【J1第6節 札幌×名古屋】都倉バイシクル弾など3得点で札幌が名古屋に快勝!ホーム2連勝を飾る


得点: 進藤亮佑 都倉賢 オウンゴール
警告・退場: 福森晃斗 ワシントン
戦評:
カウンターを狙う札幌とボールを回す名古屋という互いの狙いが前半から交錯する試合展開。ここで持ち味を発揮したのはホームチームだった。右サイドで駒井と三好を中心にカウンターからチャンスを作ると、相手はCKに逃れることに精いっぱい。前半26分にはそのCKから先制点を奪うと、ここから一気に主導権は札幌へ。後半に入っても勢いはとどまらず、エース都倉がバイシクルで豪快に追加点をたたき込んだ。最後は古巣対決となった櫛引のオウンゴールもあり、3点を奪っての完勝。リーグ戦2試合ぶりの勝点3を手にした。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2018/040701/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2018/040701/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2018/040701/recap/


[YouTube]北海道コンサドーレ札幌vs名古屋グランパス 明治安田生命J1リーグ 第6節 2018/4/7
https://www.youtube.com/watch?v=1HheAnP6les” rel=”nofollow
2018明治安田生命J1リーグ 第6節名古屋グランパス戦は3-0で終了しました。本日もたくさんのご声援ありがとうございました!札幌3-0名古屋 #consadole #コンサドーレ #冒険コンサドーレ #ゴールはみんなのコールから #DAZN #時代を変えろ
— 北海道コンサドーレ札幌《公式》 (consaofficial) 2018, 4月 7
久しぶりに完璧に勝ちきった。 菅ちゃんも使われ続けて安定してきたし、荒野と宮澤のつなぎもよかった。 #consadole
— kantat (official) (kantat1) 2018, 4月 7
勝ったぁぁぁぁ!!快勝だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!! #consadole
— Satou( サトウ@今日はコンサ) (SatouDe2) 2018, 4月 7
コンサドーレ史上、最も素晴らしい試合の1つなんじゃないか?
— とく (tokuboma) 2018, 4月 7
完勝!!これはスペクタクルなゲーム!!!!#Consadole #コンサドーレ
— あすか (lucky_aska) 2018, 4月 7
都倉選手、スーパーゴールにも程がある笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
— 週末新作の紙食 山羊太朗 (@yagisan4444) 2018年4月7日
撮っててよかった!!!!笑笑#コンサドーレ札幌 pic.twitter.com/T0pveTQZNp
札幌誇らしい! #consadole https://t.co/UzkufF76no
— MARCY (marcy_com) 2018, 4月 7
守備改善してきた感ある #consadole
— ぺ (shintsupee) 2018, 4月 7
ブラボーーーーー!!! #consadole
— 矢太郎 (YATarrow) 2018, 4月 7
ほんと日に日に面白くなっていくなあ。 嬉しい勝ち点3 きもてぃーーーーーー #consadole #コンサドーレ #冒険コンサドーレ
— めろんグミ缶 (Melongummigames) 2018, 4月 7
見てくださいこの暫定順位! #consadole https://t.co/zZSQTYSQHE
— 風原(みんうた新譜@B04) (kazawara) 2018, 4月 7
ミシャサッカーはやはり面白いな。 とっくんのゴールはすごい!! CR7やんけ!! MVPは荒野だな。 すげーいいボランチ。 浦和もこれぐらいいいサッカーしてくれ…#consadole
— ぎるちん (girufaeru) 2018, 4月 7
コンサドーレの得失点差が+の数に!! ミシャ監督のサッカーが浸透してきたな… #コンサドーレ
— Neru (hcs_supporter) 2018, 4月 7
都倉のゴラッソをよんだ名将ペトロビッチ監督に、改めて敬意を表します。 #consadole
— 竹内亮平 (hiphopstriker) 2018, 4月 7
北海道コンサドーレ札幌 vs 名古屋グランパス 3- 0!! 結果だけじゃない観てて楽しいサッカー! こんな早い時期に形になるなんて! 都倉のゴールは気持ち入ってたね! くっしーはツラいだろうけど頑張れ! https://t.co/Kj0RebQTGs
— nobuu (camelnobu) 2018, 4月 7
今日のヒーローはやっぱりこの人、都倉選手!! #consadole #冒険コンサドーレ https://t.co/XOgEr1xpEy
— たかひろ@北の国から宝石の雨 (staka4994) 2018, 4月 7
コンサドーレが試合ごとにくっそ上手くなってて感動して涙出そう
— ぷくぷく (obytck) 2018, 4月 7
コンサドーレ勝った!!!! https://t.co/lRqdtVBO3q
— グッチP (syasinn0507) 2018, 4月 7
都倉が豪快バイシクルで今季初得点!!「ミシャvs.風間」魅力的なパスサッカーの激突は札幌に軍配! #Jリーグ #Jleague #consadole #grampus https://t.co/BuQh4oapm3
— スポーツナビ サッカー編集部 (sn_soccer) 2018, 4月 7
都倉のスーパーゴールで追加点!!! そして3-0で勝利!!! これで2連勝!! 次も勝つ! #consadole #コンサドーレ #2連勝 #スーパーゴール https://t.co/ZZCQwvYYqW
— 侑輝コンササポ垢 (consadole0107) 2018, 4月 7
池内の攻撃力と曽田の精神力を併せ持つDF進藤がやってくれました。 #consadole #Jリーグ #J1
— ししまいみどり (shishimaigreen) 2018, 4月 7
コンサにクリロナおったわ。
— なっつ (nuts_NEM) 2018, 4月 7
札幌3-0名古屋 攻撃的パスサッカー対決を大差で制す。怒涛のCKの嵐でもぎ取った1点目、渾身のバイシクルでものにした2点目、菅のクロスから生まれた3点目とおなか一杯の90分でやんした。菅、勝負しない傾向にあるけど上げたらこんなこと… https://t.co/3kTSUOBSom
— 吉村尚紀 (nyoshim) 2018, 4月 7
本日のヒーローは都倉選手!ナイスゴールでした! #consadole #コンサドーレ #冒険コンサドーレ #ゴールはみんなのコールから #DAZN #時代を変えろ https://t.co/KKm1cmBJ0a
— 北海道コンサドーレ札幌《公式》 (consaofficial) 2018, 4月 7
ドーレくん新コスチュームで勝ち点3は嬉しい😃 #コンサドーレ #ドーレくん #勝ち点3 https://t.co/4RuRbddBG9
— コウミ (koumisu) 2018, 4月 7
完勝でしたな
都倉ゴラッソおめでとう
所詮プレーオフ昇格
三好が足痛める3分前に未来予知して都倉の交代取り消すエスパーミシャ
からのバイシクル都倉
チームを牽引していた三好交代後に2点入るとは
最高の週末じゃー!
ほこらしい♪
6本のシュートを生け贄に捧げてスーパーボレーシュートを召喚!
ガブシャビのチームやしな。
都倉くんはもうちょっと決定力がんばえー
鯱いないししゃーない
福森のCK精度がマジでヤバイ
都倉は決定機外しすぎ、でもバイシクルは最高
櫛引ドンマイ
楽しいなぁミシャ四方田サッカー
進藤はおいしいところ持っていくなあと
都倉につきる
なんか2016年と同じ臭いがする。
最初だけ変に勝って後は連敗祭り。
ジョーは何思ふ
シャビエル「俺が名古屋グランパスだ!!」
シャビエルいないとルヴァンもリーグも同じじゃん
サッポロが強いのかシャビエル抜き名古屋が弱いのか
他サポだけど、そんなに悲観するほど悪いサッカーじゃないだろ
内容的には良かったよ 選手の質も高いし、監督も悪くない サポも熱いし
今は歯車がちょっと噛み合ってないだけじゃないかな
先は長いんだから、このまま焦らずじっくりいけば残留問題なしだと思うよ
都倉ヒーローだな
上がった後の名古屋やばかったなw
札幌って一桁順位になったことないんだっけ
まだ序盤だけどこのまま行けたら快挙だな
三好、一人で運ぶのはいいけどパスミスやDF直撃シュートはまだまだ治ってないな。
もっともっと札幌さんのお役に立てますように。
というかプレス良し、パス良し、放り込んでも良しで面倒なチームになってきたゾ。
ミシャが宮吉獲ったときは寿人の役割させるつもりかと思ったけど
大型CF使うあたりウチや浦和でやった時とはちょっと違うかも
こりゃ残留争い参戦だな
所詮J2で3位のチームだった
ルヴァンと合わせて6試合勝ちなしの上にやる度に内容が悪くなっていく
4月もこの調子のままなら、GW辺りで風間の解任も視野に入れる必要があるぞ
ジョーが活きてなさすぎて悲しC
名古屋さん、シャビエル居なくてボールを前に運べるドリブルが殆ど無かったから割と対処し易かったのはあるかな。
チャナは本当にボール奪われないな、体強いわ
菅ちゃんは前線でのプレス頑張ったわお疲れ様
三好くんは足大丈夫か?駒井くんも足つってて心配
パーフェクトゲーム!!
鹿島戦も含めて守備が良い。四方さんの仕事も大きいんだと思う。
就任前から言い続けてるけど
風間さんの本質は個人を伸ばすコーチであって、監督ではないんだよ。
それを本人が自覚していないのがまた不幸なんだけど。
ミシャ式+ヨモダ式が形になってきた。
ここで風間監督を切る勇気が名古屋にあるか
それとも名古屋お得意の身内への甘さで続投をさせてしまうか
分岐点に来てるね
とっくんゴラッソキター(・∀・)
ようやった、ようやったよ!!!
ハーフタイムにあの男が出てきて笑った
風間革命派だけど流石にディフェンスラインの高さを下げる時と上がる時の使い時を考えないといけないとは思う
札幌は本当にディフェンスラインの裏に徹底してきたからライン崩壊したら3失点もするわな
バイシクル決めるまで決定機外しまくる都倉にイラついていたのは内緒で。駒井くんのおかげで右サイドの守備が安定して進藤も躍動してる。
試合前に道新のブンブンだかが5-0とか抜かして名古屋に悪いなあと思ってたら、それ以上でもおかしくない試合だった
いやー良かった良かった
今年は残留できりゃいいんだよ、来季以降に繋がる内容を伴っていれば
伴っていない?そんなー
言いたいことたくさんあるけど早く風間切ってシンプルなサッカーに切り替えないと手遅れになるな
そういえばハーフタイム後にジェイが自転車漕いでたのは、都倉のバイシクルを予見してたのかな…
三点目でオリンピックのアノ試合が頭に浮かんだわ
櫛引ちょっと心配だわ一番やっちゃいけないやつ
ミシャ仕込みのビルドアップからのサイドアタックでセットプレー取って四方田式のハイボール勝負で得点、てのがどんどん形になってくるともっと上目指せるな
札幌強かった
うちは残留争い頑張る
つまり勝ち点1を死ぬ気で拾いに行く
つまり守備を頑張りたい!菅原くんさん頼む!
都倉のゴールは思いっきり叫んだ
3-0なんて去年の厚別ぶりだ
そしてその時と違うのは「もっと取れた、決定力不足」と半分以上本気で思えるところ
これ、今期はほぼ毎試合思ってるくらい決定機は作れてる
くっしーはドンマイ…
攻撃の起点の三好が下がっても
チャナが中盤でキープして前向けるので
連動したサッカーが維持できる
今日は管も良かった
都倉おめでとう!
それにしても凄いゴールだったね
さっぽこサポさんが楽しそうで羨ましいです…
素晴らしい恩返し弾
昔バロテッリのスーパーゴールのあとに似たようなゴールを戸倉は決めてたなぁ。
誰かがヨーロッパでスーパーゴールを決めると、その後に似たようなゴールを決める戸倉の能力なのかもしれない。
シャビエル、なんとなく浦和さんが好きそうなー気がするんだよな
まあ、こんなもんだ。
色々言われるだろうけど、元々開幕直前でやっとスタメンだけは揃えた風間サッカー2年目のチーム。
開幕前に日本人選手は育てる方針だって書いたら笑われたけど、特指の多さやベンチ見たらもう誰も否定せんやろ。
ベスメンの時に勝ち点拾って若手育てつつギリ残留で問題無し。
やっぱり風間は好きになれない。これはずっと言ってる。
ただこいつ好みじゃない選手捨てまくって、来年以降の加入選手も思いっきり風間好みの選手集めてるから、ここで風間クビにしたところでなあ……
ガブリエルシャビエルいないとほんとまともにサッカーできないよな。1人だけのチーム
ミシャサッカー面白いわ、やっぱ
そしてとっくんはクリロナばりのゴール、
流石やな!!
荒野は本当にいいボランチ…
2つ言えるのはジョーは積極的に奪うようなプレスを掛けずにコースを限定するだけの緩いプレスしか掛けないから相手からしたら怖くもないのと、田口が移籍してからミドル打つ選手が誰もいないから相手はブロック作れば良いだけであとはこっちが勝手にミスするからそれを奪ってディフェンスの裏に出せば良い
ミシャってハグとかスキンシップの多い監督だと思ってたけどキスまでするんだな。あの荒野が交代後に苦笑いするレベルでキスされてて驚いた。浦和さんの選手達に愛されてる理由が少しわかった。
ミシャ式と思ったけど、要所要所で四方田式と思われる所が顔を出す
うまい具合に融合できてるんだな
櫛引、相変わらずやな…
思わず苦笑いしちまったぜ
ミシャが鹿島戦の後もコメントしてたけど裏狙うのか繋ぐのか今日も意思統一できてた
まぁ名古屋のハイラインだとロングボールが増えるのは当然だが
今後も相手によってうまく変化できるようになるといいなぁ
さすがうちとドローだっただけあるわ(震え)
内容が悪いなりに勝利した長崎戦で自信を取り戻して
内容が良く無失点で引き分けた鹿島戦で自信を深めて
今日の名古屋戦でこのミシャサッカーに確信を持てた
攻撃がハマると守備も連動して良くなるサッカーなんだな
鯱さんはガブシャビおらんと攻撃のスイッチが入らないな
今日のグランパスは負けパターン時のウチそっくりだった。
顔出さない、プレス気にしてパスミス、ボールホルダーとその他の選手間が広すぎたり近すぎたりで中途半端、
無責任な放り込み、中盤の核の選手が不在。これではどうしようもない。
試合見てないからわからないけど、ジョーはゴール以外活躍してるの?まあ活躍してなくてもこれからだよ。ウチのトゥーリオ来週から無双するよていだし
札幌はワシが育てた
名古屋の弱点を突く相手チーム
弱点突いて来るチームに策を授けず選手に人のせいにするな!って言いながら選手のせいにする風間
ホントこの監督嫌になるわ
都倉はロマンの塊
さり気なくジェイが足元のうまさ見せつけててさすがと思った
ミシャの攻撃に四方田の守備とスカウティングが合わさり無敵に見える
まぁ前節も良いサッカーしとったからな
※21
三好くんのエゴは悪い方に転ぶこともあるけど、エゴを押し通すだけの才能がある所も魅力なんだよね。今日も都倉がフリーのシュート決めてたらアシスト付いてたし。
仕事で行けなかったけど、合間にこっそりDAZNで見てました。
よかったよかった。あとでじっくり見直そう。
都倉のヘタクソ!
普通の決めろや!
かっこいいぞ!
いいコーチが脇を固めてるし、
札幌が金集めに成功したらミシャは月刊出すかもな
結果です
月刊ではない
嬉しい嬉しい
去年は残留争いが熾烈でちっとも楽しめなかったけど、今年はやっとJ1にいることに慣れてきている気がする
※74
月間ミシャ。
ミシャサッカーで2試合連続無失点だと…
※74
月刊「ペトロヴィッチ」 5月号はゼリコ総力特集!
キッカー福森がいて、ターゲットの都倉とジェイがいて、ロングボールとセットプレーのサッカーを捨てるわけがない。
菅が苦し紛れに上げても都倉とジェイならなんとかしてくれる。
三好と駒井とチャナティップもザクザク切り裂いて上がってセットプレー取れる。
今のところ好循環だね。
三好はあんまり焦って怪我とかすんなよ。絶対三好で勝つ試合が来るんだから。
(´;ω;`)ウゥゥつらたん。ただひたすらにつらたん。
2年前と流れが同じなのがまた。。。あぁ息が苦しい。
櫛引、恩返し弾ってそういう意味じゃないってば
探しています!エレベーターチームコンサドーレ
相手のラインが高くて裏取るサッカー主体で行くなら、ジェイより都倉なのかもな。
もうエレベーターチームって言わせないぞぅ
和製クリロナ
ミシャの神采配
都倉交代をぎりぎりで取りやめたら三好が負傷してジェイと交代からの都倉のバイシクル。交代下手って言ったやつ誰だよ
川崎にいた頃から風間のサッカーって嫌いだったけど、やっぱり嫌いだわ
点が入るから見栄えは良いけど、相手に対策された時には何もできないサッカーだからね
しかも結局個人技頼み
何よりムカつくのが選手に対しては人のせいにするな!っていっているくせに風間自身は選手のせいにするんだよな
** 削除されました **
さっぽこつよくない…?
こわいよぉぉぉ
チャナ三好駒井管の小回り軍団で相手陣内をかき回し
都倉ジェイのツインタワーで空中戦を制し
スナイパー福森が狙撃する
攻撃面が出来上がってきた分スタメンは固定されるな
怪我人だけが心配
チャナを見るだけで面白いので札幌戦を毎試合見ているがチャナも札幌もどんどん強くなって草
だから今年は残留争いやと…勿論応援はするけど
ミシャが札幌でも愛されているようで嬉しい
都倉のバイシクル気持ちよかったわ
簡単なチャンスも決めてくれれば最高だったが満足
♪ばーいせこ、ばーいせこ、ばーいせこ、
(フレディ・マーキュリー風に)
ミシャ式と何かが融合して、強くて面白いサッカーに
融合……
いいッスね ( ノД`)シクシク…
※92
このままサポーターになってもええんやで?
やったー3点目ー!と思ったら…
えぇーくっしーのOG( ̄▽ ̄;)?
せっかくスタメンで里帰りしてくれたと嬉しかったのに、かなり複雑な心境です( ;∀;)
俺が見に行かないといい試合してるな(´;ω;`)
いいんだいいんだ強くなって勝てば(´;ω;`)
両チームとも3バックのサイドがガラ空きで攻め合い模様でミスも多くJ2みたいな試合だったけど
名古屋にシャビエルがいなかったから推進力もなく攻撃が形にならずゴールに迫れてなかった
名古屋はシャビエルが本体だな
ミシャサッカーは忍耐強く待てばいつかいいことがある。広島サポさんや浦和サポさんが言ってたとおりだな。
風間初期の憲剛なしのゲームを見るようだったね
革命サッカーで年間通して結果出すには高いレベルの選手をたくさん揃えないとえだから
ケガ人が増えてスタメンが固定できなくなるとこんな試合が増えるんだよね
でもここで風間を切ったら何にも残らないけどころか普通のサッカーに戻すのも難しくなるけど
ね。ミシャは楽しいでしょ、札幌さん。
ボランチも前線も、荒野と都倉がそれぞれ張り切ってるからレギュラー固定化されなくなってきたな。
いい傾向やで。
※104
去年の残留に貢献した経験豊富なベテラン外して
若手だらけの急造チームをキャンプからここまでの形に仕上げたのは本当に凄いと思う
ミシャのおかげで一部の選手の才能が開花してる感がある
※102
あと大事な試合でやらかすのもミシャサッカーだぞ
普通に一対一決めてもニュースには取り上げられないからな。
都倉は分かってるな(震え声)
DAZNハイライトをウキウキで見たけどゴール以外ほぼ互角に見える。
少なくともシュート数23対7の試合には見えない。
あんなにチャンス作ったのに。。。
別にいいんだけど、他のチームのハイライトもこんな風に決定機数に比例してないんだとしたら、ちゃんと試合見なきゃダメだな
宮原がお役に立てなくて申し訳ない
製造物責任をとってもう一度うちで育て直さないと
シャビエル抜きはJ1だときついよね
J2だとゴリ押しでいけても
※100 何度でも観に来るのだ。
三好は気合が空回りするタイプだから、早く1点とって楽になりたいな。
負け方が風間がいた時のうちみたいだった
コンサの監督良いなー
ウチに合いそうな気がするなー
悲しい。弱すぎる
いまの札幌サッカー好きだからこの調子で頑張ってほしい
ウチと浦和で経験したことが札幌でどういう形になるのか
その片鱗が見え始めたのかな
うちみたいにタイトルに無縁のクラブの方がミシャにはやりやすいのかな。このサッカーを継続して成長した上で残留できたら満点だわ。残念なのはチャナ三好駒井の3人がレンタルなんだよなぁ。くださいなんだよなぁ。
櫛引誇らしい(^ω^)
ジョーを活かすサッカーをしてくれ
札幌とは開幕戦で当たれて良かったと思うべきだな
そして宮原はウチに帰ってきてクロスの練習しようか
駒井は堀さん解任されたし戻ってもう一度浦和で挑戦も十分あるよなー
三好くんは札幌で2、3年やってそのまま海外へ!笑
チャナはなんとか完全でお願いしますノノさん
ペトロヴィッチさんと四方田さんの相性いいね。
お互いを補完し合う関係でののさんの戦略大当たりだ。
現地から車で3時間かけて帰還
いやあ楽しかった
見てて本当に楽しいサッカーだった
次はアウエーの仙台行くぜ
今日はシャビエルとホーシャがいなかったから完勝できた。それを忘れてはならない。
アウェイの完全体名古屋相手にも勝てるようになろう。
それでも・・・今日は最高だ!!
ジョーとジェイ、なぜこんなに差がついたのか・・・
だからうちに勝ったぐらいで勘違いしないほうがいいって言ったのに…
こんなク○試合でも一人気を吐いたミッチには頭が上がらない
彼がいなかったら失点してたシーンが5回くらいあった
うちのサポで磐田に勝った後田口はもういらないって罵っていた奴とか風間最高って言っていた奴どこいった?
まぁ、風間を監督にして楽な道を歩めるはずがないのは川崎を見れば分かりそうなもんで
しかし、ジョーは名古屋のやりたいサッカーに決定的に合ってないし合いそうもないよね
うちに欲しい重戦車タイプなんだけどなぁ
試合終了後のミシャと都倉のハイタッチが、おじいちゃんと孫みたいにみえてほほえましい
さっぽこはサイドのちびっこドリブラーがすげえウザいんだよ
でかいのと小さいのでメリハリが付いてる
都倉くんください←得点力不足・・・
1vs1のチャンスを2回くらい潰してバイシクル決める都倉
ジョーをほぼ完璧に抑えてたキムミンテ
昨年の厚別レイソル戦以来の3-0…
まさかオウンゴール決まった時は櫛引さんだとは思わなかった…
観れなかったけど、み、三好はどうだったの?
ドリブルをはじめたらボールをなかなか失わないしパスも的確に出せるし、セットプレーでは気づいたら視界から消えてヘッドでゴールしてるし、相手からしたら厄介極まりないんだろなあ、チャナティップ。
※134
10億のオファーがあればいくって昨年の契約更改の時に言ってたよ
暫定だけどいつの間に鯱さんウチの所まで落ちてきたのよ?
※34 DFラインの上げ下げ? ウチなんか下げたらゴールデンカムイに出てくる熊に
第7師団の兵士がぶっ飛ばされるみたいな惨状になるんでボンバーもビビッて下げないのだ。
※136
頑張りすぎて足痛めちゃった。交代するまでゴリゴリ勝負してたよ。
※136
チャンスを何度も作るものの、自身が外したりFWが外したりと殻を破れてない状態です。
1点決めれば波に乗れそうなんですけどね。ボールの受け方やターンや独特な間合いなど、とにかくセクシー。川崎の至宝と呼ばれるのも納得の凄さです。
本当に誇らしい
三好・駒井の右サイドはわくわくするなぁ
後はシャビエルがいなくて良かった
前半からシュートまでほとんど行けなかったからこりゃドローかなと思いきや、先手を奪われて後はもうガタガタと。和泉が戻って来たら今度はシャビエルが居なくなってしまった。ワシントンはセーフティーなプレーに終始してるからプレースピードが他の選手より遅くて遅くて。これなら4-4-2でジョー玉田もしくは寿人試してくれないかなぁ。くれないよなぁ。
都倉って仏代表のジルーみたいだね。
難しい方のゴールばっかり決めてる気がする…
水曜どうしよう(スタメンいない)
簡単なシュートは外して難しいのを決めるってジャイキリの夏目みたいだ
少なくとも半分近くは負ける
それでも今日みたいな試合が一試合でも多くあって、シーズン終了後に「あぁ良かった」と思えたらそれでいい
札幌の試合が面白いとタイのJリーグファンが増えるから頑張れ
今日はスカウティングの勝利だろうなあ。
今日の相手ならボール支配率捨てて裏をとった方が早いもん。
CBの2人ルヴァンフル出場からの中2日札幌移動とかキツすぎじゃね
こっから本格的に過密日程になるのにかわいそう
深井が抜けても兵藤が先発できないくらいボランチ層が厚くなるとは意外だ
残念や(´・ω・`)
1. 2016年と同じになる訳無いやろ
2. 煽りすぎ、偽装か?
3. 風間監督の戦術云々は言いたい事は分かる
※146
結構そう思った人は居るみたいね。
あと、夏目じゃなくて夏木ねw
シャビエルの存在は大きいけど、彼が居たら良くなるってわけでもないんだよね。
スタメンから誰か一人抜けただけで一気に落ちるのが現状ですから。
※130
同一人物か知らんが、毎回それ言う奴居るの何なの?
出て行った選手がもし居たらなんて無意味な話、個人の見解で好きに言えばいいだろ。
いい加減粘着質で気持ち悪い。
ここまで一方的な展開になるとは思わなかった
都倉はもう1点どれか決めてほしかったな…早めに決めてたらもうちょい楽にやれてたんじゃなかろうか
櫛引はドンマイ…
こんなときこそ先発寿人じゃないんかね〜。。
都倉はジャイキリの夏木となってるな(笑)
都倉、三好、福森、稲本もいるし、札幌戦はつい観てしまう
名古屋は風間サッカー構築中の川崎の負け方まんまだな
うちらも「解任したほうがいいんじゃね?」「ホントにこのサッカー続けるの?」とスタジアムから帰る途中よく話してたよ
川崎のフロントはその時期をしっかりこらえて、結果が出せるようになったけど、名古屋でも同じことが起こるとは限らないしフロントはどう思っているか・・
ミシャ然り、風間然り、就任して即効果が出る劇薬なんてないんやな。
ここで巨大な先輩方がそれを教えてくれるから、俺は今を我慢できる。
だが目先の勝利は素直に嬉しい!
※87
勝ってる時、優勢な時は割と交代は当たります。
問題は劣勢の時とか、同点のまま終盤に入った時(特に勝利が絶対必要な試合)にパニック采配をするので注意は必要。
昨年から風間は時間かかる、耐えらみたいに言っているけど、全く良くなりませんよね?
昇格?
んなもん、他クラブ圧倒する戦力持っているんだから昇格するのが当たり前で風間の功績でもなんでもない
早く解任されんかね?
風間になってからつまらなくなったよ
思い入れある選手も干される、粛正されるで無茶苦茶
シャビエルさん全治3週間、うちとの試合4週間後。ミッドウィークもあるので水曜の試合に出ていただき、中2日のうちとの試合には病み上がりなんであまり無理をなさらないほうが…(笑)
ジョーさんもうちのウーゴと似ていて決める能力は高い一方、ボールが供給されてからなんぼのところがあるからシャビエルいないと二重に痛そう…
※159
知ってるw
去年札幌ドームで見たわ(^^;
あれを見てからの野々村のミシャへのオファーって、ミシャ本人も言ってたけどドッキリにしか思えなかった(^^;
広島浦和はミシャ第1章
札幌から第2章になった感じがする
ミシャのパニック采配が無ければ札幌に来ることはなかったので、まあ痛し痒しだ。
Diamond head様のCMがかっこよかったわー
CMでコーチがメインになるって中々無いよね
そういや、ホーム名古屋戦は勝率高いよね。年間4勝しか出来なかった2012年も厚別で勝ってるし、2002年と98年にも勝ってる。
基本、風間のパス崩すスタイルは別にかまわない
ただねそれが効果的でなくなったら、縦ポンやるなり、裏へのパスや、サイドからの素早く放り込みなど、選手が考えてプレーしないと。
ずーと同じ中央からのパスで崩そうなんて、頭が悪いし、相手も守りやすい
攻めがワンパターン、結果オフサイドは0
あまりにも状況判断が出来ない選手が多すぎ
あとジョーが両手を上げて、このタイミングでパスくれってアピールしてるのに。
無理にパスつないでいこうして、結果ボール取られてカウンターの繰り返し
去年から改善されてないけど、風間は何を指導してるのか??
リーグ屈指のお金を使っていい選手を獲得してるのに、その素材をうまく扱うシェフがいなければ宝の持ち腐れだよ
コンサドーレの右サイド三好と駒井の守備の連動が悪くて何度も突破されたときに中に良いボールを入れられてたら失点していたと思う。勿論左サイドも菅は守備が軽いしボールから目を離しがちなので何度も突破されていたのでヒヤヒヤしてました。
逆にミシャは良い監督
素材のおいしさを最大限に引きだそうとする戦術
札幌は良い監督を得たと思うね
ジョーはスペースなくてもなんとかするからボールくれってタイプなのかな?
パスで崩すことにこだわる風間式とのズレを解消されると厄介だが今のままならシャビエルさえ抑えたら勝てそう
札幌は都倉ジェイがミシャサッカーに馴染めるのか?と疑問持ってた4か月前の自分の見る目のなさが露呈w
浦和とはまた違う感じだね
※167
※168
選手が状況判断してやれって昨年、状況判断して良いクロスあげたり効果的なロングボール入れたりしたにもかかわらず、ありえないタイミングで交代させたり、次の試合からベンチ外になり、結局、干されて放出された選手が何人もいるんだけど?
もう忘れたの?
風間が状況判断してやることを全く認めていないじゃん
** 削除されました **
試合観たけど、戦術に柔軟性がないって感じか。
コレがダメならアレやってみよ!って意外性が一切無い90分ってなかなかの地獄ですな
※172
コバなぁ。あれはかわいそうだったなぁ
よりによって古巣相手にオウンしちゃった櫛引を全く責めない名古屋サポやさしい
選手も監督もスタッフも、お互いを理解しようとしている。
だから必然的にみんな少しずつ変わる。
ロングボールありのミシャサッカー、
いいでしょ、うちのサッカー。
※173
芸がなさすぎは言い過ぎ
シンプルにジョーに放り込んでこられるのが一番怖かったけど
それを良しとしない風間監督のおかげで助かったのは事実だけどね
※173
俺はブチギレしている側ですね
昨年からだけどさ
ただ、盲目的に信じちゃっているうちのサポ多いよ
なんせ、前任が小倉だから、あれと比べると誰でも良く見れる
ただね、素人に近かったストイコビッチでももっと戦術に幅あったよ
ボスコいたにしてもさ
結局風間のサッカーって個人の力万歳で、ストイコビッチの頃よりも戦力頼みっていうね
で、思い入れも何もない監督だし、むしろ思い入れある選手を何人も粛清しているからブチギレだわ
何より腹立つのが選手には人のせいにするな!って言っているのに、風間自身が選手のせいにして自責で考えないことなんだよね
だからいつまでたっても成長しない
なんかなぁ…川崎さんもこんな時代があったなら別耐えれるな
あの川崎さんですらレナト頼みって言われてた時代乗り越えて今があるんだとしたら目先の勝利より耐えた先にみられる未来を優先したいな(しかし残留は絶対条件)
風間体制2年目は確か苦戦するんだったけ(察し)
シャビエルいないんだったらなおさらシャビエル頼みから脱却するチャンスでしょ!(1試合で決めつけるな)
いざとなったら寿人と玉田みたいな頼れるベテランもいるんだし今の試合結果にはあまり悲観してないです。
野口泰一「これが逆境だ」