閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1.1st第1節 G大阪×F東京】武藤2発でFC東京が2点差追いつく!3冠王者ガンバ逃げ切れずドロー発進


2015年 J1 1stステージ 第1節 ガンバ大阪 VS FC東京

G大阪 2-2 F東京  万博記念競技場(18332人) 

得点: パトリック 宇佐美貴史 武藤嘉紀 武藤嘉紀
警告・退場: 武藤嘉紀 オジェソク 梶山陽平 米本拓司 倉田秋

戦評:
昨季に三冠を達成したG大阪と、9位からの巻き返しを狙うFC東京。雨が降りしきる中で行われた開幕戦は、互いに譲らず勝点1を分け合う結果に終わった。前半終了間際にG大阪が先制すると、後半の立ち上がりには宇佐美がPKで追加点を奪う。すると、武藤がここから1人で気を吐く活躍を見せる。後半30分に1点を返すと、アディショナルタイムにはスーパーゴールが飛び出し、土壇場で同点に。若き両エースが得点を奪い合い、観客を大いに魅了した。


[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html
[スポーツナビ]パトリック(G大阪)が鋭いクロスに頭で合わせる!
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/video/player/30277
[スポーツナビ]宇佐美 貴史(G大阪)が自ら獲得したPKを落ち着いて決める!
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/video/player/30281
[スポーツナビ]武藤 嘉紀(FC東京)がターンでDFをかわしてシュート!
http://soccer.yahoo.co.jp/jleague/video/player/30285

image

image

image

image

image



ツイッターの反応


※このプレーでラインを割ったように見えましたが続行、そこからFC東京は失点

image


163 コメント

  1. 2-0は危険なスコアの典型試合やったな

  2. 最後が一番気になる

  3. やっぱ武藤ってすげーな

  4. 武藤の武藤による武藤のための試合
    やっぱこの男本物かもな

  5. よっち

  6. なんとか追いついたけどACLで疲れてるガンバに対して攻撃がもうひとつだったなあ
    もっと多彩な攻撃になれば瓦斯はいけると思う

  7. 武藤はこの世の春と言わんばかり、2年目のジンクスなどは、何それって感じで今年も大活躍しそう
    ガンバダメだなこりゃ
    セホーンの悪夢再び寸前
    だがこの試合よりひどいバカ試合があった模様

  8. 武藤覚醒?
    今年の東京は期待してる
    ガンバは1stは負けてもいいからACLで勝ってくれ

  9. もったいない。守りに入るの早すぎ、交代遅すぎ。
    誤審あったし妥当な結果か…。

  10. 後半はめちゃ面白かったな
    しかし勝ち点3を逃したのは痛い…

  11. 今年も2-0は危険なスコアばっかり!
    他会場で点が入りまくってNHK涙目と思ってたら劇場発動だった!!

  12. 完全に負け試合な流れをドローまで持って行った武藤は凄いな。
    ガンバが2点目入れたところまでしか見て無かったけど最後連戦の疲れが出たのかな?
    あそこまでの流れ見てて瓦斯が追い付けるとは思わなかった。

  13. 武藤今季海外移籍有やで

  14. 終盤雑にクリアしてたのが響いたな
    あれだけセカンドボール取られてたら失点もするわ

  15. 1点差になったあたりで最悪なシナリオは覚悟してた。

  16. よっちが価千金の同点弾!
    この勝ち点1は大きい!
    つーか、ガンバの先制点は、その前にゴールライン割っていたからGKじゃねーか!
    まぁ、審判が笛を吹くまでプレイを止めちゃイケないのは当然なんだけど。。。

  17. 瓦斯さんの2ndユニの違和感が物凄かった。
    雨じゃなければもっと面白かった展開になってたかもなー

  18. 武藤「宇佐美よ、これが代表だ」

  19. 誤審だけど審判の位置からじゃ見えないだろ

  20. ハイライトはYahooのスポーツナビで今年もリアルタイム更新か
    soccer.yahoo.co.jp/jleague/game/score/2015030703
    公式のハイライトなので記事にリンク貼ってくれるとうれしい
    大変だろうから無理にとは言わないが

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ