Jリーグが来年からビデオ判定(VAR)を試験導入へ 本格導入は2019年以降
2018年の1シーズンをかけて効果測定するため、本格導入は2019シーズン以降となる見通しです。
Jリーグ、来年からビデオ判定試験実施で効果検証へ
https://www.nikkansports.com/soccer/news/201710190000631.html
ビデオ判定は得点やPKの有無など、試合結果を左右する場面が対象となる。誤審を減らすことが期待される一方で、機材コストや人材確保などの課題もある。J1の全試合で導入した場合、運用費は年間で1億円以上かかると見込まれる。
来季の前半にビデオ判定を行う担当者の習熟を進め、7月からJ1の公式戦で主審と通信しない「オフライン」で実験する予定。秋以降にユースの大会や親善試合などで運用し、19年の開幕までに本格導入の可否を検討する。
各国リーグでは、オランダ、オーストラリア、ドイツ、フランス、アメリカ、韓国などでVARが導入されています。
また、FIFAは2018年のワールドカップロシア大会からVARを導入する方針を明かしています(最終判断は来年3月)。
DAZNマネーすげー。日本では大相撲で長らくビデオ判定をやっとるから、欧州よりかはビデオ判定に対するアレルギーは無いはず
— toto (toto_manutd) 2017, 10月 19
Jリーグでビデオ判定試験導入来た来た!!
— jun (jw0720jw) 2017, 10月 19
ビデオ判定あんまり賛成じゃないんだよなー 時間が止まらず、90分動き続けるのが魅力だと思う。 その時間止めるのかな?ロスタイムにするのかな? 誤審だ!って騒ぐけど、そこも含めてサッカーだと思ってる 少数意見かな…
— じぇふぃ丸 (IkumiJef) 2017, 10月 19
やっとVARの本格導入か。
— アルバΔ (albapisc) 2017, 10月 19
ビデオはゴール判定だけでいいと思う。ビデオ判定するかしないかの判断が審判によって異なるのであれば、判定への不満はむしろ増える気がする。
— ふろ(うー)@10/21無念BS観戦組 (T_M_K_H_F) 2017, 10月 19
ビデオ判定導入か 良いねえ こういうところにカネをかけて欲しい
— みよT (Yu_197708) 2017, 10月 19
しかし勝敗に直結するがゆえとはいえ、さっさとビデオ判定入れた相撲の先見の明は素晴らしいものがあるな
— としまね☆☆ (toshi_cmj) 2017, 10月 19
https://t.co/4umbvY2uCu Jリーグビデオ判定来シーズンから実施に賛成。 コレは良い決断をしたと思います。ゴールに関わる大事なシーンには絶対必要。
— m_yoshi (m_yoshi1976) 2017, 10月 19
ビデオ判定賛成派だけど1試合1回ぐらいのチャレンジ方式にはしてほしいね
— ジュビ花@SS (30hoshi) 2017, 10月 19
JリーグがVARを試験導入するってまじ?とはいえJ2やJ3でもやるのかなぁ。メリットは正確な判定ができるところだけど、デメリットは試合が止まるとこなんだよね。。
— はんちゃん (chanhan_1123) 2017, 10月 19
Jリーグビデオ判定導入はまあ残当よね
— らいし (komispulse) 2017, 10月 19
9試合全部にVAR導入したとしても1億のみ? 本当かな?
— じぇふとも (7jef9) 2017, 10月 19
ビデオ判定いいけど、判定間違えてたら審判の力量疑われるからあんま使わなさそう
— もっちー (k_ptx0910) 2017, 10月 19
誤審もサッカーの一つって思ってるんで、ビデオ判定には反対な派。 でも、最近の主審へのブーイングの多さや、主審への負担を考えたら、導入もありかなと思う。 ビデオ判定ならお互い公平だし、ケチのつけようがないしね。 https://t.co/Btx6kcE5kg
— 竹下 光洋 (la17take) 2017, 10月 19
「ビデオ判定を導入すると審判の権威が失われる」という話。大相撲を見ている限り大間違いだよな。大相撲はビデオ判定の他に「物言い」という仕組みまであるけど、あれで行司の権威が失われたなんて聞いたことがないんだよなぁ…
— にゃかがわりょうじ (nyakagawa_r) 2017, 10月 19
Jリーグでのビデオ判定。得点やPKよりも、シュミレーション行為へのけん制で使ってほしいのが正直なところ https://t.co/JahxLIKCUc
— ひとだま (montediofan) 2017, 10月 19
サッカーのビデオ判定は正直反対やなぁ。多分ビデオ判定導入やと確実にその時間は時計を止める必要があるわけやし。まぁ、時計を止めなくてもアディショナルが伸びるだけ。あと、審判の信頼度が落ちるから審判がかわいそう。
— よしき44 (yoshki44) 2017, 10月 19
Jリーグがビデオ判定を採用か。 先日のケルン対シュツットガルト戦、後半ATにケルンがPKゲット。でもビデオ判定になってPK無しに。で、試合を止めた所からドロップボールで再開して、そのボールをキーパーが奪い、速攻でシュツットガルトがゴール。で、試合終了。こんなことも起きるという例。
— くじら-ハイラインハイボール乾杯 (kujira13) 2017, 10月 19
[ISM]大迫が起点となり同点弾も… 最下位ケルン7敗目、VARでPK取り消しに/ブンデスhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171014-00000012-ism-socc
重点をどちらに置くかである。 試合中の中断で白けるのが嫌だってのも分からんでもないけど、個人的には後々まで誤審を引きずって嫌いなチーム、審判を作りたくないから真実を求めたいなぁ。 俺はビデオ判定導入大賛成。 https://t.co/AZtAAjiaff
— なべのすけ (EndlessDeepRoad) 2017, 10月 19
1
でもJ3には導入されないんでしょ?
いいんじゃない?
試合の流れが~って言われること多いけどそれよりもゴール見逃しとかの方が嫌だし
審判の技術向上とか望んでも無理なのはわかってるし
真剣にプレーしてるんだから正しくジャッジして欲しいよな
誤審も含めてサッカーっていうのは見てるだけのサポーター達だから言えることだよね
ビデオ判定だと試合が途切れるとか言うけど、8月の名古屋戦のようなグダグダだってあるんだよ
池内も岡部も職がなくなるな
何がデメリットなのかは既にハッキリしてるし、そこを最小限にしつつ運用できる方法を1年間である程度探って欲しいなと思う。テクノロジーを使った判定は早かれ遅かれ当たり前になるだろうし。
神戸戦のハンド見逃しは酷かったからな
シミュレーションなんかも試合後に裁いて欲しい。
とりあえず、顔抑えて倒れる人とかもちゃんとあとで裁いて欲しい。
もう2015年から2年だぞ
車が空飛ぶ時代なんだからこれぐらいできるよなあ
今は誤審がSNS通してあっという間に広がって炎上する時代やからな
やっぱ対応しないと無理になってきてる
※8 悪いがあれは笑った
監督に有限のチャレンジ権与えてテニスみたいに申告制にすればいい
判断も主審がいちいち確認すると時間かかるからチャレンジ時の判断は第5審(ビデオ係)がすればスピードそこまで変わらないでしょ
いい傾向
人の目で裁くのは限界あってテクノロジーに頼るのは合理的ですからね
さらに、ラグビーみたいに主審にマイクとカメラつけよう
マイクの音声、カメラの映像のどっちも中継に使おう
テニスやバレーボールみたいに、チャレンジとして使ってほしいなあ。
基本的にはトップリーグではビデオ判定はいずれ導入されていく方向にあると思うのですがデメリットを考えずに早急に導入すべきというのは少し危険だと思います
早期導入したオランダでは、
PK取らずカウンターからゴール、ビデオ判定の結果PKあったので巻き戻しによりゴール取り消し
なんてのもあったのでご紹介まで
あとたぶん今のところないけど同じようなパターンで巻き戻しになる時間中に、負傷者がでるラフプレーにレッドカードが出た場合、さてどうなるのやらという疑問もある
やっとか。長かった。
これで審判の負担が減るはず。欺くプレーも減る。
これでジャッジに保険が出来るわけだから、審判にも朗報でしょう。
去年だったか、ホーム千葉戦でゴールライン越えたボールがノーゴール判定で、しかも真横で見ていて抗議した都倉にイエロー出されたから賛成。
試合が止まるって意見あるけどどうせビデオ判定無くても抗議で止まるし。
誤審の有利不利はトータルで見ればトントンって意見もあるけど、↑の例でいえばノーゴール判定された荒野は1ゴールっていう明確な実績を潰されたマイナスしかないから、この辺は機械的にやってくれた方がいい。
※13※16
VARは各地で導入されていますが統一されてるのは審判の判断で得点かPK、一発退場に関わるものだけとされています
チャレンジ制はテニスやバレーのようなポイント制の競技のものです
ちょっとしたファールで止まるとかならイヤだけど
ハンドとゴールの判定、あとはPKと一発退場の是非とか、試合結果に直結する部分はVARで裁いて欲しい
これはスタの映像設備によって変わるからな
※17
ビデオ判定なくてもありうることで、それ別にデメリットじゃないよね。
むしろPKであることが正確に判定されたのだからメリットでもある。
贔屓のクラブ中心主義だと超デメリットなのだろうけれど。
結局導入されんよ。
決まったのは来期試しにどっかのスタジアムでやって見ようってだけ
だって、とりあえず数試合するだけよ。
J1、17セットのランニングコストが1億程度って話で初期導入費用は別にかかるやで
J1で複数のスタ使う所あるし昇格降格で必要なスタジアム変わるからね。
初期投資に10億以上必要なんで
ダゾーンがいろんな角度から映像撮ってるからビデオ判定がしやすくなったのは事実
今はどのスポーツもビデオ判定は導入してる時代だからこれは自然な流れなのだと考えざるを得ない
ビデオ判定も審判判定のひとつだし他の競技でもどんどん入ってるからあまり抵抗ないな
反対してる層に、自分の応援してるクラブが誤審で負けたりしたら、って発想が見えてこないんだよなあ。
どの程度か知らんけど、Kリーグで導入されてるのに、コスト的な理由でJではできないってまったく説得力ないよね。
※17 それの何処がデメリットなの?
むしろビデオ判定によって正しいジャッジが下されたというメリットしか無い。
オフサイドかオンサイドか、PKに値するファウルか否か 人の目だけで裁くのには限界がある。
試験的にでもやることに価値があると思う
リーグ戦で導入が難しいってなってもカップ戦決勝とかでは導入できるかもしれないし
VAR判定になったら判定中なのかどうかと、判定の結果どうなったのかが分かりやすく伝わるようになってほしいな
観戦してるほうもそうだけど、判定が覆ったかどうかで選手が混乱することがない仕組みになればいいな
ここ何試合か退場、ゴール取り消し等難しい判定が続いてた。自分たちが有利になることもあれば不利になることもあるんだろうけど、試合後に気分が悪くなるのを軽減してくれるだろうとは思う。
ゴールライン割っているかを正確に判断する為に審判増やしました→結局分かりませんでした
のときみたいなオチは勘弁ですよ
2014昇格PO決勝でオフサイド見逃し得点により敗れた身としては、一刻も早く導入してほしい。むしろ遡って適用してほしい()
思ったこと並べて書いたから変な文章になってしまった
ゴールに関わる部分は本当に導入してほしい
VARよりGLT導入が先だろ
”個人的”には大反対。
特にこの一文、【ビデオ判定は得点やPKの有無など、試合結果を左右する場面が対象となる。】
得点やPK絡みの場面は理解できるけど、試合結果を左右する場面ってあるけど
大袈裟に言えば全部の場面が試合結果に左右するので、曖昧なままに導入すれば
ややこしくなって、余計な揉め事が増えるのは目に見えてる。
審判への苦情や不満がVARへの苦情(結局判断するのは人)に代わるだけな気がするけど…
これに反対する人は、自分の応援するクラブがPO決勝でビデオ判定があれば認められなかったはずの得点で昇格できなかったらどう思うかを想像してみてほしい
全試合でやれとは言わんが、少なくとも重要な試合では絶対やってほしいわ
とうせ誤審と思わしきプレーは映像でリプレーされるし
それを元に批判されるんだからVARが導入されようがされまいが審判の信頼度が落ちるのは一緒
鳥の目を持ってない審判にはピッチ上じゃ死角だって見逃しだってある訳だし
だったらその補助として導入されるのは自然の流れだろ
ここ10年でレフェリーの質が全く上がっていないのだから、VAR導入はさっさとやるべき。
あまりにも酷い誤審が多すぎる。
飯田、松尾、家本、扇谷、三上とかはVARがあったほうが安心してレフェリングできるだろ。
毎試合のように酷い誤審してるんだから。
全ての判断をVARにするわけじゃないんだしあくまでレフェリーの補助として導入するんでしょ
不満がVARへ向くのはリプレイで流れたものと判定が一致しなかったらってことだしそんなに反対って言うのはなんかもやっとするわ
VAR導入はJ1全試合で年間1億
GLTはスタジアム1ヶ所につき3000万
GLTを今すぐにってのはあんまり現実的じゃない気がする
※36
難しい判定に異論が出るのは当然だけど
勝つにしろ負けるにしろ引き分けにしろ、納得できない判定でモヤモヤするよりは
ちゃんとVTRで審査してくれたほうがスッキリする
現状では仮に後で判定が間違ってましたってなったってカードや得点はひっくり返らないわけなんだし
正しい判定が下されることに越したことは無いよね
というかVAR導入はもう世界的にそういう流れだし
導入の賛否より運用・改善について議論すべき段階だよな
欧州でも未だにVARにグダグダ言ってる奴もいるけど
※39
VARを担当したのが家本だったりして
試合の流れが~って、結局審判を囲んでたら一緒だし
実際に運用しないと見えてこない点もあるだろうし、この試験導入はポジティブにとらえたい
やったれやったれ
少しくらいの試合展開よりもジャッジの正確性を高めてくれる方がいい
※46
ドイツでは実際ファールの時に審判囲んでる時間とVARで判定が下されるまでの時間にマジで大差なかった
大賛成。
ついでに誤審を繰り返す審判追放の道具になってくれれば。
※24
それなら導入に傾くと思うよ
初期投資は5年分割(資産として減価償却)でリーグが負担すれば年2億だし、ランニングはJ1クラブで600万ずつ負担すれば良いのだから
※41
ライセンスはスタに求めるものが金かかるからGLT設置も条件に入れてもいいのでは?(鼻ホジ
ルヴァン杯の追加副審みたいに置物化しそうだ
事なかれ主義怖い
年間1億だから反対だって出てるけど、他の国のリーグでそんなにかかってますっけ?
何故か日本では反対お流れにしたいふいんきを感じる
磐田×神戸の時のハンド見逃しみたいなプレーを見てるとね…
ダゾーンは運営が胴元だし導入は大賛成だろうな
誤審で勝ち点1や3が無くなったらたまったもんじゃない。さらにそれが響いて降格とかなったら目も当てられん。早く導入を。
「試験」導入なんだからさ
とりあえずやってみてメリットとデメリットを洗い出してそれで総合的に判断しますってことでしょ?
もちろんコストのこととか色々ハードルはあるから「導入します」「はい、じゃあ明日から」とはならないけど、個人的には導入を検討するのは賛成
自分の贔屓のクラブに有利に働くときも不利に働くときも出てくるだろうけど、モヤモヤしたまま試合終わるよりずっといい
際どい判定の時はどうせ数分揉めてるんだからどうせ変わらんよな
※55
そしてDAZNクルクルに怒るVAR担当
よく考えたら笛で止まった直後に中継でオフサイドライン表示したリプレイが流せる訳だし
少なくともオフサイドの有無に関するVARのジャッジで試合が長時間止まるとも思えんもんな
ビデオ見た上で間違えるのが審判団やぞ
審判が完璧に見るなんて不可能だし、こういうのは使えるならガンガン使ってほしい。
全プレーをしようと思わず、出来るとこから始めていこう!(提案)
放送用の映像設備あるんだから、録画するだけだろうに、1億も掛かるってどういう事?。VAR判定用の審判費用かーまぁいいけど。DAZNで審判も判定すればもっと安い(笑)
おっそーい!
でもやってくれるだけマシか
止まるのが嫌!とかいうやつが必ず出るけど
いまでも微妙な判定は両軍入り乱れて猛抗議するから試合止まってるしな
良いも悪いもやってみないとね。町田対名古屋の別人退場とか酷かったし…
※52
いやいや、等々力で追加副審によって重要な判定が下された場面があったんだぞ。
最も必要とされるJ3では実施されない予感
VAR自体は賛成だけど、ブンデス見てると
ビデオ判定を行う基準が曖昧に感じるのが気になる
テニスとかと違って権利も判断も全部審判だからモヤモヤ感があるなあ
いいと思うよ
そもそも22人がバラバラに動くサッカーでは主審1人に掛かる負担が大きくて厳しかった
VAR導入したって誤審が0になることは無いだろうけど減るのは確実だろうしね
反対する人は
DAZNのリプレイ見てあきらかな誤審でも文句付けない、審判こそが絶対とそういうわけですね
日本人審判を育成するよりAIに裁かせた方が早くて安上がりな気がする
何度も言うけど、日本人審判のレベルは高いどころか先進国最低レベルだからな。
育成が腐ってるなら丸ごと捨ててその費用をテクノロジーに使うべき
ボールの判定を自動化、カード判定は試合後に再判定。程度なら邪魔にならなくて文句無いんだけどな
チャレンジは不確定要素追加されるだけだから萎える
誤審含めて楽しめているからこの流れは残念、異様に重く時に理不尽なのも魅力の一つと捉えているよ自分は
贔屓チームについても目の前の誤審より中長期のHATTEN繁栄に興味があるし
※57
自分達に有利な判定があったから良かったネ
PK,ゴールライン判定に限れば有りなんじゃないかな
オフサイドは美妙・・・・
「オフライン」で実験する意味
相撲の導入経緯を調べたら、連勝記録を潰す大誤審からだったのね。
相撲みたいに一対一の至近距離の判定なのに誤審があるんだから、サッカーも判定補助としてさっさと導入すればいいと思うよ。去年のアウェー鹿島戦の様に、誤審で試合壊されるのホント辛いから
VAR制度はまだテスト段階なので、オンラインでテストするにはIFABの許可が必要で、そのためには少なくとも数ヶ月間のオフラインテストの実施が必要。だからまず「オフライン」で実験するしか無い。まぁ7月までやらない意味は分からないけど。
やって初めて見えてくるものもあるだろうからやるべし
できるならAIで判定するためのデータ収集もやって欲しい
ジャッジする要素がそこまで定量的じゃないから難しいだろうけど
これは大賛成だわ!!もうレベルの低い審判に試合をブチ壊されるのは我慢ならないし…
できれば来年から正式導入してほしいぐらいだよ。
「オフライン」で実験はお茶の間のあなたに参加できます。
サッカーよりもより時間計測の厳しいアメリカンフットボールじゃすでに当たり前に導入済みなんだよね>ビデオ判定
だから時計がーとか言うのはハッキリ言って問題ない
アメフトじゃプレイと時計が戻るけれど、サッカーじゃプレイを戻すのとロスタイムを増やすで対応可能だよ
これってどういう人が担当するんだろ?
普段、リーグで主審・副審やってる人?
** 削除されました **
ブンデス見てるとVAR導入で誤審のモヤモヤが解消されるとは限らないというのもわかる。
PKなんかはどっちともとれるゾーンがあって、それをどうとるかは結局人間が判断するからね。
ただ明らかなレベルの誤審(この間のハンドとかレッド人間違えとか)がなくなるだろうというだけでも価値はあるのかなと思う。
基本的には賛成派。
※81
「PK」の方は赤を、「PKでない」の方は青、「それ以外」の方は黄色を押してください。
正解者には抽選で、池内主審のサイン入りレッドカードを差し上げます。
ゴール割ったかどうかPKかどうか
PA内の微妙判定は特に鬱憤溜まるし無駄なカードまで飛び交うから荒れる元
映像確認してスッキリできれば選手も審判団も良いメンタルで試合に臨めてwinwin
チャレンジ方式がいいと思うけど欧州が導入してないところみると難しいのかな
※86
池内主審のサイン入りレッドカードで吹いたわw
テニスはチャレンジによって出た判定が最終決定。
もう文句言わないでねという決まり。
軍事的技術においても最先端のホークアイでもミスが多いとトップ選手たちが証言してるし
デメリットも確かにあるけど
人の目で下した判定を確認できて最初のジャッジを変えることができるシステムは必要だと思う。
アメフトのチャレンジ制度は
「映像に”判定を覆す決定的な証拠”がなければ審判の判定が尊重される」というルールがある
個人的にはこれが合理的なので明文化してほしい
サッカーの競技規則もけっこう曖昧で
微妙なプレー強度やボールの軌道の解釈でPKの有無が変わるから
やっとか。15年前から必要だと思ってたわ。
点とカードとオフサイドに関わるプレーだけ
再確認するだけでも相当マシになるでしょ。
ゴールが試合を左右するわけだし、ゴールラインを割るか割らないかが勝負のスポーツ。導入賛成。大事な試合なら尚更ギリギリの所での適切な判断が必要。試合が止まるとかはクラブワールドカップでもあったけど、痛がって倒れてる選手より短い。
常に映像記録されていて大型スクリーンに再生できるのだから、それで新たな設備を作るのではなくモニターで確認すれば
いいのでは?
これに反対してる人は勝ち負けを決める競技だって事忘れてるだろww
1クラブ1個人だけ活躍すれば満足な層なんだろうな
おせーよ。
こないだ鳥栖戦で権田が脳震盪起こした時は対処にかかった分時計戻されたっけな
鹿スタの時はそもそも時計が見えなくてどうなってたのかはわからないし後半は時計表示消えてた
てことで、VAR確認で時間掛かるようなら時計を止めたり戻したりも可能なんじゃないのかなって
導入費を気にしてる人達はJが貧乏だった頃の感覚が染み付いて取れないんだろうな。
気持ちは分かるよ。
競技レベルも上がるのでいいと思います
マリーシアがうまい選手も減るし、八百長の抑止力にもなると期待したいです
千葉対讃岐戦は納得いかないのでこういうのはなくしてほしいです
1回失敗したら終わりのチャレンジ制度にしてくれ
VARのデメリットは今後どんどん対策して解消していくしかない
現状(ビデオ判定なし)の方も大きなデメリットを抱えてて、その解消のためのVAR導入はもう避けられない情勢だし、腹括ってVARを導入して改善していこう
今まではPK見逃しの誤審が後から認められても
はい誤審でしたチャンチャン
って感じだし一刻もはやく導入を
ビデオ倫理審査会かぁ
あった方が良いような、やっぱり悪いような難しいな気持ちになるよね、アレは
相撲みたいに説明して欲しい
※15
ラグビーの審判のスタイル好き。
見てる側からすると試合がスムーズに流れることより公平なジャッジだわ。
そのほうがやる側も納得できるんじゃないかな?
※105
プレーオオオオオオオオオオオン!!!!!でビクッてなりそう
審判批判はしょうがないとして
絶対あれはファールだってしつこく言ってるけどほんとはまったくファールでないプレーだったときにしつこく抗議してる応援している自チームの選手や監督も批判しなよ
それが公平ってもんだろ
ゴール横の審判が役に立っていないのだから、それをなくせば人件費はトントンでしょ
設備費用含めたトータルコストが心配なら、ダゾーン解説陣等関係者にルールに関する試験と簡易的なライセンスを与えて序でにやって貰う(今よりはマシ)とか、A級、B級のボランティアを募るとか、現行の規則上問題があろうとも、手を考えれば削る事はできる
出来ない理由を探すより、やれる方法を探す
出来ない理由を100万通りで返してくる民族やから仕方ないのかもしれんが、その習慣は悪癖やから辞めた方がいい
ビデオ判定には反対。
ゴールラインテクノロジーと試合後にビデオ検証して、事後的にカードを出したり、取り消したりできるようにする仕組みがいい。
これは、放送する媒体にとっても朗報。
特に、2016年のアウェイ川崎戦で終了間際の決勝オフサイドゴールが、
そのままスカパーのベストゴールにノミネートなんて大失態を防げる。
むしろ、スカパーがこういったミスで信頼を失ったからこそ、
DAZNが導入したんじゃないか説すら考えられる。
ホームで誤審されがちなうちとしては一刻も早く導入してほしい
瓦斯戦のPKもひどいものだった
ただ、導入するなら判定中のリプレイ映像をビジョンに映し出してほしいな
対象のプレイがどこかはっきり切り取って提示してもらわないとよけい疑心暗鬼になって不安がつのり
もやもやしたまま観戦することになりそ
審判の、批判ならぬ誹謗をくりかえしてる人は、組織で責任ある立場になったことのない人なんだろうな。。。
※71 を見て。
「審判をリスペクトする」という言葉の共通理解がないからだと思う。
リスペクト=人格的に尊敬 じゃないんだよ(誤訳を信じてしまってるとおもう)
リスペクトと人格的尊敬は関係なく、判断を最終的に「尊重する」ということ、という共通理解が深まってほしい。
最終決定権が審判にあって、その後いつまでもグダグダいうのは受け入れられない側がルール違反、ということ。
審判への誹謗が減るためにも、VARは大賛成。
運用はチャレンジ方式が良いと思う。責任はチャレンジ側にあることが明確になるからね。
徐々にとはいえ色々と改善されて行ってるようで何より
あと、もうちょい試合映像にもこだわって欲しいな
一応エンターテイメントなんだからさ
1億も何に金がかかるって、機材と人件費って書いてあるじゃん。
少なくともJ1の全スタジアムにVAR用の機材用意して、毎試合VAR用の判定員用意するんでしょ?
むしろ年間1億でいいんだって思ったわ。
オフラインの意義
・どの程度の回数発生するかの検証
・判定までかかる時間の検証
・全ての試合では実施しないので公平性が保てない
ちょっと検討すればいくらでも出てくるけど。
※103 2Dには甘くして(^^)
今や誤審はすぐに拡散されるからな。
J1で導入して頂いて、嫌な方、違いを感じたい方は是非ともJ2に!
主審へのマイク取り付けは主審側から、選手保護の為に反対との意見がある
スレ違い様に「○ね」と呟いたとしてそれをマイクが拾ったら誰が発言したのか確認が入り
審判侮辱を適応されるが との事
家本の主審告白にはそう言ってるがねぇ
取り合えずやってみるのは賛成、その上で問題を解決していけばいい。
審判も解説者として実況席いろよ
他競技で見る限り主審の権威が無くなってるからそこらへんもね~、審判が舐められないかな?
あと、試合中に回数つけたりするのも何かおかしいと思う。
勿論、ちょっとのことで何度もビデオ判定になるのは問題だけど、残り何回ですって本来の趣旨と違って来てどうしても腑に落ちない。
文句いうより先ずはやってみよう
公平で正確なジャッジを願うのは総意のハズ
審判の試合を止める判断に影響しないんなら
いいんではないかなと思います。
長崎サポ涙目案件
VAR判定する人は5番目の審判になるのか…
第5審判…大誤審…
VARの運用方法は各リーグが勝手に決められる訳ではなく、FIFAから指針が出てるよね
個人的にはVARの導入に大賛成なので、出来るだけ早期の導入を期待してます
どうせグダグダ言ってる間に裁定が出る
ソースは欧州サッカー
基本的にはVARには大賛成だけれど、導入するためのルールの整備が十分かといったら疑問
例えば、キーパーと1対1レベルの決定機になったとき、審判が攻撃側のファウルやオフサイドで試合を止めてしまって、それがVARで覆ったとき、ドロップボールで再開なんてことになったら誤審の取り返しが付いたとは言えない
まあ、実際に事案が出てから議論されるんで仕方がないのかもしれないけれど
信じられない誤審が多いし人間の審判にも限界あるだろうからいい試みだと思う
VARに関する細かなルールがやってみないとわからない部分があるから
混乱は避けられないだろうけどノウハウ積むことなしに発展はない
アジア1のリーグを目指すというなら尚更遅れるわけにはいかないだろう
金のある中国超級なら環境整備はあっさりできるはずだからな
ハンドやオフサイド、ゴール判定は基準が明確だからいいとして
PKなんかは主審によってファールの基準が違うし
判断が主審とVAR審判で割れたら、ダイブとか明らかな誤審でない限りは主審優先になるのかな?
チャレンジ制にするのだけは止めた方が良いわ
確実に試合止まりまくるぞw
ブンデスみたいにVARセンター作るか
セリエはスタジアムに映像見てる人がいるんだっけ?
どっちの方式でも映像チェックしてる人が主審に伝えるか、主審が判断した場合にしてほしい
不思議とVAR導入したリーグは今年CL苦戦気味だったりするのが面白い
将来的には主要な国には導入されてるだろうし
VAR導入の有無が原因でCLの結果に繋がってるわけでは無いだろうけど
早く開始してくれ。
誤審で試合壊されるのはもうたくさんだ。
基本的には良いことだとは思うのだけど、映像を見て判定を下すのも人間である以上、今度はVARの判定結果に対して誤審だなんだと騒ぎになる未来が容易に想像できてしまう…。
※24は記事読んでないのは把握した
※33
あれって抗議してたっけ?
誰もオフサイドだって思わなければビデオ判定の要求もしないだろうし、結局ゴールってことになってた気がするのだが(小声)
※78
7月までは準備って書いてあるじゃないですか。
人の教育は絶対必要だし。4月から7月なら研修期間としてはおかしくない。
導入されても、されなくても、
サッカーに関わる人はしんぱんに対してのリスペクトをもっともっともたなくてはいけないと思うよ。
仮にチームの運命を変える大誤審があったとしても。
誤審を許せない人間は、もっと重要な何かに許されないものだ。
※131 他競技にそんな詳しいわけじゃないけど、チャレンジ制度の意義がまさにそこかと。
テニスやバレーボールでは、1セットあたりチャレンジ「失敗」1度したら終わりなので、
きわどいときにはチャレンジ「しない」判断、つまり抑制する方向に働く。
で、チャレンジ失敗後に誤審らしきものがあっても、もうチャレンジできないのは自己責任、っと。
チャレンジ制度は、濫訴を防ぐための仕組みだよ。
僕はチャレンジ制度に大賛成。
いまは審判に責任を背負わせすぎているとおもうから。
審判が誤審に責任を負うなら、チームやサポーターはチャレンジ失敗の責任を負うべき。
※23
ビデオ判定じゃなくても起こり得るってどういうこと?
アドバンテージは6秒、ワンプレーくらいしか巻き戻さないよ?
PK判定されずオンプレイの状態で、裏のVARが判定中(最大で1-2分)に起こったことの話してるんだから
ゴール決まったのに1分前のプレーで取り消されたはあくまで感情の問題だけど
その間の退場者も消えるのに負傷者が残る場合、どうなんだろうなと思うのは自然じゃない?
別に反対してる訳じゃなくこういう事例もあるし慎重にという話
まあDAZNの本丸のブックメーカーとしては誤審を言い訳に勝敗操作の余地を大きくしたままにはしておけんからな
当然こうなる
チャレンジ制度はVARの設備がないと出来ないわけで、カテゴリーによってルールが変わるのはどうなの?と思うしサッカーの本質の部分については現行ルールのまま、うまくVARを導入できるなら賛成
導入してもダイブかPKか、ゴールライン越えたかくらいまで良いでしょ。
相撲を例に出す人もいるけど、相撲は行司差し違えの場合だけで途中の行為まではビデオ判定やってないし。
それよりも試合後検証の成果が出ているんか?何に繋がるんか?
試験的にやってみることでメリット・デメリットを洗い出して、公平性や現実性だけでなく、納得性も高められたらいいですわ。
※17 ※128
VARを導入するとなれば、細かい部分のルール整備はもちろん必要ですが、私たち見る側の人間も多少意識を変えることが求められるかも。
つまり、「サッカーはやり直しが起こりうるし、その際に多少の不具合は生じる場合がある」ものであると。
今期第12節でうちと柏さんが対戦した際、主審がPKを取って試合を止めましたが、誤りを認めてノーファールで試合が再開されたケースがありました。
https://blog.domesoccer.jp/archives/60077014.html
ノーファールの判断自体は正しいもので、誤審を訂正したことについては、ここのコメント欄でもナイスジャッジどいう声が多かったです。
しかし攻撃側の柏さんからすると「そもそもノーファールのままプレー続行させてくれていればビッグチャンスが続いてたのに」と嘆くご意見もあり、なるほどと思ったものです。
VAR導入すると、ああいったケースがちょくちょく出てくるんだと思います。
ひとつひとつのジャッジの正確性は増すでしょう。
ですが、その際にこぼれ落ちる「最初から笛を吹いていれば(吹かなければ)生まれたかもしれない未来」については、ある程度しょうがないと思うようにしないと、VARでジャッジが正しくなっても審判への風当たりは変わらないかもしれません。
帳尻文化が減っていくなら賛成だわ
日本はこの分野強いし、積極的に活用して設備面でリードしていけるといいな
最初はオフサイドだけとか、限定して運用していけばいいと思うよ
パナマのあれとか酷かったからね……
Jでも試合後によく誤審誤審騒がれるし
とても良い事だ
鹿島は断固反対だろうな マリーシアの達人集団だから強みが一つなくなる
今年から始まったレフェリーブリーフィングで実際に
退場やPK、ゴール取り消しみたいな試合結果に直結する判定でいくつも誤審が確認されてる以上は導入やむなし
※148
去年のCWCで一番VARの恩恵を受けたのが鹿島なんですがそれは
コンパクトでスピーディな現代サッカーを主審(副審)の眼だけで裁くのはもう不可能なレベルになったってことだよね
何億も貰えるわけでもなく、定年もあり良いジャッジは空気と同じことで、悪いときだけボロクソに言われる激務であるから
負担を減らす意味でも導入は良いことだと思うわ
Jの場合、身体能力以前の精神性に問題があるんじゃない?
一度、今の審判教育を刷新して中立に徹させる教育が必要
長崎の死亡を確認
おそい 遅すぎる
※130
ハンドの判断は明確じゃないよ。「意図的に」手でボールをコントロールしないとハンドにならない。意図的かどうかの判断は審判が行うから。
うれしい
これでだいぶストレスなくなる
これを待ってたんや…
ゴール横の審判意味ないって言ってる人チラホラいるけどルヴァン仙台戦の2戦目の仙台の幻の同点弾ってその追加副審の視点があったからクリスランのファール取れたんじゃ無かったっけ
やっぱり田口のハンドじゃん
ハンドじゃないって大口叩いてたライター息してんの?