Jリーグが外国人選手枠の撤廃とホームグロウン制度の導入に向けた議論を開始
ホームグロウン制度とは各クラブの地元出身選手などの登録を義務付ける制度で、ブンデスリーガやプレミアリーグで採用されています。
[時事通信]外国人枠撤廃など検討=Jリーグ
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018072401220&g=scr
外国人枠撤廃には反対意見も出たというが、ある委員は「来季からもあり得る」と話した。一方で、「育成とセットで話さないといけない」という声も根強く、「ホームグロウン制度」で地域密着や育成促進を図る。(2018/07/24-22:06)
日本では2016年ごろからホームグロウン制度について議論がありましたが、外国人枠の撤廃に向けた動きが加速したことで、対になる同制度の議論が本格化したものとみられます。
いよいよ来るか 外国人枠撤廃 ホームグロウンのレギュレーションも気になるぞ
— ジャンフランコ豊吉 (G_Toyokichi) 2018, 7月 25
外国人枠の撤廃に関しては「仮に11人対11人が全員外国人になった場合、それでいいと言えるのか」などと反対意見も出たという。 https://t.co/IEon0V6n24 うーん5人は日本人がいいかな あとの6人は外国人がいい とにかく競争させないと!競争しないと向上しない
— むさ (9999wcup) 2018, 7月 24
賛成!今くらい日本人選手が海外に流出しててJリーグのチームもJ3まで入れたらたくさんあるって状況なのに「出番が減って若手が育たない」とか言う心配は説得力がないよな。 外国人枠撤廃など検討=Jリーグ(時事通信) – Yahoo!ニ… https://t.co/jq2OwMj8dv
— TaKaSWee (obkysk) 2018, 7月 24
J1からJ3まで選手の総数は増えている。ルールを作った時とは状況が変わっていると思われるので、全体のバランスを見直して決めればいいと思います。 / Jリーグ 外国人選手枠の規制緩和や撤廃に向け本格議論 (NHKニュース)… https://t.co/phTCOpSjK8
— takanobu_mori (takanobu_mori) 2018, 7月 24
枠撤廃はともかく、ホームグロウンみたいなのはぜひ導入してほしいな
— Aoi (ahs2315) 2018, 7月 25
個人的に外国人枠撤廃は賛成。 ブンデスリーガみたいに日本人枠 ってのを設ければいいと思う。
— 真夜NaKa*:®は純潔 (417ka24_0408) 2018, 7月 25
外国人枠を緩和してもボンビークラブは意味ないんだよな
— コバ@心がイケメン (albikoba) 2018, 7月 24
外国人枠が緩和されたらシティネットワークのあるマリノスは圧倒的に有利。 https://t.co/6pRR7CNAoL
— 天JUN⚽マリサポ (yokohama045yfm) 2018, 7月 24
早ければ来季から外国人枠撤廃も、J実行委員会 https://t.co/N4bddpGxM9 ホームグロウン制度は都市圏に有利にならないかね やっぱりユースや高校も人口が多いところの方が充実してるし
— ザンギュラ (fiftheel_neo) 2018, 7月 25
枠の撤廃じゃなく決められた枠以上の外国人選手を保有したり出場させる場合は一定の登録料を収めるとかスタメンの平均年齢等何らか縛りが与えられるようなルールは検討できないかね
— yas-3 (yas___3) 2018, 7月 24
外国人枠の緩和はまあいいが、それなら保有選手枠や自国(自クラブ)育成選手枠も必要になるんでないかい? >RT
— 秀@燃え尽き症候群 (ACMver_GRKey) 2018, 7月 24
上のカテゴリになるにつれて外国人枠を増やすのがもっとも効率がいいんじゃないかなあってのが個人的な意見 J1→クラブ、選手の競争力の加速、リーグ全体のレベルアップ J3→日本国籍、若手の受け皿に ACLレギュレーションとの兼ね合… https://t.co/YckNeyAU5n
— ねるこ (neruko37) 2018, 7月 24
ホームグロウン制での違和感はクラブだけじゃなく部活もある日本ならではのミスマッチなのかね。
— かっちゃん (katsuya_twitt) 2018, 7月 25
Jリーグ 外国人選手枠の規制緩和や撤廃に向け本格議論 | NHKニュース https://t.co/w4zhO6InWy 2026年大会から出場国枠が大幅に増えるので、増えることで出場できそうな国から素質ある選手をJリーグに招… https://t.co/oRdPrffgyl
— German (german96) 2018, 7月 24
まずはアジア枠廃止じゃダメ?/Jリーグ 外国人選手枠の規制緩和や撤廃に向け本格議論 | NHKニュース https://t.co/baXFzBVq1U
— ロスタイムは7分です。 (7additionaltime) 2018, 7月 25
無くすべき。出場する日本人選手は減るかもしれませんが、質はあがる。そもそも今外国人枠を目一杯使ってるクラブも少ないし。 そして日本代表クラスが欧州に行く中で、イニエスタみたいなスターやアジアの有望選手を連れ…… https://t.co/HnfqJ5q8vi
— satoru toyosaki (TipsySource) 2018, 7月 25
個人的には登録できる外国人の制限なしは認めても出場枠についてはUEFA圏のようにある程度の制限は必要だ。出場枠は多くても制限なし5枠までにした方が良い。早ければ来季から外国人枠撤廃も、J実行委員会 https://t.co/PANVr6xK5s @nikkansportsさんから
— PGM21 (pro_g_mania21) 2018, 7月 25
Jリーグ設立の元々の目的は日本代表の強化じゃなかったっけ? 個人的にはチームに外国人は5人いてもいいけど出ていいのはアジア枠含めて4人っていうのを、改正して出でいいのも5人にしてほしい。 しかし外国人選手が日本人選手より多くなるこ… https://t.co/Ya1fOYVvkK
— コルク (KURK_CORK) 2018, 7月 25
Jリーグの外国人枠の撤廃は、金満チームの制限ない補強がどうなるか心配、なんて話にもなりますが、それも全体のレベル向上の足かせにもなっているわけで。 プロスポーツであれば、こんなものなくていいと思いますけどね。 野球も。 https://t.co/tVGgiqHUdZ
— 中野 星次 seiji nakano (seijin) 2018, 7月 25
ホームグロウン導入しちゃうと移籍金の高騰につながるけどいいのか?
— たけしぷちゃん (takvitz) 2018, 7月 25
外国人枠撤廃ねえ。UEFA圏とかでも無制限に更に出場枠まで縛りがないわけではないからな、どういう方式でいくのやら。
— リン (rinko_hh) 2018, 7月 25
まぁ枠目いっぱい使ってるクラブしかないかって言ったらそうでもないし、全員外国人にはなりそうにないけどねぇ。 ⚡️ “Jリーグ⚽️外国人選手枠の制限緩和や撤廃も議論” https://t.co/9in9G4VCSD
— 羊飼いk_morohashi (k_morohashi) 2018, 7月 25
Jリーグ、外国人枠の撤廃を検討してるのね。 著名選手を獲得するのではなく、潜在力や将来性ある若手を世界中から集め、鍛えて欧州などに輸出していくモデルを構築して欲しいな。日本の若手も刺激を受けて、成長が促進されるからね。 #Jリーグ
— 2018 ⚽️い&う⚽️ (jeanpierreito) 2018, 7月 25
外国人枠撤廃、地元選手枠は良いんでない? 個人的には下部組織からの出身とかにしてくれるともっと嬉しいけど https://t.co/ngm76odGMK
— こ~すけ (geboksan) 2018, 7月 25
外国人枠撤廃したら、日本代表はどうなるんだろう ACLはどうなるんだ 子供達のプロのサッカー選手になる夢はもっと難しいものになるのかな 良いのか悪いのかわからんなぁぁ
— グラやす (gggrrraaa19) 2018, 7月 25
現状、ドウグラス起用するためにデュークをベンチ外にせざるを得ない弊社には朗報
今すぐにでも…!
現状維持でいいよ
ていうかネタでしょ?
ブンデス方式がいいと思うけどなあ
レベル低いとかバカにされなくなるならいいなあ
ACLとの兼ね合いで、J1上位チームほど外国人選手割合が少ないとかになるのかな
枠については色々な考え方があるからそれは議論を重ねてほしいけど、とりあえず個人的に気になるのはACLとの兼ね合いだな。
外国人は多くて5人かな…ホームグロウンは「ユース出身○人以上」くらいにしておきたいところ
ホームグロウン制度はうちの社長が喜びそうだ…
クラブの勢力図が大きく変わりそう
シティネットワークで色んな国の掘り出し物が集まるといいな
それで転売でクラブが潤えば言うことなしだが…
インテルナシオナル神戸爆誕?
ホリエモンが外国人枠無くせ、って言ってたよね
あの人、まだJリーグのアドバイザーやってるのかな?
どんどん枠はなくしていこう
別に日本人が活躍するクラブだからって応援してるわけじゃないし
多分、そんなには変わらないと思う。
理由はコスト。
外国籍選手の最低年棒+通訳の人件費が必要になる。
それを賄えるほど裕福なクラブは少ない。
全員が同じ国ならまだ行けるかもしれないけど。
野球でよくある野球留学みたいなのはどういう扱いにするんかねこういうの
A契約25人中何人がホームグロウンになるのかな。
ホームグロウンの定義も気になるわ
いよいよJが次のステップに進む時が来たか
ドイツブンデスリーガのように日本人枠を6人以上やってくれればいいよ
日本人の若手が出場機会激減なんて勘弁な
ユースが上がってくるまでちょっと待って…
さすがにスタメンの半数が外国人とかになったら複雑やな
なるほど。アジアの頂点は目指さないって事かw
うちのチームはブラジル特化だからある意味朗報だけど、
海外にルートを持ってるチームとそうでないチームに大きな差が出そうだな。
ブレブレだな相変わらず。
ビッグクラブを生むために金持ちクラブに配慮しまくってるから結果的に外国人枠拡大していくんだろうな
ただ拡大しすぎるとJでは強くてもACLでフルぼっことか普通にありそうなんだがそれはどうするのか
いや中国みろよ…
メリットを感じない
レベルが上がるなんて神戸見てても幻想としか思えない
結局試合経験積ませる機会を作ったほうが選手が出てきやすいし、
ステップアップに関しても国内で際立った活躍したなら欧州という道がある以上
外国人枠撤廃は日本人選手の強化という面ではデメリットしかないと思う
ホームグロウンは定義によるだろうけど田舎不利になるのは間違いないよね
どうしても分母が多いところが有利になる
登録も出場も「外国人はアカデミー出身者の数以下」という可変枠はどうやろ?
外国人GKだらけになりそう
ホームグロウンは段階的に導入かな
現時点では満たしてないクラブも多そう
jリーグ&日本代表がアジアの盟主たらんとするなら避けては通れない道かな>外国人枠撤廃
逆に日本人枠みたいなのを設ければ11人外国人みたいなことも防げるし
ホームグロウン制度は対象が日本国籍ならOKなのか地元高校出身かユース上がりじゃないとダメになるかで揉めるよね
外国人枠撤廃になったら二極化しそうやな
都市部が有利かも、ったって県内7つもチームあるとなぁ
段階的に様子をみたら?
最初に気になるのはACLとの整合性よね。JとACLで違うレギュレーションというのはやめてほしい
もう一つは他のアジアの国でも導入されるのかってとこ。ヨーロッパだとEU圏の選手移動は自由だから自国であぶれても行先はある
アジアでも同じような制度じゃないとあぶれた選手の行き場がなくなっちゃう
ブンデスと同じがいいだろうね。一方でホームグロウンをどういう仕組みにするか。
仕組み次第で高校サッカーには影響ありそうだけど。幸いウチはユース上がりが二桁いるし
次も楽しみな素材が多いので。後は金だ。金ありゃ東欧のリーグにいる色々若くて面白い素材を
呼べるはず。ここはクラブ的にもスポンサーを見つけてくれないと困る。
ホームグロウン制度は地域により有利不利ありすぎる
佐賀県出身の現役Jリーガー何人おると思っとるんや…
数年前から議論していた訳だし、急な話でもなんでもない
ブンデスのようなホームグロウン制度を期待
ダゾーンが賭博の対象のために買ったけど
いまいち賭け金が伸びないんだろうね
※31
確かに横浜3 川崎1 湘南1 相模原1 町田1 で多すぎだよね
ACL出場チームの編成が更に面倒になるな
プレーオフ組とか忙殺されそう
正直、アスレチック・ビルバオみたいなチームがないと、
代表の底上げにはならないだろうけど、
海外マーケットを対象にするんなら最高の選択。
例えばうちのラルフみたいにいろんなチームのユースを転々とした人はどういう扱いになるんだろ
ホームグロウンじゃなくて日本人枠で良いのに何でややこしくする?
※38
ひとつ変なのがありますねぇ…
ホームグロウンは大都市圏が圧倒的に有利で実現性無くない?
ベストメンバー規定並みに理不尽さが漂う
日本人がいるから応援しているわけではないし、チームに尽くしてくれる選手なら外国人増えても歓迎だ、プレミアくらい外国人だらけになるとあれだけど
※35
山形県出身のJリーガーが何人いると思っているんじゃ…
応援してるクラブの選手が全員日本以外の同一国アジア人だけのクラブが出来ることもありえるのか・・・
応援出来るかな…
まだまだ育成が未熟で人材豊富とはいえない日本でホームグロウン制度は罰ゲームすぎませんか
別に外国人枠撤廃は良いけど、日本人枠と地元枠?育成枠は確保してね?
そうじゃないと、ただ単に周辺国を伸ばして自国が落ちるだけだから
蓋を開けてみたらピッチ上半分は韓国人とか勘弁な?強さ以前に応援したくならないから
最低でも半分は自国選手かつそれ以外の選手も明らかに格上の国から呼んで
これやっちゃうと、移籍マーケットばっかり楽しみで、結果が出ないとダゾーンマネーを使え使え、監督替えろ替えろ
って言いだす輩を大量につくり出してしまうんじゃ?
他は日本人選手の価格高騰とか、、プレミアリーグがやってる事だけど。
ホームグロウンはゆるめの制度でいいんだよ
出身校でも出身地でも一時期住んでたことある程度でも
要はオラが街の選手でしょ
KリーグはGKの外国人禁止したりリザーブリーグなどで自国選手の出場機会充実させてチョヒョンウ,ソンボムグン,カンヒョンム…と上手いGKがいっぱい出てるのにJリーグは外国人枠撤廃ですか笑
GK育てる気あるん?
出身の選手無理やりとっても
レベルに合わず試合に出れんかったら意味ないし
(うちのマッシモも出れないならレンタルでも試合に出れたほうがいいって言ってるし)
出身高校でも学校少ないとなあ…
(うちは強いとこ佐賀東くらいだし)
ホームグロウンは枠が狭すぎる。選手が出てこない地域のクラブが不利。
枠は日本国籍であればいい。
せめて日本生まれか海外生まれの日本人まで。つまり日本人枠を決めることだ。
日本人枠を決めれば外国籍枠を撤廃できる。
何処かのアジテーターが「ジャパニーズオンリーは差別!」と煽ると思う。
だが、日本のリーグはJリーグしかあり得ない。
Jリーグの制度を日本国籍で決定するのに問題など無い。
クラブの自由度を維持するためにもホームグロウンのような行きすぎたルールはやめておくことだ。
アフリカ勢に来てもらう為なんかなーやっぱ
撤廃だなく緩和ならありだと思う。もっと色んな国の選手見たい。
サウジなんかは国内リーグは6枠から7枠に外国人枠を増やしてるけどACLで
そこそこ勝ってるよ。
※47
FCコリア…(関東リーグ)
ホームグロウンに地元大学も入れていいなら、提携して選手育成や施設に手を貸せば何とかなるんじゃね
「フィールドに立てる11人のうち6人が日本国籍」
FIFAの6+5ルールまで考慮するとこれかなあ
高校、大学の部活ルートで活躍している選手いくらでもいるのに
ユース優遇する必要あるか
※38
町田…?
今くらいのバランスが好きだけどダメなの??
外国籍選手ばかりのチームを愛せない人もいそう。
ホームグロウンは都道府県の人口比考えると都会有利すぎてなぁ
獲得した高卒大卒も所属年数で対象にしないと絶対破綻する
アジア枠は別で枠設定して残してほしい。
韓国人だらけに何のは本末転倒や
ホームグロウンはいきなり導入じゃなくて5年後とか10年後からやるよみたいな方がいいと思う。育成って一年二年でいきなりできることじゃない。ウチもユース一期生の板倉や三好たちが上がってくるまでユース出身選手はさっぱりだったし
貧乏クラブにメリットはないってツイートあるけど、普通に今より質のいい若手をレンタルで借りられるようになるんじゃないの?
段階的にとか言ってたらいつまでも進まない。
すぐやるべき。
色んな国の選手が増えたら面白いけど
どうせ大卒韓国人選手とブラジル人選手ばっかりでしょ
都会が不利になる制度はやめろよ
都会だとクラブが多くて取り合いになるんだから不利過ぎるわ
田舎は県内独占とかで余裕なのに
日本は外国人枠を撤廃して全部助っ人レベルで埋められるなら良いけどそうじゃないからね
力の無い外国籍選手が日本人選手の枠を奪うなら、やらない方が良い
外国人枠を撤廃するなら、あくまでも能力の高い選手で埋めなければリーグレベルも上がらないし本末転倒も良い所
ホームグロウン制ですので、オナイウはやらんぞです。
うちの県はですね・・・現役Jリーガーが5,6人しかいないような県でしてね・・・
外国人枠はどちらでもいいけれど、ホームグロウンは早く盛り込んでほしいな
イニエスタ連れてきたのは良いけど他の日本人の質が低すぎて活躍出来そうになくて、その結果世界に恥晒す羽目になっちゃうから協会が外国人いっぱい連れてきてイニエスタが活躍出来るようにバックアップしようとしてるんじゃないか。
ホームグロウンはユース年代での青田買いがエスカレートするからやめてほしいなぁ。
全寮制の広島とか驚異ですよ、もう既に引き抜かれてるけど。
※52
GKの問題は出場枠ではなく、育成かと思います。
ブンデスやプレミアには、GKは外国人禁止とかないですが、GKは出てきてますので
外国のまねばっかりしてもなぁ
理想は大いに結構だけど、ちゃんと中身がともなってないと。
外国人撤廃したらどうなるかって容易に想像がつくけどなぁ。韓国人が増えるだけだわ。
アジア枠ができて韓国人がどれだけ増えたか。
※75
驚異→脅威
……ゴメン
ホームグロウン制度はどこで線引きするかにもよるけど、導入するなら育成強化と紐付けて考えないとなぁ。
外国人枠を撤廃するならブンデス式がシンプルだしいいとは思う。
よし日本版インテルをつくろう
外国人枠もいきなり撤廃するんではなく拡大でいいと思うし
ホームグロウンは日本じゃちょっと厳しいから日本人枠でいいとおもう
ワールドクラスの選手たくさんこれるならイングランドみたいになって国内でもいい経験ができるかもね
そのぶんサテライト復活させたほうがいかもしれないけど
※51
佐賀県の市町村よりもむしろ博多圏と密接な関わりがある鳥栖みたいなケースもあるんだから、隣接都道府県の出身、在校実績とかゆる~くていいんだよな
レベルの高い試合が見たい
日本人だからってだけでレベルの低い奴も出られるのは反対
全員外人でもいいよ、嫌なら日本人うまくなれよって話
無駄に選手取りまくって優良な選手をベンチで暖めるのだけは避けたいですよね。ですよね…
これはうちには不利か有利になるかよくわからん
84
jリーグ見ないでよくない?海外サポにでもなっとけ。
HGは無理があるけど日本人枠〇人とかなら賛成
理念に基づいて筋道をたてて制度を作るのはともかく、
制度がただの縛りになって選手起用に支障が出るだけになってしまえば本末顛倒。
どういうものにするかしっかり検討してやってもらいたい。
ACLとルールが違うのがネックだね。
結局、日本人を最低15人ぐらい抱えないといけない。
国内ルールとしては、日本人最低6人契約、内下部組織出身者最低1人とかでいいよ。
世界中で育成とセットで成功してるリーグが沢山あるんだから、すっかすかの見切り発車だけはマジで止めて欲しい
プレーオフ制度の時もベルギーとか色々例があったのに、取ってつけたような形だけのプレーオフ導入して直ぐ止めた
手段と目的を履き違えるのは勘弁
※76
そうは言うけどよぉ
日本人ってチビなんだぜ。ドイツと比べられても……
日本人GKを育てたいならちょっと下駄を履かせたルールでもいいと思うな
県外出身の自ユース卒はどういう扱いになるのかね?
多くの方がコメントされてるようにホームグロウンの定義が気になる
もともとチームに県出身者が1人しか在籍しておらず今年オフに長崎生まれや国見ゆかりのベテラン選手を積極的に獲ったのは戦力的にも経験を若手に伝える意味でも当たりだったけど
ホームグロウンの定義に入るのかまたそれは違う話のような
** 削除されました **
外人に枠を使って、外人を引っこ抜かれて、また外人を連れてくるっていう
外人育成輸出を他国のリーグではなく日本を舞台に日本人を犠牲にしてやる気だね
外人連れてくれば日本人が自動的にレベルアップするとかいう花畑もいる始末
Jどころか日本サッカーまるごと終わったな
育成に力を入れてないクラブが損するようにすれば嫌でも改善するでしょ
別にいいと思うよ
代表とかクソほど興味ないし
日本人で構成されてるからクラブが好きなわけじゃないし
** 削除されました **
※98
そもそも日本サッカーに興味ないやんw
他のリーグを楽しんでどうぞ
大卒をどう考えるかだなぁ。
卒業大学もホームグロウンの枠に入れるなら、確実に地域差が出る。
かといって枠に含めず大学経由する意味がなくなると、大卒選手が激減する。
新しい仕組みを輸入する際、既存の仕組みとうまく折り合いつけないと破綻するのはよくあることだがさてさて。
所属都道府県までの範囲で、ホームグロウンを10年後導入とかにすればどのチームももっと育成に力を入れるようになる、かも。
選手獲得全員ポンテに紹介してもらってポルティエンセで固めれば良いだけ。フロントはロクなの連れてこないからこんな感じになるな。
※100いや意味わからん
地元のクラブに興味があるんだが
あと身近に現地で見れるリーグがあるならそれこそ教えて欲しいわ
拡大ってのは分かるけど、撤廃ってのは無いわ
Jリーグの地域密着を掲げて企業名外したけど
その辺も復活する気なのかな?
地域密着のホームグロウンとか、メリットあるならルールにせんでも勝手にやればいいだろ
海外でやってるからって大して意味ないこと真似してやらんでいいから
ボスマンで取ってきたアフリカン三人全員に
労働許可おりんかったの思い出すからやめろ
これで台湾の有望選手が入ってくる?
あっちの外国人枠撤廃は元々UEFAでEU枠内無制限だからこそ自由度が増したけど
こっちだとACL出るクラブは外国人枠の管理が大変で無駄に制限が増えるからなんともね
ホームグロウンは地元枠じゃなくてユース枠になるでしょ
ドイツはドイツ人12人、ユース6人
日本なら日本人12人、ユース3人とかになるんじゃないの
欧州と違ってユース以外の育成機関がかなり多いし
日本人チームの構成にしたいチームは勝手にそうしてればいいだけじゃん
撤廃したところで選手選ぶのはチームなんだから
これ失敗したら、誰がどういう責任の取り方するかも先にちゃんと決めといてほしいね
とりあえず「競争に勝てない選手が情けない」みたいな、クソみたいな責任転嫁だけはするなよって感じだが
外国人枠というよりホームグロウンの方が重要だと思うわ
やっぱりJクラブや地域も育成に今以上に責任を持たないと
時期相応
やっと去年アカデミーから1人昇格してきたばかり
(トップデビューはまだで現在JFLで修行中)
選手層薄すぎてとにかくうちに来て頑張ってくれる有望な日本人選手を求めてうまくいかない状況なんだが
ホームグロウンの制約がつくとまた厳しくなりそう
GKはカミンスキーの磐田見てると、カミンスキー入ったら、出場機会は減ってるけど、サブのGKのレベルは間違いなく上がってるので、結局は育成問題ってことになる。枠は日本人枠16人であと自由でいいんじゃね。まあそれかとりあえず提携国枠は日本人と同じ扱いにする(特にスペイン、豪州など)+外国人は出場数90か3年在籍で、日本人と同じとかね。トーレスとかイニエスタ獲ろうと思っても、外人枠開けてからねって話を交渉中にしないといけないのは、獲得競争上不利になるので、それは避けたい。枠拡大自体は賛成。
目的が明確であるのなら、いろいろやってみたら良いと思う。
GK問題は確かに出てきそうだけど。
とは言え良いGKが居ないと良いFWも出にくいし、その逆もあるし、難しいねえ。
やってもいいけど絶対途中でやめるなよ。迷惑だしそれでとった選手、そのせいでとれなかった選手もいるんだし。2ステージ制もそうだけどなんで邪魔になることしかしてこないの。しかもすぐブレるし。
Jをプレミアリーグ化したいんだろうけど絵に描いた餅だよ
外国人枠撤廃もホームグロウン制も大歓迎
資金力と育成力のあるチームが有利になるし
競争が激化するからレベルアップにもなるだほうな
Jリーグは決断と実行だけは早いからなあ
** 削除されました **
ACLとの兼ね合いってのはわかるけど、出場する3、4チームで平均で10試合も戦ってない
やっぱあくまで強化の舞台はJが中心な訳で競争力維持のためどこまで緩和するかはあれだけど、そろそろやるべきだと思う
有望な奴はもうどんどん出て行くから止められないと思う
そこ埋めるためには外国人の即戦力がもっと必要になってくる
逆に言うと今回の昌子とかもカバー出来るっていう目処が立ってたら送り出せた気がする
ホームグロウンは制度によってはウチ死ぬからなぁ
下部組織とホームタウンの高校生合わせて五人とか言われてもまぁ無理無理
条件によっては長崎さんはクリアするのにうちはダメとかありそうで怖い
GKの育成だけは怠らないでくれ
次期正GK候補が柏の中村しかいないのは大問題
※104
代表に興味ないのは人によるけど、あなたの話はピッチ上に日本人がいなくても応援できるって話でしょ
残念だけどそう思う人は少数なんじゃない?結果観客動員にも影響出るよね
真面目にクラブだったりリーグだったりを考えてたらそれで良しとは思わないだろうから、興味ないんじゃないの?っ言ったんよ
出身選手が少ないとか言ってるやついるけど
だから責任持って育てろって話だろ
1チームがジュニアユース年代から育てる人数は都会だろうとそう変わらん
Jリーグを外国籍選手に任せてACLに
向けて日本人選手を温存できるだろ。
そもそもサッカー界自体が欧州一極化
する中、CWCも4年に1回になって
ACL自体の価値が低くなるし。リーグ
自体のレベルを上げていくしかないの
では?
J1だけ枠撤廃にしてほしいなぁ。
年代別代表クラスですらJ1J2でプレーできずに大学送り頻発なのに、若手の出場機会は十分確保できてるとか正気か
コスト面考えると通訳何人も揃えられないし、試合中の意思疎通の問題を考えても複数言語の使用は避けたい
そうなると…言語も手伝って一大派閥が出来るんだよ
10年くらい前の大原サッカー場では、ブラジル人組(シトン+ポンテ+ネネ+釣男+アレ)が我が物顔で振る舞ってた
練習に加わらず、スポンサーの広告看板に腰掛けて(!)見てるだけとかな
勿論、金のないクラブだと欧州・南米からなんて取って来られないってとこも多いからね
そういう場合はどこから引っ張ってくるか…
** 削除されました **
メリットは海外有名選手呼べて収益増加
デメリットは日本人の若手が育ちにくくなるかもってとこかな?
個人的には外人枠あと二人分増やすくらいでいいんじゃないかと思う
レベル高いのは海外中継見れるんだからそれみりゃいいだけだろ。日本人でなくていいなら。元々W杯の為にリーグ起こしたんだから敵国人養うのもおかしな話だし。商売的にアジア枠は人数制限設けるべきだし、外人枠3人も今のままでいい。選手供給の問題なら育成年代のコーチのレベル上げて使える選手育成させるべきだろう。指導者良ければ物になる選手は増える。
外国人枠は今のままで良いと思うけど1~2なら増やしても面白いかも?
ホームグロウンはゆるめならいいシステムだと思うな、ユース出身者1~3人はベンチ入りメンバーとか
どこも育成に力入れるでしょ
ホームグロウン制度ね
アレやったんだし
テルはやらんぞ
※127
とは言え人口が多い方が才能のある選手がいる確率が高くなるの事実でして…。
大分ユースとかみたいな例外はあるけどw
外人だらけになってもなんかやだなー
※132
呼んでくる選手が全員助っ人レベルなら良いんじゃない?だけどそこまで資金力ないでしょ?
結果粗悪な外国人選手が増えるだけなら何の意味が?レベルが劇的に上がるの?
枠が無ければレベルが上がるほどの選手をそろえられるクラブを応援してるらしいけど、そんなクラブあったっけ?教えて欲しいわ
ネガティブポイントウォッチャーのセルジオ越後がどういういちゃもんをつけるのか、に興味あり
ドイツはU19まで全チーム、U23も大半のチームが持ってるから、その辺の育成環境の差がこの議論と同リンクするか
どちらにせよ、急激な移行というより移行期間をつけてって感じになるのかな
※132.名古屋かな?外国人とりまくって放り込みサッカーやりまくるの質が高くて楽しい?
反対や!反対
外国人枠少ないからこそ、この助っ人使えるやんけとか使えないわーとかがおもろいねん
助っ人扱いであるからこそ楽しいんや
あと海外と比べるのはナンセンスや
日本は島国、海外は周りにたくさんの国があって移籍が容易という立地条件もあるし、サッカー環境も違うんや
緩和じゃなくて撤廃なのか
ホームグロウンをきつくしたら上でも何人か言ってるけど
金持ってるチームが倫理的に問題ある感じで青田買いするのは目に見えてるからな
仮に撤廃したとしてもACLどうするつもりなんだろうな。強いチームが外人だらけじゃACL出たら大変なことになるんじゃw
Jリーグは、今はまだ日本人に対しての門戸を拡げて行くべき時期よな。
代表チームは着実に力を付けて来たけど、意地悪な言い方をするとJリーグはまだ夢しかない世界なのに
日本人に対しての門戸を狭めたら才能ある奴にまで敬遠されるよ。
外国籍枠3→6(+アジア枠1+提携国枠1+在日枠1)に拡大とかだけでいいんじゃねーかなー
ホームグロウンとかめんどくいさよ…
J幹部fmプレイヤー説 フランス代表もやってたし
多少はね?
日本人選手の移籍金は上がるかもしれん
ただ代理人絡んでのボスマン移籍も増えそうだ、きっちり長期契約結ばんとリーズみたいに…
か売り抜けしないとリーズみたいに
※114
時期尚早と言いたかったのかな?
** 削除されました **
Jリーグは代表の強化よりもリーグの繁栄を選んだんだろう
自分は代表見ないしこれでええわ
※77
そもそもアジア枠で韓国人が多いのは
近くに日本と対等以上の国が他にない
からだろ。最近は開拓がある程度進んで
東南アジアやオーストラリアの選手も出て
来たじゃん。
※139お前トヨタの資金力なめとんの?
グランパスをあまりなめるなよ
撤廃じゃなくて、枠の拡大なら賛成。
ホームグロウンは、正直要らない。というか無理でしょ。
それよりも国内移籍や提携国への移籍をもっと柔軟にできるようにしてくれればいい。
それかU-23チーム設立と運営を手厚く支援するか。
今はJクラブは平均すると3人ぐらいしか外から新人獲らないから、高校とか大学でそこそこ目立った活躍した選手でもプロになれない状態
なのに外国人増やして日本人減らし、ホームグロウンまで作る
貴重な才能を潰すことになりかねないと思わんか
うわ、名古屋で当たっちゃった。
※132
海害虫は海外ブランドが大好きなだけであってレベルガーなんて単なる口先だけの屁理屈で
実際Jのレベルが上がったところで何かと難癖つけて絶対に見やしないからそんなもん永遠に相手にしなくて良い
日本人が減る制度がいい制度とは思わないな。
村井が中国や中東など他国も同時に開放できる手腕があるならまだしも、そういう訳でもない。仕事にあぶれる。
GKで起きていることが他でも起きかねない。どうであれ村井はメリットデメリット含めて意義を説明したらどうか。
J2、3に行く道はあるので「Jリーグで日本人選手がプレーできない」ということはないと思うが。
※151鎖国してろよ
※154
ワロタw
名古屋がずっと金満やってたと思ったら大間違いだぞw
オリ10やそれに準ずるクラブはユース出身者のプロがいくらでもいるだろうけど
新興組は競争相手多すぎて特に大都市周辺から外れた田舎のクラブは高校サッカーとのパイの取り合いで少子化を実感する
地元の定義がどこまでなのか
太田宏介、小林祐、秋元陽太を取ったらパンクするぞ
そもそも川崎さんの現状を見ていると
ダゾーンマネーの使い方自体を見直し
た方がいいだろ。いったいダゾーン
マネーどこ行った?って話だし。
ACLで不利になるんじゃないの?
質の悪い外国人をわざわざ獲るなんて無いんじゃないの?
それなら日本人使うやろ
撤廃反対の意見もちょっと偏ってると思うわ
こういうときよく使われるリーグのレベルを上げるって具体的に何をどうすればレベルが上がったことになるのか見ててよくわからない
各々考えてる達成条件が違う気がするんだけど
いくら枠ひろげたってさぁ…
たいした揚げ代払えないJじゃ、盛りを過ぎた夜鷹や飯盛り女の類ばかりだろ
若くて稼げる娘は吉原や新町、島原に売られ、それを旦那衆が身請けしていく
当たり前の話だわな
枠広げましたーってだけで、情にほだされて各クラブに太夫クラスが来るとか夢物語よ
紺屋高尾じゃねえんだから
リーグがやりたい事は解るけど、匙加減を間違えたら今後10年くらいダメージを受ける致命傷になるよ
ちゃんと両立させて成功してるリーグもあるんだから、形だけのものにしないで欲しい
リーグと天皇杯とルヴァンで変えてま良さそうだけど。
リーグ→外国枠撤廃
天皇杯→自国枠有り
ルヴァン→若手枠有り
とか
プレミアのホームグロウンは21歳のシーズン終了までに3年以上イギリスのクラブ所属していた選手という緩い縛りだし、制度次第じゃね
落とし所はAFC枠か東アジア枠撤廃ぐらいかな
うちに有名選手が入って人気が上がったら、赤サポも瓦斯サポもこの前の長崎戦並のアウェイゾーンになるのかと思うと胸がアツいぜ
海外厨さんは
応援するクラブのスタジアムへ行った事があるのかな?
それにサッカー好きならプロじゃくても大学や高校サッカー見てても楽しいけどね。
自分達はレベルの高い通だと思ってるらしいけど、その競技が本当に好きならレベル毎にあった
プレーを見て楽しめるけどね。
遠い異国のサッカーをテレビで見てるだけの海外厨は
地元サポーターと選手の絆、クラブと地域のサクセスストーリーなんかとは無縁。
クラブの歴史や文化も体感してるわけじゃない。
サッカー通どころか、ただのテレビ視聴者(笑)
とりあえずハバロフスクあたりまでホームタウンにしようぜ。
※166
さすがにどこのチームもそうなるとは言わないけど
スポンサーの意向やら言葉の問題で全部ブラジル人にした方が連携が取れるとかやるクラブが出てこないとは
システム上可能になったら絶対とは言えないよね
※156
今はJ3まであることを考えたら、単純に各チームが高卒(ユース上がりを含む)を3人ずつ取れば(U-23持ちのチームを数えなくても)54×3で162人取れるよ(実際はU-23持ちのチームは少し多めに取ってると思うからもう少し多い気もするし、そもそも平均3人は行ってない気もするのでこの数字は多少前後するだろうけど)。
その枠すらに入れないんならプロになってもしょうがないと思うから、そこを増やす意味はないんじゃないかな。
外国人枠撤廃は、夏春制に移行とセットでないと意味がない。
移籍シーズン揃えないと選手獲得コストが高いままになる。
アジアはEU枠・二重国籍や共通言語・文化がある欧州と
比較できないしACLだって外国人枠がある以上ACL対策にもならん。
中超で無双してる広州でさえスター選手ルートから転換してるし中国人の
育成にかなり力入れてるぞ。
※137
地方の少子化、若い人材が集まらない、人手不足は深刻だもんな
比較的新しい学校(アカデミー)にプロで通用する人間を毎年、数名は必ず排出しろ!とか
伝統ある都会の学校と同じ条件を突きつけるのは無茶ぶりひどい
スタメン外国人ばっかり日本人は控えのJになったら見る気なくすと思うわ
海外サッカーはスピードあって上手いし凄いとは思うけど愛着ないから興味ないけど地元密着型なJは好きなのにそこは変えて欲しくない
※160
今はJ2でもなかなか狭き門だよ
J3はセミプロやし、オファーあっても断って進学か就職(つまり引退)する選手も多い
J3サポには聞かせたくない話だが、J3のオファーならたいていは監督と親が猛反対する
** 削除されました **
※174
海外チームの現地ではサポと選手の絆がないとでも?
今のJだってユース出身でも地元出身でもない選手いっぱいいますやん
※184
そうは言ってないんじゃない?w
ようはその人自身が海外のクラブとそのレベルの繋がりがあるのって言ってるんじゃないの
ホームグロウンの数はホームタウンの人口比で調整とかできない?
※156
対日本人で無双出来ても国際試合で
何もできないから現日本代表に
Jリーガーがほとんどいないんだろ。
むしろ井手口や関根みたいに外国挑戦した
けど言語の壁やクラブ・監督事情で才能が
飼い殺しなる方がもったいないと思わない?
短期的に見れば、アジアの選手を育てるのは、日本代表のアジアでの相対的な地位を脅かすけど、結局、アジア全体が強くならないと日本代表のレベルも上がらないのでは
ACLは不利になるかはクラブ次第な気がするな。うまく外人枠使えば、リーグで外国人に頑張ってもらい、主力をACLにぶつけることができる。ルヴァンはカップ戦やめて、完全に若手リーグ戦+トーナメントはいきなり準決勝ぐらいとかにしてほしい。でも今年のプレーオフ方式とか面白かったから、トーナメントも面白いし、難しいな。J2の甲府がJ1をなぎ倒していく所とか超面白かったし。なお日程で怪我人と疲労困憊(´;ω;`)
ホームグロウンの定義、違ってない?
※188
そもそもアジアの選手を育てるのが前提の枠撤廃じゃないし、リーグのレベルだったり質を上げるために撤廃を審議してるんでしょ?
それと日本人選手の成長を阻害してまで、アジアのレベルをJリーグで上げる意味が解らない
有能なアジア人選手は良いけど、そこまで達しない選手まで面倒見る理由が無い、そこはその選手個人が努力する領分
※177
スカウトはそんなに精度高くないもの。
U21代表候補でも大学生多すぎでしょう。
最近は高体連の選手はJクラブに練習参加してもほとんど獲ってくれないらしくて、高校サッカーの監督がみんな不満を言ってる。
※191
そもそも日本代表選手が欧州リーグ所属ばかりな時点で、アジアのレベルなんて関係ないよね
ホームグロウン制はまあうちみたいに人口少ないとこには明らかに不利だけど、ユース出身の選手にチームで活躍してほしいという気持ちはすごくある
だから賛成
外人枠撤廃という題目にこれだけ意見の異なるコメント着くんだから議論を開始するというのは大事だよね。上層部の結論ありきの議論になって欲しくはないが
ユース出身者○名以上という条件を満たすために
レベルに達していない子どもをトップ昇格させるクラブが出てくるかもしれない
プロで通用しなかった高卒の子を2、3年でクビにするというのは厳しい世界では仕方ないのかもしれないが
大学進学したり昇格できなくてもよそで花開いてるアカデミー卒業生の近況を聞くとむやみにトップに上げて囲ってしまうことはその子のためにならないなと
韓国人だらけになって誰もJリーグを見なくなり代表も弱体化して日本のサッカーは完全に終わるな
※166
強化担当が裏金貰ってんのか?ってくらい質の悪い某国選手ばかり獲ってたクラブのサポなら絶対無いとは言えない
他所のクラブが12人外国人は笑って見れるが
自分が応援するチームだった場合応援できるかというとな・・・Jは地元密着型だからなおさら基本的にそういうのは受け難いはず
そもそも現状の外国人枠でやりとりでるならそれでよくないかね
無駄に韓国人呼んで埋めてガチャするとか無くして質の良いの呼べばいいのに
>ホームグロウン制度とは各クラブの地元出身選手などの登録を義務付ける制度
プレミアのホームグロウンは国内育成枠であって地元出身じゃない
ブンデスのはドイツ人枠とクラブ育成枠のミックスだったかな
どっから地元出身ってのが出てきたんだ
ブンデスの丸パクリが良いと思うよ
※24
メリットないなら、枠解放しても誰も使わないのだから、どうでもいいじゃん笑
まさか、使えだと勘違いしているの?
一つ言えるのは、日本人は少なくとも地元のスポーツチームが外人だらけになったら入れ込む熱量は減るね。
俺もサンフレが傭兵部隊化したら引くし。
アジア枠をTPP枠に替えればいいんじゃないか?TPPなら友好国だしな。チリやペルー、メキシコ辺りが入る。検討中の東南アジアは一応含めて置くとして。
日本のクラブが中東や中国のクラブ並みに資金力があれば、好きな選手をそろえられるから劇的にリーグが変わると思うよ
だけど実際はお金持ってるクラブでも取れて一人か二人でしょ?後は無い袖は振れないから値段が安くてそこそこの実力ってなると
まあ結果韓国人選手で埋まるんだろうな
田嶋はスポンサーの犬とか批判されたけど村井は外資の犬だな、日本のトップはポチしかなれない
外国人枠緩和でいい話なのになぜ一気に撤廃まで行こうとするのかな。クラブ間格差広がるだけじゃん。
試合出場枠(ベンチ含め3人)のまま保有枠を7くらいに拡大するだけでいいと思うね。
それでも金があるチームのほうが有利になるのは否めないが
※200
記者さん含めホームグロウンの定義があやふや、それぞれが思い描くものがばらばら
本当議論始まったばかりのわーわー状態なのかもね
ホームグロウンはユースの整備と選手層格差が凄く影響するから、下から上がろうとするクラブにとっては重い枷になりそう
高校大学からのプロ入りも厳しくなるし
普通に日本人枠だけにしておくのが無難じゃないかな
ホームグロウン制度が県単位とかユース出身になると、ただでさえ少子化で子供自体いなくなってるから厳しいわ。
今が登録5人までだから出場も5人にすればよくない?
どーせ2、3の金満クラブが付いていけるだけだろっていうのでもいいんじゃないか
今年のJにドルトムントとアトレティコが参入決定って聞いたら、それって、すげー活性化に繋がるし、貴重な経験になるなって感想になる
CWCの準決とかまで行かなくても、毎節毎試合、1、2クラブがその経験値を得れるようになる
三木谷とかさ、ホリエモン参入とかでもいいよ、どこまでやってくれるかわからんけど、やっぱ夢があるよ
ホームグロウン制度を導入するならセカンドチームを保有するクラブを増やさないと駄目
そうしないと若手飼い殺しの制度になる
格差広がることの何が悪いの?
プロリーグだよ?慈善事業じゃないんだよ
Jの枠に収まらない圧倒的なチームが早く出てきて欲しい
外国人枠の緩和は大賛成
撤廃して自国選手枠に切り替えても良い
ホームグロウン制度は自クラブのアカデミー出身選手って意味なら賛成
ただホームタウンの高校や大学出身まで含まれるなら反対
現状では高校や大学の育成にJクラブが貢献してる訳ではないし、東京や大阪などの都市部のクラブに有利な制度になるだけ
※215
格差が広がりすぎてとびぬけた一強のリーグなんてつまらんぞ
※200
海外リーグ詳しくないんだが各国でいろいろ違うのか
黒船の新時代だから自分も勉強せんと追いてかれる
プレミアと同じように国内育成枠としてのホームグロウンなら面白いかもね。今の在日枠撤廃ってなるだけだけど。
まぁ今の状態でもユース出身者は登録上限のA契約25人に含まれないっていうホームグロウン枠っぽいものはあるっちゃあるんだけど。
ホームグロウンは前からあってもいいと思ったけどね
市とかじゃなくて都道府県レベルで3人以上とかね
高卒大卒はどこの出身だろうと生え抜き感がある、ドイツとは育成制度も違うしそのまま持って来ても失敗する
そもそも少し前までJリーグはブンデス路線とか言ってたのにトップが変わっただけでプレミア路線になる、JFAと組織の腐敗度は変わらないのにJリーグの運営を持ち上げるのは違和感しかない
外国人枠を増やすとおそらく枠が使われるポジションが偏るであろうことも気になる
中国は外国人をどのクラブもみんなFWで使うから、一時期は中国代表のFWが全員クラブで控えという状態になった
日本だとこれがたぶんGK・CBあたりで、枠を増やせば増やすほどこのポジションで日本人レギュラーが減る現象が起きそうだ
ホームグロウンはやりたいクラブが自由ですればいいからルール化する必要はなさそう
外国人枠撤廃は大歓迎それによって活性化するしいい選手が散らばって面白くなるレベルアップもできるよ
なぜならプロ未満の選手がプロじゃなくなってその分が外国人になるだけだからなそれならそれでいい厳選されて
当落線上の選手がいなくなって行くだけトップクラブの控えでもミドルクラスのクラブであればでれたりするわけでそういう選手が移籍しだせばでかいからね1部のクラブが選手抱え込まなければこういう制度はいらないけど
ドイツのを丸パクリでいいんじゃないかと思うけどどうなんだろ
何しか日本人の活躍と多国籍な選手達が見られればいいね
外国人選手枠の撤廃した結果
韓国人だらけになるのはマジで勘弁してください!!
これやりたいならダゾーンマネーだけじゃ足らないよ
今の規模じゃブラジル韓国だらけになるに決まってる
韓国人選手でいっぱいにー的な意見も散見されてるけど、それならいっそこの機会にアジア人枠も緩和なり撤廃して、その代わり各国1~2人までって人数制限を設ければ?
そうすればクラブも韓国やオーストラリア以外にも目を向ける必要が出て来る
韓国やオーストラリア以外の国の選手でも、札幌のチャナや磐田のムサエフなど、W杯の最終予選に出場する国の選手ならJリーグでも十分戦力になる可能性があるよ
アジア各国の代表級の選手に来て貰えばJリーグも更に盛り上がるしね
結果的に日本サッカーのレベルは上がるのか下がるのか
外国人枠については1人か2人緩和してもいいと思う。あまりやり過ぎるとサッカー選手目指す子供が減るかも、てのは少年サッカー見てると思うけど。フィジカルゴリゴリな外国人選手の活躍見て、自分もこうなりたいと思う子供は少ない。
ホームグロウンについては定義がわからん。Jクラブがもっと育成に関われってことなんだろうけど、何ができるかねえ。地域によって全然違いそう。ルールを設けるよりインセンティブを与えたほうが健全なような気はする。
韓国人やブラジル人だらけになるかは
各クラブの努力次第だろ。札幌や
広島みたいに東南アジアを開拓して
いるクラブもあるし欧州からの注目も
集まれば今までと変わらないサラリーで
優良なスペイン人とか採れるでしょ。
そのフィジカルゴリゴリに立ち向かっていく乾のような選手がかっこいいと思うけど、違うのかな?
Bリーグとか見てても身長を要求されるセンターのポジションに一人も日本に帰化した人以外日本人は居ない、GKは間違い無く同じことが起こるよ
人数の枠広げたら質の良い選手が集まるってのが意味解らん。
現状枠一杯に年俸数億の高年俸選手埋めているわけでもなし、枠一杯だからお代わり頂戴ってならまだわかるんだけどな。
これのままだとプレイのレベルを上げる為の施策ではなくて、廉価な選手を取ってくるだけの施策になると思うよ。
リーグの質や日本人選手の競争力を上げることにならんと思う。
ほぼ撤廃(+イングランド式ホームグロウン)に賛成
ただ、スタメンのうち外人は7人まで
つまり、交代しても最大で10人
また、キーパーに関しては、日本人を起用する場合、かなり特別な優遇制度を設ける事
リーグのレベルを上げて、また海外組優遇かよと思いたい
また、海外に行けるレベルのまともなGKが川島しかいないなら、外人の強烈なフィジカルやシュート飛び交うリーグにしてGKを育てたい
国産の40近い爺さんが活躍してしまうリーグのレベルは、低すぎるし、将来性がない
高卒や大卒からの獲得が減れば学校側も
現状に胡座をかかず、より有効なものを
取り入れていくだろ。健全な競争と体制
が前提だけど。
プレミアとかはボスマン判決があるから
ブンデスは移民が多い国柄のせいから
日本は同じこと言えない
この制度であれば水戸にいたロメロフランクは外国人扱いにはならないのかね。
これからリーグの更に規模を広げたいなら外国人の枠が増えること自体は仕方ないんじゃないの?
トップの選手はどんどん海外移籍するし、少子化で子供の数は減っている
何の手も打たなきゃレベルが下がっていくだけでしょ
それに韓国人やブラジル人だって限りがあるんだからばっかりになるとも思えないけど
スタメンの過半数は日本人、てしないと、選手育たない気が。何のための国内リーグかわからなくなっちゃう。
ホームタウンの定義を人口で縛れよ
分母違いすぎやん
結局金満クラブへの忖度か・・・
Jはそこまでして所謂ビッグクラブを作りたいんだなw
リーグとACLでレギュレーション違うとか大変すぎるだろ、もうちょいACL組にも気を遣ってくれ
※233
重要なのはギリギリ外国人枠を埋めようとするクラブの話じゃなくて、スーパースターを獲得する意思と資金のあるクラブが枠の都合でやむ無く断念することが無いようにするってことじゃない? たとえばサガン鳥栖が更にブッフォンとマスチェラーノを獲得するとかそういうことができるようにさ
ホームグロウン制度は大歓迎。
早く始めてくれ。
色んな外国人呼んでもサッカーが日本のままだと結局オール日本人みたいになって面白そう
※206
確かに、90年代に外資に開放したプレミアリーグはすでに1兆円レベルの巨大産業になってるけど、
イギリス自体は4つのリーグに分かれてて、
代表の強化にはつながってない。
そういう意味では失敗かもしれない。
でも、確実に信じがたいレベルの成功の部類に入ってる。
クラブに尽力してくれた助っ人外国人が
ケガなど試合に出れずチームの補強の
ために切られるのは辛いし、ケガが
完治しても枠の関係で登録抹消されて
試合に出れないのも辛い。
韓国人選手ばっかりになるって言うのは、現状一部のトップ選手を除いてアジアの選手で一定レベルを超えてて補強可能なのが韓国選手だけって理由
結果的に安価でリーグレベルに合ってる韓国人選手が増える
やるにしても一度に全撤廃はやめて欲しい
まずは半分枠くらいで様子見してはどうだろう
枠撤廃したところで日本人より下手な外人をわざわざ取る理由はないし、金満クラブ以外は能力の高い外人揃えるなんて出来ないだろうから、金満の数クラブ以外は結局今とあまり変わらない気はする。
ただそれで欧州みたいに金満クラブだけが勝つリーグになったらつまらないから反対かな。
ホームグロウンの一つ手前に地元育成のインセンティブシステムを挟みたいところだね
以前、強化配分金の使い道を育成のインセンティブに割り当てるって話もチェアマンから出てたし
ただ一方でDAZNとの契約更新も見据えてJの付加価値も上げていかないといけない
余力のある今のうちに打ち手を間違えずに仕込むことがJの命運を分けそうだな
もうこれは大量外国人獲得資金のために
チーム名を企業名を入れる必要はないですかねぇ?
※197
※225
君らみたいなレイシストが居なくなるなら俺は撤廃大歓迎だよ
※239
たとえばグランパス、ヴィッセル、サガンあたりがユベントスみたいにスタメン8人外国人のビッグクラブになる一方で日本人が過半数の中堅クラブもたくさん残ると思うから大丈夫じゃない?そうなると弾かれた日本人選手でJ2のレベルも上がるしね。それにそういう前線5人全員がイニエスタやトーレス級の多国籍軍クラブが出来たら対戦する側のDFにはすごく良い経験になりそうで楽しみでしょ。とはいえスーパースター達も全盛期は過ぎてるからネームバリューほどには勝てなくて若さ全開の昇格クラブが勢いのまま優勝したりするのがJリーグだと思う(笑)
大魔王軍はほぼ作られないから大丈夫
成績を含め、相当上手くやらないと、ペイしないから
極端な枠撤廃というのは、弱いクラブのための話ではなく、強いクラブの為の話
資本力の強いクラブが大魔王軍を作ってくれたら、それに弱い日本軍が立ち向かう事でレベルをあげようという話よ
現状の日本人は、弱くてオール外人のクラブなんてみないし
将来的で見ても、地域の区分けがはっきりしているあのイングランドですら、その枠を超えて国産選手が多いスパーズサポの子供が増えているという話やから、国産選手の人気は世界中で強いのが実情
そして、こういった強力なサポの後ろ盾がある限り、クラブの国産発掘の野望は消えず、相当な教育をして排出しようと躍起になるから、レベルが上がる
実際、イングランドはそれでかなり強くなってきた
監督は古いイングランド式だからああなっちゃうけど、若い世代の能力は化け物揃いらしい
対し、イタリア
保護貿易してもええことはない
採用されれば各クラブのフロントの
交渉能力やらスカウトとかがより
問われることになるな。
場合によってはこれを知った海外の
選手たちがシシーニョみたいに売り
込みにくるかも。トーレスみたいに
日本に来たい選手が他にいるだろ。
※247
自国でプロになれない(なりたくない)学生を代理人が安価で売り込んでくるだけだよ
韓国選手全体の数に比べたら戦力になってる選手は少ない
何時から日本のクラブは金満になったのかしら?お金が沸いてくるのかな?クラブの経営規模に合ってない補強が続くとは思えんけど?
ポケットマネーも永遠じゃないんやで
※253
育成にも金掛けてるヴィッセルと愚かな金の使い方で選手を取ってきて、無理やり監督を延命させてる我々を同列にしてはいけない
そもそもグランパスは県下で唯一のJクラブのくせに育成にリソースを裂いてなさすぎる、外国人枠云々は少なくとももっと育成にリソースを裂いてから言うべき
そもそも外国人選手との競争を
怖かっていたら海外挑戦とか国際
試合とか話にならんだろ。
重要なのは間違っても2000億円規模とかの補強なんて起きないわけだからJリーグの金満クラブにできるのは全盛期を過ぎたスーパースターをコレクションするくらいなわけでそれで優勝を重ねることができるかは怪しいってことが絶妙な塩梅になるんじゃないかね。スーパースター見たさのファンでアウェーチケットが売れて全国のクラブが潤って、一方で日本人主体の古豪クラブがちょいちょい優勝という感じがベスト♪
「ホームグロウン」に関しては、その定義次第だねぇ
出生地や出身校まで含めないと田舎の小さなクラブはキツいだろうけど、
「Jリーガー目指すなら、とりあえず大学は神奈川県にしとけ」みたいになりそうでもあるし…
※260
なったらなったで、日本のスポーツエリートがサッカーやってくれるようになるから、それはそれでうまい
確実にレベルが上がる
※258
あくまでたとえばの話ですよぉ。傭兵軍団の嫌われ者に徹したらリーグにどう影響を与えるかなっていう仮定の話ね。花井聖を今でも追ってるくらいなので育成が上手くいかない悲しさは分かってるよ(^^;
※260
年金リーグやるような時期はとっくに過ぎてるんですがそれは
※182
まぁ現実はそんなもんだよね。登録派遣とか不安定な職に近い
ちょっと倒れたらすぐファール
カウンターのスピードに対応できずオフサイド誤審
フィジカル強くてもかえってワリを食うような
ドメスティックジャパンを変えられるのかな?
どこのクラブも金がないから安くて済むブラジルや韓国がより増えるんじゃないの?
オーストラリアやウズベキスタンのような使える選手がいそうな国は待遇がよくなきゃきてくれないよ。
ブラジル韓国で日本に来る選手たちは安い条件でもその条件が自国でやるよりいいからほいほいくるんだから。
でも、GKがこれだけ韓国人に占領されてる事態は考えないと。よりひどくなるのはアホでもわかる。
海外のリーグ見たってどこもそうだけど、日本はただでさえGKが育たないんだから真剣に考えてほしいもんだ。
どのみち金ないなら画に描いた餅な気がする
あと海外へは選手はきっちり売れ
ホームグロウン制が始まったら欧州や南米のように
有望な高校生や中学生を高額の移籍金で獲得する競争が実現しそうだな
※259
だから今はJリーグでそれなりに育てて競争力を付けてから海外に挑戦させてるわけよ
Jリーグで外国人枠を撤廃したら、日本の若手をその外国人たちと競争できるレベルにまでは誰がどこで育てるのか
ブンデスを例に出すなら、ただ外国人枠だけを真似るんじゃなくてセカンドチームや数多くの育成型クラブの存在もセットで考えるべき
それが無いなら経験豊富なベテラン外国人に対して経験不足・力不足の若手日本人に無謀な競争を強いて潰すだけになる
外国籍枠撤廃とホームグロウンはセットじゃないと中国みたいになっちゃう。
ホームグロウンは早く始めてくださいな。
育成出身を増やすのはアリだな
外国人枠撤廃に反対する理由がわからない使いたくないクラブは使わなければいい
きちんとスカウティングしたり優秀なスタッフ揃えてスタイルにあった選手連れてくればいい
ビックネームをわざわざ引っ張ってくる必要はないよ
地元出身者でのホームグロウンだと現状地域格差が激しいから
最初はゆるーく出場者のうち6人が日本人枠とかかな。
日本人枠として日本国籍所持者だけでなく、ユース出身や日本学校卒業者も含める感じで。
※264
年金リーグをやる時期はとっくに過ぎたっていうのは驕りじゃない?Jリーグはまだまだ小さくまとまる時期じゃないし四大リーグレギュラーからガラタサライとかに行くんじゃなくて直でJリーグに行く流れが割りと普通になったら悪いことはないと思う。だってネームバリューあるけど決してぶっちぎりではなくなってるスーパースター軍団をフルボッコにできたら楽しいと思うよ。サンフレッチェはそういう時代でも優勝できそうだからいいじゃん
ついにさいたまの心がひとつになるときが来たか
別に日本人だから応援してるわけじゃない。
もちろん、地元出身、ユース出身は特別視しちゃうけども
・試合出場は今と変わらず
(ピッチにいる人数は変更なしでベンチ入りは可、ベンチ入りの人数をGK2+FP10の12人でW杯などの国際大会と同じに)
・外国籍保有は無制限
・ホームグロウンは損することはないけど人数によってお得な特典ありますよ
(下部組織出身選手分の遠征費はリーグが補助とか)
こんな感じで
最近上手い日本人選手が海外にいっちゃって、Jリーグが面白くなくなってきたから外国人枠の撤廃には賛成。
Jリーグが1番の海外厨ってのは滑稽な話ですな
※270
それって外国人関係なくない?
浦和の若手とか代表クラスの日本人
が揃ってるから出場機会が得られ
ない若手の話を聞いたよ。
下のカテゴリーのクラブにレンタル
すればよいのでは?
QzNjg5NWJl
こいつが名古屋のサポを成り済ましてるのは分かった
今年、ユースの選手と地元大学の選手をどんだけ使ってると思ってるんだ
まだまだいろいろ問題あるけれど
ウチの板倉みたいなのが沢山出てくると嬉しいな。
日本人だから応援してるわけじゃないのと、日本人がいなくても応援できるは全然違う意味なんじゃない?
外国人選手来てくれるのは嬉しいし応援するけど、もし外国人選手ばかりになって好きな選手がたくさん他のチームに移籍してしまったら、自分も一緒に移籍するw
※285
好きな選手がいなくなっても耐えるんや…。平野、望月、大岩が同時にクビになっても耐えたし隼磨、増川、阿部が同時にクビになっても耐えた。今のグランパスなんて去年のスタメンの日本人選手はほとんど誰もおらんレベルだが耐えるぞ(笑)
毎年日本人が150人もプロ入りする現状は変えるべき。
せめて100人にはしてもらいたい。レベルが下がる。
平均選手寿命を6年として、日本人Jリーガーhs600人。
各クラブ11人いれば十分。
※285
それでええねん
オール外人〜地域限定の選手のみのクラブまで、いろいろなクラブが出てくる
そういった面を含め経営判断が問われる時代になるし、間違いなく面白くなるだろう
そうやぞ、好きな選手がいなくなっても耐えるんや
クラブが外国人選手に目がくらんで金使いすぎて期待の若手達がドナドナされても耐えるんだぞ
※274
そこらへんが落とし所かな
現行のスタジアムキャパ(ライセンス)について原博実さんも時代に合わなくなってきたと語っていたけど
少子化・人口流出に歯止めがきかず首都圏や大都市周辺とそれ以外との格差が拡大していく一方だし
”東京感覚”のルールを地方に持ち込んで改革しようとする政治家やコンサルタントは失敗する
ホームグロウンじゃなくて日本人枠でいいと思う。
あと外国人選手には最低年俸800万以上とかにして使えもしない選手を沢山とるみたいなの防ぐべき
※278がいいと思う
ホームグロウンについては、長い目で見た育成は絶対必要だけど、目の前の人参もあった方が痛みを伴うだけよりいい
最初は混乱も有るだろうけど、軌道に乗ってきたら良いんじゃないかな?
外国人だらけのチーム作って、サポが離れて観客動員減ったら本末転倒だし、そこはフロントがうまくバランス取るんじゃない?
予算の問題もあるし。
ただ、海外に行かないと体験できない屈強な外国選手の当たりが普段から体験できるのは良いことだと思う。
山口蛍選手や昌子選手のように海外に行かなくて済む、というのは、人気実力を備えた選手の流出を防ぐことができ、結果として外国人だけじゃなく、日本人選手も質の高い試合を見れるようになるのではないでしょうか?
もし、この夏の海外移籍の噂が全部実現したとしたら、Jリーグの空洞化は免れないでしょう。
外国人が増えることより急激な底上げで今いる選手がいなくなってなってしまうことを危惧してる人の方が多い感じかな
さすがドメサカ民だと褒めてやりたいところだぁ(ブロリー)
スタメンは殆ど韓国人、サポーターは殆ど在日の人って言うチームも面白そうだけどな。
サンダーランドみたいで。
国内リーグで国際試合の雰囲気を味わうのも悪くない。
※281
外国人が大幅に増えればそのぶんだけ日本の選手も余るよ。
それなりに実力のある日本人選手だって下に落ちてくる。
それでも敢えて若手選手を育てるクラブがどれぐらいあるのかってことだよ。
ましてや他クラブの若手なんて。
欧州みたいに何億も移籍金が取れるとかでもないと、そのうち誰も育てなくなる。
間違いなく韓国人の若手がJ2で増加するだろうな
下手なJ1落ちの年俸高い選手より安くて質が高い選手いるし
何も考えてないんだな、jリーグは。
堀江さんは嫌いじゃないけどこれは論外。
枠撤廃の前にペイできる環境を作らないとまず雇えないでしょ。日本単独でどうこうできることじゃねー。すべてはAFCで歩調合わせて金産むシステム作ってからだわ。
ホームグロウン制度は人口少ない県にあるクラブにとってとんだ足枷だろ。逆に選手育たなくなるわな
母体の資金力に差がある現状なのだから、外国人枠を撤廃するのだったら、外国資本も受け入れられるようにしないとダメなんじゃないの?
地方の小さなクラブが、石油王や中国人に買収されて、強くなる。―それで得られるもの、失われるものについては議論があるだろうけれども
だから地に足つけろっつってんだろが。
成功例取ってくれば良くなるわけじゃねーだろ。
実情だよ実情。
合うように作んねーと意味ねーだろ
EUROの統一ルールやボスマン裁判、移民事情など
自国と周辺国の政治・経済状態、代表強化プランを考慮して、各リーグで登録枠の決まりごとが変化してきたのかな
そのルール改革は、クラブの持つリソースをクラブ自身の利益のために使うのに有効なのか
自国の労働者(選手)を守れるのか、Jリーグ観客動員増加や代表強化に繋がるのか
インテルの名の通り国際色豊かなクラブも、ビルバオのような独自路線も(バスク州内でかなり強引な青田買いもしてるらしいが)それぞれ面白いし
議論深めてほしい
今すぐオール外国人になることは無いから良いけど出来るならばブンデス形式採用の方が落ち着く
※295
不法移民が応援するチームとか、カオス過ぎるよ。
外国人枠を売買可能にすれば?
ウチみたいに獲る余裕もハナからないクラブはよそに売って金貰えるようにすると
(今年は外人多いけど)
アジアのトップリーグとして、有望な各国の若手がまずJリーグを目指す感じになれば面白いな
日本人選手はぬるま湯でゆるくやるより淘汰されるかもしれないプレッシャーで競争力あった方がもっと成長すると思う
アルビレックス新潟シンガポールが日本にチームを作っても安心だな()
ホームグロウンは「出身」の定義次第かなあ。
中学、高校、大学年代にホームタウンの範囲内にいたことがある選手とかになるなら、うちもなんとかなりそう
去年のJ1二強ですら外国人補強にはDAZNマネー使う気がない現状で?韓国代理人に大学生以下の選手買わされるだけでしょ
東南アジア諸国への窓口になってるアルビシンガポールを有してるからこそ言えるけど、
日本人はもっと海外に出ていくべきだって話になるかもね。
それこそ、今は東ティモールで活躍してる伊藤壇選手みたいにさ。
結局は観客動員につながるかどうかクラブの判断だね
金あって外国人傭兵揃えて結果出してスタジアムが埋まらなくてもOKなら、中東的なオーナーの自己満と同じになってしまう
もっと勝ちたい、チームを強くしたい理由はホームで愛される存在になりたいからだろうし
※65
うちの三好やそちらの奈良みたいに、他チームへ行った分も少しはカウントしてくれればより嬉しいね
去年スタメン8人ユースプラス小池伊東クリスなんてことがあった我が軍には有利?
前節ユース2人まで激減したのも現在のチームコンセプト崩壊につながっている面もあるし、クラブとしても見つめなおす契機になるかも?
※309
ごめん、伊藤選手は去年までの話だった。
※295
サンダーランドのサポーターは差別的行為でしばしば問題になってるんだよ
あらゆる意味でクラブのサンダーランド化は避けねばならない
※303
我がクラブも既にスポンサーに不法移民と繋がりのあるコミュニティが首を突っ込んできたので、内心穏やかにはなれない。
スタンドの一角にそういう輩の場所が出来たらどうしようかと思う。
ホームグロウンについては強制じゃなくクラブ側に裁量与えて、採用したクラブにはホームグロウン分配金(アンダー世代育成のみに使用できる)みたいなものを出すとかで良いんじゃない?
外国人枠は別に撤廃しても良いけど、最初は拡大で止めたほうが混乱少ないと思う
どちらにしても資金力の関係で枠をフルに使えるクラブは限られてくるし
ウチみたいなクラブだとマーケティングも考えて使用しそうだけど
村井は年代別代表の選手の出場機会を増やすとか言ってた気がするが、そのあとさっぱり何もやらないと思ったら結局コレか
これなら日本の若手はとっとと育成重視で試合に出してくれる欧州中堅リーグにでも行ったほうがいい
うちの選手丸ごと入れ替わりそう
人もクラブも地域もおもちゃじゃねーんだよ!
※302
とは言え小泉は流経柏だしベンチの栗澤は新松戸出身で手塚もいたからそよからみれば圧倒的に多い方だと思う
出生地なのか高校までなのか大学含むのかでも大きく違う
うちはアカデミー卒も多いし強豪高校多いから楽だけど
高校もとなると朝鮮学校はどういう扱いにするのかな?
※319
※312と間違えました
ACLのレギュレーションに合わせるべき。
日本の独走は国際競争力を低下させるので反対です。
なるほどな
まず「撤廃」を最初に持ってくれば、「緩和」に落ち着いても議論でそこに着地させた感が出るよな
交渉のテクニックまんまじゃん
※312
おたくは本当にスゲーなあ。それとは別に秋野とかいるわけでしょ?
素直に驚き。
※295
そんなあなたにFCコリア。
在日の人しか参加できないこともあってJFL昇格までが限度だが、こういうチームもあるにはある。
※307
都道府県対抗駅伝のふるさと選手じゃないんだから。
外国人枠撤廃したからといって全クラブが外国人偏重になるわけがない
傭兵志向のクラブが誕生する可能性は高いが、一概に突出して強くなるかは疑問
インターナショナルなクラブがあってもいいし、クラブ編成の自由度が高いのはわるいことじゃない
しれっと、この外国人枠撤廃+ホームグロウン制導入議論に加えて、電通がマーケテイングの分野でもう4年間契約延長したという話が出ていたり。
現行スカパーが契約している海外向け放送権が来年で切れるので、より高く売ろうと思ったときにもそういう話が出てくるんだろうなぁ。
※274
最初はその形から始めるのがベストかもな。
※307にあるような都道府県駅伝のふるさと選手のようなルールでもいいかと。この場合は大学や実業団チームのない県出身の選手の出場機会を確保するための側面もあるけど。
※245
別にリーグもクラブも代表の選手を育成するためにやってるわけじゃない
代表なんぞどうなろうがJが(浦和が)成功すればそれでいい
こういう制度があるなかで、ビルバオみたいに〇〇県出身者のみのチームをJリーグに作っても面白そうだな
ホームグロウンは地域格差が出るから反対
外国人枠増or撤廃+日本人枠の設定は諸手を挙げてとまでは言わないまでもアリかな~
賛否両論だろうなこの辺は
※326
ドイツみたいに人口が分散しててかつユースの育成制度が充実したところはホームグロウン制度も大きな差にならないが…
今の日本でそのまま導入すると適応できないクラブが出過ぎるから、色々調整してJリーグに合った形にしてほしいね
で、また少しずつ改良していけばいい
あ、外国人枠撤廃は大賛成です
預言しよう。
このコメ欄は荒れる
ホームグロウンはユースの活性化を促す為に導入するよー(ただし10年後)と準備期間設けないと地方クラブがキツイ
ユースっ子にしたら同世代でトップになれば自クラブに昇格出来るというモチベにはなると思う
外国人枠撤廃の意義は?
・力のある外国人の実力ある選手を増やしたい(興行的にも・日本選手に競争の機会を国内で)
・アジア各国のスターを誘引したい(アジアの競争力up・国外ファン増)
枠撤廃のデメリットは?
・日本人選手(特に若手)の出場機会減少
一つの案として一定金額以上の移籍金・年俸の外国人選手を現在の制限枠から外せる様にしては如何でしょう?
年俸3億以上とか。金満クラブは望めばオール外国人もオーケー。
通常の登録は減らしても良いかな?ただし提携国やアジア枠はそのまま。どうでしょうか。
資金力が有ればビッグクラブが生まれやすくなるので、クラブ間格差は広がりそうですが。
これは日本のサッカーを破壊する決定になりそうだな
どうせ現状の3枠すら有効に使えてないし大して変わらんな
外人枠増やして使えるクラブは上手く使えばいい
これは、保有枠じゃなく、出場枠の問題。
例えば 外国人枠5+アジア枠1出場枠の場合、保有が外国人12人だとする。
これは普通に考えて飼い殺し外国人が増えるのであり、こういう保有の仕方をするクラブはないとみられる。
要は人件費の無駄遣いであってリスクが高い。
なので、外国人撤廃自体は賛成だが、出場制限にかんしては厳密に議論すべき。
欧州の代表歴1年以上の選手のみ撤廃しよう ヨーロッパ枠のみ 南米とアジア枠はいらない
クラブに入れなかったのは差別!補助金切るのもサベツニダってな
※338
でも例えばサンチェスとかカバーニとかなら見たくない?
基本的に登録枠の撤廃はいい。
だけど出場枠はACLとの絡みもあるし、ブンデスとか欧州と同じ方式はできない。
あそこは他国リーグの出入りが自由だから可能なこと。
それにクラブ側の負担も大きくなるから、賛成は集まらないだろう。
よって出場枠は現行の3+1から4+1くらいに留めるべき。
欧州の猿真似とか一時の思いつきでこれまでの方式をいっぺんに放棄するのは愚策。
外国人枠は現状維持でいいと思うよ。
それより、スペインを提携国枠として認可してくれないかな~
そうすれば隠れた名スペイン選手や名将がJリーグに来るのに・・・
外国人枠撤廃で予想される展開は、自国より日本の方が高給かつ不払いの不安が低いことなどで、欧州トップリーグに行けない程度で日本の若手より少し能力の高い出来上がった選手を低リスクで獲り使うことができるようになる。まるで良いことみたいだ。
各クラブの選択次第とはいえ、本来クラブの目標は勝つことで、育成より低リスクで時間もかからず簡単に戦力を補えられるなら低きに流れるのは自明。これはJ1に限った話ではない。
俺は日本人の出場する機会を本当にしっかり考えないと今より日本のサッカーが向上するとは思わない。出られない実力だからなんて考えてると今のレベルすら破壊される。
日本人なんて知ったこっちゃねぇ、日本人が出なくてもレベル上がるなら良いってんならいいかもね。
ウチのライトサポの嫁はゴツい奴とかイケメン外国人とかディエゴとかが増量されて可愛い日本人が何人か居てついでに男達がハードなぶつかり合いしてくれたら嬉しいそうだ。
在留&旅行者の外国人とかライトな人には枠撤廃は応援する幅が広がって良いのかもねー。
DAZNはJリーグへの投資に対して回収しきれる見込みが現状無いと判断したから、外国人枠外させてブーストかけるような圧力かけてるな。
俺はそう読んでる。
うちみたいなまだ歴史の浅いチームはユースの整備もまだまだだし、県内の有望な子は中学高校で県外の強豪ユースに持ってかれちゃうのにきっつい、トップにようやくひとり上がったけどJFL行きで上で使えるレベルじゃないし田舎や新興チームほどきつい制度になりそう
保有枠撤廃または大幅な緩和はいいかな
出場枠はどうするか考えないといけないな。
出場枠も増えたら、U22チームを作って、東南アジアの有望株を連れてきて育成するという方法も考えられる。
まあ、やりたいところはやれば良いと思うけど、セリエAという大失敗例を見ても尚やりたいお大尽って、金でゴリ押しすれば何とかなると勘違いしてる節のあるミキティ以外に居るんだろうか
出場11人の内日本人の割合が1番多ければそれで良いというルールで行こう
※347
出場枠より保有枠が多くたって良いことないぞ。実力があっても国籍のせいで試合に出られない選手がいたら空気が悪くなるだけ。
保有枠増やすなら出場枠増加もセットが必須だよ。
ACLもあるんだから、出場枠をアジア枠外して固定5人にするとかでいいと思うけどねぇ。
外国人撤廃しても韓国人とブラジル人が今の最大勢力なんだから、Jリーグなのに
日本人が思ったほど育たずに、各クラブで韓国代表の底上げしてた。みたいな感じになりそう。
健全経営凄いだろアピールじゃ海外の視聴者は増えないよ。
面白い選手を集める事が重要
もう充分改革したと思うんだがな
下部組織に3年入ればA契約保有にならないんだから実質ホームグロウン制度みたいなもんだろ?
外国人選手枠の撤廃はダゾーンの弊害だよなあ。日本人選手の育成を考えると明らかに悪手なんだがな
※351
お前ACLがどこの管轄かすら理解してないの?
なんの為にアジア枠が存在してると思ってんだアホか
ホームグロウン制で地方のフィジカルエリートが野球じゃなくサッカーを選ぶ・・
っていうのは夢見すぎかな
外国人枠撤廃で日本人選手たちがより一層「周りばかり頼るわけにはいかない。自分たちでどうにかしなきゃ・・・」と思えるようになってくれたら良いのだが。
※241
参加するだけじゃなくて、戦ってから言えば?
DAZNに放送権を売ると、こういうこともあるかなと思う
グローバルな視聴者獲得が使命みたいなもんだろう
もう島国に暮らしているわけではないってことだな
※348
育成に10億以上かけて、バルサから育成スタッフまで連れてきたミキティに言うのはお門違いやろ
どうせならもっと極端に、アスレティック・ビルバオより極端に、例えばウチなら町田出身者じゃなきゃダメ…って言うか、町田っ子はゼルビアに来なきゃダメ!
もっと言うなら名字や名前がゼルビアっぽい子も来る事
名字が町田はもちろん、野津田なんていうのはそれだけでゼルビアの選手
サッカー王国の復活や!!
外国人と通訳さん雇える所はいいとして、通訳すら雇えず日本人選手もしくは日本語のできる外国人に通訳を頼む所も現状あるんだよなあ。
何人でもいいけど、年俸には下限を設けるべきだと思う。3000万以上とかね
※345
10年で2100億円の契約にゴーサイン出して1年半もたたずにもうムリとか
パフォームグループ・DAZNは見切り発車の無能外資なのか
録画サービスも始まっておらず新規開拓これからだというのに回収も何もない
※352
欧州でいちはやく監査を徹底し健全運営に切り替えたブンデスリーグはかつて地味だのスターがいないだのドイツ国外で不人気とされてきたんだよね
身の丈に合わないチーム編成をした結果移籍金未払いとかオフもシーズン中も破産や身売りの噂が飛び交い
選手が主役ではなく御家騒動が話題の中心だったセリエAやリーガのクラブは数知れない
たしかに毎日落ち着くヒマなく地元サポは不満爆発させフーリガン化するし外野から見れば面白いといえば面白いのか
だいたい地理的に国籍が限られてくると思う。気候も違うしね。だからあまりうれしくない。美味い汁吸われてこっちが割を食うキガス
無名のブラジル人と韓国人が大量に来るだろう。
外国人枠を4か5に増やした上で
アジア枠、南米枠、北米枠、欧州枠、アフリカ枠、中東枠、と枠組みを決めて
各枠1に限定したらいいんじゃね
はえぬきとユースがベンチとピッチに合わせて7人くらいがいいんじゃないかな
国籍不問で
人種と国籍を分けられるほど理解がないのが懸念
ホームグロウンは地元に限定しちゃうと地方クラブが更に厳しくなりそうなんだが
※367
それはアリかもね
移民もそうだけど、国籍を軽く考えて論じる輩が多すぎる。諸外国の実態から学んでねーの?って思うわ
DAZNの要望って言ってる人いるけど、DAZNは東南アジア狙いじゃなかったの?
こんなのやってブラジルとか韓国の中途半端なレベルの選手大量流入したら東南アジア選手のチャンスが減るだけだと思うけど
最近のJリーグは動き早くて色々やるけど全部中途半端になってる気がする
U23も増やすと言ってて3チームだけで終わってるし
東京五輪とU19の選手の出場機会を増やすとか言ってたけどもう何もやらないのか
※365
ユースの強化に長年チカラを入れてきた札幌さんには、ホームグロウンは有利な制度だと思うんだけどな。
制度上の数字で日本人先発者数が7以上を占める事
但し、日本人GKは3、昨期実績で12点以上を決めた日本人選手は1.5、ホームグロウン選手は1.5、他の日本国籍を有する選手は1とカウントする(合算後、端数切り捨て)
外国人の最低年棒は原則4000万以上とする
但し、2人までは制限なし
こんな感じで
ホームグロウンかつGKは4.5で
外国人枠撤廃は反対じゃないけど、その場合逆にGKはすべて日本人にするか、GKに外国人を入れたときに
外国人枠制限ができるようなルールにしてほしい。
ソンユンに助けられまくってる身でいいたかないが、現状で枠撤廃したらほとんどの正GKが外国人になる
原がインタビューで「Jクラブは目先の結果に囚われてちゃんと育成やらない」みたいなこと言ってたけど、そう言いつつ外国人枠無くしちゃって、それでも「結果より育成重視でいく」なんてクラブ出てくるのかね。
これどう考えてもJリーグ全体で育成予算や若手の出場機会を削って外国人を増やしていく流れになると思うんだけど。
去年のデータ見てJ1レギュラーの平均年齢があまりに高くて日本サッカーの将来に危機感覚えてたけど、まったく気にしてない人だらけでびっくりだな
外国人増えたらレギュラー争いでレベルが上がるとか言ってる人たち、まさか一緒に練習さえしてれば試合に出なくてもレギュラーとポジション争えるレベルに成長するとか本気で思ってないよね?
J3とか有望な若手外国人ばっかスタメンでだして活躍したら売却してくような登竜門的なクラブがでてきそう