ブログRSS

アンテナサイトRSS

【ナビ杯 F東京×甲府】FC東京がエース武藤の2発で甲府に競り勝つ!4戦無敗でA組首位に

2015年 ナビスコ杯 予選リーグ 第5節 FC東京 VS ヴァンフォーレ甲府

F東京 2-1 甲府  味の素スタジアム(8699人) 

得点: 武藤嘉紀 松本大輝 武藤嘉紀
警告・退場: 盛田剛平 松本大輝 新井涼平

戦評:
Jリーグヤマザキナビスコカップ予選Aグループ首位と最下位の対戦。甲府は主力を休ませ、大きくメンバーを入れ替えて臨んだ。前半からFC東京がボールを保持し、甲府陣内で試合を進める展開に。41分にはFKの流れからDF森重真人が精度の高いクロスを上げると、FW武藤嘉紀が反応して左足のボレーシュートでゴールネットを揺らす。後半もFC東京のペースで試合は進んだが、85分に甲府のMF松本大輝が俊足を生かした突破からシュートを決め、同点に追い付く。しかし、本当のドラマは終了間際のアディショナルタイムに待っていた。DF太田宏介のFKから最後は再び武藤が決め、これが決勝点に。最後はFC東京が上回った。


[Jリーグ公式]Jリーグヤマザキナビスコカップ順位表
http://www.jleague.jp/standings/ync.html

image

image

image



https://www.youtube.com/watch?v=7FphxT45ZpY





ツイッターの反応



54 コメント

  1. 1.

    勝てばよかろうなのだ(´・ω・`)

  2. 2.

    やっぱオフだよな・・・
    試合見られなかったけど「勝てばよかろう」的コメントが散見されるあたり心配だなぁホントorz
    失点シーンの権田惜しかったな!
    しかし最近サイドの高い位置でやられ過ぎじゃないか?(汗)

  3. 3.

    甲府は意見書だすみたいね

  4. 4.

    ビデオちらっと見れば正しい判断が出来るのにねオフサイド判定は ゴールに直結するのくらいは認めてほしいわ

  5. 5.

    審判のひどさが目立つ試合大杉

  6. 6.

    https://www.youtube.com/watch?v=RuEjmOBoe-A
    この動画だと東京の選手じゃなくて甲府の選手の頭に当たってない?
    だとしたら武藤はオンサイドなので正当なゴール

  7. 7.

    あ、東京の選手に当たった後甲府の選手に当たったんならオフサイドっての書き忘れた

  8. 8.

    ボレー上手いなぁ…

  9. 9.

    最初は東京の林が落としたボールに武藤が合わせた大誤審だと思ったけど、
    リプレイ見ると、林がシュートしたボールを甲府の選手がクリアし、そのこぼれ球を武藤が決めたんだな。
    この場合、2013年から改定されたオフサイドルールの
    「味方が自分でない選手やゴール目がけて蹴った瞬間に自分がオフサイドポジションにいた時でも、相手選手がクリアや蹴り出しなど意図的にプレーした場合(ゴールキーパーのセーブは除く)は、それによって跳ね返ったりこぼれてきたボールを受けてプレーしても「利益を得た」と判断しない」
    ってやつに当てはまるのかな。
    そこら辺のルールがコロコロ変わるから、細かいオフサイドは分かりずらいw

  10. 10.

    ハイライトしか見てないが最後のはオフサイドっぽい
    でもそんなのはどうでも良くて、甲府の24番のゴールが素晴らしい
    あのサイドから一人で持ってってゴールいくのはすげえよ
    速さにビックリした

  11. 11.

    劇的ゴールに盛り上がった直後のリプレイで、にわかにざわつくゴール裏w……orz
    その直前のファウルにも意見書出すみたいだけど、そこらへんは試合通じて言い出したらキリないとは思う。オフサイド判定はもうな。たのむよって感じだよ。
    甲府さん、うちが謝ることじゃないけどすまんね(´・ω・`)

  12. 12.

    甲府の選手に当たったからとかじゃなくてあれはオフサイドだよ
    オフサイドポジションにいた武藤に林がヘディングで落とそうとして甲府の選手に当たって武藤に渡ったとなるわけだから
    武藤本人がラッキーでしたって言ってるくらいだし
    ただ東京が悪い訳じゃなくて真横で見てるのに旗上げない副審が悪い

  13. 13.

    甲府の選手はボールをクリアしようとする意図を持ってプレーして実際に当たったわけだからね
    オフサイドじゃないかもね

  14. 14.

    松本良かったよ(*´ω`*)

  15. 15.

    ナビスコもFC武藤か
    ケガ大丈夫なの?

  16. 16.

    相手にあたって味方に通ったプレーでは仙台対瓦斯の前半でも疑問に思う判定があった。野沢のシュートがDFに当たってウイルソンにわたったのにオフサイドになった。ウイルソンのシュートが外れたから問題にならなかったが本当はオンサイドだったのでは?
    この試合に関しては、正直見た限りではどちらの選手が触っているのかわからない。向こう側で見ていた副審もおそらく見えてなかったんだろう。これで批判されるのは可哀想じゃないのか。ビデオ判定の導入はレフェリーを守るためでもある。
    まあ少なくとも瓦斯サポが悪いわけではないな。

  17. 17.

    ※15
    完治したんじゃね?浦和戦に間に合わなかったのは残念だけど。

  18. 18.

    歯が印象的な松本くん早かったぞ!

  19. 19.

    マツダリキ終了のお知らせ
    確かに松本のドリブルスピード、その前のパスも素晴らしいが、
    リキのポジショニング、カバーの判断悪すぎ。

  20. 20.

    ↑ウチのいるのリキじゃねーぞ、リクだぞ

  21. 21.

    松田力(名古屋)
    松田陸(FC東京)
    ですな。
    それはそれとして、甲府の得点シーンで松田どこ行った!?ってなったのは確か。
    なぜあんなイージーな失点が生まれたのか、チームとしてきちんと検証して修正してほしい。

  22. 22.

    FC東京の監督=
    選手交代の準備も考えず
    ただ武藤がゴール決めてくれないかな〜、
    と祈るだけの簡単なお仕事

  23. 23.

    むしろ陸は改めて存在意義を示したと思うけど。狭い局面、相手が待ち構えてるサイドでの打開する意思、アイデアを見せてくれた。最近の徳永がボール持った時の停滞感とは明らかに違った。
    まちろん、まず守備から入るチームだし、J屈指の守備力がある徳永がファーストチョイスになるだろうけど、点が欲しい時、3バック時のウイングとか、使い所はあるよ。

  24. 24.

    甲府はサブメンバーで、若手中心でいったから、正直主力が出てるFC東京にはボコられると思ってた。当たって砕けてこい!ぐらいに思ってた。
    でもここまでやれて、何人か持ち味を発揮できたのは良かった。松本が速いのは知ってたけどゴール前の1対1を落ち着いて決めてたのはビックリ。成長してるね。
    今回のメンバーは、勝ち点とっていい流れでリーグ戦にもっていきたかっただろうし、結果を残させてあげたかった。
    最後のは悔しかったけど、サッカーにはこういうこともあると、若手は勉強になっただろう。次に活かせ!

  25. 25.

    また誤審か。
    これ見逃すって誰だよ主審…あ!あいつだ笑

  26. 26.

    これをオフサイドじゃないって言ってる奴は家本みたいなもんだな。
    意図的って日本語の解釈があっちの人みたいにおかしい。

  27. 27.

    松田ってホモビの?

  28. 28.

    Twitterで言ってた人がいたけど、家本の判定は林に当たってすらいないという判断なのだと思う。
    だから、オフサイドのタイミング判定が太田のキックの時点なんだろう

  29. 29.

    中継をスローで見直すと、林くんの後に相手の頭に当たったのは事実なんだけど、目視じゃ判断無理。
    ※9の言うとおり「クリアしようとして」の判断にあたるならその一瞬が審判見えてたのか、すげえ!
    あ、もちろん審判に対する嫌味です。

  30. 30.

    ※28
    それが事実なら、ゴール直後に林くんが「頭で落としたのオレ!」な喜びアピールしてたから審判赤っ恥だな・・・

  31. 31.

    予選グループ敗退が決定的だったので、
    これがリーグ戦じゃなくて良かったと思ってる甲府サポの俺
    あのメンバーで引き分けと言っていい内容なら文句ないわ

  32. 32.

    松本の得点見るとニヤニヤしちゃうなw
    瓦斯の最終ラインを全員置き去りにする圧巻のスピード
    永井より速いというのは本当だった

  33. 33.

    甲府の松本
    広島の柏
    磐田の清水
    他に誰かいたっけ

  34. 34.

    ※22
    普段はやってるじゃない
    河野を秀人に変えてフォーメーションを変えたり、三田と羽生をチェンジしたり、ピンチの時は前田入れたり
    まあ今回は河野欠場で前田と秀人先発だったから普段とは違ってたし、2人目の交代は遅かったけど、結果的には武藤変えなくて正解だったし
    前田先発時のリードしてない時の攻撃面での打開法? ぶっちゃけナオと平山が復帰するか、監督の言うとおりFW補強するか、もしくはパサーやゲームメーカータイプの選手を補強しない限りは無理だと思う(´・ω・`)

  35. 35.

    甲府健闘したよ
    だって数週間前までは攻撃の型すらなくて絶望してたもの
    誤審に関してはどうなるのか

  36. 36.

    またまたオフサイド問題ですか?

  37. 37.

    負けはしても伊東、堀米、松本、渡邊、畑尾と若手の躍動は見てて楽しかった
    あと下田頑張れ

  38. 38.

    陸はもうちょっと判断を早くしないとな…

  39. 39.

    東京さん有利不利に関わらず誤審多いね、可哀想やわホンマ

  40. 40.

    森重のクロスの弾道綺麗だなー 
    DF超えてからストンと

  41. 41.

    陸は酷かった。本当に。
    甲府の14番うまかったな〜。
    そして畑尾。プレーしてる姿を見れると嬉しくなっちゃうよ。

  42. 42.

    主審ってか副審じゃないすかね?
    甲府さんに申し訳ない。
    ※33
    広島に千葉っていたよね

  43. 43.

    ハイライトの最後の畑尾の表情が印象的だなー。
    今朝のツイッターで昨日は悔しすぎて結果を受け入れるのが無理だと言っているし。
    例え甲府にとって結果が重要じゃない試合だとしても
    負けて悔しいって、悔しくて悔しくてって言えるこういう気持ちのこもった選手は伸びてほしいな。

  44. 44.

    カーリーと共演した松田君もっと守備を鍛えよう!

  45. 45.

    荻くん、しばらく見ない間に急激に老けたね
    あれだけかっこいい顔してたのに

  46. 46.

    ※5 ※6
    東京の選手に当たった後に甲府の選手に当たったとしてもオフサイドだと思うぜ。あの状況で意図的にプレーしたとは言えないと思う。
    ※13
    >甲府の選手はボールをクリアしようとする意図を持ってプレーして実際に当たったわけだからね
    >オフサイドじゃないかもね
    甲府の選手がクリア(ボールをプレー)しようとしたのはクロスに対してであって、
    東京の選手・林が触ったボールに対してではないかと。

  47. 47.

    今回のと似たようなことが去年の無観客試合(浦和対清水)でもあった。前半開始早々。
    その試合では、クロスに対し大前(清水)と槙野(浦和)がボールが競りに行き、大前→槙野の順で触れられたボールを長沢(清水・クロスの時点ではオン、大前が触った時点ではオフの位置)がゴールを決めるもオフサイドという判定だった。

  48. 48.

    これ本当に微妙なんだけど林はボールに当てようとしてたけど空振り、そのままボールは相手DF(MF?)の頭に当たって武藤の足元に。
    審判の解釈によりきりだからどれが正しいか正しくないかはわからんよ。
    うちにとってはラッキーなゴールだったし、甲府にとっては不運だったし。

  49. 49.

    まぁ、リーグじゃなくて良かったじゃん。甲府はやっと上昇気流に乗れた感じだな。

  50. 50.

    林が喜んでたから当たってるってのは違うと思う
    この前吉本も当たってないのに喜んでたし

  51. 51.

    ※50
    録画をスロー再生すると、ボールの軌道が二度変わっているんだよね。
    コマ送りしてやっと判別できるレベル、仮に触ったとしても本当にかすった程度かも。
    なので、主審が林は触ってないと判断するのは仕方ないと思う。
    むしろ副審が旗をピクリとも動かさなかったのが気になるんだけど、
    あれは主審が確実に見れる場所にいたので、判断を任せたってことなのかな?

  52. 52.

    一番近くにいた人がオンサイドって判定してるんだからオンサイドなんだろ

  53. 53.

    ※51
    副審はオフサイドポジションにいる状態でボールが出たら、自動的に旗上げなきゃいけないだろ。
    それを確認した上で、主審は誰がボールに触れたか、意図的か、などを判断して裁くわけで、副審が旗を揚げずに主審に判断を任せる、なんて事はありえない。
    そんなわけで、少なくともあの副審はおかしい。
    バック上層で見てたけど、ゴール直後のリプレイが大映しになって、甲府さんの方からブーイングとか審判に対するするヤジが出なかった(聞こえなかっただけ?)のをみて、ビビった。

  54. 54.

    原の圧力か審判買収のどっち?

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ