閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

代表最終選考で落選の浅野&井手口がバックアップメンバーとして帯同 三竿は辞退


日本サッカー協会は1日、ロシアワールドカップのバックアップメンバーがFW浅野拓磨、MF井手口陽介の2名に決定したことを発表しました。
同じく最終メンバー発表で落選したDF三竿健斗はバックアップでの帯同を辞退したとのことです。



[JFA]SAMURAI BLUE ワールドカップメンバー再集結、バックアッププレーヤーも決定
http://www.jfa.jp/news/00017685/
2018FIFAワールドカップロシアに参加するSAMURAI BLUE(日本代表)は、5月30日(水)に行ったガーナ戦後に解散しましたが、31日(木)に発表された23名の選手たちが1日(金)、再び集結しました。

束の間のオフではあったものの、休息を取り、英気を養った選手たちは一様に明るく、また迫るワールドカップに向けて、決意を背負った表情をしていました。

この日メディア対応をした西野朗監督は、浅野拓磨選手(ハノーファー96)、井手口陽介選手(クルトゥラル・レオネサ)の2選手がバックアッププレーヤーとしてチームに帯同することを明らかにし、25選手が2日(土)に日本を発つことになりました。1ヶ月を超える可能性があるため、荷物の数も相応に。4年を締めくくる大きな挑戦が始まります。

チームは3日(日)からオーストリアでトレーニングを行い、8日(金)にスイス代表、12日(火)にパラグアイ代表とテストマッチを行って13日(水)にロシア・カザンへと入ります。



[サンスポ]日本代表、井手口&浅野バックアップメンバー 三竿は辞退
http://www.sanspo.com/soccer/news/20180602/jpn18060205010001-n1.html



けさ日本代表メンバーは、事前キャンプ地のオーストリアに向けて出発しました。


 

出発!!! 行ってきます( ^ω^ ) #西野JAPAN

槙野智章 Tomoaki Makinoさん(@makino.5_official)がシェアした投稿 –




ツイッターの反応


















123 コメント

  1. 三竿。。。

  2. 1ヶ月を超える荷物?
    そんないかないから軽くしてお土産でも入れるスペースでも作っとけば?

  3. 帯同断られるってあれだな。

  4. よく集大成とか書けるよな。

  5. 三竿にとっては 忖度JAPAN or 罰ゲームACL という究極の2択だったわけか

  6. 内側靱帯痛めてるし天皇杯あるしなにか問題でも?

  7. 三竿、招集後に一度も戦術練習に参加させて貰えないまま落選したらしいからなあ。
    監督・コーチ陣との信頼関係なんざ期待出来ないし妥当だろ。コミュニケーション(笑)

  8. 蛍から感じるミナミのボーイ臭

  9. シーズンが終わっているヨーロッパに対し、鹿島はシーズン中で天皇杯あったりするから仕方ない

  10. ※2
    ヤフコメみたいだな

  11. 海外組はオフだからロシア観光してても良いのか
    三竿は鬼日程だったから休むなら国内だし天皇杯あるし当然の選択

  12. 難敵天皇杯ありますし、中断中にキャンプもありますし、色々事情があるんですよ クラブも本人の意思に任せたとは思うけど、三竿くんがそう決断してくれたのだろう

  13. ACL組は免除だけどルヴァンPO2試合あるし、天皇杯もあるし
    Jの選手は帯同より、過密日程のチームを助けるのが優先するだろうね

  14. ※6
    三竿にも鹿島にも、何の問題も無いよ?
    代表は問題しかないけどねHAHAHA

  15. まぁ三竿は試合あるからね

  16. >辛辣や…

  17. 試合あるのもそうだけど、単純に行きたくなかったんだろ

  18. そりゃあシーズン中やしな

  19. 練習試合にも出してもらえず合同練習でも別メニューがあったりと当て馬な使い方されるぐらいならチームキャンプに帯同した方が本人の為

  20. ヒマな海外組と違って、三竿は天皇杯あるんだから、そりゃ泥舟代表なんかに同行せんよね。
    あんな代表に帯同して長時間飛行機のったって、W杯に出れないならコンディション崩すだけでデメリットしかない。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ