閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第15節 松本×湘南】野田オーバーヘッド弾&山田決勝弾で湘南が松本に競り勝つ!5試合ぶりの複数得点で2位浮上

64 コメント

  1. 岡田も野田も藤田も
    鳥栖の田は湘南で開花するね~

  2. 松本のみんな分かるよな、プレーオフでやられる喪失感のデカさってパねぇよな…(涙)。
     
    でも、J1戻って来るまで松本旅ガマンするぞ。大王わさび農場、松本城、上高地、その時がきたらまとめて行くからな!

  3. 上で裕人と喜山の移籍の話があったので自分の解釈を言うと、二人の事情はちょっと違う
    端的に言って裕人は反町に干されたので、もっと活躍できる環境に移るようにクラブが送り出した
    一方喜山は反町が無理に使ってたが、今期の補強状況からいってもう喜山のポジションはないので放出した

    ということで金沢サポさん、裕人は実際いいGKです 反町には嫌われたみたいだけどね
    かわいがってあげてください
    ぶっちゃけ来週勝てる気がしませんが、再会楽しみにしてます

  4. 今年は順位こそ良いがスタイルの完成度が低いから、仮に上がれたとしても定着は難しいかな…なんて考えていた時代が僕にもありました。クリスマスツリー、最高や。

  5. ※30
    反さんはともかく下の二人は賛成ですわ
    田舎の商人や経験の浅い若社長にJリーグは荷が重かった
    経験あるプロの社長さんをなんとか頭下げて連れて来れたら良いんだが

  6. 野田は控えめに言っても最高だ!

  7. ※39
    ウチでリハビリしての間違いでなくて?

  8. ※32
    年齢順で上から3人の選手が特に今年攻守ともによくないよね。
    我慢してでも若返りを図ってほしいな。昇格はこの際置いといて。
    個人的には監督よりなんの役にもたたない社長とGMが一旦変われ、と思う。

  9. 社長だって初めから素晴らしい社長なんて居なくて、色々経験していい社長になるんじゃないの? 現社長がとんでもないミスしないように大月会長が居るんだし、二人共代えろはねえわ。草サッカーチームをJリーグまで上げてくれた人に向かってよくそんな事言えるね、にわかサポは辞めてくれていいよ。

  10. ※49
    奴が会長降りてるの知らんニワカに草
    神田大月加藤南はそろそろ荷物まとめとけよー

  11. 点差以上にやってるサッカーに差を感じた。松本の方は閉塞感があったな

  12. 前半戦で勝ち点30ないとPOもキツいのに残り6試合でまだ勝ち点20に届かず、取り敢えず大然を戻すにしても夏にしっかり補強をしないとPOは難しいな

  13. トントン拍子に来て、色々と細かい部分は今急ピッチで整えてるところだけど
    実は全然追い付いてなくて、フロント陣も中核を成すところは馴染み深い人間ばかり。
    今までチームの好調や降格時16位という、まぁ悪くない順位だったから騙し騙しやって来たけど
    そろそろ誤魔化しが効かなくなってきたのがモロ成績に反映してる。
    反さんは昇格させる事は出来ても若手を育てることが出来ない人だから
    長期政権をやったところ、その弊害がモロに出てきてしまっている。
    反さんのこれまでの功績や酒屋やお茶屋が山雅を支えてきたのは良く分かってる。
    分かってはいるが、「賞味期限」が切れてきている感が最近半端無い。
    酒屋もお茶屋も、もっと山雅から距離を置くべき時期に来ているし
    現フロント陣では今の「松本山雅」は大きくなりすぎて
    新米フロント陣では上手く御しきれてない。
    誰かが大鉈振るって大改革をしなければならない時期。

    北のチームは今フロント陣が試行錯誤しながら大改革をしていると聞く。
    数歩先行した、というアドバンテージがある今のうちに早く体制を整え直さないと、
    10年、20年後には下のカテゴリーでしっかり地盤を整えた彼らに追い越される可能性は十分あるぞ。

  14. ウチはつい最近、練習試合で(控え+練習生だったとはいえ)アルティスタに負けているよ!ww
    長野県は松本、長野、東郷の3クラブが切磋琢磨していくのかぁ・・・としみじみ思った、クラブ数が多い神奈川県民です

  15. やっぱり石原はシャドーの方が良いな
    安川は多分WBだと90分もたないんだろうけどジエゴいるし
    當間がスタメン復帰すればビルドアップも多少改善されるはず

  16. 自前のu18からトップに昇格する様な選手が出て来る様
    育成頑張って下さい

  17. ※53
    元々あの人たちはサッカークラブの中身より何で村おこしをするかが全ての人たち
    功労者だからとか恩がどうとか馬鹿みたいな論理がまかり通るところがまさに村社会だわ
    きちんとサッカー後進地の厳しい現実と向き合う時が来ただけの事
    夢見がちなゆるゆるふわふわサポが離れていくなら低迷も悪くない

  18. ※57
    >何で村おこしするか

    山雅サポから感じる「お祭り感」ってそれだったのか
    サポーターとはまた違う
    「松本山雅」というお祭りを楽しんでる人たち

  19. ※58
    あぁ、その表現は的を得てると思うわ
    Jリーグ開幕初期のバブル時代を思い出す光景だった

  20. うちに限った話じゃないでしょー今お祭り好きな人が夢中なのが御嶽海
    そういうことですわ

    長期政権の反さん時代にしっかりと骨が作れなかったのが何とも残念
    でも小中学生のサッカー人口は確実に増えたからここから地道に頑張らなきゃ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ