閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J1第18節 横浜FM×広島】横浜FMは終盤追いつかれ連勝ストップ 広島は監督交代後の初戦をドローで凌ぐ

65 コメント

  1. ※38 正直、もう期待するものがない。コイツをシャドーで使うぐらいなら、清水さんに頭下げて野津田を返却してもらうべき。だけど、左WBで一度見てみたい気もする。この際、やれることは全部やり切って落ちよう。

  2. ※38
    攻守の切り替え遅い部分あるけどきちんと走るし得点の匂いがするのロペスだけ。
    来期残留できたらわからないけど今シーズン一杯くらいは長い目で見てほしい。

  3. 希望が見えない・・・・・

  4. ポイチ解任の記事で横内さんが攻撃担当って書いててなるほどなと思える試合だった・・・やっぱりポイチは役割分担型なのね。とゆうことは片野坂が凄かったってことか。つまりいいコーチ補強できなかったフロントがあかんかったんやん・・来年からでもいいので上野さんコーチか監督に迎えれないかなあ。

  5. 絶好調のマリノスさん相手に終了間際で追いつけるなんて、今のうちにしては上等。
    なんとか残留して、来年、片野坂さん来てくれないかなぁ

  6. ボール支配してあとはゴールだけって状態での失点で、川崎戦パターンかと思ったけど、追いつけたのはプラスに捉えたい。
    落ちる程のサッカーはしてないと思うから信じたい!

  7. 40だけど、Youtubeのサジェストで金井がエリア内で倒されてノーファールのシーンが流れてきたけどこのシーンがブーイングの原因かな

    これは改めて見てもファールは取ってもらえないかなー。相手は後ろからではなく真横から体当ててるし、見た目の印象として金井が簡単に倒れすぎに見える
    逆の立場で想像して相手側がこれでPKもらったら納得いかないと思うし

  8. ※42
    もう十分堪能したよ…

  9. 次はヨンソン監督か。

  10. 後半だったと思うけど、ゴール裏最前列で1人、佐藤のジャッジにブチギレてるオッサンいたよ
    警備の人になだめられてた
    いい歳して何してるんだか

  11. 降格する相手に引き分けなんて・・・情けない

  12. ※38
    けして能力が無いわけでは無いとは思うんだが
    いかんせん視野が狭すぎて中央で起用すんのは絶望なんでサイドで起用したいが、アリバイ守備もあるから現状のフォメでWBとして起用するのが怖い
    4バックのサイドハーフか、ウイングなら活きると思うけど

  13. 現地で見るとイーブンのボール争いマリノスだけに笛吹かれたり、金井のやつはともかくウーゴが浮かしたハンドもスルーと細かいところで平等性を感じなかったんだよね。
    テレビで観るとうーん?だけどブーイング飛ばすほどではなかったかな
    まぁ追い付かれたストレス審判にぶつけたかな。佐藤も曰く付きだし

  14. バブのサイド起用が大失敗だったな
    マルの良さを活かす為に学を右に配置してたんだけど、これだと学の良さが消える

    連勝中のメンバーを極力弄らないってのは分からんでもないんだけど
    マルが居ないんだから学を左、右に遠藤で
    体調不良明けの天野の交代枠にバブを使えば良かった気がする

  15. ミロシュが帰って来たんだからミロシュ使おうよ
    大宮戦は勝ったけど1失点(パクジョンスのミスでマテウスに同点ゴール決められてもおかしくなかったし)広島戦も1失点
    パクジョンスはズルズル下がるだけで判断悪すぎるよ

  16. バブはサイドのプレー得意じゃなさそうだし、次は前田か遠藤使ってほしいな

  17. 今まで選手交代のチョイスやタイミングが悪かったのは実は横内さんが原因ではと勘ぐってしまう内容だった。

  18. 学の左は強力だけど前残りして守備で負担になるのが問題。
    去年もそうだけど苦手な相手にそれやると収支が合わん。
    というか前半の状況判断の悪さを見てると代表なんてまぁ無理。

  19. 中断明けからヨンソン監督でどんなフォメをとるか興味あり。ミシャサッカー継続なのか?93年J開幕時のバクスターサッカーなのか?それとも全く違うサッカーなのか?

  20. ※38
    身体能力以外小学生並だったのが、昨日ようやくパスを覚えて中学生くらいになったよ!
    それだけでかなり前向きになれる、そんな半年

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ