スタジアム観戦時、ユニフォームはどのタイミングで着る?
- 2015.05.20 15:12
- 538
先日まとめた記事の中に、『JALスタッフが手書きのメッセージカードをくれた』という話がありました。
これは「アウェー遠征で飛行機を利用したら、空港のスタッフが応援チームに関するメッセージカードを書いてくれた」というものでしたが、コメント欄ではそこから派生して「スタジアム観戦時に応援ユニフォームはどのタイミングで着るか?」という話題が盛り上がっていました。
家から着る人、スタジアム到着してから着替える人、最寄駅で着替える人など様々で、それぞれに理由があり、興味深い意見交換が行われています。
そんなわけで、久々にコメント欄をまとめてみました。

以下、コメント欄まとめ
36. 名無しさん:2015年05月19日 19:11 ID:V04fLeQK0
JALのメッセージカードは、飛行機乗るときからすでにユニ着てたとかそんな感じ?
よくツイッターでお店で声かけられて~とか見るけど、
みんな家出るタイミングから着てるの?
(自分はスタジアムで座席着いてから着る派)
徳島空港のJALスタッフによる手描きメッセージ(羽田で手荷物を受け取った時に分かった)中々素晴らしい^ ^。だから近い高松空港より徳島空港を選ぶだよな。 pic.twitter.com/BYjvBhSeur
— まさかず (@handasoumen) 2015, 5月 16
39. 熊:2015年05月19日 19:18 ID:72tPO8Th0
>>36
これから応援行く人がいるんだな、と思ってもらえたらと
家を出る時からもう着ていく。前入りだと着替えられるようにレプユニ2着用意して。
スポンサーさんも広告になるし喜んでくれるでしょ、レプユニは広告塔なんだよ。

44. 名無しさん:2015年05月19日 19:28 ID:V04fLeQK0
>>39
やっぱりそういう意識してるんだね。えらいなぁ。
自分(女)はちょっと恥ずかしいと思っちゃって無理なんだ。
男の人は私服的に着てる人もいるもんね。
シュシュだけは腕につけていくけど。
73. 名無しさん:2015年05月19日 21:17 ID:bkYFAhXW0
>>36
一番理想なのは家出るときからユニがいいんだけど、うちは最寄駅着いてから着替える派。
実際問題、関西圏はスタ周辺や最寄駅以外で、Jのユニを着て外を歩いたり電車乗るとなんだか白い目で見られがちな土地柄なんでね…着てる人えらいと思うよ。阪神以外は野球でもそうだからなぁ
84. 赤:2015年05月19日 22:04 ID:tm7hkrOb0
>>73
万博からの帰路にユニのまま環状線乗ったら奇異な目で見られたよ
100. 長崎:2015年05月19日 23:39 ID:k3bWiU5c0
>>73
試合終了後に
天王寺・あべのハルカス辺りをを歩いていたら
あるカップルから「ムカつく」と指差されて
祝勝気分が吹っ飛んだ
117. 熊:2015年05月20日 01:31 ID:MY0Q34UZ0
>>100
去年の開幕戦後あべのハルカスで食事したら、景色が見やすいカウンター席に案内されて隣がセレサポさんの父子でお互い気まずかった
47. 名無しさん:2015年05月19日 19:33 ID:CFS6d5kk0
野球でもサッカーでもそうなんだけど、街中や観光地で贔屓のチームのユニフォーム着てウロウロ、はあんまりしないなぁ。
せめて最寄り駅に着く電車の中とか、最寄り駅やスタに着いてから、とか。
言ってみたら、ユニフォーム姿でアホな振る舞いしたら「あのチームのファン・サポーターは全員アホ」と思われかねないわけで。
56. 赤:2015年05月19日 20:08 ID:WzwshuhA0
>>47
ごめん、素朴な疑問なのだけど「ファンはみんなアホ」って思われるようなアホなふるまいって、どんなふるまいよ?
電車乗り間違えるとか、ドブにはまるとか、道でスッ転ぶとか?そういう「うっかり」「おっちょこちょい」なのは別にどんな服着ててもやらかす可能性あることなんだから、誰も気にしないと思うけどw
67. 赤>>56:2015年05月19日 20:50 ID:WzwshuhA0
>>60
確かにそれは「みんなアホ」って思われるふるまいだけど(いや、赤サポのお前が言うなってツッコミはこの際おいておいて欲しいけどw)、まさか予め泥酔して醜態をさらす予定で出かけたりはしないだろうしさw
私は家からユニ派。
サポの着てるユニでJに興味持ってくれる人もいるかもしれないし、駅ビルでお買い物したときにお店の人が「これからスタジアムですか?」って話しかけてくれたりすることもあって、ちょっと楽しいよ。
54. 名無しさん:2015年05月19日 19:55 ID:SfXZKCp40
自分も正直ユニ着て街中…は恥ずかしいと思ってるけど
以前、乗り換えの厄介な駅とか迷いそうな住宅地とかで
「遠くに見えるユニの人について行って無事到着」って経験があるから
恩返し代わりになるべく着て歩くようにしてる

65. 名無しさん:2015年05月19日 20:40 ID:Rp5j6bKD0
>>54
なるほど、そしてアンタええ人や…(´;ω;`)
たしかに知らない所でユニ見かけるとかなり心強いよね
※あ、駅に行かず直接自宅に帰る人が多い等々力の試合後は例外。
あそこの場合は特にユニの人だけでなく地図等の確認をお勧めしておきます(´・ω・`)
71. 名無しさん:2015年05月19日 21:00 ID:b9ZEEqgB0
>>54
等々力迷宮から抜け出せたのはおぬしのおかげか
ありがたや、ありがたや
61. 熊:2015年05月19日 20:24 ID:tOuTojrF0
ユニ姿で本通りを歩くと必ず1回は聞かれる
「今日サンフレ勝った!?」みたいな感じで
62. 柏:2015年05月19日 20:28 ID:bscGvuB20
もちろん家からユニ着てでるよ。
サポが出来る1番の宣伝じゃん。
もちろんクラブの看板を背負ってる以上、恥ずかしい真似は絶対にしない。

64. 名無し熊々:2015年05月19日 20:39 ID:Xh3zojqF0
オレもユニは家出るときから着ていくな。
多少恥ずかしいけど、楽しいことのほうが多いよ。
オレの場合はサポ仲間も行き帰りにユニ着てたから知り合ったし、
アウェイで飲食店に入ったら、お店の人から「今日は負けませんよ」と笑顔で話しかけられたりする。
試合後に、居酒屋で一緒になった相手サポと飲んだりできるのも、お互いユニを着てるから。
無茶しなければ、ポジティブな出来事のほうが多いですよ
66. 鞠:2015年05月19日 20:48 ID:YpMA.gx50
自分も家からユニフォーム来てスタジアムまで行くのが基本だなぁ。
で、何年か前にフクアリに行くとき、総武線快速で寝過ごしそうになったときに、犬サポの人に起こしていただいたことあったっけ…

79. 名無しさん:2015年05月19日 21:40 ID:.D7HIR.O0
家族にスポーツの服着て町歩くのオタクっぽいから止めて言われて
関心無しの人から見たらそんなもんなんか、なんて思ったり
81. 熊:2015年05月19日 21:50 ID:qx1hgsVI0
アウェイで前泊する時前日はユニが汚れないように紫のTシャツ類で、試合当日は朝からユニで観光してサッカーで観光客来るよお金落とすよアピールする
日帰りアウェイは一日中ユニ
紫のアフロは主に冬場客席でかぶる
アフロを家からかぶってスタジアムに向かう勇気はない
アフロの他サポの皆さんはいつかぶっているのかな?

93. 赤:2015年05月19日 22:34 ID:WzwshuhA0
>>81
アフロは…うん、スタジアムでかぶる、でいいんじゃないかなw
冬季のみってことはあれ、あったかいの?
106. 名無しさん:2015年05月19日 23:55 ID:kPEhPQ5a0
>>93
横からですまんがアフロ暖かいよ
起毛の帽子+イヤーマフってイメージ
ユニに関しては>>81さんに同じ
個人的にもユニ着てたりグッズが見えるとアウェーサポにも声かけやすい
そういや去年遠征先で仲良くなった地元サポに教わったおいしい定食屋に行ったら
女将さんから「毎年来てくれる東京のチームの人たちがいるのよ~」と聞いてわろた
113. 熊81:2015年05月20日 00:52 ID:MY0Q34UZ0
>>93
アフロあったかいよ
夏は蒸れるし汗臭くなりそうだからかぶらないようにしてる
そしてアフロの毛は顔や耳に触れるとチクチクする
2012CWC@横浜で近くの席だった関東サポさんと、アフロが目印で天皇杯決勝で再会できた思い出もある
82. 名無しさん:2015年05月19日 21:53 ID:a64pMAz30
ユニ着てると他サポさんに話しかけてもらえて嬉しい。
サポ歴短いから、些細なことにも感動する。
松本へようこそーって声かけてもらったの一番嬉しかった。
83. 名無しさん:2015年05月19日 21:57 ID:GaGrPxin0
ユニ着用についてとても参考になるコメ欄φ(・ω・ )
スタ行きはじめて約3年で知り合いも本当にいないので人の目も気にして、自分はスタオンリーです。小物はバッグにつけてたりだけど
でも、自分も道とか乗り換えとかユニ来てる人についていってスタにたどり着いたこと何度かあるから行きだけでも早めにユニ着ることを試みてみようかな
85. 赤:2015年05月19日 22:10 ID:dKBVnoio0
家から当たり前に着て出るから深く考えた事なかったわ
スタではピンだけど試合後もそのままサッカー興味ない友達と合流して飲みに行ったりライブ行ったりしてるな
86. 渦名無しさん:2015年05月19日 22:10 ID:T6au9AGq0
この前長崎行ったときユニ着たまま諫早駅で長崎行待ってたら、道わかりますか?とか客どうしたらふえますかね?とかJ1の感想とか長崎サポからいろいろ聞かれる聞かれるw
87. 名無しさん:2015年05月19日 22:16 ID:C7zZd3H50
>>86
何そのほっこりする話w いいねそういうの
92. 名無しさん:2015年05月19日 22:33 ID:ef3G29Ur0
そういえば名古屋に友人の結婚式でいったときにFC東京戦だったようで、
地下街の飲食店に東京ユニの人がたくさんいた。
順番待ちで並んでいる間、色々話をして楽しかった。(私は浦和サポだけど。)
98. 渦:2015年05月19日 23:30 ID:oXVow.nI0
JALといえば、プレーオフで昇格した際、東京-徳島便の機内放送で「ヴォルティスサポーターの皆さん、昇格おめでとうございます」と言ってくれたらしいよ。

104. 名無しさん:2015年05月19日 23:50 ID:qswDiUpK0
レプユニは自宅から着ていくが、
一応 はおり物は着てく派だな。
あとサッカー全く関係ない場所で町田サポさん(ユニ着用者)をお見かけするのが多いんだがw
某アイドルのライブ会場では集団、プロレス会場でも見たw
あれは流行り?
108. 磐:2015年05月19日 23:59 ID:.YaDg6aN0
ホームなら家から着ていく、アウェイなら乗り換えの駅で着替える。
大宮の居酒屋でアルディージャサポに話しかけてもらえたのは良い思い出。
118. 清:2015年05月20日 02:13 ID:vNzpDGLc0
わたしもホームでもアウェイでも日帰りなら最初から着ていきます
小学生なんかは試合のない日でも着ているのを見かけます
何年か前は移動中あまり着ていないチームも結構ありました
あいつら(清水)はどこでもシャツ着てるななんて言われてました
アウェイでシャツ着てる人が少ないと人の流れがスタジアムに向かっているものなのか不安になるので今の状態のほうが安心ですね
119. 名無しさん:2015年05月20日 02:29 ID:6j7h4rkf0
以前、愛媛FCの後援会か何かがアウェーサポに、愛媛観光する時はユニフォーム着て欲しいと呼びかけてたな
Jリーグが観光客呼んでるアピールになるとか
愛媛ご来県ご予定のガンバ大阪サポーターの皆様:厚かましいお願いですが道後温泉等愛媛県内観光される際も是非レプリカやタオマフ等青黒をまとって下さい。自治体、商店街の人達にJリーグ特にJ1の経済効果を体感してもらいたく #gamba #jleague #ehimefc #ehime
— 愛媛FCサポート連絡会 (@efck) 2013, 5月 25
愛媛ご来県ご予定のジェフ千葉サポーターの皆様:厚かましいお願いですが道後温泉等愛媛県内観光される際も是非レプリカやタオマフ等黄色をまとって下さい。自治体、商店街の人達にJリーグの経済効果を体感してもらいたく #jefunited #jleague #ehimefc #ehime
— 愛媛FCサポート連絡会 (@efck) 2012, 9月 23

120. 名無しさん:2015年05月20日 02:41 ID:BqdUMSlS0
ユニ着て歩くのは良いけども看板背負ってる事は大事にして欲しい
ゴミを捨てや、広がって歩いたり
集団は怖く見えるからね
と言っても大半の人はちゃんとしてるんだけどね
ごく一部のマナーの悪い人が目立ってしまってサポはこう言うものという偏見を産んでしまうのが悲しいよね
座席にゴミを置いていく人も多いし
ボランティアスタッフにまとめて渡すだけで良いのにそれすら出来ない人がいるのが
1人でもスタジアム人はけるまで居るから周りのゴミ位はまとめて渡してるけど
127. 名無しさん:2015年05月20日 08:33 ID:phf591QZ0
以前何処かで
「Jの試合があるのは分かってたが自分の店にはお客さん来ないと思ってた。サポらしき方が沢山来て食べて行ってくれた。嬉しい」
みたいな話を見た。
あまりよく知らない方でも恩恵あるのが分かる一つの目安だよね>ユニ
ただし制服と似たようなもんだから、行動には気をつけないといけない。
そこが理解出来ない奴は考えないとって思う。
538 コメント
コメントする
-
※135 さん
まるっきり一緒だ・・・。女ぼっち観戦だし、在住は味スタ自転車レベルのFC東京ホームタウンだから、スタ駅でしか着替えられない。
以前試合帰りにユニで電車乗っていたら知り合いに会って「サッカーとか観るんだ?そんな遠くまで?(ちな片道約3時間)一人で?それ楽しくないでしょ~?友達いないの?」レベルでバカにされた感じで言われてそれからは・・・。
愛媛さんの呼びかけは今回知ったけれど、松本さんもアウェイサポのユニ観光を推奨していたような?(違っていたらすみません)
こういうことを知ると自分も着たほうがいいんだろうとも思うけれど(実際に東京サポさんの甲府小作へのユニ行列とかはすごくいい効果だと思うし) -
自宅からユニホーム着ていくこと恥ずかしいと感じていた者です。この前、駅前を通ったときに、自転車をこいでいた少年がガンバのユニホームを着ていました。私はそれをガン見してしまいましたが、少年は普通にスルーしていきました。皆さんも同じようなサポーターなんですね。
私以外にも同じように恥ずかしいと感じているサポーターもいるようですが、ユニホームを自宅から着ていくサポーターは視線を感じても気にせず平然とチームを応援しているサポーターはカッコいいと思いました。本気でそのチームを応援している純粋な人だと思いました。そんなサポーターがいるチームは安心ですね。(*`・ω・)ゞ
でも、やっぱり視線に耐えられないのでユニホームは現地で着ます。 -
スタへ行く道中の電車でJのユニを着てる人を見るとなんだか嬉しくなるんだよな。
先日京都×長崎戦を見にいくために梅田から阪急電車に乗ってたら、長崎ユニを着てる人がいて、思わず話しかけようとしたわ。キャリーバッグを引っ提げてたんで、おそらく長崎から来てる人ぽかったが、あぁいうのを見ると「よく遠路遥々来てくれてありがとう」と思って泣けてくる。
それと同じぐらい嬉しくなったのは、スタグルで長い列をなしている、ユニ姿の蝗さんを見かけたときwww 今年の開幕戦×G大阪を見に行った際、この光景を「くくるのたこ焼」屋台で見たときの安心感といったらwww -
以前クラブのチャント談義してたのもすきでしたが、ユニ談義も面白いですね!
私はホーム・アウェー行きは私服、帰りはスタから家までユニです。
サポになりたての時は勝ちと引き分けは着たままで負けたときは脱いでましたがいつからか負けても着て帰ってやるー!と思い今に至ります。
セレ女?の話題もあり遠征や帰りはユニ姿でいると視線を感じますがぼっち観戦なのであまり声はかけられないです。
個人的に親子やカップルでユニ姿の人を後ろから見かけてお互いの背番号の関係(推し)とか子供ちゃんは王道なんだなぁとか一人でニヤニヤしながら楽しんでます。 -
去年ニッパツで惨敗したあと、ユニのままボーゼンと新横浜駅で座り込んでいたら、「申し訳なかったね」と前にいたおじさんに謝られた。どっかで見たような‥!!‥ジュビロの社長さんだった。なんて返したか覚えていないくらいに落ち込んでたのかも。
まわりの人たちの赤やら黄色やら緑やらの服の色ばかりが印象に残っている。(日産スタはクロのライブだったらしい。レプユニが一番地味だった)
田舎サポとしては、都会アウェイでのレプユニの皆さん(敵・味方問わず)には何度も助けられているよ。わたしをスタジアムまで連れて行ってくれてありがとうね。 -
ぼっち女なので、アウェイではスタ着いて席でスタグル食べてから着る派
試合が終わったら席で脱いで帰ってる
平塚でユニ着てたら湘南サポに「佐賀から来たんですか?」と聞かれて、
「いえ、関東なんです」と答えたら「ああ、ファンですね」とバッサリ切られて非常に気まずかった思い出
地元住み以外はサポと認められないのか?なんで言い変える?
初めてホームサポに話しかけられた経験がそれだった
以来アウェイでは席以外では着ていない
あとどこのスタかは伏せるけど子供に石投げられたこととか
でもベアスタ行く時は普通にユニで街中うろうろしてるわ -
※429 気を付けた方が良いって…鹿島にそんなイメージをお持ちですかwひどいなぁw
宿泊するにしても日帰りにしても絡まれることはないよ
よっぽど目に余る行動(ジーコ像に悪戯とか座席破壊とかホームゴル裏に来ちゃうとか)しない限りスルーですよ
スタジアム以外のおじいちゃんおばあちゃんが話しかけることはあるかもしれないけどね
あとスタグル堪能するならゴル裏じゃなくてビジター側指定席で入ってね
もちろんコンコースはアウェイユニ着てても平気だけど、ハム焼とか食べるなら一部入れないところがあるからビジターグッズは鞄にしまってください
お勧めは4Fの厨カフェ、2Fゆがふのトマトもつ煮、定番のハム焼き、K3カフェのホイップラテです -
「アイドルのライブ」てワードがチラホラあったので書かせていただきますww
去年「東京アイドルフェスティバル」てのに行ったけど、いろんなとこのユニフォーム見たよ
Jリーグに限らずプレミアとかリーガとか野球とか、MLSもいたなあ…
いわゆるヲタTみたいな感じで、応援してるアイドル仕様(背番号を誕生日や名前をもじったものにしてネーム入り)にしてる人もちょいちょいいてね
今年も行く予定だから、替えのシャツ感覚でユニフォーム着てこうかなとも…
あと、フジロックでJリーグサポが集まってやいのやいのするのもあるよね
http://fujirockexpress.net/14/p_5941
https://twitter.com/j_naeba -
※425
5/16のサザン全国ツアーの京セラドーム大阪公演に行ったが、そのツアーTシャツを着て、特に女子は隣のイオンモールのトイレに行列をつくったり、フードコートで腹ごしらえしてた人が多かったが、Jのサポと同じで好きなアーチストの名前が付いたグッズやTシャツを着てるときは、そのアーチストを背負って行動してることを忘れちゃダメだと思う。
幸いサザンファンの大半はマナーを守る人たちなんで特に問題はないとはいえ、正直一部アイドル系の中には本気で残念な行動をする人がいるんで余計にね。
この日は大阪の住民投票前日で、駅出口(ドーム前)でオレンジ色の賛成派部隊が多数集結して最後の追い込みをしてたのもあり、この※と含めてそういうことを感じた。 -
味スタへ1時間以上かけて通う隣県者です。
家から着て通うのに抵抗はないけれど、鞄のショルダーベルトと擦れたりすると痛む可能性もあるので、基本はスタジアムで着て、帰る時に来たときに着ていた服に着替え直します。
翌朝にはネットに入れて中性洗剤で洗濯して影干し。大事にしているからこその扱いです。
住んでる沿線は、ホームにしているチームのスタジアムが色々揃っているので、週末の車内は百花繚乱って感じで楽しいですよね。
色んなチームのユニホームみるのは楽しいけれど、
それぞれ誰の背番号をつけているのかを見るのも結構楽しい。
「お、そのチョイスは渋いなぁ。」
「いつのユニホームだよ!もう引退しちゃってるだろ!愛されてんなぁ。」
とか、勝手に無言突っ込み入れて見てます。 -
※497
なるほどね。48グループメンバーでもJサポを公言してる人いるもんね、さしこ(トリニータ)とか、こじはる(レッズ)とか。あと乃木坂でサンフレのユニかTシャツを着て握手会に臨んでるメンバーがいるとか。
そういえばどっかの記事でJクラブの選手も「会いに行けるアイドル」なんで、もっと選手はファンサービスに積極的になればいいのに的なことを書いてた。磐田のジェイ(だったと思う)丁寧なファンサービス対応からそんな記事になってたような。そういう意味ではJもアイドルも変わらんね。
アイドルネタで思い出したが、2年前に札幌であった「水曜どうでしょう」のイベント「どうでしょう祭」でJのユニを着て会場を歩いている人を何人も見たな。どうでしょうバカとJサポも親和性あるんかなぁ。出演者のミスターさんがかなりのコンササポなのもあるかもしれんが。 -
※142のものだけど、単にユニ着て悪行働くと、チーム自体が悪く見られるから気をつけようねって話で、貼ったURLもつい最近話題になってたから記憶にあったものを貼っただけだし。
どこのチームのサポにも一定割合で馬鹿がいるなんて周知の事実なのに、なんで鞠サポ嫌いって話になったりするんですかね?
いや、鞠サポ(の一部)は確かに嫌いだけどね。だったらレナトの件を貼りますよ。直接やられたわけだし。
#あれはうちのサポより、蝗サポの方が怒り心頭なんじゃないかな?
ユニを家から着るのが恥ずかしい・躊躇うってのは、こういう連中と一緒に見られちゃたまらない or こういう連中に絡まれるのが怖い、って意識が多分にあるんじゃないの?
ID: YyN2FjYTc0
ユニ着ていることが自分らのできる唯一の宣伝みたいなもんだからなあ。下手な真似はできないけど。
ID: E0ZDMzZjUy
ちょっと待って?みんなアフロかぶるみたいな風潮…
ID: IyZTNhODNl
アウェイでルートインに泊まるときにはチェックインでサッカーで~って言うようにしてる
(ルートインのHPから予約しなかったときは)
山形に泊まった時はものすごい笑顔を戴きました…;;
ID: Q3ZjA0NzYx
スタ飯こぼしてシミになるのが嫌だから飯を食い終わってから着替えます
ID: I3MzdjZTgx
特にアウェイだと意識してスタジアム外から着ていったほうがいいですね。
「地元にチームがあるから他から人が来る」
って、サッカーあんまり知らない人に分かってもらうためにも。
ID: Q0MTM4NDMx
ホームでもアウェイでも家出る時から着てるなー。アウェイの時なんかでも大体において0泊2日的な深夜バスの旅が多いので荷物少ない方がいいし。
ID: g1ZTZiNmZl
家から着て帰るまで着てるけど、できる人だけでいいとは思うな。
今は最下位だからちょっとつらいけど、将来調子よくなったときに「そういえば前最下位でもユニ来てる人居たなあ」と思われればいいや。
あと案外話しかけてもらえるから浸透はしてるんだな、とは思う。
ID: UwZWNmOTRk
俺はスタジアムに行ってから,ユニは着るかな.
試合に勝ったら,そのまま帰るし,負けたら,脱ぐかな.
まぁ,関東熊だから基本アウェイということもあり,自宅から着るのは・・・・・って感じ
ID: c2ZTUzMWFk
俺はスタジアムに入って座ったら着る
来る時からでもいいんだけど、ユニ無くて自分に合うサイズじゃなくてぶかぶかだからという理由
合うの欲しいなー
ID: RiYmIxMGVm
自宅からユニ着て出てく。
関係無いけどアウェイで飯屋に行くと必ず青赤ユニ着た同士達と出会うんだよね。
ID: Q2NGFlYmUx
よく県総まで自転車で行くけど、ユニ着て行ってるわ。
帰りも勿論ユニ来てる。
ただ、途中店に寄るときは上に軽く羽織って入店してるかな。
ID: U2YmMxNzI3
知らない土地でスタジアムに向かうユニフォーム姿の人を見つけた時の安心感はハンパない
ID: hhYTIxNWU2
絡まれるといやなのでスタのゲート並ぶ時かゲート超えてからです。
絡んでくる奴はいるんです
どことは言いませんが
ID: QyYmQ3MjJh
ホームは自転車で行くから家からきてくし家で脱ぐ
アウェイはそのときどきだなぁ
大体スタジアムついてから着て、帰りに駅のトイレで脱ぐことが多いかなぁ
ID: MwYzg1M2Nk
今年、広島行ったときはちょうど黒田が投げ終わった直後ってこともあって広島駅近くにいたら見事にカープの赤に吸収されてたな(笑)
ID: djOTJkY2Rj
ホームの時は家から着てチャリでスタジアム行ってるな~。
アウェイはだいだい、最寄りの駅からが一番多いかな~。
ID: M4MzRiOWQz
太陽の塔が見えるぐらいから着ます
ID: RjMDQzYjRl
東急線〜南北線〜埼玉高速鉄道に乗って埼スタにいく。車内にだんだん赤いユニの人が増えて、電車内で着替えている人もいて、ああアウェイなんだなっていつも思う。
ID: NlY2ZjYjBl
家から着て行きたいのは山々やけど胸のデカい®が目立ちすぎて周りの人にじろじろ見られて恥ずかしいから、スタジアム行きの地下鉄のトイレで着替えてるw
®デザインになる前は普通に家から着て行ってたんやけどなぁ(´・ω・`)
ID: E3MmY1MzZk
名古屋駅地下街、特にエスカでユニ着たアウェーサポを見かけるな
遠征でも帰るまでユニ脱がないって人も多いっぽい