AFCがアジア最終予選の最終戦について調査することを発表 違反の申し立てを受ける : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

AFCがアジア最終予選の最終戦について調査することを発表 違反の申し立てを受ける

アジアサッカー連盟(AFC)は7日、9月5日に行われたワールドカップアジア最終予選の最終節について、違反の申し立てを受けて調査を開始したことを発表しました。
具体的にどの試合についてどのような違反の疑いがあるのかは明かされていません。



[AFC公式]AFC OPENS INVESTIGATION INTO REPORTED REGULATION BREACHES
http://www.the-afc.com/media-releases/afc-opens-investigation-into-reported-regulation-breaches
(一部抜粋)クアラルンプール: アジアサッカー連盟は、2017年9月5日に行われたFIFAワールドカップ2018アジア最終予選での違反の報告を受け、調査に着手した。
アジアサッカー連盟はFIFAに対して報告するため、FIFA協力のもとで調査を行う予定である。



また、こちらのリリースでは、金銭授受の疑いを臭わせる記述もあります。


[AFC公式]PRAFUL PATEL PROMISES COMPREHENSIVE INVESTIGATION INTO ALLEGED REGULATION BREACHES

http://www.the-afc.com/media-releases/praful-patel-promises-comprehensive-investigation-into-alleged-regulation-breaches
(一部抜粋)マッチ・コミッショナー、加盟する各国のサッカー協会、AFCのスタッフ、スポンサー、代理店は、アジア最終予選のすべての試合において、違反の疑いのある会計情報(口座情報?)の提出を求められます。FIFAのこのプロセスをAFCが支援します。




最終戦では、「ウズベキスタン対韓国」「カタール対中国」「イラン対シリア」「オーストラリア対タイ」「イラク対UAE」「サウジアラビア対日本」の6試合が行われています。

01

134 コメント

  1. 1.

    韓国の買収と予想

  2. 2.

    金銭授受…

  3. 3.

    本命:カ中
    対抗:ウ韓
    大穴:サ日・シイ
    さあはったはった

  4. 4.

    ウズベキスタン対韓国のウズベクの無策ぶりか、オーストラリア対タイのPK見逃しか、イラン対シリアの終盤の同点ゴールか
    パッと考えて可能性がありそうなのはこの辺?でも、オーストラリアは単に決定力がなかっただけだし、PK見逃しは審判の技量の問題っぽいから違うかねえ

  5. 5.

    まーたあの国がゴネたんだろ?

  6. 6.

    そんなことより旭日旗にイチャモンつけたAFCは解散しろ

  7. 7.

    改めて言おう。
    AFCを抜けるかAFCを乗っ取って支配しよう。

    俺は荒事は嫌いだから抜ける方を薦める。

  8. 8.

    せめてどっちのグループかわかれば勝ち点没収したときの順位変動による覚悟と準備ができるだろうに……

  9. 9.

    あの国かなと思ったけどカンガルーの可能性もあるか?日本がワザと負けた的な

  10. 10.

    またか、、、

  11. 11.

    あれれ~?勝てば2位突破のウズベキスタンが全然攻めてこないぞ~?

  12. 12.

    買収の制裁って勝ち点没取あるの?

  13. 13.

    金銭授受ねぇ?アフリカ予選の再試合の事もあるし、どうなってる事やら。

  14. 14.

    あれれ~?イランvsシリアの試合終了前に監督を胴上げ始めたぞ~?

  15. 15.

    韓国は出場決まったからゴネる必要ないからな
    ゴネたのは出場決まらなかったどこかだろうね

  16. 16.

    AFCは政治的中立を守るとかコメントしてたけど、誰が信じるかばーーーーーーーーーーーーーか

  17. 17.

    うちは普通に負けただけだからな!

  18. 18.

    B組の時間をずらした件も絡むかな?。サウジのファンマルバイク監督も試合前に不思議に思っていたらしいから。まあ、A組も怪しいよね。AFCが一番怪しいけど。

  19. 19.

    試合だけの問題じゃなくて、運営上の問題としてサウジの観客席からのペットボトル投げ込み放置とかの可能性も

  20. 20.

    海豚の人たちの気持ちはわかるがここでその件について荒ぶるのはいかがなものかと

  21. 21.

    イラン対シリア戦じゃないかと言ってるひとを見かけた
    万一この2国が失格になれば、中国が繰り上がりで3位となりプレーオフ進出と・・・

  22. 22.

    時間をずらした件は灼熱地獄or真夜中になるからってFIFAに事前許可取ったっていう話だったから大丈夫なのでは

  23. 23.

    申し立てをした国や人は公表せんでもいいけど何の申し立て(なんの疑惑)やったかは公表してよ
    日本からすればAFCは政治的中立等の件で信頼に値しない団体であるのでちゃんと調査してちゃんとした処分をされるかは疑問ではある

  24. 24.

    AFCでの政治力のなさから、イランvsシリアがターゲットになっているものと想像する

  25. 25.

    オージーが日本を訴える可能性が無くもないんだよな

  26. 26.

    ** 削除されました **

  27. 27.

    ※18
    私もそう想像する。
    オーストラリアが「なんで最終節のキックオフ時間そろえなかったんだ。それを決めたプロセスを明らかにしろ」と文句言ったんじゃないのかな。

  28. 28.

    サウジアラビア日本戦は八百長臭いPKもなくふつーに負けたからないだろう

  29. 29.

    まったくの客観的な立場から見たら、チームとして「もっとも八百長を受ける動機がある」のは、最終戦が影響しない既に勝ち抜き組みか負け決定組。
    そして「もっとも八百長を持ちかける動機がある」のは、最終戦の結果で勝ち抜き又はプレーオフの可能性がある組。
    こう考えると、サウジー日本は、ピンズドなんだよな……。しかも試合時間が遅かったというオマケ付き。
    オーストラリアータイも、理由としては十分なんだけど、仮に八百長だとあの結果は無いわな、と思われる。
    中国は、若干やる理由があるけど、プレーオフの可能性が元々低すぎのためどうかな。
    韓国ーウズベクは、両方勝ち抜きの可能性がある状態ではあり得ない。

    もっとも、以上は「チームとして」の動機の話。
    選手や審判の個人が対象となる場合(※こちらの方がおそらく可能性としては強い)は、勿論色々な可能性が有り得る。

  30. 30.

    サウジはオージーと同時刻に試合しようとすると気温45℃越えになってたらしいのですがそれは
    逆に合わせるとしてもオージーに朝4時に試合させることになるから現実的じゃない

    こっちの組は無関係だと思うけどなぁ

  31. 31.

    AFCで、公開しないところでお察し。

  32. 32.

    イドング投入時の混乱で一時的に12人でプレイしてたのでは?って話も聞くね
    なんにせよどの試合が問題なのか早く表明してほひい

  33. 33.

    日本 vs UAEの最低な誤審も調べろや

  34. 34.

    中国が政治外交絡みで韓国でも訴えたんじゃね?
    どうせ叩けばいくらでもホコリがでてくるしw

  35. 35.

    アジアなんて東西にめっちゃ広いんで同時刻開催って果たして現実的なのかな、とは思う
    なんせ豪州(シドニー付近)とサウジあたりじゃ時差6時間ぐらいあるわけだし

  36. 36.

    グループBのキックオフ時間のズレを指摘してる人は時差というものを考えてくれ

  37. 37.

    最終節前に決まっていたイラン・日本が申し立てしないはず。次に決まった韓国とサウジも除外。申し立てすると利益のあるのはカンガルーとシリアとウズベキスタンと中国。当該国以外の申し立ての可能性が低いとすると、ウズベキスタンがカードの出なかったラフプレーから審判買収の疑惑で申し立てに一票。

  38. 38.

    どっかの報道では韓国戦は対象外らしい。

  39. 39.

    時差をなんとかしようとしたら、最終戦を東か西のどちらかに偏らせるしかない。
    そもそも、グループ分け時点で東と西が同数いるようにするわけにもいかないし。

  40. 40.

    時差スタートに関しては、そもそもそうせざるを得ないマッチングをしたAFCが無能って話では

  41. 41.

    進出の可能性があった韓国-ウズベキスタン戦はまあないな
    ウズベキスタンにも可能性あったし、韓国は負けたら敗退もあり得たし
    他の人が言うようにオーストラリアじゃねえかな

  42. 42.

    AFC分割したらぁ?バングラデシューミャンマーあたりで。
    で、オセアニアを東半分と統合。

  43. 43.

    まあ日本サウジ戦の審判買収疑ってオーストラリアが提訴した線が濃厚だろ
    サウジが失格出場停止になれば繰り上げでオーストラリアがストレートインだからな

    日本としては審判関係なく普通に力負けしたから「関係ねえ」と思うとこだけど

  44. 44.

    ** 削除されました **

  45. 45.

    状況証拠的にというか、不正を訴えるメリットがあるのって日本サウジ戦くらいなんだよな
    シリアの試合は怪しい点ないし
    状況反射的に韓国って言ってる人は自分の盲目さを恥じた方がいいと思う

  46. 46.

    オーストラリアがサウジ日本に関して訴えたか、ウズベキスタンがイランシリアに関して訴えたかの2択でしょ

  47. 47.

    日本とオージーと東南アジアでまとめてオセアニアに移籍しよう

  48. 48.

    もしイランの違反で、イランーシリアが0-3の没収試合になったら、シリアがW杯か。
    どこのなんの違反かは知らんけど、可能性として。

  49. 49.

    日本サウジ、オージータイ、韓国ウズベキスタンはないだろな。

  50. 50.

    政治的中立性という言葉が出てるらしいから、それならイランvsシリアが濃厚

  51. 51.

    ※45
    そうは言うが、可能性としてA組の状況を考えれば、韓国⇒ウズベクに金が流れれば韓国有利ではあるよね。
    A組はシリアがイランに勝つとは思えなかったし、事実上、韓国の引き分けで2位通過だったわけで。

    条件反射でなく、韓国という可能性も排除はできない。

    とはいえ、部外者から見れば、サウジ⇒日本という金の流れが一番怪しいだろうけど。

  52. 52.

    AFCは韓国の犬。韓国が不利になるような展開は100%ありえないから、それ以外の何かだろう。

  53. 53.

    日本対サウジアラビアは試合内容自体は別に普通だったしなー
    オーストラリア対タイの方が怪しいけどオーストラリアが申し立てするわけないわな
    もっと言うなら最初の方のサウジのPKや日本の初戦のUAE戦とかの方があれだったわけで……

  54. 54.

    AFCを抜けるとか言ってる人達は、そこに現実的な可能性を見いだしているんだろうか。AFCから抜けるには、AFCの了解が必要なんだぜ。金と施設を沢山所有している日本を手放す訳がない。

  55. 55.

    金銭授受なら二カ国間に限らんだろ。
    韓国がイランとシリアに金払って引き分けさせたんじゃないの?同点劇は自演。

  56. 56.

    W杯アジア予選全体で見るならサウジが圧倒的に怪しいんだけどな
    まあ、腐ってるAFCは金持ちサウジのことなんか絶対追及しないだろうけど

  57. 57.

    明らかに日本が負けたのは力負けなのは試合見てたらわかるけどなw
    調査対象にもならんだろ。
    OGあたりかな、PK見逃しの件があるし。

  58. 58.

    AFCには不信感しかなさすぎて「おい日本、お前らサウジから特に要請は受けてないけど、わざと負けただろ。勝ち点剥奪。プレーオフへ」とか突拍子もないことを言いだしかねないと想像してしまった
    さすがにないとは思うけどw

  59. 59.

    日本戦審判が実は金受け取っていたけどそんなの関係なく負けましたぁっていうパターンもあるかもよ

  60. 60.

    (一部抜粋)マッチ・コミッショナー、加盟する各国のサッカー協会、AFCのスタッフ、スポンサー、代理店は、アジア最終予選のすべての試合において、違反の疑いのある会計情報(口座情報?)の提出を求められます。

    いろんなとこに延焼しそう
    闇が少しでも明るみになればいいけど

  61. 61.

    ※57
    試合内容なんか始まってみないと分からないんだから
    サウジ→審判に金渡してた可能性は普通にあるだろ
    なんでチーム対チームでの賄賂って前提になってんだ

    その場合もAFCの本音は「黙っててやるから賄賂よこせ」だろうけど
    断言するけど「問題なし」って裁定が出るわこの件は

  62. 62.

    FIFAのこのプロセスをAFCが支援しますってことは
    FIFAの人間が調査に入るのかな?

  63. 63.

    サッカーに関わると熱くなり過ぎる性格のせいか、
    某サッカー大好きガキンチョ名探偵がチラホラ見受けられますね。

  64. 64.

    AFC抜けるなんて不可能なこと言ってるヤツはマジでアホだろ

  65. 65.

    うわぁ(´・ω・`)
    うわぁって言葉しか出ないわ。

  66. 66.

    AFC抜けられるならそりゃ嬉しいけど、中々そうはいかんだろうしな・・・
    でも調査するつったってあんたらが調査して意味あんのか!?とぐらいは言いたくなる

  67. 67.

    この間ハシャギツイートしてたサウジもひょっとしたらプレーオフにまわる可能性が出てくるわけか

  68. 68.

    テストマッチ状態の日本がなぜか罰金支払わされそう

  69. 69.

    AFCだから1%も信用できない

  70. 70.

    時差に関しては始まる前から決まってる(言うなれば組み合わせが決まった時点で同時刻キックオフは無理なのは分かりきってる)のだから今更対象になるわけがない(同時刻開催ができるように組み合わせを考慮しろっていうのはあるけど、それは別の話)。

    基本的には審判買収が一番手っ取り早い(買収する人間が増えるほど発覚するリスクは高くなる)から、そっちの線かなと。サウジ-日本の審判だとすると実際に怪しいのはアディショナルタイムの短さくらいだけど。

  71. 71.

    そんなことより今KFCで30%OFFキャンペーンやってるからみんなで食おうぜ

  72. 72.

    どんな内容の申し立てなのか気になるな。
    結果だけをみれば、1番八尾長を疑われそうなのは日本なんだけど。

  73. 73.

    ※71
    おっそうだな

    何でもカネで解決しようとする奴の考えは全然分からん

  74. 74.

    ※63
    ミッションインポッシブル的などんでん返しがAFCの世界で実際に起きてきたから
    警戒したり推理したくなる気持ちはなんとなく分かる
    まあどんなエンディングか最後まで油断はできんが待つしかないね(スッキリ感は期待しない)

  75. 75.

    日本サウジ戦でサウジファンが柴崎にめがけ投げたペットボトルの件だと思うよ。2015年予選でマレーシア・サウジ戦でマレーシアファンがピッチ内に物を投げ込み、サウジ2-マレーシア1だったのに、後日3-0という判定になったのと同じ理由。マレーシアが罰せられるのであれば、サウジしかりということでは。

  76. 76.

    ※45
    反射的に韓国って言っちゃうほどの前科が韓国にあるってことでしょ。
    別に恥じることじゃなくね?

  77. 77.

    サウジ×日本でサウジのオイルマネー炸裂だったりして、消化試合だし。

  78. 78.

    欧州アフリカアジアとどの地域も清廉潔白には程遠いね…

  79. 79.

    ※76
    AFCが韓国に不利なことをするわけないじゃん

  80. 80.

    ウズベキスタンがおよそ出場のかかった試合とは思えないパフォーマンスをしていたって記事を見たんだけど、それと関係がありそうだな・・・アジアで買収なんて中東の数カ国以外だとあそこしかないし。

  81. 81.

    オセアニアやめて西パシフィックにすれば時差の問題も解決。日本と豪州の他、台湾とかフィリピンとかマレーシアあたりもどっちに入るか検討することにしたら。太平洋に面していなくて大陸の国は残留ということでどうだろう。

  82. 82.

    redditではサウジがbeIN Sportsを締め出したからって話だけどね
    サウジは今年カタールと断交してて、beINはカタールのメディア

    まーこれだったら試合結果は変わらないんじゃないか

  83. 83.

    『サウジアラビアへよこそう』が誤字ではなかったとか?w

  84. 84.

    AFCさんですよ
    韓国絡んでたらもみ消すに決まってんじゃん

  85. 85.

    AFC「FIFAさん、何も問題ありませんでしたよ(袖の下)」
    FIFA「(受け取り、ニンマリ)あー、そう」

  86. 86.

    どこぞのまとめサイトでサウジが政治的対立からカタールのマスコミをスタジアムに入れなっかたのが
    有力って海外のサイトに載ってたって見たからそれだとばかり思ってたけど
    金銭のやり取りとかそんな大ごとなのか?これは勝ち点剥奪とかなったら荒れるなあ

  87. 87.

    あちらの国がW杯でれなさそうだからでるようにとか

    日韓の時もあったしねー

  88. 88.

    一体なにをよこしたんですかね…?

  89. 89.

    旭日旗を不適切と認めるような組織だからね
    明らかに乗っ取られてる

  90. 90.

    カタールW杯を阻止する計略とかだったりして。

  91. 91.

    これはサウジだろ?カタールのテレビ局ビーインスポーツを追い出したらしい。
    https://www.alaraby.co.uk/english/news/2017/9/6/saudi-authorities-boot-qatars-bein-reporter-from-wc-qualifier

  92. 92.

    日本やっちゃったか

  93. 93.

    痛くもない腹を探られてるなら堂々としてればいい

    なぜにたかが掲示板で嫌味たらしい言い方で攻撃するのかね

    探ってくれるなと言ってるようなもの

  94. 94.

    オーストラリア「日本勝て勝て勝て勝て…あー負けた!クッソ!
     でもサウジサポが投げ込みとかやっとるし訴えたらサウジにペナでうちらにワンチャンあるんじゃ?」
    という訴えの可能性

  95. 95.

    リリースを読むかぎり西アジア内のもめ事みたいだな

  96. 96.

    訴えた国がどこかすらまだ分からないというのに
    よくもまあ妄想膨らませてわら人形叩き出来るもんだ

  97. 97.

    ※96
    そりゃ、20年の歴史で韓国かオーストラリアか香港しか訴えたことないからな

  98. 98.

    柴崎へのペットボトル攻撃の件が一番可能性が高いと思うがな。明確に問題行動が行われたと言えるのはあれぐらいだろう。買収だなんだはゲスの勘繰りでしかない(ウズベクと韓国の件なんて特にそう。誰が訴えるんだよ。韓国は通過でシリアも奇跡的なプレーオフ進出で理由なし。敗退したのが当事者のウズベクなのに。ウズベクがイラン・シリアを訴えるにしてもあの試合展開なら無茶ぶりもいいところだから受理されんだろうし)

  99. 99.

    そりゃAFCが不透明な組織で巨大な権利を握るから
    過去の例と挙げながら何をやりだすか気になるさ
    ただ陰謀ごっこはほどほどにしないとお花畑脳になる

  100. 100.

    レイシスト組織のAFCがなんだって????

  101. 101.

    AFCは内部が腐ってるから信用のおける調査なんてできやしない

  102. 102.

    まあでも、カタール対中国の買収合戦は一回見てみたいかも
    (今回は違うやろうけど)

  103. 103.

    beIN SportsってW杯アジア最終予選のスポンサーなんだよな。
    (スタ看板こそ出してないが、AFC公式サイトや中東開催の試合のインタビューボードに出てることがある)

    ・・・スポンサーが絡んだ話ってことか?

  104. 104.

    コリアはアンタッチャブル
    AFCはウォンまみれ

  105. 105.

    ウズベクが「チームとして」不正に関わることは、まず無いわ。
    勝てばW杯に出れる状況で、わざと負ける理由は皆無に等しい。

    もっとも、選手個人や、審判が買収されてた可能性は有るが。

  106. 106.

    イランvsシリア戦が日本の審判団だったんですよ。
    (主審:佐藤隆治、副審:相良亨、山内宏志)

    しかし、日本の審判団が何かやらかすとは思えんし……
    でも2006年の予選のウズベクvsバーレーンで、日本の吉田寿光さんが大ポカやってるからな……

  107. 107.

    正直アジアは全てがカオスすぎて、どこまでがミスでどこからが買収なのか分かんねえ

  108. 108.

    あ~これね、よほどのことって。

  109. 109.

    ぶっちゃけ買収ならサウジな気もする
    PKばっかだったし
    でも最終戦は言うほどだしなぁ

  110. 110.

    >>103
    公式に入ってるスポンサーを政治的理由で入場&取材拒否したというなら、
    確かに訴える理由にはなるな。
    この場合は悪いのはサウジになるけど、口座調査を必要とする案件ではないのがな。

  111. 111.

    AFCに不信感しかなさすぎて例え他の試合が原因でもどーせ日本が厳罰受けるんだろって気にしかならない

  112. 112.

    ドメサカの米欄もヤフーの米欄と同レベルなんだなw
    「AFCよさらば 我が代表堂々と退場す」って言ってさっさとAFCから退場すれば

  113. 113.

    コリアンに食い散らかされたAFCを誰が掃除するんだ?
    日本は御免だぞ

  114. 114.

    ※103
    いくら政治的に対立している国であっても試合相手のメディアは入れてるからな。

    それにbeIN SPORTSって大会スポンサーだけでなく、放送・配信権を持ってる局(ライツホルダー)だし、
    国内外問わずライツホルダーを締め出すと別の意味で問題になっちゃうわけで。
    まさかbeIN SPORTSがカネで試合結果を動かしたとか・・・こんなことバレたら即契約解除モノだしなぁ。

  115. 115.

    ※114の返信は※110だ。スマヌ。

  116. 116.

    サウジのペットボトルが原因でオーストラリアが代わりに出場とかになったら、ペットボトル投げ込んだ奴サウジ全体からボッコボコにされそう

    あと韓国-ウズベキスタンはどっちにも可能性あったし普通に考えてなくないか?
    なんでもかんでも韓国がーって言う人は気持ち悪い

  117. 117.

    結果には影響ないだろうけど、サウジ戦の後半はアディショナルタイムが
    明らかに短い。4分だよね。
    4~5人交代して、サウジが時間稼ぎの選手負傷、給水タイムで4分は
    ありえない。8~9分くらいになるよ。

  118. 118.

    マスコミざま― ― ― !!! これでやっと極東の笛が裁かれるのか! 胸がすく話だな いくら “盛り上がってるから” というムードを造って押し切ろうとしても、どこかに正義の有志はいるんだな。 パナマのタックスヘイブンリークスのように、さ。 やっぱり悪いことはできないもんだね。

  119. 119.

    お客さん多いっすね

  120. 120.

    ※112
    ※119
    何かを叩きたいだけのやつらだからなぁ
    本当はサッカーなんて好きでもないやつら

  121. 121.

    どの試合が対象なのかわからないけど、勝ち抜けかプレーオフか敗退か変わったらすごいカオスな(^_^;)

  122. 122.

    口座の履歴提出ってことは買収案件だろうから
    ペットボトル投げ込みは関係ないのでは

  123. 123.

    前文のAFCが如何にクリーンで、クリーンであるよう努力しているか自画自賛的な文章が面白くて、もうどうしょうもねーところだなとは思ったわ

  124. 124.

    AFCとか無能揃いがなんか仕事できんの?
    ACLのクソ判断で見限ったわ

  125. 125.

    日本対サウジのアディショナルタイムが極端に短かったのは八百長疑惑ありえる

  126. 126.

    AFCか。また悪いことにいかなきゃいいが。

  127. 127.

    審判団とハリルホジッチがやや。サウジの王子とは知らぬ仲じゃないからな。
    大迫大丈夫だったのにベンチ外にしたり、絶好調だった乾出さなかったり、コンディション悪いと知りつつ本田出したり。
    いい話あったって漏らしてたし。

  128. 128.

    AFCには0%の信頼感と100%の不信感しかない。

  129. 129.

    FIFAとAFCの旭日旗への認識の違い、どうにかならんもんか

  130. 130.

    AFCはもう存在意義がない。韓国マネーに汚されまくり。
    日本は脱退して別組織を立ち上げてもいい。

  131. 131.

    ※29 あほかw
    勝ち抜け組に八百長を受けるインセンティブなんてない
    いつの世も八百長を受けるのは失うものがない者だ
    八百長がばれたときに、W杯出場権という最も大きく金で解決できないものを失うチームが受けるはずないやろwww

  132. 132.

    原文見たら提出求められてるのは口座情報じゃなくて、釈明だったわ。管理人の誤訳ね

  133. 133.

    ※114
    国を問わず、マスコミそのものがテロ思想分子の吸着装置だからな
    野蛮国や腐敗した組織ほど各国マスコミと親和性が高いのではないか?

    俺は朝日新聞やNHKに持ち上げられている個人や団体は無条件で警戒することにしている

  134. 134.

    結局のところAFCのお歴々の「俺のところに付け届けはどうした」だったりしてね。
    調査だけしてお咎めなしの結果だった場合とかw

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ