閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第13節 北九州×C大阪】3発快勝のセレッソが3戦ぶり勝利!敵地で北九州を下し連敗を2で止める

33 コメント

  1. 外人3FWの布陣は、MF、DFの日本人選手のスタミナ、忍耐力を養成するギブスなんだよ。
    外した時に、びっくりするような力が出るんだ。
    いつ外すのか知らんけど。
    でも、フォルランはおった方が怖いな。

  2. みんな思ってること同じなのに…。
    せっかくいい選手がいて連動できるのにそれが生かしきれないスタメンってある!?

  3. カカウやパブロはドフリー使わないで外すからいらん。椋原はチャレンジしない役目なの?上がっても消極的に見えるんだけど詳しい人教えて。

  4. ※14
    その上、視野が狭くて判断遅いし上手くいかないと段々やる気なくなって消えるし、靴紐結ぶのめちゃ時間かかるんやで
    ※23
    むっくんの課題はクロスの精度、上がったら最低でもコーナー取りに行くシャケちゃんと比べると物足りなく感じるのはわかるけど。

  5. あの3点目みてたら※15と同じこと思った。
    外国人は3人とも変えるべきだよ。
    桜は攻撃陣に関しては日本人だけで相当出来るはず。優秀なユース持ってるんだし。玉田と関口を軸にして、そこにユース上がり(阪本とか)をどう絡めるか。いずれ夏以降はユース組の出番がどんどん増えるようにしないと。
    個人的希望だがカチャルに帰ってきて欲しい。カチャルとCB・SBだな。
    (但しカチャルが嘗てのシンプリシオと全く同じ役割を果たせるかどうかは知らないが)

  6. 3点目を取った時のサッカーにフォルランがついて行けるかどうか、それが今後のカギかもね。
    あのスタイルは攻撃のオプションとして大いにアリだと思う。

  7. ところで…
    あのスタメン見て「こりゃ球団の上の方から圧力、というか縛りでも有るのか?」と即座に思ったのは俺だけ?

  8. ※23
    椋原かなり積極的に仕掛けてるだろ。
    1対1ならほぼ確実に縦に仕掛けてるぞ。
    上がった流れで他の選手がサイドの深いところまで行ったらそのままの流れでゴール前まで走り込むこともあるし。
    継続的に試合出てるからか分からないがここ何試合かの出来はうちの右SBとしては近年稀に見る良い動きしてる。

  9. 夏までは外人3人並べが続くんだろうな。
    それまでなんとか昇格圏にいられればいいけど、厳しいだろうな。

  10. ※23,28
    さらにいうと守備、危機察知能力は流石。アーリアとの連携も悪くない。
    カカウとのワンツーがもう一歩、と言うよりカカウ考えて出せよ、て印象。
    そのカカウは個人技流石なところが多く見られたわ。あれはすごかった。

  11. アウ監督の試行錯誤はもう暫く続きそうだな。

  12. でもこう言っちゃなんだが、夏にフォルラン退団したらその後は得点力不足で苦しみそうな気が凄くするぞ
    関口も玉田もいい選手だけど、自ら得点を量産はしなさそうだし

  13. ※32
    その為に今のうちからユース昇格組に経験積ませるんですよ。
    (その意味でもなんで米澤君レンタルに出したのか理解に苦しむ)
    玉田も関口もそのための繋ぎと考えたほうが良いと思うし、
    そもそもこの二人でシーズン最後まで乗り切れるとも思えない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ