閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第11節 G大阪×鳥栖】G大阪が倉田の今季初ゴールなど3得点でホーム3連勝!4試合ノーゴールの鳥栖は6連敗に


2018年 J1 第11節 ガンバ大阪 VS サガン鳥栖

G大阪 3-0 鳥栖  パナソニック スタジアム 吹田(18642人) 

得点: 倉田秋 ファンウィジョ マテウス
警告・退場: マテウス

戦評: 
依然として勢いに乗れないG大阪だが、今節は狙い通りのサッカーを展開する。3試合ぶりに先発出場した米倉が精力的に攻撃に絡み、ファンウィジョが孤立しがちだった前線が様変わり。前半は無得点に終わったが、後半は待望のゴールに結び付いた。後半23分に倉田の正確な左足のシュートで先制に成功すると、同37分に素早い攻めからファンウィジョが個人技で追加点を挙げる。終了間際にはマテウスが試合を通じて常に狙っていた左足のシュートで3点目を獲得。この勝利をより価値のあるものにするため、気を引き締めて次節に向かう。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2018/042901/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2018/042901/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2018/042901/recap/


22

49



[YouTube]ガンバ大阪vsサガン鳥栖 明治安田生命J1リーグ 第11節 2018/4/29
https://www.youtube.com/watch?v=FZJR1YsXA9c” rel=”nofollow





ツイッターの反応



























158 コメント

  1. ガンバさんは仲間だと思ってたのに、、、。

  2. トスさん…?

  3. ガンバ、4月のリーグ戦3勝3敗なんだよなあ
    全然余裕そうじゃん

  4. 20日後の試合でフィッカデンティに会えるのだろうか。

  5. マッシモと大岩と風間、誰が最初になるかな……

  6. 鳥栖守備やっべえな
    吉田豊がいなかったら倍は失点してそう

  7. DF詰めな
    どうぞ打ってくださいみたいな守備しやがって
    そりゃ失点増えますよ

  8. チョドンゴンは1回接触かなんかあってああなったの?
    コメント出してるってことはとりあえずは大丈夫なんだろうけど

  9. マッシモの徹底したリアクションサッカーは連戦には向かなそうではある。対戦相手への対策をチームに叩き込む時間がない。

  10. ※1
    あんたらの方が順位上やん!

    残留争いの相手を直接叩けて良かったよほんと(なお昇格組との戦績

  11. 連勝…連勝を…

  12. 倉田がゴール決めた、米倉が効いてた、ベンチに今野が戻ってきた
    勝ててないときの閉塞感は薄れてきており、ガンバはここから上がる兆しはある

    一方、鳥栖はリーグ戦ここ5試合で1得点、この試合では枠内シュート2本
    点を取ることができないのが厳しい
    あとこの試合のアタッキングサイドの割合が前半左サイドが84%試合通して53%っていうのが左サイド一辺倒になっていてより閉塞感を感じる
    twitterで「左岸鳥栖」とあったのはうまいと思った

  13. これはもうだめかもわからんね

  14. ずっ友だと思ってたのに
    先にゴールされた気分だ

  15. マッシモの戦術は強力なFWが居ないと厳しい。
    連戦でもあんまターンオーバーしないし、守備陣が疲労して失点が増える悪循環。

  16. ファンウィジョ覚醒してるやん
    もし川崎とかだったら10点ぐらい取ってそうやな

  17. 鳥栖さん、守備のチームなのにDFライン揃えられないでオフサイド取れないわ、バイタル近くで寄せがユルユルでやられるわ…でかなり末期的な状況のような…

  18. ※14
    やっぱり「マラソン一緒に走ろうね」は信じたらいけないんだよ

  19. オリジナル10がズラリと並ぶ順位表に割って入る鳥栖(って書くとなんか上位っぽく見えるから不思議

  20. 今やったら間違いなくガンバさんの勝ちだな。
    これはあっという間にウチを追い抜いていくね。。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ