【J1第6節 横浜FM×川崎F】神奈川ダービーはゴール生まれずスコアレスドロー 横浜FMは試合終盤に数的優位も攻めきれず
- 2024.04.03 21:50
- 167


得点:
警告・退場: 高井幸大 橘田健人 家長昭博 佐々木旭 マルシーニョ(退場)
戦評(スポーツナビ):
中位にとどまる横浜FMにとって、上位浮上のきっかけにしたいダービーマッチ。ホームチームは序盤からダイレクトパスで相手のプレスをうまくかわしながら、縦に速い攻撃でゴールを狙う。前半だけで幾度もの決定機を演出するも、相手GKのビッグセーブもあり、無得点で試合を折り返す。後半も積極的な姿勢を見せて攻め込むと、後半28分には相手の退場を誘発し、数的有利な状況に。しかし、川崎Fの気持ちのこもった守備と試合巧者ぶりを前に最後まで得点を奪えず、スコアレスドローでタイムアップ。勝点2を取りこぼす結果となった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/040303/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/040303/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/040303/recap/



[YouTube]ハイライト:横浜F・マリノスvs川崎フロンターレ 明治安田J1リーグ 第6節 2024/4/3
https://www.youtube.com/watch?v=2zw_lizlBAk
スゴい試合だった #frontale
— gishi (gishi_1203) 2024, 4月 3
負けなかった!!!
渾身のドロー!!!!
#frontale
— ヨーさん𝕏非フロサポらしい (600rrAnko) 2024, 4月 3
10人で0-0とか実質フロンターレの勝ちでしょ
— 透明島 (sharou_stone) 2024, 4月 3
マリノス–フロンターレの試合は死闘だった
— がいがいがい (tolimigaiga) 2024, 4月 3
マリノス、みんな良かっただけに勝ちたかった!!最後のあと少し…ゴールが遠かった。
— bo (d1a_b0) 2024, 4月 3
んー、スコアレスドロー。。。
3ポイントを取らなきゃならん内容だっただけに無念 #Fmarinos


#Jリーグ

— Masaki Aoyama (MasakiAoyama) 2024, 4月 3
フェアで激しく、レベルの高いスコアレスドロー。
結果は残念だけど、この試合勝ちきれないのが今のマリノスだな
— ☆☆横濱マリ男☆勇猛果敢☆☆ (Yokohama_mario) 2024, 4月 3
勿体無い引き分けだったな
両チームの両CBが凄かった!
それにしてもホームで点取れないね〜
90分で取ったの、ACLの準々決勝だけだよね〜
#fmarinos
— おじゃ (sjsfc23) 2024, 4月 3
悔しいスコアレスドロー、、
ダービーに相応しい熱戦でしたし、前半たくさんチャンスもありました。
次節は日曜アウェー神戸戦!
強敵ですが、次こそは勝利を
頑張れF・マリノス
!!
#fmarinos #横須賀市
— 横須賀市ゆかりの選手・ホームタウンチーム情報 (sukaspo_Htown) 2024, 4月 3
vs川崎フロンターレ
0-0 終了
90分通してマリノスがゲームコントロールしていたし、シュートもあった。
さらに退場者が出て勝つチャンスがあっただけにもったいない結果だった。
ただ、内容としては向上してると思う。
試合最終盤は大胆さと意表をつくプレーがもっと欲しかった。…
— やすたか (yasutaka_10) 2024, 4月 3
マリノスとの神奈川ダービーは引き分け!本当に劣勢の中フロンターレの選手達は頑張ってくれました!前半で三浦が負傷交代して、後半途中から出てきたマルシーニョがレッドで退場!他にもフロンターレ側にイエローが飛び交う展開でしたが価値ある引き分けだと思います!
#frontale #川崎フロンターレ
— Kazunori Suyama (snafkinrocker) 2024, 4月 3
#frontale #fmarinos
スコアレスドローだが良い試合だった。
高井とアンデルソン・ロペスのバチバチなやり合いは良かったね。
ただあのピッチで雨ってちょっとキツい。
日スタがここまで芝が悪いのって珍しくないか?
— hk_2024 (hookrunner) 2024, 4月 3
マリノス
勝てなかった…けど、負けなかった…でも、勝ちたかった…次こそは!!-`
まだまだこれから-!!-`
最後に降ってきた雨には濡れた
寒い-!!けど、安全運転で帰ります
³₃
お疲れ様でした〜
— むぅ (moo_okapper) 2024, 4月 3
横浜Fマリノス対川崎フロンターレは0-0のまま終了。
チャンスはあったけど得点できず。後半途中で相手の退場があって一人多くなってもそれを活かせず…残念
— Koba (bat1911) 2024, 4月 3
改めて思うけど橘田のパフォーマンスが還ってきて、さらにバージョンアップしてるのは我が軍にとってはものすごく大きな意義がある!攻守にわたりこれからの活躍が楽しみだ♪
#橘田健人
#frontale
#横浜FM川崎F
— REVU_SP (REVU_SP) 2024, 4月 3
得点しないと勝てないと痛感した試合でした。雨が降り気温が下がる中、選手たちの勝ちたい気持ち、それを支えるサポーターの応援が良かった。本当に勝ちたかった。
現地観戦をしましたが、寒かったです。みなさん身体に気をつけてお帰りください。
勝ちたかった。
#fmarinos
— ダイスケ (DS0202) 2024, 4月 3
2-0くらいの充実感はあるものの結果はスコアレスドロー
逆に言えば2点はとれた試合……決定力ーー
CBの安定さが収穫 #fmarinos
— ペンラ故障中 (uchu_jin__) 2024, 4月 3
本日は引き分けでしたが
見に来る度に少しずつ
面白さアップしてるなと思う
昨年よりも観てて楽しい
そんなこと感じるから嬉しい
次の試合も期待してます
#fmarinos
— 「歩き」 (EverytimeWalker) 2024, 4月 3
おすすめ記事
167 コメント
コメントする
-
ただでさえ陸上トラック付きの総合競技場で
日本一サッカーを見るのには遠くて見えないと噂の
日産スタジアムである我がホームスタジアムで芝育てる為に中途半端に屋根開けてるからただでさえ観客席から遠いので少しでも近くで見ようとすると雨に濡れるからカッパでも着なきゃまともに観戦も出来ないそのクソ環境の中
で、その肝心の芝が劣悪で
ホームの地元神奈川最大のライバルで向こうさんも最近調子良くないとは言え10人の相手に1点も取れずに
引き分けるってアタッキングフットボールが鼻で笑われるよ。
大袈裟だとか言われるかもだけど
日産スタジアムをやたらと持ち上げるサポとか
あんなんトイレが沢山あって綺麗だとか駅からアクセスが良いとかやたらホスピタリティを売りにしたりもするけど
絶対満員には出来ないキャパの癖してそれを誇らしげに語ったりとかそれがサッカー専用スタジアムを横浜の街にマリノスのホームスタジアムにとの声を
遠ざける行為だと何故分からないのか。
街にサッカー専用スタジアムが根付けばそれだけ市民とサッカーの距離は近付きそれが街のサッカー人口を増やすきっかけとなり
結果マリノスは育成込みでまた強く骨太となり
オリジナル10の風神雷神としてJ1に居続けアジアの雄世界の頂点を目指すクラブチームであるとフィソロフィーに誓うのであれば
サイドその辺を議論すべきで補強がとか言ってらんないくらい選手監督スタッフは他に比べりゃ豪華だし全力で頑張ってると思う。
いつまでもJ1にいて優勝争いし続けられるほど今のJ1は甘くないし昔から群雄割拠なリーグ。
今期は残留争いに巻き込まれる可能性もあるだろうからフロントやスポンサー、人口が多いだけで胡座をかいてるサポーター全てが皆反省し
次の試合まで各自チームの為に出来る事を考え動くかこと。
以上 -
※98
CDAさんが双方に聞き取りしたうえで店側の謹慎を決めたくらいなので残念ながら店主の態度は相当酷かったんだろう
件のポストを受けて実は自分が買った時も…という他サポさんも出ていたし、個人的には店舗口コミへの長文返信で察するものがあったそして今回の件を受けて複数の店舗が意志表明されていて、そのほとんどはキッチンカーの存在が浸透してきた今だからこそ
その性質上一歩間違えれば販売場所を失う意識の欠如を危惧していたのも印象的だった
件の店も固定客がつくような味を作り出す店だったようだしいつかマリノススタグルに戻る時はコンセプトに沿った接客を心がけてほしい
ID: YxYTBmZTlh
佐藤寿人「う〜んどうでしょう」
言いたい事も言えないこんなJ1じゃ、POISON
ハッキリ言えよ
ID: RjZmFiNDcw
勝ち点を削っていく芝の状態
ID: A0ZmFhYmNm
横国で試合するチームはメインスタンド側に主力は置いたらダメです
サカタのタネさんに頭下げて戻ってきてもらいなよ…サッカーにならない
ID: Y0MzBkNmFh
交代まで内容は一番良かったのに点が入らんのが今年の嫌な流れだなぁ……
上島畠中の安定感は素晴らしかった
マルシーニョのレッドは不運もあるだろうから特に言うこともないけど山田のアフターはやめてくれ
ID: JmMTIyYWJi
マリノスは前半に点とらないと行かんだろ
芝が良ければ二点くらいとれてたと思う
ID: M0MDZkODc2
どっちもCBが凄かったな
ID: I4MzM0MWUz
寿人も播戸もいない方が良い
ID: BkYTBkM2Qx
今シーズンJ1で勝ったのって開幕戦の緑と開始早々に退場者出した京都戦だけか…次の結果次第では残留争いも覚悟しないとならんかもな。
ID: U3MjJjZThh
芝がなあ どうにかならんのかね
三浦選手にも申し訳ないわ
ID: c1ZWY4ZDQx
マルシーニョ退場の時に「やば!川崎さん10人のほうが強いんだよ!」と焦ったけど予想外に消極的で助かった
ID: FjODRhMDBj
なんだあのピッチ 川崎さんに申し訳ないわ
全員が全員それだけのせいでないとは思うけど、何人壊せば気が済むんだ
ID: k5ODdjOTA1
いやー両者譲らなかったね。しかしなぜ畑でサッカーを?
こんなピッチで繋いで勝とうなんて単なるハンデ戦でしょ
ID: ViYzg3YTdk
もったいない試合だったけど上島と高井はすごかったし、つまらない試合ではなかった
それはそれとしてピッチも酷かったけど、今年うちの試合雨多すぎじゃない?
ID: Y3ZjY0NDdl
磐田戦ではボロボロだった高井が、急に覚醒してるんですけどぉ!
何があったんだ!
ID: YxYTBmZTlh
アンカーが頼りなくてエウベルがボランチやってるじゃん
本末転倒
ID: Q3MTc3ZmM1
後半の最後の方から見たら土で試合してた
ID: UyNGY0MjNk
国際スタジアムとか名乗っちゃダメなくらい芝が酷い
ID: U2ZDhiNGEz
うちのアフター気味のファウルで痛めたのが多くて申し訳ない
それはともかくアンロペと高井がお互いニコニコで肩組んだみたいなアツい場面が多かった
ID: c1ZWY4ZDQx
それと終盤の猛攻時に結構主審がパスコースやスペースを埋めてしまっていて、こっちが方向転換せざるを得ないシーンが5回はあった
清水勇人や山下良美ならともかく木村博之でもこうなってるから、今年の主審はああいうポジショニングが標準だということ
今年はバイタルやセンターライン付近でのボール回しはきっぱりやめて、縦に早いサッカーに切り替えるほうが勝てるんだろうな
ID: RjZmFiNDcw
陸上トラックには金かけて補修するのに芝はどうでもいいとは