

  18. コナミ昨年切ったのに、コナミのゲームのパクリいいのかw

  19. 出てきたばっかのパトリックが関根のスピード超えてて笑った

  20. スカパーオンデマンドで別ウィンドウで観れるとありがたい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ