【J1.1st第5節 横浜FM×仙台】鎌田とファビオが強烈ボレー弾!横浜FMと仙台は痛み分けに


得点: 鎌田次郎 ファビオ
警告・退場: 齋藤学 渡部博文 野沢拓也 小林祐三
戦評:
2連勝中と調子を上げてきた横浜FMがホームに迎え撃つのは、現在無敗で2位と好調の仙台。立ち上がりから互いに積極的に攻撃を仕掛け、数多くの好機を創出するも、どちらも決め切れないままスコアレスで前半を折り返す。後半に入っても、両者ともに勢いが衰えないまま試合は展開していくが、後半22分に仙台の鎌田がゴールを決め、均衡を打破する。先制点を奪われた横浜FMだが、慌てることなくチャンスを作り続けると、同48分にファビオが得点を挙げて同点に追い付く。最後まで攻め込んだが逆転弾は生まれず、引き分けに終わった。
[Jリーグ公式]J1順位表
http://www.jleague.jp/standings/index.html




試合終了
横浜FM1-1ベガルタ仙台
— まஇゆき (QMY18) 2015, 4月 12
マリノスゴール裏から六反コール。
うん、やっぱりサッカーっていいね(涙)
— Kento.S (sasaken917) 2015, 4月 12
ベガルタ、ドローか
改めてサッカーって難しいな。交代も試合の進め方も磐石であと数分をやり過ごすだけだったんだけど
— あおき (vega_12_aoki) 2015, 4月 12
マリノス1-1ベガルタ 終盤のファビオのゴラッソで負けは免れたものの、勝ち点2を失った印象の方が強い…ミスから失点するのが続いているのとアデミウソンの調子が少し心配
— Shunsuke (modonso14) 2015, 4月 12
ベガルタ対マリノスは、お互い芸術的なシュートを決めて痛み分け。内容からしてもアウェイで勝ち点1はOKでしょ!
— Kazumasa Hayakawa (StretchDESIGN) 2015, 4月 12
お父さんがベガルタで絶叫してる
イヤホン意味ない
— かじ (_dreamkeeper_) 2015, 4月 12
マリノスがパワープレーしたら
得点の気配がしなかったけど
今年はパワープレーでも得点が出来るって思うと期待できるかな!
— (とりしゅんര‸ര。) (19980729syun) 2015, 4月 12
日産で
「負けない」ベガルタ
継続中 http://t.co/pZeN40CEtX
— teao(ティオ) (miunation) 2015, 4月 12
Q.神様はいると思いますか?
今日はアゴの鋭いボレー職人しかいませんでした。…100%
#vegalta http://t.co/9M0UUJHXr2
— おすけ@ベガサポin郡山 (osk0316) 2015, 4月 12
マリノス-ベガルタ戦アディショナルタイムの展開アツすぎて跳ねた
ファビオよくやったわ
— ゆう (yuh0125) 2015, 4月 12
ひとりひとりの
チカラをあわせて
戦おうみんなで!
#fmarinos http://t.co/DLiQAg4kBC
— りゅうじ@週末は日産スタジアム (ryuji_ishida) 2015, 4月 12
失点の原因となったクリアミスもファビオなら、終了間際に同点に追いつくゴラッソを沈めたのもファビオ。ファビオは日々成長してる感ある。マリノスに長くいて欲しい選手。
— みそぢ (achara_yfm) 2015, 4月 12
六反も素晴らしかったぞ!アウェイでマリノスって事と、試合全体を見たらまずまずだけどこの展開はきっちり勝ちたかったな…
— りょー (2319181311109ve) 2015, 4月 12
敵ながらあっぱれな六反、セットプレー喜田、ファビオ劇的ゴール。勝ってれば最高の試合だったんだけどまぁ引き分け。
#fmarinos
— 叶わない夢など追いかけるほど野暮じゃない (AmourTricolore) 2015, 4月 12
まあジローのNSI攻撃という新たな武器があることも判明したし、顔を上げて無敗を続けていこうじゃないか!
「春は、ベガルタ。」
— ベガるたん (vegal_tan) 2015, 4月 12
試合総括:ロスタイム被弾で引き分け。あと1分半だったのに、もったいない。ファビオはワールドクラスのゴールであった。ベガの問題は前線のオフェンス。2点目を期待できないのが弱さと感じる。1点守りきれるチームではないのだから、積極的に追加点を取りに行く試合が見たかった。#vegalta
— 海の幸 食べたろう(サッカー好き) (whizzkid11) 2015, 4月 12
ファビオのスーパーボレーしびれたぜ!!好セーブを連発してた六反もノーチャンスだわあれは。 #fmarinos
— takasyi | roughtab (takasyi) 2015, 4月 12
玉乃は今日も迷調子w #vegalta
— すなほ (sunaho) 2015, 4月 12
1点のリードだとほぼ攻撃を捨てて守る采配をするししかないのがベガルタなんだよな。今日だと金園以外は守備の選手だし、金園も今日の使い方だと前線からのプレスだから守備の采配になってしまう。
— ポーリー (pwwri) 2015, 4月 12
FT 横浜F・マリノス1-1ベガルタ仙台。攻撃のリズムが掴めずノッキングを繰り返す。シュートのこぼれ玉を詰められ失点も、ATにCKの流れからファビオのボレーが決まり引き分け。眠れる矢島を見られたのが収穫か。 #fmarinos http://t.co/mulQmgcbuT
— *こごみ* (kogomi23) 2015, 4月 12
モンバエルツ監督の絶妙な選手起用にやられました。監督業ちょうど1年を迎えた渡邉監督も良い経験となったのでは?それでも連戦でアウェイ勝点1は悪い結果ではないです。山本大貴選手もベンチ入りしましたし、あとはハモンロペス選手が戻ればもう少し攻撃に迫力も生まれるかと。 #vegalta
— 小林 健志 (cobatake) 2015, 4月 12
マリノス1-1仙台
仙台の堅い守備をなかなか崩せない。ワンタッチでボールつなげてもシュート打たないとな。
後半仙台の猛攻にあって失点。
でも最後まで諦めないマリノス!アド3分ファビオの豪快シュートで追いついた\(^o^)/鳥肌ゴール☆ http://t.co/khcBnbOJLo
— Em♪ (wingbeat3011) 2015, 4月 12
玉乃さん「見て下さい!鎌田の軸足!」 #vegalta http://t.co/66LJU38GRC
— naba (takanaba) 2015, 4月 12
いつものマリノス戦らしい塩試合だったけど勝てそうで惜しかったな。1失点はしゃーない。レディベガさんに続いてベガさんも勝ちたかったけどね。ホームで勝ってアウェイでドローは1試合の平均勝ち点2は優勝ペースだからまだまだいけるっしょ♫ http://t.co/ZSmNbRvvb0
— hachiuma (hachiuma) 2015, 4月 12
いい試合だった。アデミウソンのワンタッチプレーの多さは往年のラモン・ディアスを思い出す。 #fmarinos http://t.co/uTTOC6mZY8
— Figo2009 (figo2009) 2015, 4月 12
ID: A0NTFmMDli
矢島が登場するとスタンドが思いっきりざわついて草生えた。
あと、唯一の全力ダッシュがファビオのゴールを拾ってセンターサークルに
戻しに行く場面だったというのは本当かね。発狂して見てなかったんだけど。
ID: UwYWI0MDA2
鎌田ボレーの瞬間の画像見てクラウチのコラ素材思い出した
ID: VlMmVlMTQ1
ファビオのおかげでなんとか1点拾えた。
ID: YxMTdlMzcw
ファビオって相模原かどこかから来た人だっけ?
ID: ZkY2MxYTg1
※3
失点もファビオのクリアが拾われた所からだったけどな。
そしてファビオのゴールも鎌田のクリアがそこに飛んできたからだw
喜田のCK・FKもあったし、内容以上に見どころの多い試合だった。
ID: U0YmFlOTMz
アデミウソンからロニー臭がするよ
ID: RlYjA0MDE4
※1
リャンに猛烈にプレスしてゴールキックにしたり、最後のファビオのボレーもその前に競り合ったの矢島だし良いプレーしていたよ
去年からセットプレーがよくないね。右CKは下平が蹴るべきだし、受け手も動き出しや位置取りをもっと工夫して欲しい
ID: VjYmNhNmM5
いつか見た光景
ID: VgGIXlD7LU
玉乃「(鎌田の)軸足!この軸足のたたみ方!たたみ方!たたみ!お家に畳がある人は是非、やってみてください!」
仙「(´・ω・`)???」
昨年の「ドゥドゥン♪」よりキレがいまいちだった。鞠サポ的にはイラッとしたんだろうなとか思いつつ。なにげにうちって玉乃率が高い。必ず富田の童顔をいじる。
ID: AzYmM5NzE0
野沢さん、またファビオゴールでドローです
ID: JkNDMyYzkw
※9
考えるんじゃない、感じるんだ
ID: cxYzAyODFh
鹿島戦、いや気のせいか
ID: cxYzAyODFh
最近5年くらい観戦行ってないけど横国の上の席って今開いてないの?
自分が行った時だと普通に上開いてた記憶があるんだけど
ID: ZlMzhmNThl
私も開幕戦でゴールしたことあるんですけど、このまま20、30点行くかなーと思ったら、その1点で終わりました
玉乃のくせに面白いじゃねーか
ID: LPVPjzUYMZ
試合を観てないから誰か「栗原→矢島」の理由が分かれば教えて。
1栗原の怪我
2栗原の不調
3パワープレー
4矢島のDF転向
5何となく
6その他(具体的に)
どれ?
ID: Y4NjQ4NTFl
多分だけど、両チームのサポしか楽しめなかった試合だと思う
塩試合上等
ID: FkMjI5NzQz
※15
栗原がミスしたから。あとファビオの調子がよかったのもあるかもしれない
ちなみにその後のDFはファビオで喜田がボランチに下がって矢島・伊藤の2トップだった
兵藤の交代もミスした後だったなぁ
ID: RlYjA0MDE4
※15
勇蔵の交代は相手のシュートを顔面ブロックして倒れたので、兵藤は口の中切ってたから交代したんだと思う
まぁ結果的にファビオを残して正解だったけどね
ID: NjMzk0YzQy
玉乃 「すいません、訂正します」wwwwww
ID: YzMDBlMDA0
概ね妥当な結果かな。
けさいさんは、六ちゃんを大事にしてやってください。マジでプロの鏡のGKなんで。
さて次節は赤鬼退治に出かけますかね。