閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第13節 京都×東京V】京都、終盤に追いつき東京Vと痛み分けに ダニエルロビーニョが移籍後初ゴール


2015年 J2 第13節 京都サンガF.C. VS 東京ヴェルディ

京都 1-1 東京V  京都市西京極総合運動公園陸上競技場兼球技場(6146人) 

得点: 平本一樹 ダニエルロビーニョ
警告・退場: 大黒将志

戦評:
前半から劣勢を強いられる京都。東京Vのゆったりとしたパス回しからの攻撃に対応できず、マークを外してしまう。すると、前半31分に平本に決められ、先制点を献上。ビハインドを負った後半は、中盤のフィルターにことごとく捕まり、速攻を受ける展開に。それでも、無失点で乗り切り、今度は布陣を変更して反撃を開始する。ピッチを広く使って敵陣へ進入すると、後半37分に途中出場のダニエルロビーニョがゴールへ押し込んで同点に。その後もチャンスは創出したが、スコアは動かず。引き分けに終わった。


[Jリーグ公式]J2順位表
http://www.jleague.jp/standings/j2.html

image

image

image

image



ツイッターの反応



16 コメント

  1. 試合に来てたNMB48の人関係のツイートが入ってない!?

  2. 2なら来年j1で緑ダービー可能

  3. 今年はもう、「新体制の産みの苦しみ」レベルではない、「不振の一年」決定だね…。
    ダニロビがようやくゴールした事だけが収穫だわ…。

  4. これからKBS京都で録画中継

  5. 元広島社長のこやのんって今何してるんだろ?
    是非ともウチの社長になってほしい
    無能な京●ラの連中は(ry

  6. ※5
    いまこやのんは充電中らしい。あの経歴じゃ引手数多だし、じっくり次のことを決めてるんじゃない?
    今年昇格できなかった時点で社長は辞めるっしょ。京都新聞のインタビューでは適切な後任ができれば辞めるようなニュアンスは示してた。それ以前に監督解任した時点で招聘した責任をとって辞めないといけないと思うが。

  7. ※5
    ※6
    なお今井が辞めても次に来るのはまた京セラ関係者。
    期待出来る訳がないのは推して知るべし。

  8. その後隣の体育館で行われた
    bjリーグ西地区準決勝第1戦も
    京都(1位通過)が滋賀(4位通過)に74ー80で破れて
    後が無くなった模様
    サンガはもしJ3に落ちたら
    何となく京セラが手を引くような気がする
    一気に鳥取ルートも有り得そう

  9. ※8
    京セラは、半ば稲盛さんの意向でサンガの支援をしてるようなもんで、J3降格か稲盛さん他界のタイミングで、撤退か支援縮小を打ち出すような気はしてる。
    任天堂やワコールなど主要スポンサー全部も同じような流れを取るのは明白で、加えて億単位で赤字が出ると債務超過の可能性も考えられるんで、最悪の事態も考えられる。京都府・京都市も出資しているので、それなりにややこしい事態になるだろうし。
    亀岡新スタ移転(そもそも着工はまだだが)決定以前から懸念されてた大きな爆弾が直近で弾けてしまうんじゃないか?って感じがしてるんで、正直ヒヤヒヤしている。

  10. 京セラが手を引くっていっても、(株)京都パープルサンガは(株)京セラの連結子会社だぞ。
    そうそう手を引けなくなってる。

  11. ※10
    連結子会社でも、それとらしい理由をつければ手をひけるんじゃない?

  12. ※6
    こやのんは一日付でエディオンの取締役になったよ

  13. J2ほぼ見ないんだが、宮吉って最近どないだ?

  14. 宮吉はこの試合はベンチだけど最近MFでスタメンで出てる。
    石櫃のカバーのために守備に走り回って90分持たない。

  15. ※14
    サンクーです。
    麿さんJ1に居た時の鮮烈な記憶が忘れられんわい。
    身体は成長によるが頭の才能は簡単には枯れないと思とる、まだ諦めないでOKかな。
    記事の写真見て寄らせて貰いました。

  16. 讃岐にしろ京都にしろ
    絶不調なチーム相手にほんと勝てないなぁ
    上位に勝てるわけでもないくせに
    これじゃぁ話にならないわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ