ロアッソ熊本、7月からホームゲームを地元で開催へ 大津町運動公園球技場での開催も視野に
[デイリー]J2熊本主催試合7月から県内開催へ
http://www.daily.co.jp/soccer/2016/05/28/0009126592.shtml
熊本地震で被災したJ2熊本が、7月から主催試合を熊本県内で開催する方針であることが27日、分かった。本拠地のうまかな・よかなスタジアム(熊本市)の安全確認が終わり、最終結論が出るのは6月下旬の見通し。現在は県外のJクラブ本拠地で代替開催している。
池谷友良社長は「復興へのステップとして7月からは熊本でやるつもり」と話し、7月3日のC大阪戦から同スタジアムでの開催を目指す。使えない場合は、日本フットボールリーグ(JFL)時代に開催した大津町運動公園球技場が有力候補に挙がっている。
池谷友良社長は「復興へのステップとして7月からは熊本でやるつもり」と話し、7月3日のC大阪戦から同スタジアムでの開催を目指す。使えない場合は、日本フットボールリーグ(JFL)時代に開催した大津町運動公園球技場が有力候補に挙がっている。

大津町運動公園球技場は収容人数10,000人で、メインスタンド以外は芝生席。
J2基準をクリアしていない球技場ですが、特例として試合開催が認められるようです。

ツイッターの反応
セレッソ戦からうまスタでほぼ決まりかな。 J2熊本主催試合7月から県内開催へ/サッカー/デイリースポーツオンライン https://t.co/JixBidlGln @Daily_Onlineから
— たか (xtqkqx) 2016, 5月 28
今日の西日本新聞朝刊に「ロアッソ熊本、ホームゲームを7月からは熊本開催。7月3日のセレッソ大阪戦からうまスタ開催を目指すが、使えない場合は大津町運動公園球技場が候補」という記事があります。
— のほほん蹴球見聞録 (@nohohon_kenbun) 2016年5月28日
ちなみにJリーグの大津町運動公園球技場開催は、記事によるとJリーグ側からは特例許可出ているっぽいけど、災害ボランティアセンターが設置中のため、熊本県内他会場の可能性も探っていると。うまスタ含め結論は6月下旬に出る見込みと。
— のほほん蹴球見聞録 (@nohohon_kenbun) 2016年5月28日
うまスタが使用できない場合は大津の運動公園球技場も候補にあがってるのか。色々調整してもらってる方達にほんと感謝したい https://t.co/WTH3ZIEuDY
— ROAKUMA (roakkuma_up) 2016, 5月 28
熊本は7月からうまかなよかなスタジアムかぁ〜良かったと思う反面、あーやはり8月のお盆で高いわぁ〜ってなってる!
— すずsan☆ (suzusuzurinn) 2016, 5月 28
もし大津町運動公園球技場で開催だとしても、うまスタとそんなに離れてないから、予定通りの宿のままで良いっぽい。
— くじら (kujira13) 2016, 5月 28
ついに大津町運動公園での公式戦開催クル━━━━(゚∀゚)━━━━??
— うぃんどわーど@がまだすばい!熊本! (@windward_side) 2016年5月28日
キャパ無いですよね、あそこ…
大丈夫なんかいな(^_^;)
大津町運動公園球技場のほうが意外と行きやすかったりする?
— 守屋麻呂 (@wizzard_brew) 2016年5月28日
ロアッソが7月からホーム試合を熊本県内で開催できるらしいのでよかったね〜と嬉しくて泣いてる
— ☺︎☺︎☺︎☺︎☺︎ちゃん (oshaberichan22) 2016, 5月 28
7月はうまスタがダメでも大津か。 大津は大丈夫なのか。
— さこ@益城誇 (sakonora3) 2016, 5月 28
ID: cxOGFhYjk3
専スタみたいで楽しそうだから大津でもいいぞ!
ID: IwMDFmOWFm
熊本で試合できるなら、いいね
本拠地のうまかなスタジアムは熊本駅から遠いけど、確か駐車場が1000台分以上あるから、人は来るんよな
ここはどうなんでしょ
ID: lkOWVkYTBi
いろいろ問題はあるにせよ、帰ってくるのは嬉しいな。
選手にしてもチームにしても移動ばっかりでしんどかったからね。
スタジアム貸してくれた柏さん、神戸さん、鳥栖さんたちには感謝してます。
どうにか恩返しできたらいいんだけども。
ID: IwYjE3Yjhm
そっちの安全確認はできてるのかな?
ID: UzNWRhN2Rk
なんにせよはよ確定して欲しい
宿や移動手段押さえたいし、熊本にお金落としたいし
ID: M4Zjg3ODcx
まだ決定ではないけど、とりあえず目処が立ってよかった!
地図見た感じだと、うまスタともそんなに離れてないし、駅も1㎞ちょいの所だし
地元の人は行きやすいのかな?
ID: NmNTYzZGQ0
まだ大津のほうでも流動的な要素があるようだけど、
ついに県内開催の目処が立ち始めたのか
熊本の皆さんは待ち焦がれているでしょうなあ
ID: U3ZjcxMDFh
4兆円以上もの被害を出した大災害だってのに、
メディアがマスゾエばかりとり上げるのを見ると、
本当にロアッソには頑張ってもらいたくなる。
ID: k1OWQ4Yjg3
お、専スタ?
ID: RlMTY2MDU2
特例開催って言えば。
ウチも国体改修でメドウ使ったから前例がないとは言えないね。
とにかく、地元で皆が見られる環境に早くなりますように・・
ID: lkM2RjNmZj
※3
恩返しなんて、あの約束を守ってくれるだけでいいよ
急ぐ必要もないし、馬ちゃんのタイミングで。
ID: RhMjA3MzE0
仮にこれがキッカケで熊本市内のアクセスいいところに専スタか球技場を作ろうって流れになったら噴くw 未来は何が起こるか分からんからな。
ID: RjNzdkNjI5
熊本県内で試合できる流れで嬉しい
試合見てもらうことも復興に繋がると思う
ID: E5NzVkMWRi
※11
「追いつき追い越すまでJ1にいてね」の言葉か。
ID: MxNjIzM2U2
ここって照明あるのかな?
ID: Y4NDVlNzNm
朗報朗報。とはいえ、KKウイングも大津町陸もだめならどうするんだろう・・・?
ID: c4ZjU3OTMy
水前寺以外にもこんなスタがあるなんて知らなかった。大津高校のあるとこか
照明ないみたいだから、7月の昼間だとそれはそれできついな
ID: UxZTNlODI3
どちらにしても地元の方が行きやすいスタになるのはいいことだよな。
早く生で見てほしいと思うし。
ID: Y2MWZmZmVl
またヒール役かいな
勘弁してーな…
ID: NlN2I1YzFl
いやいや、ヒール上等。全力の試合を見せようや。
んで地元にお金落とせばよし。(なお、試合に勝てるては言ってない)