次の記事 HOME 前の記事 【J1第30節 神戸×鳥栖】逆転勝ちの鳥栖が苦手のアウェーで今季2勝目!神戸はポドルスキ弾実らず6戦ぶりの黒星 2017.10.21 16:26 60 神戸・鳥栖 2017年J1第30節 19 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J1第30節 神戸×C大阪】神戸が序盤に奪った2ゴールで逃げ切り今季2度目の3連勝!C大阪は8試合勝利なしの4連敗 【J1第30節 川崎F×鳥栖】後半ATに追いつかれた川崎が終了間際に劇的勝ち越し!残留争いの直接対決を制し暫定11位に浮上 【J1第30節 広島×神戸】神戸は勝ち点で並ぶ広島との上位対決を制し連敗脱出!数的優位の中で苦戦も永戸絶妙CKでオウン誘い決勝点 60 コメント 21. 神戸 2017.10.21 17:20 ID: ZjZGQ1YWIx 天皇杯に向けての温存としても、今日勝ちたかったなぁ。急造SBでバラバラ過ぎたな。 けいじろーの賛否はイバルボの怪我次第やろ。何もなければ、ただのいい人。なぜ出したの?ってのは思ってしまったけど。裏抜け、決定力がほんと安定感ない。天皇杯、勝ってよ。 22. 鳥栖 2017.10.21 17:23 ID: I0MTAxNTU1 次節はアルビ戦か。 残留クラッシャーさせていただきます 23. 鳥 2017.10.21 17:28 ID: VlMTA5MDRl イバルボ怪我とかオイオイオイ死ぬわウチ 24. 名無しさん 2017.10.21 18:00 ID: c3ODJhZTkz ほう イバルボ抜き鳥栖ですか… 25. 関東鳥 2017.10.21 18:19 ID: M5NTZkNjgz 大したものですね 26. 牛 2017.10.21 18:39 ID: dkMmYxOTA3 ポルディのあのイエローは本当なにやってんだよとしか… 個人的に慶治朗には非情になって欲しかったけど、あれがいいとこでもあるから… 27. 名無しさん 2017.10.21 18:45 ID: E2OTA5ZjJh 両チームともJ1残留確定か 28. 京都 2017.10.21 18:47 ID: IzNzk0Y2Ji 得点者ポドルスキ、イバルボって、どこの欧州リーグだよ? チームの結果はともかく、ワールドクラスの助っ人がゴールを増やしてきたのは嬉しいね。 29. 牛 2017.10.21 19:13 ID: QxM2YxNDY4 鳥栖にダブル食らったぁ~ 雨の中 客入ったのにホームで勝てよ情けない。 30. 鳥 2017.10.21 19:14 ID: E3YzA2ZjY4 ※23 ※24 ※25 イバルボを抜いた鳥栖はエネルギー効率が悪いらしく 直前にメンバー変更をすることもあるくらいです 31. 名無しさん 2017.10.21 19:18 ID: ZhOGYyOWRl なんでもいいけどよォ 相手はあの新潟先輩だぜ 32. 牛 2017.10.21 19:24 ID: VkODFjZmQy カワサキDay勝てないな、試合内容は悪くなかったけどね。 けいじろー人気あるから擁護する声多いのかもしれないけど、勝つ気があるプレーじゃないよ。 優勝争いしてる鹿島や川崎の選手ならやらないでしょ。 33. 鳥栖 2017.10.21 19:40 ID: ExMDJhZDZj 今季後半は戦術イバルボだったから イバルボは来月まで大事をとってもらって、 次節、遮二無二に挑んで来る新潟さんに勝てる くらいの気概を他の選手たちは見せてほしい。 34. 鳥栖 2017.10.21 20:23 ID: UyMDQ0NjQ0 小野の決定機を演出したスルーパスはほんと凄かった。原川とイバルボっていい感じに噛み合ってるんだよね。来年もウチにいて欲しい 35. 牛 2017.10.21 20:31 ID: E3NzkwZWI3 ※32 もちろん「鹿島や川崎ならやらない」なんて保証も全くないんだけどね。 誤審で得たPKを自己申告で取り消したクローゼには勝つ気がないのか?ということも言えるし。 それに比べると「チャンスが生まれそう」レベルのシーンでプレーを切ることは勝つ気がないようには見えないと思う。 そもそもあの場面で他の選手や監督がイバルボが倒れているのを演技だと判断したからで、小川がそれを外に出すべき状態だと判断したのであればそもそも議論の余地すらない。 36. 牛 2017.10.21 21:30 ID: U5YzVjNmVm 監督の経験の差も出たな 勝って天皇杯に繋げたかったが、切り替えていくしかない 37. 鳥栖 2017.10.21 21:33 ID: k3ZTdjZGU3 あそこで小川選手が止めてくれたから、そのおかげでイバルボの治療が少しでも早くできた。全治までどのくらいかかるかわからんけれど、感謝しかない。 38. 名無しさん 2017.10.21 21:50 ID: EzZGFlYzMz イバルボは気の毒だけど、残り4試合無理せず治療に専念してほしい。 鳥栖は来季に向けてイバルボ抜きでの戦い方という 「最後の実験」の機会を貰えたと思えば良いんじゃない? 来季は間違いなくイバルボは厳しく対策されるだろうし。 39. 名無しさん 2017.10.21 21:51 ID: EzZGFlYzMz あと神戸はいよいよ「パサー」の獲得がこのオフの最優先補強ポイントになったと思わざるを得ない試合 40. 鳥 2017.10.21 22:16 ID: RiZTcxZTli 神戸の反則ポイントを10ぐらい減らしても良い思う « 前へ 1 2 3 次へ » コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 鳥栖 2017.10.21 16:27 ID: QyMmIyNDFm イバルボはもう今季無理して出なくていいからゆっくり治してくれ で、来年もよろしくね 2. 牛 2017.10.21 16:28 ID: BhMjAwMWY3 イバルボは大丈夫なのかな? 賛否両論あるかもしれないけど自分はケージローのフェアプレー精神を支持します。 3. 鳥栖 2017.10.21 16:28 ID: NhZTVhOWVm 今年は1桁順位で終われるかもしれないなあ… そのためにはイボルバが軽傷であることを祈るばかり 4. 関東鳥 2017.10.21 16:29 ID: k4ZmM2ODI3 今日の権田すごかった イバルボ要所要所でターンやらパスやら魅せて調子良さそうだったのに大丈夫だろうか・・・ 5. 鳥栖 2017.10.21 16:31 ID: M1YWIxMDQ5 権田さん文句なしのMOM 代表GKコーチが来てたみたいだし代表復帰して欲しいな イバルボに鶴 早めに戻ってきておくれ 6. 鳥栖 2017.10.21 16:31 ID: FlYmMyNzlj イバルボの負傷交代と、メンバー外になってた福田が不安。 7. 牛 2017.10.21 16:32 ID: BhMjAwMWY3 知ってはいたけど鳥栖さんの吉田、原川、イバルボは本当に良い選手だった。 うちも藤田は鬼神のような働きをしてたし内容も悪くはなかったけど、一失点目のPKに繋がるようなシーンをなくさないと。 8. 鳥 2017.10.21 16:33 ID: dmMTdiNjNh ごんだとめすぎ、完全にゾーン入ってる目だった 交代で入った3人のベテランたちにも気持ち感じたわ もしイバルボ抜きで戦うことになるならアピールのチャンスだから頑張れ、池田とかも イバルボ先輩には来季も残ってもらえるように手紙書こう 9. 鳥栖 2017.10.21 16:35 ID: g5NzhlYjM3 今年の補強当たりすぎだわ 10. 桜 2017.10.21 16:38 ID: I1MzQ3Mjc1 そういや欧州時代も結構スぺ体質だったねイバルボさん 11. 鳥 2017.10.21 16:41 ID: Y1NGI1YWFj 権田さんという神 12. 名無しさん 2017.10.21 16:42 ID: M3ZDhmMjI2 唐突なオラキオで草 13. 鳥 2017.10.21 16:43 ID: FiY2RmMGU4 ※2 小川選手、味方にいろいろ言われてるように見えたけど大丈夫かな? DAZNでは選手だかコーチだかの「演技だろ」って声がおもいっきり入ってたけど 本人は言われることわかってて出したんなら、凄い精神力だと思う 見習いたいスポーツマンシップだと思います 14. 牛 2017.10.21 16:47 ID: E0NmI2YjEx 色んな意味であのシュートをハーフナーに決めて欲しかった イバルボ怖い PKのシーンはスンギュが間に合ってもおかしくないタイミングだっただけに、ファールしたのが悔やまれるな 15. 牛 2017.10.21 16:50 ID: QzYTgxZGJj 慶治朗のは結果を求められるプロサッカー選手としては批判されるかもしれないが、人としては賞賛すべき行動 イバルボの速さに対してあまり対応がとれず、攻めたと思っても権田が立ちふさがる… 敵ながらお見事でした 16. 牛 2017.10.21 16:52 ID: BhMjAwMWY3 ※13 良い形で攻撃に移れそうな場面で、リードを許している状況でもあったので小川にとっても難しい判断だったとは思います。 小川自身がケガの多い選手だったので、イバルボの倒れ方、状態を見て外に出したのかなと。 17. 名無しさん 2017.10.21 16:54 ID: FjYjFhZWRi ポドルスキとイバルボは2年前のインテルローマ以来の再会か 18. 盆地 2017.10.21 17:02 ID: hmZmM5ZDk0 ポドルスキ観たかったのに・・・ 19. 名無しさん 2017.10.21 17:09 ID: Y3NDQwYjA0 ※17 ほんと誰がJに来てくれるかわからんね、ありがたい 20. 牛 2017.10.21 17:18 ID: E3NzkwZWI3 ※18 スポーツマンシップの欠片もない、馬鹿げた行為でイエローを貰ってしまいましたね。申し訳ないです。 21. 神戸 2017.10.21 17:20 ID: ZjZGQ1YWIx 天皇杯に向けての温存としても、今日勝ちたかったなぁ。急造SBでバラバラ過ぎたな。 けいじろーの賛否はイバルボの怪我次第やろ。何もなければ、ただのいい人。なぜ出したの?ってのは思ってしまったけど。裏抜け、決定力がほんと安定感ない。天皇杯、勝ってよ。 22. 鳥栖 2017.10.21 17:23 ID: I0MTAxNTU1 次節はアルビ戦か。 残留クラッシャーさせていただきます 23. 鳥 2017.10.21 17:28 ID: VlMTA5MDRl イバルボ怪我とかオイオイオイ死ぬわウチ 24. 名無しさん 2017.10.21 18:00 ID: c3ODJhZTkz ほう イバルボ抜き鳥栖ですか… 25. 関東鳥 2017.10.21 18:19 ID: M5NTZkNjgz 大したものですね 26. 牛 2017.10.21 18:39 ID: dkMmYxOTA3 ポルディのあのイエローは本当なにやってんだよとしか… 個人的に慶治朗には非情になって欲しかったけど、あれがいいとこでもあるから… 27. 名無しさん 2017.10.21 18:45 ID: E2OTA5ZjJh 両チームともJ1残留確定か 28. 京都 2017.10.21 18:47 ID: IzNzk0Y2Ji 得点者ポドルスキ、イバルボって、どこの欧州リーグだよ? チームの結果はともかく、ワールドクラスの助っ人がゴールを増やしてきたのは嬉しいね。 29. 牛 2017.10.21 19:13 ID: QxM2YxNDY4 鳥栖にダブル食らったぁ~ 雨の中 客入ったのにホームで勝てよ情けない。 30. 鳥 2017.10.21 19:14 ID: E3YzA2ZjY4 ※23 ※24 ※25 イバルボを抜いた鳥栖はエネルギー効率が悪いらしく 直前にメンバー変更をすることもあるくらいです 31. 名無しさん 2017.10.21 19:18 ID: ZhOGYyOWRl なんでもいいけどよォ 相手はあの新潟先輩だぜ 32. 牛 2017.10.21 19:24 ID: VkODFjZmQy カワサキDay勝てないな、試合内容は悪くなかったけどね。 けいじろー人気あるから擁護する声多いのかもしれないけど、勝つ気があるプレーじゃないよ。 優勝争いしてる鹿島や川崎の選手ならやらないでしょ。 33. 鳥栖 2017.10.21 19:40 ID: ExMDJhZDZj 今季後半は戦術イバルボだったから イバルボは来月まで大事をとってもらって、 次節、遮二無二に挑んで来る新潟さんに勝てる くらいの気概を他の選手たちは見せてほしい。 34. 鳥栖 2017.10.21 20:23 ID: UyMDQ0NjQ0 小野の決定機を演出したスルーパスはほんと凄かった。原川とイバルボっていい感じに噛み合ってるんだよね。来年もウチにいて欲しい 35. 牛 2017.10.21 20:31 ID: E3NzkwZWI3 ※32 もちろん「鹿島や川崎ならやらない」なんて保証も全くないんだけどね。 誤審で得たPKを自己申告で取り消したクローゼには勝つ気がないのか?ということも言えるし。 それに比べると「チャンスが生まれそう」レベルのシーンでプレーを切ることは勝つ気がないようには見えないと思う。 そもそもあの場面で他の選手や監督がイバルボが倒れているのを演技だと判断したからで、小川がそれを外に出すべき状態だと判断したのであればそもそも議論の余地すらない。 36. 牛 2017.10.21 21:30 ID: U5YzVjNmVm 監督の経験の差も出たな 勝って天皇杯に繋げたかったが、切り替えていくしかない 37. 鳥栖 2017.10.21 21:33 ID: k3ZTdjZGU3 あそこで小川選手が止めてくれたから、そのおかげでイバルボの治療が少しでも早くできた。全治までどのくらいかかるかわからんけれど、感謝しかない。 38. 名無しさん 2017.10.21 21:50 ID: EzZGFlYzMz イバルボは気の毒だけど、残り4試合無理せず治療に専念してほしい。 鳥栖は来季に向けてイバルボ抜きでの戦い方という 「最後の実験」の機会を貰えたと思えば良いんじゃない? 来季は間違いなくイバルボは厳しく対策されるだろうし。 39. 名無しさん 2017.10.21 21:51 ID: EzZGFlYzMz あと神戸はいよいよ「パサー」の獲得がこのオフの最優先補強ポイントになったと思わざるを得ない試合 40. 鳥 2017.10.21 22:16 ID: RiZTcxZTli 神戸の反則ポイントを10ぐらい減らしても良い思う 41. 関東鳥 2017.10.21 22:24 ID: hjOWU4ZDA5 サポのおれでもイバルボが倒れたのは時間稼ぎだと思っていた。ごめんなさい。。。 小川選手がボール出してくれたんだね。ありがとう。 42. 鳥栖 2017.10.21 22:51 ID: hmNjYzODg1 またPKかよどうせひっくり返されるんだろとか思ってましたごめんなさい イバルボもだけど権田の残留に全力注ぐべきだなあ 43. 名無しさん 2017.10.21 22:58 ID: c3MThmMTgy 今日はもげろではなく、ごんだとめすぎ 最近、精悍な凛々しいいい表情になって来たというか、戻って来たというのか 今の状態なら、○○枠と揶揄される事無く代表に滑り込みそうだな 44. 名無しさん 2017.10.21 23:08 ID: EzZGFlYzMz ※32 ※35 先日のACL@浦和でのフッキの行動を思い出してくれ 45. 鳥栖 2017.10.21 23:19 ID: g4ODY5ZDc4 現地で観てたけどイバルボ痛いフリじゃなくてまじ怪我なの? 小川が攻められてたからてっきりそうなのかと 46. 牛 2017.10.21 23:34 ID: E3NzkwZWI3 ※45 Jリーグタイムでそのシーンの映像ありましたが、キーパーと接触する前から腿裏かな?抑えてたので筋肉系の負傷かと。 オフェンスが失敗した際に相手ゴール前でケガした振りするのは常套手段でもあるので、神戸側としてはそう思ったんだと思います。 47. 名無し瓦斯 2017.10.22 00:14 ID: Q0NWVkMzdm そうか活躍したのか、良かったな、あっちで頑張れよ… だが微課金勢としてはサガン鳥栖を許さない 48. 北Q 2017.10.22 00:34 ID: k0NWE0NjE4 これで鳥栖はJ1連続在籍年数で盟主(1996-2001の6年)を抜いて大分(2003-2009の7年)と並ぶことに。 再来年までJ1なら、九州のクラブで初の8年連続J1。 そちらのJ2ホーム最終戦でウチが勝ったのなんて遠い昔の話。すっかり遠い存在に。 あ、ウチはそちらのテルコ時代みたいな体たらくっすorz 49. 鳥栖 2017.10.22 01:11 ID: kxY2IzOGU4 バケモノ助っ人対決見応えありました!! イバルボ軽傷でありますように、、、 50. 牛 2017.10.22 01:18 ID: Y5YzM5MDA4 つ イバルボに鶴 現地近くで見てたけど、けーじろーは監督の目の前で、監督は攻めろ攻めろのジェスチャーしてたにもかかわらず、一瞬振り返って外に出した。監督にもチームメイトにも怒られてたけど、みんなは演技だと思ったんだろうね。試合には負けたけど、清々しい気持ちで帰れたのはけーじろーのおかげ。なんかヤフコメとかでは神戸のサッカーはファールが多い!みたいな意見もあって悲しいけど、クリーンで強くあって欲しいな。 51. 牛 2017.10.22 01:34 ID: Y2NmM3NmI1 強くてフェアなのが良いのは理想。 弱くてフェアなのが良いのか、は議論の余地ありだ。 ACLでのフッキの勝利への執着も学ぶべきだと思うわ。 52. 長崎 2017.10.22 01:43 ID: Q1NTQ5NTcw 自分も最初は時間稼ぎと思ったけど結構痛めてそうで・・・・ うちも同じような状況になったときに小川のようなプレーができるようなチームでありたいと思いました 53. 牛 2017.10.22 03:47 ID: g3YzYyOTk3 ※35 等々力でシュンキが怪我したときにそのまま決められたことをお忘れか イバルボには申し訳ないが一度攻撃をやりきってから止めても良かったと思うよ 慶治朗は真面目な選手だけれども、それがネックになって一皮向けきらないところも正直あると思う 最後にイバルボに鶴 54. 鳥 2017.10.22 12:30 ID: c3YTkwYzhj 初めてノエスタ行ったが、ゴル裏の狭さと芝が少し気になったけど、最高のスタジアムやったばい! 行きに軽く迷ったので、スタジアム入口の案内図を見やすくすればもっと良くなると思うばい 55. 名古屋 2017.10.22 15:10 ID: ZkMzEzNzll 権田素晴らしかった 代表に戻ってきてほしい 56. 牛 2017.10.22 17:17 ID: llYTcyMTky ※53 いやいや、流石に最終ラインの選手振り切ったシーンと今から攻撃を組み立てますよってシーンを同一視しないで欲しい。 ビルドアップの過程で余裕があったからこそ出したんでしょ。明らかな攻め手が見えてて決定機に繋がりそうなら違う選択だったかもしれないけど。 ※51 あのフッキのプレーから学ぶことは何一つとしてないです。 後味が悪くなるし、選手としてのイメージを下げるだけ。結果として中国リーグやブラジル人のフェアプレー精神まで問われかねない。 決してああいうのを「マリーシア」だとか「勝利への執念」と呼んではいけない。 57. 名無しさん 2017.10.22 19:10 ID: FjNDZkOWE4 ここまでPK獲得シーンの高橋秀人にノーカードだった件が無しか。 58. 鳥栖 2017.10.22 19:35 ID: M2NmUzODY4 JR西日本の30周年乗り放題切符の対象日と日程が重なったので、初めてのアウェー観戦として観に行けたけど 開閉式屋根で快適かつ指定席ミックスだからか見やすいとても素晴らしいスタジアムに感動した。 アウェー初でこんな立派なスタを体験してしまい、今後もし他のスタを観に行ったとしても見劣りしてしまいそう。 試合前に大都市神戸のオタショップを軽く見に行ったらのめり込んでしまって、入場がK.O.20分前まで遅くなったのも良いのか悪いのか思い出になりました 59. 鳥☆ 2017.10.22 22:13 ID: c1NjgzYTI0 イバルボはキーパー接触前に太股押さえて倒れたから怪我で間違いないと思う。 小川くんの人間性は素晴らしい、チームに居づらくなったらうちにきてもええんやで、直之もいっしょに。(笑) 60. 名無しさん 2017.10.23 02:49 ID: NlNzY5ZDA1 ※51 弱くてアンフェアより100倍マシだと思うけど。 次の記事 HOME 前の記事
ID: ZjZGQ1YWIx
天皇杯に向けての温存としても、今日勝ちたかったなぁ。急造SBでバラバラ過ぎたな。
けいじろーの賛否はイバルボの怪我次第やろ。何もなければ、ただのいい人。なぜ出したの?ってのは思ってしまったけど。裏抜け、決定力がほんと安定感ない。天皇杯、勝ってよ。
ID: I0MTAxNTU1
次節はアルビ戦か。
残留クラッシャーさせていただきます
ID: VlMTA5MDRl
イバルボ怪我とかオイオイオイ死ぬわウチ
ID: c3ODJhZTkz
ほう イバルボ抜き鳥栖ですか…
ID: M5NTZkNjgz
大したものですね
ID: dkMmYxOTA3
ポルディのあのイエローは本当なにやってんだよとしか…
個人的に慶治朗には非情になって欲しかったけど、あれがいいとこでもあるから…
ID: E2OTA5ZjJh
両チームともJ1残留確定か
ID: IzNzk0Y2Ji
得点者ポドルスキ、イバルボって、どこの欧州リーグだよ?
チームの結果はともかく、ワールドクラスの助っ人がゴールを増やしてきたのは嬉しいね。
ID: QxM2YxNDY4
鳥栖にダブル食らったぁ~
雨の中 客入ったのにホームで勝てよ情けない。
ID: E3YzA2ZjY4
※23 ※24 ※25
イバルボを抜いた鳥栖はエネルギー効率が悪いらしく
直前にメンバー変更をすることもあるくらいです
ID: ZhOGYyOWRl
なんでもいいけどよォ
相手はあの新潟先輩だぜ
ID: VkODFjZmQy
カワサキDay勝てないな、試合内容は悪くなかったけどね。
けいじろー人気あるから擁護する声多いのかもしれないけど、勝つ気があるプレーじゃないよ。
優勝争いしてる鹿島や川崎の選手ならやらないでしょ。
ID: ExMDJhZDZj
今季後半は戦術イバルボだったから
イバルボは来月まで大事をとってもらって、
次節、遮二無二に挑んで来る新潟さんに勝てる
くらいの気概を他の選手たちは見せてほしい。
ID: UyMDQ0NjQ0
小野の決定機を演出したスルーパスはほんと凄かった。原川とイバルボっていい感じに噛み合ってるんだよね。来年もウチにいて欲しい
ID: E3NzkwZWI3
※32
もちろん「鹿島や川崎ならやらない」なんて保証も全くないんだけどね。
誤審で得たPKを自己申告で取り消したクローゼには勝つ気がないのか?ということも言えるし。
それに比べると「チャンスが生まれそう」レベルのシーンでプレーを切ることは勝つ気がないようには見えないと思う。
そもそもあの場面で他の選手や監督がイバルボが倒れているのを演技だと判断したからで、小川がそれを外に出すべき状態だと判断したのであればそもそも議論の余地すらない。
ID: U5YzVjNmVm
監督の経験の差も出たな
勝って天皇杯に繋げたかったが、切り替えていくしかない
ID: k3ZTdjZGU3
あそこで小川選手が止めてくれたから、そのおかげでイバルボの治療が少しでも早くできた。全治までどのくらいかかるかわからんけれど、感謝しかない。
ID: EzZGFlYzMz
イバルボは気の毒だけど、残り4試合無理せず治療に専念してほしい。
鳥栖は来季に向けてイバルボ抜きでの戦い方という
「最後の実験」の機会を貰えたと思えば良いんじゃない?
来季は間違いなくイバルボは厳しく対策されるだろうし。
ID: EzZGFlYzMz
あと神戸はいよいよ「パサー」の獲得がこのオフの最優先補強ポイントになったと思わざるを得ない試合
ID: RiZTcxZTli
神戸の反則ポイントを10ぐらい減らしても良い思う