閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1.1st第14節 清水×川崎F】5ゴールで大勝の清水が3戦ぶり今季3勝目!ウタカ・石毛が2発ずつ、枝村は技ありダイビングヘッド

70 コメント

  1. ※60 あっ(察し)
    大量失点の現実を受け入れて、ナビスコの最終戦に謙虚な気持ちで挑みますわ

  2. 風間にはこのサッカーを
    極めて欲しいなと思うけどな

  3. 今年も撃ち合いだったけど勝ててよかったねー
    大久保・小林悠不在はラッキーだった
    次節以降も点を取るクセがつけばいいんだけどな
    急造ながらDFラインも頑張った
    福村の適正は3バックの真ん中なのか・・・(困惑)

  4. まだまだ厳しい状況なことに変わりはないが今だけはこの久しぶりの勝利に浸りたい
    来週は埼スタ二年ぶりなんだぜ!

  5. ※62
    どっかのブログで瓦斯のポポのサッカーについて冗談半分で
    「これを30年続けるとバルサが出来上がる」みたいに書いてたけど
    今は穴だらけだが、続ければ将来的に風間のサッカーがJにとってひとつの宝になっていても俺は驚かんわ
    ただしそれが海豚である必要はないけどね
    むしろ風間のやり方を理解した上で、改めて招聘するクラブで時間を掛ける方が理想的なんじゃないかと思ってる
    或いは川崎って土地柄もあるのか、海豚との出会い方は最悪に近かったしな
    いまだにこじらせて、いかに風間の理論がゴミかを力説してるサポはもう手の平返すこともないだろうし
    良きところで海豚を離れるのがベストだろうと思ってる

  6. ※65
    今の清水に打ち合って負けるって監督の問題もあるよ
    人数かけて攻めに行って、ボール失ってカウンターで簡単に失点
    セットプレーでも簡単に失点。守備構築がまるでダメ。
    ケンゴの守備じゃ足遅くて戻れないか、ボール奪取はもちろんフィルターにもならない。DFとGKの個人頼み。
    パスワークや足元の技術は素晴らしく向上したけど、最後の崩しも研究され尽くして限界が見えてきた気がする。
    いまの川崎のメンバーでも難しいのに、このサッカーをどこのチームでやるの?育成世代から?それとも代表?

  7. ※66
    君にとって限界の見えていないサッカーって?
    風間に居なくなって欲しいのはやってるサッカーのせいなのか?
    流石に「風間の事欲しいクラブなんてどこにもない」てのは感情的だと思うし
    そういう米を見たくないから海豚出て欲しいんだわ
    海豚出ればとりあえず君もそんなこと書く必要はないだろ
    欲しいクラブがあるのならそこで、そこそこの成績だしながら時間を掛けて育てれば良い
    とりあえず1年目に立て直したこと、今年の世代交代進めたことは実績じゃないか?

  8. ※66
    書いてるうち長くなっちゃって1回で載せれんかったw
    繋ぐサッカーは予算の多いクラブが上手い選手集めてやっても取りこぼしが多いのはバルサもガナも同じだし
    一番良い選手が揃っているなら、結局守備から入るのが手堅く勝つ方法なのは赤や飴見ても分かる、バイヤンがなかなかCL穫れない理由だとも思う
    今のメンバーでも難しいのにどこがやるのかについては、確か選手がやるサッカーを決めるって言ってなかった?
    良い選手さえ居れば攻撃的なサッカーができるって話なら西野も鯱であそこまで苦労しないと思うんだよね
    でもまあ良いじゃないの
    風間は海豚を出るべきだと思ってる者同士ならこういう言い合いも馬鹿らしいね

  9. かわいい内田を見た瞬間…まだ大丈夫だと思った
    これからもついていく!決意を新たにした

  10. 日曜頼むで

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ