横浜F・マリノスのファンサービスが中止の危機?選手のサインがオークションに…
- 2015.03.25 14:28
- 228
おすすめ記事
228 コメント
コメントする
-
経営学の授業で習ったビジネスを成り立たせることの反対をやればいい。相手のビジネスを壊すには、主に3通りの方法がある
①競合他社として強みを消すか(利ざやがなくなる)、②販売チャネルを潰すか、③商品自体の価値をなくすか良い(VRIO分析の反対か)
①ならマリノス公式が500円で売り出せばだれも買わなくなる、②はヤフオクに対応してもらわないと無理だから現状不可能、③は価値をなくす=宛名を書く、希少性をなくす=たくさんサインを書く、真似できなくする(これはサインだと別かな)
一番簡単なのは、マリノス公式が500円とか1000円でサインを売り出せば誰もヤフオクで落札しなくなるって所かと。本物の保証ある方買うだろうし。 -
「オークションで買うやつの神経がわからん」と言う人もいるが、例えば地方在住の俊輔の大ファンの子供を持つ親が子供のために何とかサインを手に入れてあげたいとか、そういったケースもあることは考慮した方がいいと思う。(J1の試合は全国津々浦々で開催されるわけじゃない)
サポは基本的に地元住みで練習場に行ける人が多いんだろうけど、選手が全国的な人気を得れば得るほどそういうケースも増える。
だからと言ってオークションに出されたくない選手の気持ちは十分にわかるし、それでサポーターが割を食うのは本末転倒なので、クラブとして遠隔地のファン向けに有料で(無料でもいいけど)何らかのサービスをすることを考えてもいいと思う。
それが定着すれば転売自体が無くなっていくだろうし。 -
ちなみに宛名付けたら転売は無くなると言ってる人居るが、やる人はそれでも出すぞ「●●さまへと宛名が入っています、それをご承知の上入札ください」って書いてな
何ヤフオクなんてそんなのがゴロゴロ転がってるから、あそこは落札手数料で儲けられれば何出してもオッケーなんだよ、違反申告でもしなけりゃ出品取り消しなんてまずあり得ない
市場価値を一気に落とす方法は原則としてないし、クラブ公式サイトに寄らない情弱に公式やMDPでサイン転売禁止を告知しても無意味、ヤフオクに格安で出品されてる→ラッキーと食いつく
ってのが横行してるからな
Jリーグカードのサイン物が最近値が落ちたのはチームエディションやら何やら乱発しまくって希少価値が落ちたから(とはいえ若干の需要はあるが) -
サインは実際貰ったときの記念だから買ったら価値がない、って言ってる人…気持ちはわかるしその考えは尊敬するけど実際そうじゃない人の方が多いことをわかったほうがいいよ
例えばその辺のフリマでたまたま「フォルランのサイン ◯◯円」って売ってたら、別にフォルラン好きじゃないしセレサポでもないけど俺は買っちゃうと思う ちょっとサッカー詳しくて好きなやつなら「実際会って貰ったやつじゃないから」って理由で買わないやつはいないんじゃないかな サインってのはそのくらい金銭的価値はあるよ
だからこそサインそのものを公式で販売するのはアリだと思う
もちろん選手にはその負荷分の出来高出すなり、サインの代金はチャリティーにするなり、いろいろ考えなきゃいけないけどね -
サインの所有者が亡くなられた時に、遺族がサインを大切にして下さる方に譲りたいと判断する場合があるかも知れない。
遺品整理のような場合は仕方ないが、せっかく頂いたサインを「金になるから」という理由で転売するのは選手やクラブに失礼だし、マナーを守ってるファン・サポーターに迷惑になる。
ただし、亡くなられてから年月が経った選手のサインの場合は判断が難しいと思う。
松田直樹や奥大介ならかなりの数が現存していると思うが、元巨人の沢村栄治のようにサインに希少性がある場合は、転売禁止で捨てるわけにはいかない。
(沢村栄治のサインなら博物館に寄贈という手段もあるが…)
ID: IzYzU4MTdi
※213
ここは海外じゃなくて日本。
しかもちゃんと事前にこういう行為は禁止って通達されてる。
あんたは不真面目すぎ。
ID: ljYTQ2MDk3
くだらねー
マリノス側は過剰に反応しすぎ
サイン書くのだけ辞めればいい
ID: ljYTQ2MDk3
いちいちファンが転売してる奴がいますって報告したんだろww
中途半端な正義感のせいでイベントが中止なんだから自業自得だよねw
ファンが自分らで首絞めてんだもんなwww
マリノスファンに限らずいちいち報告する奴多いよね。
アホすぎwww
ID: ZkOWJhMzJh
【原因はヤフオクへのサイン転売】横浜Fマリノス ファンサービス中止の危機!
『ドメサカブログ』さんで知ったのですが、横浜Fマリノスが練習場でファンやサポーターに対してサインを書いたり写真撮影を行っているファンサービス。これが今後、場合によっては …
ID: RiOWNjMTgw
オクで落札だけして、住所氏名をクラブに公表した上で
無視していきゃヤメるんじゃねぇ?
ID: k4OTFkNDEx
そもそもだけど何でサインなんか欲しいの?
試合だけでなく練習とかも観に行くけど欲しいと思ったことが一度もない
理解できないからいつも冷めた目で群がってる人みてるわw
ID: JhMGYzOTE1
とりあえずここにいる人で通報しまくれば出品停止にはなるんじゃない?出品者に圧力はかかるでしょ。
ID: RiNjZiMDQ2
「カネを払ってでもサインが欲しい」という人は多いと思う。
地域的な問題で練習場に行けない人の方が圧倒的なんだから。
結局、オークションという仕組みが、「転売業」を可能にしてしまった訳で、
昔なら、ファンクラブの会員誌などで「サイン譲ります」だった訳だから。
何らかの出品ルール(3年以内はNGとか)を決める方向しかないんじゃないかな。
選手が一般サポにはサインしないで、控室に入れる芸能人などにだけサインをする
なんて事になったら、それはそれでオカシイ話だし。