山梨県の新スタジアム計画で有識者会議を開催 9ヘクタールの土地が必要&リニア駅直結すべきとの意見挙がる - ドメサカブログ
閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

山梨県の新スタジアム計画で有識者会議を開催 9ヘクタールの土地が必要&リニア駅直結すべきとの意見挙がる


きのう山梨県では建設を検討している新スタジアムの有識者会議が開かれ、ヴァンフォーレ甲府から海野一幸会長が出席しました。
その中で、建設地について9ヘクタールの土地が必要で、リニア駅近辺であることが選定条件として挙がったそうです。



[YBS]総合球技場 「9ヘクタールの土地が必要」(山梨県)
http://www.ybs.jp/tv/wnews/news8888950.html
県が建設を目指している総合球技場のあり方を検討する有識者会議が7日開かれ、県側は候補地の選定に向けて9ヘクタールの土地が必要になるとの見通しを示した。
 7日の会議では県側が2万人規模の球技場の建設に必要な土地について、他のスタジアムを例に検討したところ、駐車場を含めて9ヘクタールが必要になることを明らかにした。
 その上で候補地の選定条件についてはリニア駅予定地から半径4キロ圏内にあり、公共交通とのアクセスに優れていることなどを挙げた。委員からはリニア駅に直結する形で建設すべきとの意見も上がった。
 県では今後選定条件を踏まえ、複数の候補地をピックアップして次回の会議で示す方針。その上で検討委員会は運営方式などの議論も踏まえ、年内に報告書をまとめる考え。







リニア中央新幹線は品川~名古屋間が2027年開業予定で、リニア山梨県駅(仮称)は甲府駅の南にある甲府市大津町に建設されます。


999


関連記事:
山梨県の新スタジアム検討委員会、収容人数2万人規模を前提に議論を進めることを確認
https://blog.domesoccer.jp/archives/60058103.html




ツイッターの反応














112 コメント

  1. 名古屋駅から豊スタに行くよりも早くなる?

  2. すげぇ壮大な話になってんなw
    リニア駅直結ってことは在来線もリニア駅には繋がるはずだよな?てことはリニア使わない人にもアクセス抜群になるわけか。

  3. 甲府駅の近くに作れよ

  4. リニアの駅ができたら、ちゃんとおいしいもの食べられるお店も集まってくるんです?

  5. 新しく作るリニア駅だからこそ周りの土地確保しやすいんだろうなあ
    いい流れすぎるだろこれ

  6. 駅に近すぎると寄り道せずに帰っちまうぞ?
    しかも、ホームの客にはリニア駅なんて関係ないし

    なんか色々ずれてる気がする

  7. 県民のアクセスもよくしてほしい

  8. .

  9. リニア駅と直結が必要なのは身延線で
    身延線と直結が必要なのがスタジアムなんじゃなかろうか

  10. 熊が息してないぞ・・・

  11. ※3駅近くのどこに土地があると思う?

  12. ※8
    く、熊ちゃんが息してない!?

  13. リニアの駅あんな郊外なのか
    実験線の延長って考えたらそんなもんかね

  14. うらやましい話しではあるけど、確かに※6乃とおり、あまりにも駅と直結してしまうと、アウェイ客が地元にお金を落とさなくなりそう。

  15. これが地域密着か。

  16. 横浜国際みたいに川沿いに作って台風が来たら水彩競技場になるようにしよう。

  17. リニア建設には一県一駅の約束があり、山梨、長野、岐阜あたりはアリバイとして造られる駅で、ほぼ停まらないと思われる。東京、名古屋、大阪を最短で繋ぐのが目的だし。
    臨時便でも見込んでるの?皮算用じゃない?

  18. ※6さんや※14さんが言う通り
    駅から近くてアクセス良すぎると日帰りで帰っちゃうよな……ってのはある
    地元民が行きやすいスタジアムって意味でアクセスがいい、っていうならわかるけども

  19. お前らって駅から近けりゃ近いで文句タラタラなんだな

  20. ※2
    ただもしも岐阜羽島のそばにスタジアムがあったとしてアクセスがいいかと言われたら‥

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ