閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J2第3節 大分×山口】大分が後藤・伊佐のゴールでホーム開幕戦を白星で飾る 山口は3戦勝利なしに


2017年 J2 第3節 大分トリニータ VS レノファ山口FC

大分 2-0 山口  大分銀行ドーム(11370人) 

得点: 後藤優介 伊佐耕平
警告・退場: 佐藤健太郎 福元洋平 渡辺広大

戦評
前半の大分は山口の素早いパス回しに振り回され、耐える展開を強いられる。劣勢の中迎えた前半45分、相手の一瞬の隙を突いた後藤が先制点を挙げるが、後半も相手にボールを持たれ続ける。後半15分には林がPKを失敗して再び嫌な流れに。それでも同28分、自陣の低い位置でボールを奪った福森が相手ゴール前まで単独で持ち上がって折り返すと、これに途中出場の伊佐が合わせて追加点。その後は守備を固めて時間を進め、劣勢でも賢い試合運びを見せた大分が今季初のホームゲームを勝利で飾った。



[Jリーグ公式]J2順位表
http://www.jleague.jp/standings/j2.html
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2017/031203/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/2/2017/031203/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/2/2017/031203/recap/


001

002

003



ツイッターの反応























31 コメント

  1. 前半負けそうと思いながら見てたけど勝てば良かろうなのだ〜

  2. ライバルだった両チームがJ2で輝いている
    いいなー

  3. みんなちゃんとまとまてるよ(歓喜

  4. やばいやばいやばいやばい

  5. 大分製のメッシ…とりメッシかな?(美味そう)
    山口はボール支配率6割にパス数倍と保持し続けたけどゴール前で難しいことしようとし過ぎてたかな
    ホーム開幕戦1万人越えでクリーンシート出来て良かった。残留は問題なく行けるかね

  6. ホーム開幕戦とはいえ、このカードで1万越えは素直に凄い
    もう間違って落ちて来るんじゃねーぞw

  7. パスサッカーしたいのにそれを相手にされたのは悔しいな。
    ただ、今年はメンバーが変わっても戦力の大幅なダウンはなさそう。

  8. 良い試合が出来れば勝敗は関係ないさ、はあんま言いたくないなあ。未練だぜ。

  9. こねこねこねこねこねこねこねこね
    麺やったらすごいコシが出てるとこだよ!麺じゃなくてシュートうてや
    連携ばっかりでなくもっと個人でも仕掛けろや

  10. 戦術福森ですわ

  11. アカン…

  12. 山口サポーターが予想以上に来分したみたい

  13. 周防灘ービー勝利おめ

  14. 確かにウチはボールを回せていたのかもしれないけど、
    肝心な場面で繋がらず、シュートまで持ち込めなかったんで、
    現地で見てたらフラストレーションの溜まる試合だった…
    特に三幸があまり良くなかったように見えた…

  15. 他地方の方々へ豆知識
    中国地方西部から大分県へは、かつてフェリーや高速船がたくさん運行されていたり
    広島からの便は消滅したけど、現在もスオーナダフェリー等で大分県とは割と便利に行き来ができます。
    大分県側から中国地方へは温泉地としての売り込みも昔から結構熱心にされているので知名度も高いですし、
    「隣ではないけど、ちょっと頑張って足伸ばせばすぐ行ける」ぐらいの感覚です。そりゃ客数増えるわけですわ。

    これからも周防灘-ビー盛り上がればいいですね!

  16. コヅはどうでしたでしょうか?

    僕らも三戦勝利無し。オレンジ同士、頑張りましょ

  17. ※15
    自分もスオーナダフェリー利用でした。
    大分側の竹田津港から公共交通手段が

  18. 途中送信失礼。
    スオーナダフェリーは大分側の竹田津港が街から離れてるんで、
    車やバイクも乗せないと面倒なイメージがあったけど、
    最近は竹田津でレンタカーがあるらしいんで、
    それを使うのもありかも。
    フェリーは乗船中休めるし、瀬戸内は波が高くなくて船酔いもしにくいから、
    そういう点ではオススメ!

  19. ※16
    守備力に難があると思う時もありますが、
    ボール持って前向いた時には一番期待できて良いです。
    今日はまずまずだと個人的には思います。
    今後ともよろしくお願いします…

  20. J3からあがってうれしい事のひとつは
    こうやって試合ごとにドメサカで試合に触れてくれること。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ