【ACL】浦和、悪夢の3連敗…北京国安に完封負けでGL突破は絶望的に
- 2015.03.18 00:28
- 460
おすすめ記事
460 コメント
コメントする
-
正直今日はほぼ予想通り。
やっぱり中盤より後ろに個で戦える選手がいないので、主導権を握れないアウェイで我慢くらべになると辛い。
守備陣が「最終ラインは絶対通すか!オラオラ!!」って感じなら全然イケると思えるけど、程遠いからね…
ただ、後半30分ぐらいに先制のチャンスはあった(梅崎のクロスに味方がゴール前で重なってヘッドが枠外)りして、予想よりは紙一重の勝負だったかなとも感じた。
まあ、結局あーいうのを仕留め切れるかどうか。昔は強力外国人の力でそれができたけど、今の浦和にはそれはムリ。ていうか、それができるJクラブって今あるのかな?と思う。 -
監督の責任もあるけど、やっぱりレオシルバとか遠藤航とか高橋秀人とか、その辺が補強できなかった時点でほぼ無理ゲーだったかなと思ってます。選手の批判ではなくて、永田槇野森脇で守れってのはどう考えてもおかしい。さらに中二日で阿部ちゃんと啓太にバイタルを完璧に抑えろってのも無茶。でも、他に引き出しはなかったってのが事実なんで。
力がなくて本当に申し訳ない。お恥ずかしい限りだけど、正直ウチのクラブ力はこんなもんだと思う。罵倒も甘んじて受け止めたいと思います。
後はきれいサッパリ捨てて、国内の試合に集中してくれ。…いや、そんなんだから他サポに文句言われるのはわかるんだけどね…(苦笑)
でもね、このチームはとにかく勝ち方を知らないんで、ACLなんて無理ゲーはさっさと見切って、短期の勢いでも棚ぼたでもいいので、何か一つタイトル取って、それからまた一段上のレベルを目指すしかないと思ってる。
誰かのせいでもなく、とにかくウチは弱いのよ。ミシャは弱者の戦いをさせる能力はないし、あらゆる面から必然の結果だったと思ってます。 -
アウェイお疲れさん。
正直こんな結果にはがっかりしてる。
選手の気の持ちようもそうだが、フロント側だよな。
うちはACLを見据えて動員減るの覚悟で金曜日開催を決めたけど、お宅は動員減らしたくないから土曜開催を選択。
そもそものACLに対する姿勢が違いすぎるんだと思う。そこを改善できない限り、選手もサポーターも嫌な思いすることが増えそうだなあ。
まあ、あんだけ補強して選手層厚い中であれじゃ他クラブのサポも納得できんけどなww
サポーターも焦る気持ちは分かるが、日程はどのクラブも一緒なんだしそこを言い訳にしないでくれ。
ただ、共にACLに挑戦してる他クラブもしっかり応援してるから。次節胸のすくような結果を期待してるよ。お互い頑張ろう。 -
※255
寄せが甘いし、逆に寄せたらすぐボール離したがるからなぁ
勝ってた頃のJ勢を見ると特にそういうことはなく、むしろ対抗してガツンといったりしてる
傾向としての話だが浦和と鹿島が当時そういったスタイルだった影響から
他のJクラブも追随してフィジカルとトランジションをそこそこ重視していた結果かと思う
最近は特に守備の面に置いて、寄せがかなり甘くなってきてる感じ
そういう状況から去年の鳥栖が優勝とは言わないまでもユンジョンファンのまんまACL出てたら
前評判(中韓と同じようなスタイルでは負けるんじゃないか)よりはいい結果出てたと思う -
正直言って世界から劣ってる部分の身体能力特性からくる日本人の
GKとDFの平均的スキルに対して、J1の一試合あたり平均得点
が7~8年前からは3点以下になってる それまでは点がたくさん
入るザルリーグだったんだけどね これはロースコアゲームである
サッカーとしては普通のスコアなんだけど守備(特にGK)能力と
の相対でいうと得点スキルも世界の基準からは落ちてるから均衡し
てるという見方もできる
そう考えるとACLで成績が出ないこと、代表が欧州組主体で構成
される(欧州の監督からするとそういう選考にならざるを得ない)
ということも説明がつくとも言えるね -
※193
うっわすっごい懐かしく感じる。
ただこうやって見ると、このころに比べて現状守備においてつぶし役になる選手の負担すごく多く感じるな。
このころは阿部長谷部細貝鈴木酒井タリさんでしょ。
それが阿部に負担が集中してる現状と見比べてね。
そもそも阿部がばてると守備崩壊してるわけだし、そこのフォロー何とかしないとね。鈴木も病気あるし歳だし。青木次第になりそう。柏木が守備面でも走ってくれれりゃ多少変わるかもしれないけど、もう治らない年齢まで来てるだろうしなあ・・・。
最終ラインはもうどうでもいいや。どうにもなんないし。守り棒立ちが治んないし。 -
熊さんを中心に躍動されてますなw
うちは3連勝すれば可能性は残されてるし諦めずに戦うだけ
何が起こるか分からんのがACLだしね
中国リーグはリーグ戦を金曜にずらして北京のコンディション回復に努めているし、今日行われる水原とブリスベンの試合は元々火曜だったのをAFCに頼んで日程変更してもらってる
うちのフロントにも中2日を避けるためにリーグ戦の前倒しを要求してほしかったが2ステで平日開催増えてんのにこれ以上の平日開催は…っていう気持ちも理解できなくもない
でも水原とブリスベンみたいにAFCと交渉することはできたはず。そういうところが甘い
まぁJリーグさんにもう少し日程面の考慮をお願いしたい、ってことなんだが、GL敗退した奴らが言ったら負け惜しみや言い訳にしか聞こえないと思うんで、そういう意味でもここから絶対3連勝して突破してやる -
※454
興梠ですか?鹿サポの総意というか俺個人の見解では浦和に行く前から興梠は広島か浦和にあってる選手、つまりミシャサッカーに合う選手だろうとは思っていたし移籍時に本人もそう言ってたので浦和で機能して鹿島時代よりも得点は重ねるだろうとは思っていました。あれは浦和の良い補強だと思います。
鹿島はちょっとFWに託す戦術的タスクが厳しいのでストライカーが得点を量産するチームではないですからね。
なので終わった選手ではないとは思いますが…代表とかは無理でしょうね。
能力面は申し分ないけど人間としては信頼できません。
あんだけ買ってた岡田監督も反町監督も結局最後は興梠の人間性の部分で落選させてますしね。
あとあんまり節制とか努力するタイプじゃないんで30を過ぎたある日を境にガクンと能力が落ちてもう復活しないタイプではないかと思います。努力してここまで成長した選手というよりか生まれ持った身体能力、反射神経でここまできちゃった感じですし。
ID: Y0OGI5YzYx
鹿島は選手をテレビにあまり出さない
浦和も選手をテレビに出すのやめたらどうですか?
元広島だった選手達は広島時代に比べてサッカー番組以外の出演増えた、一部の選手はこれも浦和移籍のメリットだった
広島にいたらvs嵐に出るチャンスはまず来ないからね
ID: I2YzhlNTY5
※442
知り合いや真面目に応援してるサポは気の毒だと思うけど
暴れたりよそで狼藉起こす輩、てめーは何もしてないのに上から目線で講釈垂れる
ネット弁慶には正直ざまあって思う
ID: FiZDM0Y2Ew
浦和はまず、フロントを補強しろやボケ!
ID: U5NTZiZmE2
リーグ戦湘南→山形と昇格組との連戦でターンオーバーしやすいのは浦和だと思ったんだけど
補強が補強になってないんだろうか?
ID: ExODdmOTUw
まず考え方が甘すぎる。
日程?実はAリーグの方が厳しかったりする。
その時点で言い訳にしかならない。
柏は客ががっつり減るのを覚悟して
ACLのためにリーグ戦金曜開催にした。
その時浦和はどうしてた?
目先の儲けだけで土曜にしたよね?
まさに自業自得じゃないの。
赤サポが「他のクラブモー」なんてほざいてるけど
今節無得点なのはお宅だけよ?
ID: k0NDI2Y2Ey
※124
広島組のせいで勝てないってのは違うと思うけど今の柏木が調子悪いのにミシャが使い続けてるってのは事実だし
例え広島と全く同じメンバーで戦ったとしても選手は調子の良い悪いがあるから優勝出来るって訳じゃない。いつも同じようにプレー出来る選手なんてめったに居ない。
それに那須や興梠のように前所属で終わった扱いされても浦和じゃ不動のレギュラーでやってる選手もいる。今期だって仙台で戦力外の武藤が活躍している。
ID: /9CzPml6BM
クラブ愛も選手愛もサポーター愛もないフロントが一番の問題だけど、4年やっている監督にもクラブ愛とサポーター愛がないし、サポーターにも監督と一部の選手愛がない。
一回体制を破壊しないと再起出来ないと思う。
ID: RhZjliMmEw
※450
武藤は戦力外じゃないですよ。オタクが0円で連れてったんですよ。
まあ、主力でもなかったけどね。
まだ突破の可能性はゼロじゃないんでしょ。頑張ってよ!
ID: RiNjM2NmZl
頑張ったんだけどグラールとかもう凄かった
ちょっとミスすると確実に枠内に際どい球撃ち込んでくるんだもん
久しぶりに全盛期のエメルソンかアラウージョみたいのとやったよ
守備が安定しなくて毎試合メンバー変えながら試し試しにやってる鹿島には重荷過ぎたよ
最後の最後に意地で本山と柴崎のセンスサッカーで返してやって広州に気持ち良い勝利をさせてやんなかっただけでも評価してもらいたいわ…
ID: EzNWE4NDQx
※453
鹿さん広州とすごい試合でしたね
城氏の解説がラフプレーと激しいプレーを一緒くたにしててイラッとしました
少し上で興梠選手が前所属で終わった選手と言われています。他サポから見て鹿さんにとって重要な選手だったと思うんですが鹿サポさんはどう思われますか?
ID: JkNzFlZmI2
おまえらホントなにやってますのん………Orz
ID: Y5N2UzNDVk
※437
遊び甲斐があるんだと思う
少し突くと過剰に反応して誰のせい彼のせいと派手に踊ってくれるから
高いプライドがクラブの現状とかみ合わずに空回ってる
浦和サポは少し落ち着いた方が良い
ID: RiNjM2NmZl
※454
興梠ですか?鹿サポの総意というか俺個人の見解では浦和に行く前から興梠は広島か浦和にあってる選手、つまりミシャサッカーに合う選手だろうとは思っていたし移籍時に本人もそう言ってたので浦和で機能して鹿島時代よりも得点は重ねるだろうとは思っていました。あれは浦和の良い補強だと思います。
鹿島はちょっとFWに託す戦術的タスクが厳しいのでストライカーが得点を量産するチームではないですからね。
なので終わった選手ではないとは思いますが…代表とかは無理でしょうね。
能力面は申し分ないけど人間としては信頼できません。
あんだけ買ってた岡田監督も反町監督も結局最後は興梠の人間性の部分で落選させてますしね。
あとあんまり節制とか努力するタイプじゃないんで30を過ぎたある日を境にガクンと能力が落ちてもう復活しないタイプではないかと思います。努力してここまで成長した選手というよりか生まれ持った身体能力、反射神経でここまできちゃった感じですし。
ID: dkNDhjOTAy
ウチが武藤を戦力外にしたことになっててワロタ
ほんと都合のいい頭してんだな
ID: JhNTc4Mzk2
ミシャは負けたとき、いつも「自分」以外のなにかのせいにする。
それでは絶対にこれ以上にはなれない。
チームも、ミシャ自身も。
反省しない人間に、成長はないのだよ。
ID: EzNWE4NDQx
※457
お答えいただきありがとうございます
FWに求めるタスクの違いでチームに合う合わないがありますね
鹿島の試合をFWに注目して観てみます
少し上の、鹿島で終わってた興梠選手が浦和で復活した扱いには釈然とせず、鹿島時代も対戦相手としてイヤな選手でした
人となりについては鹿サポさんだからこそわかることがありましょう
他サポからみて代表に呼ばれそうで呼ばれない選手だと感じていました
ID: VjNTEzMDNk
武藤戦力外くそ笑った
はじめて見たわ。自分の勘違いだと思って改めるとこだったわ
ID: CUhophRvGM
興梠選手は…才能だけでやれていたかもしれませんが、結婚して少しは意識が変化していくのでは?
ID: g0OThmNjg4
※461
戦力外ではなかったがスタメンはずっと落ちてただろ。いずれは主力にと期待のスーパーサブだったのは間違いないが、特殊なポジだし赤さんの育成に期待しよ。
んでまぁ俺もだけど、ヨソスレ汚すのやめよ。恥ずかしいから
ID: CUhophRvGM
武藤選手についての失礼な発言には仙台サポの皆様が少し言いたくなるのも当然だと思います。選手を想う気持ちは皆同じですよね…お互いもう少し思いやりを大切に…