次の記事 HOME 前の記事 【J3第10節】山口がMF島屋2発で相模原との首位攻防戦制す!J-22に快勝の長野が2位に浮上 2015.05.08 15:27 46 J3・JFL いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J3第10節】ホーム3連勝の富山が首位長野と勝ち点で並ぶ 岐阜は2か月ぶり無失点で連敗を4でストップ 他…J3まとめ 【J3第10節】大宮と沼津の首位攻防戦ははドロー決着 4戦負けなし2連勝の今治が3位に浮上 他…J3まとめ 【J3第10節】FC大阪と栃木シティはともに2連勝で上位動かず 同じく2連勝の金沢が4位に浮上 他…J3まとめ 46 コメント 41. 名無しさん 2015.5.9 12:19 ID: FlMDdkOGY2 夏の補強で勢力地図は大きく変わる 下位カテゴリーだと上位カテゴリーで出場機会の無い大駒が突然加入することも珍しくない まだまだこれからだよ 42. 名無し山口 2015.5.9 13:01 ID: EyNGZhMDcz ※39 島屋八徳(やつのり)ね。 JFLのHOYO大分(今のヴェルスパ大分)にいた2年間で19ゴール挙げてるけど、大学時代までは無名に近かったみたい。 セカンドストライカーとして有効に機能してますわ。 43. 名無しさん 2015.5.9 13:27 ID: Q3OTc5NmZj ※42 ありがとう。やつのり、と読むのね。 山口はJ3で抜群の得点力っすね。 もう1人の岸田選手と、前線の選手が決めまくってるのはいいですね。 44. 名無しさん 2015.5.9 17:15 ID: ljMGZkYzBl ※37,38 J3に参加するクラブ数も重要だが、J2ライセンスを保有する(またはその見込のある)クラブが参加数の半分を占めないと、自動昇格枠2は厳しいと思う。現にいまはライセンス上、町田・長野・富山の3クラブでJ2昇格を争ってることを考えるとなぁ。 また、仮にJ3を東西に分割しても、さすがに1位は自動昇格させるでしょ。2位以降がプレーオフの感じで。 45. 長野 2015.5.9 22:01 ID: IyMWIzZDc4 ※31 悲しいことに地域リーグからの選手はもうほとんどいないのよ まあ、これがカテゴリーをあげるために仕方のないこととは思ってるけど… 46. 町田 2015.5.11 21:55 ID: ZiOTBiMDkw 山口は強すぎ « 前へ 1 2 3 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 町 2015.5.8 15:34 ID: RjZjhlYmRi ホームで安定しねーなぁ 2. 名無しさん 2015.5.8 15:37 ID: E5YTIxN2Nj J-22がちょっとひどすぎない? 3. 名無しさん 2015.5.8 15:41 ID: E3OWNmOTFk 鳥取のゴールはんぱねー レノファは小塚が凄すぎる。総得点の半分ぐらい小塚のアシストなんじゃね? 4. 栃 2015.5.8 15:42 ID: FhZTY2NDQx ※1 久木野、重松、ミンスは元気? 5. 名無しさん 2015.5.8 15:42 ID: U0MDcxNWIw 南長野、キレーだなー 行ってみたいので早くJ1まで上がってくるように(キリッ 6. 名無しさん 2015.5.8 15:46 ID: FhYmQ4YTQ3 ※2 J-22、かなり持ち直してたよ。 想像以上にガツガツ来て、長野は後半かなり危ないシーンもあった。 もうボーナスステージって感じじゃない。 7. 山口 2015.5.8 15:47 ID: IxYjM1NTNm 維新スタジアム行って負け試合を見た記憶があんまりないなあと思って調べてみたら、リーグ公式戦の負けは去年の5月10日鹿児島戦が最後だった。 つまり相模原戦の勝利で維新スタ丸一年間無敗をひっそり達成! 試合前に気づきたかった! 下関で負けてるからホーム勝率が特別いいわけじゃないとか、天皇杯県決で徳山大学に負けたとかは、気づいてるから言わないで。 8. 長野 2015.5.8 15:54 ID: YzZTcxNGFh J3もまとめてくれてありがとう 正直2位なのが不思議なぐらいチームの状態が悪いわ 9. 名無しさん 2015.5.8 15:57 ID: cwOTY4ZWRi ヤマグチ一番 10. 名無しさん 2015.5.8 16:11 ID: FhYmQ4YTQ3 ※8 むしろこれだけ調子上がらない中で2位につけてるんだから ウノ戻って来て、調子上がったら・・・と思ったらいいじゃん。 このまま低調もしくはこれ以上悪くなることは考えないw 11. 名無しさん 2015.5.8 16:11 ID: BhMmMxZTdm 山口が独走するとはな 観客もけっこう入ってるし、来期J2でも驚かない 12. J1の緑 2015.5.8 16:20 ID: IwN2MzMzc3 長野…2位だとまた入れ替え戦で負けるぞ… 1位になってくれんか 13. 名無し札 2015.5.8 17:09 ID: NmNmFmMTY5 レノファ強いねぇ 平均動員数も下手なJ2より上だし、このまま上がっちゃうんじゃないかなぁ 14. 名無しさん 2015.5.8 17:10 ID: E0Y2NiMmE3 ちっちゃい武藤・・・似てる 琉球ギャルもいいね~ 15. 町 2015.5.8 17:12 ID: k0M2I0Mzk1 ※4 1じゃないけど皆元気だよ~ 久木野はここまで主力として3ゴール、重松はサブ出場ばかりだけど1ゴールしてるよ~ 先日のJ-22戦での二人のゴールはFWらしいスーパーゴールで眼福でした。 ミンスは今のところ出れてないけど、TMではフルで活躍していたので、そのうち見れると思って期待しているよ~ 16. 名無しさん 2015.5.8 17:35 ID: FhY2M1OTRh カターレのエンゼル中西くんは報知でアニメ通として紹介されてました http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20150506-OHT1T50184.html 17. ガンバサポ 2015.5.8 17:38 ID: U0ZjU1MWZl 山口にも長野にもそして鳥取にもガンバってもらいたい それとJ3リーグハイライトであったけど 鳥取の新規プロジェクトが楽しみなのと 長野の新スタで初ナイターも選手が照明に苦労してたとのこと DeNAでもLED照明に選手が苦労してるとのニュースがあったけど、それに類するものだろうか? 新スタがLED照明になるだけに気がかり 18. 盛岡 2015.5.8 17:59 ID: SWL7noWizb なんでこんなに勝てないんだよぅ 19. 福岡 2015.5.8 18:01 ID: NiMWQ5MzJi ※18 上位にも勝てるサッカーを模索しようとしたら下位にも勝てなくなったって聞いたけど、実際どうなん? 20. 名無しさん 2015.5.8 18:14 ID: U3YjlhMTY2 河豚のぼりとか初めて見た。 21. 名無しのサッカーマニア 2015.5.8 18:44 ID: M0OTg0ZjI3 保有戦力には長野か町田なんだろうけど結構コケるよね 逆に山口は格下相手には確実に勝つチームっぽいから 長野/町田に一度勝てるだけで相当アドバンテージ取れるね 22. 名無しさん 2015.5.8 18:57 ID: ZjNDFkOTFk ※12 なんか違うチームになってるぞw 得失点差11ってなんだと思ったら、あれか。J22か・・・ 23. 名無しさん 2015.5.8 19:02 ID: JiZjQxZGU3 初めてお隣の山口見に行ったけど、雰囲気も内容も良かったわー。 マツショーも見れたし、また行くかな 24. 名無しさん 2015.5.8 19:35 ID: M5NzYxMDc1 こういうの見るとエディオンスタジアムがいかにクソか分かるw J3以下のスタジアムしか無い100万都市のJ1クラブって… 25. 名無しさん 2015.5.8 20:03 ID: FlMmI3Mjll 山口やびゃあ 26. 名無しさん 2015.5.8 20:22 ID: MyM2I4ODc1 ※24 そこまでJ3のスタがいいならエディスタと盛岡南(専スタ)を交換しようじゃないか 27. 名無しさん 2015.5.8 20:37 ID: gwMjg5MmNm J3だと1位にこだわるよねぇ 2位でいても、最後に3位に落ちる可能性が怖い 自動昇格枠は今後増えるのかなぁ? 28. 名無しさん 2015.5.8 20:54 ID: RiMzI1Yjg1 その酷いU22より順位が下の盛岡はどうしたら 29. 名無しさん 2015.5.8 21:36 ID: FlZDcyNjM3 J3もおもしろそうだな 30. 名無しさん 2015.5.8 21:38 ID: NlODkwYmNl 京都がもしかしたら来年J3降格か?と思われ始めてるが、仮にそうなっても1年でJ2復帰できそうに思えないのがJ3。まだ2年目とはいえ、去年の金沢といい、これJ1やJ2より予測不可能だわ。山口はJ2ライセンス取得できるようになってほしい。 ※27 当分は現状のままじゃない?将来的には増える可能性はあると思うが。 31. 名無しさん 2015.5.8 21:49 ID: cyOTRmMmU3 長野の主力は地域リーグからの古株。山口が強いのはそういう意味で驚きじゃない。この先、どこも天皇杯と並行してどう戦うかだな。カテゴリーが低い程、天皇杯のモチベは高いだろうから 32. 名無しさん 2015.5.8 21:51 ID: ViYTM4ODRj J22の勝利給ってどうなってるんだろう、少し吊り上げて方がいいんじゃまいか? 33. 名無しさん 2015.5.8 22:49 ID: kyNzhjNWM1 問答無用の広島森保監督に、今絶好調の福岡の三浦コーチ、鈴木強化部長も含めて、実は山口の上原監督も安心と実績の新潟ブランドに属しています。特徴として、新監督および新コーチに現場の声を伝えるため、一緒に選手も移籍させることです。 なお、血の入れ替えが激しすぎて出血多量で死にそうになっているのは、目の錯覚です。 34. 栃 2015.5.8 23:34 ID: M0YzgyZmRj ※15 ありがとう。 町田さん共々J2に戻って来てほしいよ。 35. 福島 2015.5.9 00:15 ID: BmYTQxM2Mw 町田のゴル裏が揉めてたって話聞いたけど何があったの? 今回現地行けなかったからよく分からん 36. 取 2015.5.9 03:29 ID: AzNmRjY2Fm 勝ってウキウキで細かい試合内容をチェックしていると、知った名前に出会いシンミリしたりする。 37. 名無しさん 2015.5.9 09:03 ID: I2NGZiMTVi ※27 現状のJ3チームの置かれている環境を見るにまだまだ自動昇格枠2は時期尚早 J2ボトムズもだましだましやってるけど、J3に落ちたら鳥取の二の舞になりそうなところ多そうだから… JFLから奈良大阪鹿児島八戸沼津と滋賀の新チーム辺りがJ3加入する頃になればJ3の東西分けしたり、東西1位チームの自動昇格枠決定プレーオフしたり、色々と盛り上がりそうだけど 38. 名無しさん 2015.5.9 10:58 ID: lmMGEzZmQ4 現に2位チームが入替戦で負けてるわけで、今んとこ自動昇格は1チームでいいよなあ。 とりあえずJ3が16チームくらいまで増えたら2位も自動昇格かな? 39. 名無しさん 2015.5.9 11:44 ID: Q3OTc5NmZj 山口の島屋八徳(はっとく?)選手とは何者? すげー点取ってるんだな。 地域リーグ時代から所属してるんかな。 40. 名無しさん 2015.5.9 12:15 ID: ExMGU4NmRm 名前わかっているんだったら検索くらいしろよ。Wikipediaに記述がある。 41. 名無しさん 2015.5.9 12:19 ID: FlMDdkOGY2 夏の補強で勢力地図は大きく変わる 下位カテゴリーだと上位カテゴリーで出場機会の無い大駒が突然加入することも珍しくない まだまだこれからだよ 42. 名無し山口 2015.5.9 13:01 ID: EyNGZhMDcz ※39 島屋八徳(やつのり)ね。 JFLのHOYO大分(今のヴェルスパ大分)にいた2年間で19ゴール挙げてるけど、大学時代までは無名に近かったみたい。 セカンドストライカーとして有効に機能してますわ。 43. 名無しさん 2015.5.9 13:27 ID: Q3OTc5NmZj ※42 ありがとう。やつのり、と読むのね。 山口はJ3で抜群の得点力っすね。 もう1人の岸田選手と、前線の選手が決めまくってるのはいいですね。 44. 名無しさん 2015.5.9 17:15 ID: ljMGZkYzBl ※37,38 J3に参加するクラブ数も重要だが、J2ライセンスを保有する(またはその見込のある)クラブが参加数の半分を占めないと、自動昇格枠2は厳しいと思う。現にいまはライセンス上、町田・長野・富山の3クラブでJ2昇格を争ってることを考えるとなぁ。 また、仮にJ3を東西に分割しても、さすがに1位は自動昇格させるでしょ。2位以降がプレーオフの感じで。 45. 長野 2015.5.9 22:01 ID: IyMWIzZDc4 ※31 悲しいことに地域リーグからの選手はもうほとんどいないのよ まあ、これがカテゴリーをあげるために仕方のないこととは思ってるけど… 46. 町田 2015.5.11 21:55 ID: ZiOTBiMDkw 山口は強すぎ 次の記事 HOME 前の記事
ID: FlMDdkOGY2
夏の補強で勢力地図は大きく変わる
下位カテゴリーだと上位カテゴリーで出場機会の無い大駒が突然加入することも珍しくない
まだまだこれからだよ
ID: EyNGZhMDcz
※39
島屋八徳(やつのり)ね。
JFLのHOYO大分(今のヴェルスパ大分)にいた2年間で19ゴール挙げてるけど、大学時代までは無名に近かったみたい。
セカンドストライカーとして有効に機能してますわ。
ID: Q3OTc5NmZj
※42
ありがとう。やつのり、と読むのね。
山口はJ3で抜群の得点力っすね。
もう1人の岸田選手と、前線の選手が決めまくってるのはいいですね。
ID: ljMGZkYzBl
※37,38
J3に参加するクラブ数も重要だが、J2ライセンスを保有する(またはその見込のある)クラブが参加数の半分を占めないと、自動昇格枠2は厳しいと思う。現にいまはライセンス上、町田・長野・富山の3クラブでJ2昇格を争ってることを考えるとなぁ。
また、仮にJ3を東西に分割しても、さすがに1位は自動昇格させるでしょ。2位以降がプレーオフの感じで。
ID: IyMWIzZDc4
※31
悲しいことに地域リーグからの選手はもうほとんどいないのよ
まあ、これがカテゴリーをあげるために仕方のないこととは思ってるけど…
ID: ZiOTBiMDkw
山口は強すぎ