閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ビッグセーブ連発の磐田GKカミンスキー「GKには運が必要なんだよ」


[報知]【磐田】カミンスキー神セーブ連発!終了間際PK読みきった
http://www.hochi.co.jp/soccer/national/20150517-OHT1T50208.html
 1位の磐田が、GKカミンスキー(24)のビッグセーブ連発と、エースのFWジェイ(33)のゴールで4位・大宮に1―1で引き分け。3連敗中だった苦手の敵地で、貴重な勝ち点1を手にした。2位・千葉と3位・金沢の直接対決も引き分けたため、磐田は首位をキープした。

 エースが決め、守護神が止める。磐田の誇る両外国人が圧倒的な存在感を放った。後半28分、右からのFKをジェイが頭で決める。「いいボールが来て押し込むだけだった」。元イングランド代表のゴールで先制すると、終了間際。今度はカミンスキーがPKを止めた。「ムルジャが蹴る時には右に蹴るのが分かった」。元ポーランドU―21代表GKのビッグセーブで勝ち点1をもぎ取った。

 相性が悪い敵地の大宮戦。前半は押し込まれ、シュート数は3―8。「好き勝手にやられた」と名波浩監督(42)が話すほどだった。後半に向け今までにないほど激しく活を入れた指揮官。それにチームが応えると、好守の大黒柱が決定的な仕事をした。

 カミンスキーは前後半で5本の決定機を止めた。日本になじんでいるのも、好プレーの要因だ。「日本はどこも安全。のどが渇いても夜にコンビニに買い物に行ける。素晴らしいことだよ」。日本食も好きで、カレーチェーン店に1人で行くこともあるという。ピッチでは常に冷静。本人が好きなフランス代表GKウーゴ・ロリス(28)ばりの安定感で、土壇場のPKもあっさりと止めた。

 そしてジェイ。指揮官が何より評価するのが「無駄のないプレー」。常に周りや状況を考え、この日の先制点も頭脳的で正確なポジション取りから決めた。そのジェイはカミンスキーを「まだ若いのに能力が高い。いずれプレミアリーグやポーランド代表でも、プレーできる可能性が十分ある。何より俺が一緒にトレーニングしているからね」と冗談交じりに絶賛した。

 今季初めてリードしながら追いつかれたが、相手や試合の入りを考えれば価値あるドローに違いない。(下河原 基弘)

image



[ゲキサカ]ビッグセーブ連発の磐田GKカミンスキー「GKには運が必要なんだよ」
http://web.gekisaka.jp/news/detail/?163258-163258-fl
(一部抜粋) PKの場面について、カミンスキーは「笛が鳴ってから、『右に飛ぼう』と決めたんだ。あとは運だよ。GKには運が必要なんだ」と、サラリと振り返った。この場面以外にも、カミンスキーは好守を連発していた。どのセーブが、もっとも印象に残っているかという質問に対し、「分からないね。すべてのセーブが重用だったよ」と話したが、名波浩監督が「ビッグセーブ」と評した後半34分のMFカルリーニョスのFKセーブには好感触があったようだ。

「あれは難しかった。蹴る瞬間はボールが見えていなかったからね。壁を抜けてから、ボールが右に来ているのが見えたんだ。そこまで強いボールではなかったから、反応して止めることができた」

image



[YouTube]【ハイライト】大宮アルディージャ×ジュビロ磐田「J2リーグ 第14節」
https://www.youtube.com/watch?v=rPIQr5tWXJc

 

[YouTube]ジュビロTV #182 カミンスキー!~24歳の挑戦!@2015年3月12日 OA
https://www.youtube.com/watch?v=dXa14UtoIFc



[YouTube]フレッシュ選手にチャレンジ カミンスキー選手に挑戦「けん玉チャレンジ」
https://www.youtube.com/watch?v=kB-WkQFsSB4




関連記事:
【J2第14節 大宮×磐田】昇格候補同士の一戦は1-1ドロー カミンスキーがPKストップでチーム救う
https://blog.domesoccer.jp/archives/52128698.html
 


ツイッターの反応


83 コメント

  1. 以下、八田とガヤさんの名前を出すの禁止

  2. うん

  3. ガヤさんはガンバの人だろうが(震え声)

  4. 本当、日本のしかもJ2に来たのが不思議な選手だ

  5. 未だにうちが勝てたのが不思議でならん。
    いつ見てもスーパーセーブしてる。

  6. 山岸も強運持ってたしな(白目)

  7. 今年は磐田の外国人スカウトは凄い仕事したなぁ
    GKに外国人枠使うという決断も難しかっただろうに

  8. 夜コンビニ行けれるってどんな所に住んでたんだ?
    「磐田は都会だ」
    と言ってたのは知ってるが

  9. ※7
    名波は11人の中で1番重要なのはGKと言ってるぐらいだからこその外国人枠なのかも
    あと服部に現地に行ってもらってしっかり見てきたってのも当たりを引いた要因かも
    カミック本人も日本からのオファーにまさかとビックリしたらしいけど本当に来てくれてよかった
    能活が実力がない者に運やツキはまわってこない
    運やツキも努力の結果って言ってたの思い出した

  10. 去年のPOで嫌という程GKの大切さを思い知ったからね。

  11. 普段は柔らかい印象の好青年なのにピッチではビッグセーブ連発にコメントまでかっこいいとか!ほんとに素晴らしい。見つけてきた磐田もGJ

  12. ヴァンズワムを思い出すな

  13. 日本名を 「今川雷丸」 にしよう

  14. ※12
    シーズン前にヴァンズワムの再来となるかってよく言ってたし聞いたことがあるよ

  15. 正直ね、PK止められたのはしょうがない。そんな予感がしてた。
    ただ、カルリのフリーキックを止められたのがすっごいショックなんすわ。ゴール裏の目の前で見てたから尚更。
    完璧なコースだったし、蹴った瞬間に入ったと確信したから。
    カミンスキー、一度逆に、左に飛ぼうとして体重かけたのわかったし。
    なのに、そっから右に飛んだんよ。0.1
    くらいしか判断に時間かけてないよ。いや、もっと早かったかもしれない。
    なんやねん、このGK!!
    脱帽ですわ。

  16. カミングアウトスキー

  17. ズビサポの友人が夜メールしてくるときの冒頭
    こんヴァンズワム

  18. 言葉の問題は大きいけれど、もうちょい外国人枠でGKとるクラブ増えてもいいよね。
    まあ長く居てくれりゃバリバリの大阪弁になったり、定期的にやべっちFC出たりするわけだし。
    確かザックがJ見て最初に指摘したのがGKのレベルの低さだったよな、確かな。
    てことは外国人枠をそこに使うことはスキルの幅的には理にかなってはいるんだろうな。
    そんなとこに名波のインテリジェンスもちょっちょ感じるわ。

  19. 今思うと少なくとも去年の11月半ばぐらいには欧州からのGK獲得に動いてたっぽいんだよな
    狙ってたGKとは交渉が上手くいかなかったりで最終的にはカミンが来たけどまじで神ンスキーだわ
    ジェイもアダもまさに助っ人って感じで心強い

  20. カミンスキーってごっつい系だと思ってたら、なかなかのイケメンなんだな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ