沖縄でJ2の開催が可能に!FC琉球ホームスタジアムの改修が完了 大型ビジョン設置&1万人収容
[沖縄タイムス]沖縄初J2規格サッカー場 総事業費35億円、1万座席にLED照明も
http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=106710
2010年に「沖縄初のJリーグチームを誕生させる会」(白石武博会長)が、Jリーグクラブの要件となる「1万人収容の競技場設置」を求める約16万人の署名を集めて県に要請。県は総事業費35億円をかけて昨年6月、改修工事に着手した。
これまでベンチ型だったメーンスタンドの座席を全席個席に変更し、新たにバックスタンドと北側の芝生に座席を設置。総席数1万126席となり、J2規定を満たした。
また南側の芝生部分に縦7・68メートル、横14・08メートルの大型スクリーンを設置したほか、全国で初めて、すべての照明にLEDを使用した屋外照明灯4基を新設。6月28日の鳥取戦から初のナイターゲームを行う。
ホームとして使用するFC琉球の選手たちは改修された競技場で練習を行い、気持ちを新たにした。中山悟志主将は「雰囲気も素晴らしい。このスタジアムでサポーターと共に戦い、勝利の喜びを分かち合いたい」と胸を躍らせた。
琉球は今季、15日のJ3開幕戦からホーム戦全19試合を同競技場で行う予定。



https://www.youtube.com/watch?v=kjSvMkz75Ok
沖縄でJ2対応したスタジアムが遂に完成したか
? wataru/ ???/ватару (AllesAlles50) 2015, 3月 12
沖縄県総合陸上競技場、J2開催可能になるんだな
? MASA@TAIL ON!! (0703MASA) 2015, 3月 12お?!少しずつだけど着実?沖縄がJ2そしてJ1まで上がってくるのが楽しみだな♪ヽ(´▽`)/
? とっぷまさ (topmasa) 2015, 3月 12今日の琉球新報のスポーツの一覧にJ2規格競技場。
素晴らしいスタジアムをありがとうございます。
工事していただいて皆さんありがとうございました。お疲れ様でした。感謝。 http://t.co/shTgfrasEP
? 金城真菜 (manamana2424) 2015, 3月 12
“6月28日の鳥取戦から初のナイターゲームを行う。” 沖縄市泡瀬の県総合運動公園陸上競技場が改修されましたか。これで交通の便が良ければ…と思ってしまうわけですが。(^-^;; / “沖縄初J2規格サッカー場 総事業費35億円、1万…” http://t.co/Ad2Hji68X5
? Masumi Higa (uhyorin) 2015, 3月 12
沖縄初のJ2規格競技場完成 1万席、県総合運動公園を改修
http://t.co/juLtfOl3BJ
完成おめでとうございます。照明が付いたのは素晴らしい。#FC琉球 の試合一度見たいです。お客さんにもっと来てもらえるようせめてホームは全勝しなきゃ。もう3桁観衆の試合はゼロで。
? y_rufus_w (yw_football_jp) 2015, 3月 12
バスケ、ハンド、そして次はサッカーもぜひ好成績!
沖縄初のJ2規格競技場完成 1万席、県総合運動公園を改修 – 琉球新報 – 沖縄の新聞、地域のニュース http://t.co/eFtZ4psbi1
? 島袋貞治(S.Shimabukuro) (sadashimpo) 2015, 3月 12
沖縄初J2規格サッカー場 総事業費35億円、1万座席にLED照明も(沖縄タイムス) – Yahoo!ニュース http://t.co/ZVlvFO50mX
タイトル見て「各座席にLEDパネル完備とか豪華すぎるやろw」とか思っちゃった私が馬鹿でした() #コミュサカ
? くさやフォンデュ@金欠特急 (KusayaFondue) 2015, 3月 12FC琉球さんも今シーズンから権利持ちになったのかな?成績面とホーム観客数平均3000人はなかなかハードルは高いけどね…
? sin1 (FUJIESTAsin1) 2015, 3月 12
FC琉球は、スタジアム新しくなったんだから、去年の開幕戦みたいな試合になって欲しいと期待。
? きっくー@ネギま部会員 (kikku1005) 2015, 3月 13沖縄初のJ2規格競技場完成 1万席、県総合運動公園を改修(琉球新報) – Yahoo!ニュース http://t.co/NkN2AsNX8J サガン鳥栖がホームゲームに使用したのはいい思い出。
? かずみぃ (kazumyi1979) 2015, 3月 12
おお、いいなぁ。16万人の署名か。素晴らしい。/ 鹿児島の県立鴨池陸上競技場はとりあえずJ3規格向けの改修までは県が言及している。J2規格はまだまだ。 / “沖縄初J2規格サッカー場 総事業費35億円、1万座席にLED照明も | …” http://t.co/vU8GHpnas3
? Ma Osa (3/15アウエー岡崎) (ma_osa) 2015, 3月 12
今年の成績と財務内容次第で、来年は…(というか、3月にできるのなら去年も申請出来たんだな…)
沖縄初のJ2規格競技場完成 1万席、県総合運動公園を改修(琉球新報) – Yahoo!ニュース http://t.co/4fgapynlEN
? K.SAMPEI:五輪漕艇競技は戸田市で (sampei3) 2015, 3月 12
がんばれーFC琉球!! 沖縄初のJ2規格競技場完成 1万席、県総合運動公園を改修(琉球新報) – Yahoo!ニュース http://t.co/fuHpOyoDdF
? shimama (blueheart_f) 2015, 3月 12
沖縄もJ規格のサッカー場でつか。
キャンプを誘致してプレマッチをする為にもいいことだよなぁ。
? biju (bijusan) 2015, 3月 12
沖縄初のJ2規格競技場完成 1万席、県総合運動公園を改修 – 琉球新報 – 沖縄の新聞、地域のニュース http://t.co/OL2RIHuuAt
いつの間にか立派な競技場になってた。これで悲願のナイターが開催できるのか。アクセスは大変だけど笑)。
? ラフトラ (raftr16) 2015, 3月 13






ID: VkOTljYjcx
J2規格になったことは選手、サポにとってすごく喜ばしいことだね
でも以前挙がってた専スタ建設の方はどうなってしまうのだろう・・・
ID: JkNGFhZTM4
完全LED照明は全国初なのか
明るさは足りるのかな?
ID: qfoNfo2xOG
よし、専スタは米軍基地内に作ろうぜ!
ID: gwNGM3NGY3
専スタじゃないからしょうがないけど客席遠いな
ID: EwMjY2Nzg3
素晴らしいな!
サッカー文化が徐々にだけど広がってるのを感じる
早くJ2に上がって来れると良いな
ID: MzNTA2NzA0
※1
あのねえ・・・
とりあえずJ2に昇格してからもしっかり戦えるようになるまでは専スタなんて夢のまた夢よ?
この規模の競技場でリーグが戦えるだけでもありがたいんだから
ID: E2YzFiNGQx
いいじゃんいいじゃん。
どんどん盛り上がっていきましょ。
このサッカー機運よもっと高まれ!
ID: A2OTBiZTU4
琉球はナイター設備なくて真夏の炎天下でもデーゲームだったし、暑い時期はナイター開催できる、ってチームのコンディションにとっても、観客動員にとってもプラスじゃね?
ID: EzZGI3ODhi
J2クラブ関係者は「え、遠征費……」って思ってそう。
ID: kwNzM0YTEw
トラックいらねー
ID: EwMzMxMGM4
ただ、ここ本当にアクセス悪いのが・・・
自分は近所だけど、かといって田舎ってわけでもないので、駐車スペースが凄くあるわけでもないし・・・
開催時には臨時駐車場が周辺に出来るはずなので訪れる際はチェックしてください
そこから無料のシャトルバスがでると思います
ID: ViZjEyMjgx
バックスタンドの傾斜がよさ気ね。
遠征費用は掛かりそうだけど、日帰りは無理だし、観光との合わせ技が捗りそう。
ID: QzY2M4NWIy
なんかビジョンデカくね!?
ID: c3NTNiZDdk
那覇からもそこそこ遠いし、何よりアクセスがねえ。昔からお世話になってるし県としてはここを活用したいんだろうけど、那覇付近に住んでいる人でもちょっと……となるくらいだから、わざわざ飛行機に乗ってアウェイに遠征に来るサポはもっと大変じゃないかなあ。
ID: djMjdmZDk5
アクセスの悪い陸スタ…。ウッ!頭が(ry
スタジアム基準が厳格されたせいか、J2開催基準でもそれなりの設備が必要になってきてるね。
今回の改修で、あの琉球王朝の城のような専用スタ構想は夢物語に終わるのかな…(´・ω・`)
ID: IwZTRiZWNj
※6
長野・・・
ID: lkYWViM2I3
カンプノウみたい(笑)
ID: JhZWNlM2E5
アカンこれじゃアウェイサポが遠征費で死ぬぅ!
ID: I1MzU1ODI2
沖縄市は道が狭くて路駐多いから那覇市民としてはあまりアクセス的には良い方じゃないんだよなあ
ID: 8Etwy3QXOu
あとは観客数か…