閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第33節 徳島×岡山】徳島が2点差を逆転するも終盤岡山に追いつかれドローに これで4試合勝利なしに

28 コメント

  1. ※15 最終節東大くんに決められて昇格逃した試合の印象が未だに強い

  2. ※15
    2011年ですな…
    土砂降りで水が浮く不良馬場
    後半ロスタイムで追い付かれてドロー
    現地にいたから今も覚えてるよ

  3. 1回目は不祥事の直後で、
    Cスタに来た徳島サポは幕入れなし、声と手拍子のみの応援だった
    そして主力を欠いた徳島に勝った
    今度は仕切り直しと思ったが、既に恒例の失速時期だから鬱だった
    そこで2点先制だったからコーフンしたねぇ
    だが謙虚サッカーの流れは止められず

    今年は貯金も無いし二桁順位でフィニッシュだろうねぇ
    長澤さんの監督研修に付き合っただけだった
    まぁレンタル呼ぶために仕方のない人選だったんだろうけど

  4. ※22
    他スポはオリックスの試合だけ見てろ

  5. 試合面白かった
    小西はハングリーさがあってよかったよ。ボールをよく追いかけてた

    岡山のGKがかなり良かった

  6. もう3,4年位前からずっと勝利を目標にしてないよな
    ドローこそ目的でドローなら何かを何し遂げた気になってしまう

  7. 一昨年の勘違いスローガンに戻りそうだ
    忌まわしき【勝っても負けても一万人】という恐ろしいスローガンに

  8. 同じパターンで停滞するのは、1つの壁に突き当たっている状況を教えている
    選手層の限界なのか
    それとも監督の限界なのか
    まぁ、おなじ監督が3年居たらサッカーでは長期政権だよ
    それなりの成績を見せないと監督の地位は無い
    だから監督の限界だと思うねぇ
    それか、昇格の意思がない育成クラブとして生きていくのなら同じ監督でコストを押さえる方針もある
    だが、サポーターはそれを受け入れるのか

    フロントはそこらを考えてくれ
    クラブがシーズン前に新たな出発をしたなら、今の成績でも一万人を謳えるよ
    だが、長澤体制を続けてこの体たらくなら一万人は早々に諦めてくれ

    うちのフロントは数字に強いはずだろう?
    この引き分けパターンを分析して、監督コーチと話し合ってくれないか?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ