閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第12節 C大阪×磐田】先制を許しながら後半2発でしぶとく逆転!連敗を2で止めた磐田が2位に浮上

123 コメント

  1. 確か17日って大宮vs磐田だっけ? 幕張でやる飛行機レースとで天秤にかけている状態(すまぬ)。順大とカミンスキーで、締まった試合になりそう。

  2. 今シーズン初観戦やったけど
    3トップのせいで守備が崩壊してると感じました。
    中盤より後ろが1.3人分ぐらい動いている様な状態なんでそりゃ後半ガス欠になるでしょー。
    監督の差で負けた試合でした。
    選手がかわいそう…

  3. ※57
    そうですねー(棒)
    磐田のプレスゆるゆるで守備陣もカミンスキー以外イマイチだったのにそんな相手にすら勝てないから今の3枚攻撃フォメとっとと諦めてもらいたいもんだが、アウトゥオリって鹿時代もこんな融通のきかない監督だったんか?

  4. パブロは確かに先発どころかベンチ外レベルだが、フォルランはいるでしょ
    ユース出の選手に甘くて外人にだけやたら厳しいのは去年と全く変わってないなあ
    サポもその辺り変わらないと千葉コース待ったなしだよ

  5. ジーニアス、香川、クラブなどなどセレッソはニュースやCMでは凄い
    なおピッチの上では…

  6. 年俸考えるとフォルランも微妙。
    去年を考えると居なくてもそこまでチームとしての得点力は落ちないだろう。
    あと去年一番叩かれてたのは杉本や南野といったユース出身だな。

  7. 連休最終日

    長かった?連休も今日でお仕舞い。
    今日は通常営業とサプライズの繰り返しでした。
    なんだか今日が一番充実していたような・・・

  8. ワイ、静岡県内の銀行員。川辺が住宅ローンの相談に来るのを想像してソワソワ

  9. ※65
    誰々をどうしろという話じゃなくて、外人3人並べるのやめてくれと言っているだけ
    あとフォルランも確かに去年よりいいけど、見たとこ玉田がうまくフォルラン使ってるなあという感じ
    それで玉田外して連敗された日にゃもう・・・

  10. 京都やヴェルディコースでなけりゃ
    2~3年は全然余裕

  11. May the 4th be with you (二日遅れ)

  12. 玉田使わないナメプで二連敗しちゃう監督やばすぎない?
    外人3人は守備で走らないなんて分かってるんやで

  13. 外国人選手3人→関口、玉田、田代に代えて1試合でいいから試してほしい
    それでもだめだったら諦められる。

  14. ※69
    去年赤字やし今年相当無理してこれやで
    昇格できなきゃ来年も赤字で最悪Jリーグから追い出される
    残留したままなら選手相当切らなきゃやっていけない
    大阪都になればセレッソへの協力はほぼ望めない
    今年上がれなきゃジリ貧だ
    いつまでも接待サッカーやってる暇なんてないんだよ
    元はといえば、クルピはともかく梶野GM追い出したコアサポのせいなんだがな
    あいつら許さない

  15. FWもだが正直、ディフェンスが軽すぎる。特に染谷
    あと、今日は奮闘してたがアーリアも全く可能性感じないわ。
    毎回毎回ベンチの方が期待できる面子多いの勘弁してくれ、あと早い時間に交代させろや。
    パブロとカカウなんぞ後半15分以降なんもしてないぞ。
    後はもっとシュート打てよ。

  16. フォルラン本気で走れば結構速いね。コーナーを左足で蹴ってたけど、やっぱ右で蹴ったほうがいいと思う。
    全員でフォルランのご機嫌を損ねないようにプレーしてる感じがもどかしいかな。どんどん無駄走りさせて囮にしてやれや、とも思う。
    こういう状況なので、山下、染谷の能力が地味に成長しているように見える。連携よく守備するチームに行けば、大化けする可能性がある。例えば広島とか…
    大きく育った川辺くんを収穫する日が楽しみです。

  17. シンプリシオとカチャルがいればな・・

  18. 外国人枠、もっと有効に使って欲しいな。
    カチャル帰って来てくれ。 曜一朗は別にいらんから。

  19. ※73 無双してしまうんでやめてください 勝てる気がしないです

  20. ※21
    厳しい目で磐田方面を監視し続けてるからね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ